
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年11月9日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月13日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月9日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 15:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月27日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP
2001年に購入してからだいぶ経ちましたがまだきちんと動いてくれています
このたびHD換装を考えていますが
http://kakaku.com/item/05300415844/
こちらの250Gで大丈夫でしょうか
BUFFALOの対応表では120Gまでしか内蔵は載っていませんでした
0点

2001年物でリカバリディスクが無印XPだから120GB以下に抑えたほうがいいよ。
書込番号:10447432
1点

リカバリーの標準がCドライブ15GB/Dドライブ65GBですね。
Cドライブ容量は変更出来るかも知れませんが30GB止まりじゃないでしょうか。
以前もう少し新しいPCでPCV-V10で250GBに乗せ換えた時そんな感じでしたよ。
120GBで抑えると言っても、既にもうほとんど流通してないですし割高です。
この際250GBにチャレンジしてみるしかないでしょう。
書込番号:10447541
0点

250GBにチャレンジと勝手に書いてしまいましたが、ぐぐって見ると結構難しそうですね。
御免なさい。
例>http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=73626
HDDだけ交換しても、性能的にはほとんどアップは見込めないと思います。
この際PCの買い替えも視野に入れられた方が賢いかなと思います。
書込番号:10447599
0点

現在何とか買える137GB未満のIDE-HDDは80GBです。大容量HDDをUSB変換してパーテーション切れば何とかなるかも知れませんが。その場合リカバリでなくコピーソフト(アクロニス等)で現在の環境ごとコピーでないと無理かも。
通常のリカバリでは大容量だと、メーカー製PCではBIOSで認識がまず問題、次いでリカバリディスクの問題で止まるかも、PCIボードで必要ないものがあれば外してそこにボードを挿せば大容量S-ATA-HDDでも使えますしOSのインストールなら出来ますが。(リカバリでは途中で止まる可能性も?)
通常のXPなら大容量HDDにインストール後、サービスパックとIAA(インテル.アプリケーションアクセラレータ)を入れれば845マザーでも使えますが、(137GB未満とそれ以上との2つのパーテーションで)
(LX53)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html
(Vaio hot Streetでさがせば換装の情報も)
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=73626
(S−ATAボード)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/
(HDD−USB変換)
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
書込番号:10447619
0点

250GだとBIOSで認識しない可能性があるんですね
丸々コピーでいこうと思っていますが
どうも120G以下じゃないと難しそうですね
書込番号:10448306
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


ソニックステージで、エラーが出る方っていませんか?
うちの53GBP、何回もCDコピー失敗してるんです。サポートに聞いたとおりに、アプリケーションCDから入れなおしたり、リカバリーかけたり、Dドライブの方に音楽データを入れたり、最低の速度で録音したりしてるのに! 久々に使ったらやっぱりエラーで、CDの再生ができません。 どのCDプレイヤーでも、ほかのパソコンでも。 で、同じころ発売のノートVAIO、505FRDでは何も問題なく作れるのです。 CD−RWドライブがおかしいんでしょうか?
0点

ソニックステージでわざわざATRACK3で録音してからコピーCD作る型がかなりいると思われます。
CDからCD作る場合はその方法ではありません
CDのバックアップ項目で、高速でそのまま読み込んだ後にからCDに書き込みます
CDを録音する項目で、音楽CDを作るのは根本的に遠回り。
しかも音質はがた落ちです。
そういうやり方やる場合キッチリCDやけないばあいがなぜかおおいですけどね
書込番号:870648
0点



2002/08/04 11:48(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
CDは曲をいろいろ再編して、オリジナルCD(音楽)作りたいんです。 最初は10曲目以降の曲の再生がおかしくなってたんですが、今は録音できたとしても(できないことの方が多い)、あとで実際にCDプレイヤーでも、パソコンでも(ほかのパソコンでも)データだけはあるけれども曲は入ってない?っていうふうになってしまうんです。 データをCD−RWに焼くのも何回か失敗してるし。 失敗はよくあることかもしれませんが、CD−RW自体が使用できなくなってしまうんです。 別のパソの別のCDライティングソフトで修復かけてどうにか・・・って感じで。
やっぱりCD−−RWの問題でしょうかね。
書込番号:871045
0点


2002/08/13 12:00(1年以上前)
私もとりとりとりさんと同じ様な現象が起きます。
ソニックステージにCDを保存してCDRに録音しようとしても録音できていません。(たまに成功するのですが)
成功した場合もノイズだらけです・・・
ソニーお客様センターに電話しても他社のCDRではなくソニーでやって下さいと言うだけで実際ソニーのCDRでやっても現象は変わりません。
結局、パソコンに保存してから録音したいのでCDRは諦めてNET−MDを買いました。
書込番号:887243
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


LXシリーズの液晶ディスプレイを譲って貰ったのですが、
出力コネクタが34ピンなので、
今持っているPCのD-sub(15ピン)に接続できません。
いろいろ変換コネクタやケーブルを探したのですが見つかりません。
メーカ側では変換でようなものはあるのでしょうか?
それとも、LXシリーズの液晶ディスプレイは他のPCには接続することはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2002/08/09 02:09(1年以上前)
LXのディスプレイはスピーカーやPS/2・USBの信号を
まとめて一本のコードでまとめているので
ほかのパソコンへ使いまわしができないです。
書込番号:879527
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


2ヶ月前に、VAIOPCVLX53GBPを購入したのですが、電源を入れて起動するまでに10分程度かかり、その後インターネットに接続するとか、ソフトを起動するとこかにも、10分程度かかってしまいます。とくに初期パッケージからソフトの追加(ウイルスバスター、クイックタイム追加)は行っていないのですが、すごく動きが悪く改善したいと思っているのですが、初PCの為、何をしたら良いのかまったくわからないです。どなたか良い方法ご存知ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/07/18 14:58(1年以上前)
そんな状態で、今まで疑問も持たずに使ってたの?
リカバリーしてみて、状態が改善しなければ、不良でしょ。
書込番号:839085
0点

接続機器を全部外して起動してみる、それども変わらない場合は
スタートメニューのプログラムを解除する、安全のため窓の手を使用したほうが便利です
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/gaz/9/
書込番号:839348
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


はじめまして!
PCV-LX53G/BPの購入を考えています!
ですが価格.COMでは2店しか登録がないので…
189800円というのは安いのでしょうか?
ネットでいろいろ検索はしてみたのですが
機種自体が古いせいかなかなかないので。。
もっと安いところを知っている方いますでしょうか?
宜しくお願い致します★
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP



2002/05/27 22:25(1年以上前)
やっぱりfrontpageが入ってない・・・??
書込番号:738299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





