
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


はじめまして^^
あの、PCV-LX53G/BPとPCV-RX55L5のどっちを買おうか迷ってます。
機能面とかではDVD-RWを搭載したPCV-RX55L5がいいんですけど
PCV-LX53G/BPのデザインにひかれています(^^;
あとは、液晶ディスプレイのことを聞いて考えて決めたいんですけど。
PCV-LX53G/BPのディスプレイとPCV-RX55L5のではどっちがいいんでしょうか?画質?とかなんですけど。
というか、まだPCV-RX55L5は発売されてないですけど(^^;
VAIOのHP見ても、どっちがいいとはわからなかったので書き込みました。
もしよかったら教えてください<(_ _)>
0点


2002/01/19 21:16(1年以上前)
LXの液晶は専用品です。RXのそれは汎用できます。つまり、液晶がイかれた場合、専用を買いなおさなければいけません。
でも液晶がイかれるころには本体も買い替え時期にきているだろうからあんまり問題ないと思いますが。
新型はCPUが1.5から1.7になっているだけのようですけどね。
書込番号:480775
0点



2002/01/21 12:24(1年以上前)
ありがとうございます(^^)
LXは液晶が変えられないんですね〜。
いろいろ考えた結果、RXにしようと思いました。
付属のとは違う液晶を買って。
ありがとうございます。^^
書込番号:483987
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


念願のテレビつきを買いました。とってもきれいで満足です。
ところで、ひとつ気になることがあるんですが、
電源をいれて立ち上げるとき最初に黒い画面の真ん中に
大きく「SONY」と文字がでたあと、一瞬黒い画面に
白い文字列がバアーとでて、そのあと青い画面になり
「ようこそ・・・」とXPが立ち上がるんですけど、
皆さんのバイオもそうなりますか??
特にトラブルがあるとかではないのですが、ちょっと気に
なります。
0点

こんばんは。
その文字列の文面が分からないと、考えられる理由が多すぎて回答できませんよ。
何かのソフトが動いているのかも知れないし、通常は隠れている筈の起動画面かも知れないし、エラー表示かも知れません。
書込番号:479318
0点

>電源をいれて立ち上げるとき最初に黒い画面の真ん中に
大きく「SONY」と文字がでたあと、一瞬黒い画面に
白い文字列がバアーとでて・・・
白い文字列は、BIOSのメモリチェックや、接続ドライブの情報が表示されてるのだと思いますが・・・
その白い文字のあと、WindowsXPのロゴが始まってるのではないのでしょうか? そしてようこそになってるのではないのでしょうか?
その場合は問題はありませんよ。トラブルでもありませんので・・・
RX53だとそれと同じようになっています。
書込番号:479401
0点

BIOSのIDEのドライブ名などの画面が0.5秒ぐらい見えちゃうんですよね。
これは仕方ないです
普通の自作マシンは文字列だけなんですが
書込番号:479601
0点



2002/01/21 23:47(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
特に問題ないんですね。安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:485278
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


初心者です。是非皆さんのアドバイスをお願いしたいのですが
例えばSONYのビデオカメラはカメラについているカードをPCに装着して
編集とかできるようですがSONY製のビデオカメラのカードはSONY製のPCじゃないとだめなんでしょうか?
是非、教えてください。
0点


2002/01/17 00:55(1年以上前)
>SONY製のPCじゃないとだめなんでしょうか?
それ以前の問題です。ストリミングとアナログキャプチャーについて勉強してください
書込番号:475988
0点


2002/01/18 00:58(1年以上前)
質問の状況が良くわからないですが、ソニーの最近のDVカメラにはだいたい、最初からメモリースティックがついていて、静止画をデジタルカメラのように撮影して、そのメモリースティックに保存できます。メモリースティックスロットのついているバイオ(RX63など)ならその静止画をパソコンにとりこんで編集できます。メモリースティックリーダーのようなものを使えば、他のパソコンでも静止画のデータとして使えると思いますが、確認はしてません。動画については、メモリースティックでの保存等についてどうなるかわかりません。編集可能なAVIファイルだと容量が大きすぎてメモリースティックに保存できないのではないでしょうか
書込番号:477662
0点


2002/01/19 21:07(1年以上前)
ソニーのビデオカメラについているメモリカードは「メモリスティック」という仕様のものです。他のメーカーでは「コンパクトフラッシュ」とか「SDメモリ」とか、仕様が異なるメモリカードです。でも機能は基本的に同じで、単に画像や映像を記録しているだけのこと。パソコンにメモリの内容を取り込むためにそれぞれのメモリカードを読み上げるためのデバイスが必要になるだけです。パソコンに取り込まれる画像や映像を編集するのはどのパソコンを使っても一緒です。
ちなみにVAIOにはメモリスティック用のスロットがついているのですぐに読み上げができます。
コンパクトフラッシュやSDメモリの読み上げデバイスも5千円くらいで入手できるものです。当然にVAIO以外のパソコンでメモリスティックを読み上げるためのデバイスも発売されています。つまりメモリカードの種類と編集その他のためのパソコンとの関係にメーカーは関係ありません。
書込番号:480751
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


LX53Gを買おうと思っています。
このパソコンをお持ちの方に伺いたいのですが、テレビを録画しながら
エクセル・ワードなどのソフトを同時に使うことは可能ですか?
それと、よく雑誌などでLX53Gの液晶は、テレビを見るには暗すぎると
書いてありますが、気になるほどのものなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
0点


2002/01/18 18:57(1年以上前)
TVを見るだけなら問題ないです。録画しながらだと若干気にする人はするかもしれません。
普通のTVと比べれば液晶なので暗く感じるかもしれませんが私は全く気になりません。
LXシリーズの液晶は他のPCに比べても綺麗だと思います。
書込番号:478596
0点



2002/01/19 09:22(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
これでバイオを買う決心がつきました。
新モデルも発表されましたし、新しいモデルを買おうと思います。
書込番号:479812
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


もうほとんどこの機種に腹を決めてるんですけどちょっと不安な事があるんで
質問を… 買ったら私は多分PCゲームをやると思うんですけどこの機種の
ビデオメモリ16MBとビデオチップGeForce2 MXというのは3Dゲームを
するのに満足できるものなのでしょうか?又、PS2などのゲーム機器をつなげてやる場合の使い心地はいかがなものなのでしょうか?どなたか教えてください よろしくお願いします。。
0点

遊びたいゲームの推奨環境によるのでは?
満足できるかどうかは・・
ゲーム機器をパソコンにつなげるってどういうことなのでしょうか?
パソコン用のモニタでしたいってことなのかな?
書込番号:471384
0点


2002/01/14 01:32(1年以上前)
RX72Kですが、PS2を前面のアナログ端子につないで、ギガポケットで入力してよく将棋ゲームやってます。駒の文字もはっきりわかるし、とくに問題ありません。ただ、今の時期だと一ヶ月もしないうちに新機種出そうですけど。
書込番号:471445
0点


2002/01/14 01:50(1年以上前)
グランツーリスモ3も問題なくできます。パソコンのディスプレイなので、テレビ画面の表示にくらべれば差がありますが。パソコンでテレビを見るのと同じ感覚です。
書込番号:471495
0点



2002/01/14 20:48(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございました。参考になりました。
ちなみにゲーム機器をパソコンにつなげるというのは大麦さんの思っているようにパソコンのモニターにつなげてやったらどうなるのかという事です。
分かりにくくてすいませんでした。。。
あと、1ヶ月しないうちに新機種が出るというのはこのLx3Gの後継種が出るという事なのでしょうか?教えてください。そうだとしたら又悩んでしまうか
も…買い物で悩むっていうのは楽しいけど辛いです・・・。
書込番号:472880
0点


2002/01/14 21:41(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Lx/main.htm
を見るとLX53Gは、もう販売終了です。
バイオは、春(1、2月ころ)と夏(5、6月ころ)と冬(10,11月ころ)年3回もモデルチェンジします。ノート型は先週発表がありましたhttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/products_0111.html
ですから、デスクトップも怪しいと思います。あと、ゲーム機器をパソコンのモニターにつなげてやったことは、ありません。
書込番号:472968
0点


2002/01/14 21:51(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Lx/main.html
は直接リンクしてませんね。
http://www.jp.sonystyle.com/default.html
からLXをたどってゲストでログインすると在庫切れと出ます(販売終了ではないです)。
失礼しました。
書込番号:472990
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP

2002/01/11 23:19(1年以上前)
待った方がいいかどうかなんて誰にもわからない・・。
そりゃ新モデルが欲しいなら待てば?
今すぐ欲しいなら現行モデル買えばいいことだし。
それにしてもVAIO系はこんな質問ばっかりですねぇ
書込番号:467020
0点


2002/01/11 23:37(1年以上前)
VAIOやめた方がよいのでは?
書込番号:467073
0点

こんばんは。
まず、待ってまで新モデルが欲しいのかどうか考えてみて下さい。
パソコンという物は使いたい時に買った方がよろしいかと思います。
もしも今すぐというのであれば現行モデルを買えばよろしいかと。
多分、夏になれば夏モデル、秋になれば秋モデル、冬になれば……、といように四半期毎に新製品が出るでしょうから待つのもどうかと思いますが。
書込番号:467613
0点

>それにしてもVAIO系はこんな質問ばっかりですねぇ
なぜVAIOに群がるのか。
・・・それはステータスにおいての
イニシアチブ(になると思ってる)がほしいからであって、
PC自体を欲している訳ではないから。
だから見た目にこだわり、ブランドにこだわり、
製品発売日にこだわる。
書込番号:467796
0点


2002/01/12 15:00(1年以上前)
ソニーは、実用性重視の姿勢か゜強く、そのためなら他社がやってなくともやってしまうところが消費者をひきつけるんだと思います。具体例として、歩きながら音楽を聴く→ウォークマン。パソコンでテレビを見たり録画編集する→デスクトップバイオ。携帯電話で音楽を聞く→So502等。(例外や失敗もありますが。)実用性というのは、ものを作って売る基本だと思います。
書込番号:468166
0点


2002/01/12 15:12(1年以上前)
↑の追加としてゲーム機でDVDを見る+下位互換性確保→PS2
書込番号:468180
0点

現行機種を買うべきか新機種を買うか、実用性があると判断できない?
書込番号:468237
0点


2002/01/12 18:17(1年以上前)
今買っても、DVD−Rに録画できないが、つぎの機種でもしかしたら、できるんだとしたら迷うでしょうね(たとえばの話)。
書込番号:468429
0点

ただ単に主体性が無いだけでしょ。
VAIO好きは自分で決められない腰抜け揃い。
書込番号:468540
0点


2002/01/13 03:22(1年以上前)
キリコさんに質問です。
メーカー製パソコンを買うとしたらどこのメーカーのパソコンを買いますか?
書込番号:469594
0点

Desktopなら自分で部品買って組むので、既成のパソコンを買うのならノートPCでしょう。
だとしたらIBMのThinkPadですね。
書込番号:470071
0点


2002/01/28 01:15(1年以上前)
本当に購入を待つとすればUSB2が標準搭載されると思われる夏モデルだと思います。
書込番号:497748
0点


2002/03/24 03:13(1年以上前)
いまどきまだ自作している人がいるとは・・・
しかもこんなところにカキコ。
暇なんですね。
書込番号:614961
0点

自作が一番面倒が無くていいので自作するんだわ。
ThinkPad並のノートPCも自作が可能ならしてます。
それにしても、こんな埋もれたスレッドを探してきて、小馬鹿にした気になって自己陶酔してるだから、暇なんでしょう。
自分から吐露してるから私が駄目押しで念を押す必要もないんだけど。
書込番号:615055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





