
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


店頭にあった53Gのギガポケット
斜めやら横やらのノイズが入って
画面がすごく汚いんですけど・・・
店の電波状況がわるいんですか?
それともああいう仕様なんですか?
一番ましな3チャンネルの教育テレビもうっすら斜めの線が入っています
10チャンネルのテレ朝なんか異次元見たいにうねっていました
縦の解像度をあげるってのをやっても少ししかかわりませんでした
家のアンテナにつなげばああいうことはなくなりますか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


今日、意を決して本品を購入しようとSくらやに行きました。
最終確認の意味で店員さんに説明を求めたところ、LXシリ-ズは、最下位の33以外(最新のXP搭載シリ-ズで)は液晶モニタが専用機種しか使えないと言われました。
ということは、どうせ液晶なので2〜3年すると劣化してしまうのだが他のモニタに買換がきかず、部品交換ということでソニーに高い金を搾り取られる(通常のモニタ買換の倍程度のコストらしい)ことになるとのことでした。
・・・ということで、今回は見送ることにしました。
0点


2001/11/05 00:12(1年以上前)
液晶の寿命って2〜3年なんですか?
うちの古いノートパソコンは4年くらいたつけど全然綺麗です
あと2〜3年もすれば変換プラグとかが
他社から発売されるかもよ
書込番号:359574
0点


2001/11/05 00:46(1年以上前)
液晶の寿命は(バックライトの寿命)は確か2-3万時間だったはず・・・
日割り計算していけば5,6年持つでしょう
まあ持つというだけで実際は家庭の蛍光灯と同じように暗くはなる
でしょうが
ちなみにLXの上位2機種の液晶は評判の日立の液晶を採用しているよ
うです。まあ本家日立のPriusに採用されているものは、それよりも
新しい世代のものらしいですが・・・
書込番号:359642
0点

BOOK型なんだから、液晶の寿命よりも本体の寿命の方が短いでしょう。
ハードウェア増設できずに終わってしまうとか
5年ぐらいはそのままでも使えるでしょうけどね
書込番号:359976
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP
そういうことにしておこう!
後はデザイン的に同色にしない方がしまりが出るとか
コストの問題。
書込番号:351727
0点


2001/11/01 22:52(1年以上前)
L、LXシリーズは、キーボードが液晶スタンドに乗ることで
使わないときに省スペースになるように工夫されているようだよ。
(最近はNE○がマネしてきてるみたいだけど)
やはり、キーボードとこすれて塗装が剥げることを意識してるんだと思う。
コストの問題じゃないんじゃないかなあ。
書込番号:354674
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


Office XP Personalが出荷状態でインストールされていてWordとExelのみですが、
パワーポイントをいれようとしたら、Office XP Standardを新規に購入しないと
いけないのでしょうか?名案がありましたらおおしえください。
0点


2001/10/30 10:23(1年以上前)



2001/10/30 12:35(1年以上前)
ありました。ありがとうございました。
書込番号:351070
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


今度のLXはPentium4が搭載されたにも関わらず,チップセットが変わったとかで今までのPC−133の規格の安いメモリが使えるようになったとかいいますが・・・・。
このPC−133の規格にもCL2とCL3がありましてこのVAIOにはどちらが使えるのかわかりません。もしどちらも使えるのでしたら,どっちの方が性能はいいのでしょうか(VAIOの能力を引き出してくれるのでしょうか?)教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

厳密にはCL2の方が性能はいいですが、CL3との差は体感できません
書込番号:350506
0点



2001/10/30 00:24(1年以上前)
であれば,どっちをつけても問題はないということですね?
ありがとうございました。
そもそも,このCL2やCL3って何なのでしょう????
書込番号:350525
0点



2001/10/30 00:36(1年以上前)
CL……CAS Latency(キャス レイテンシ)の略。
データ要求を発行してからメモリが反応するまでのクロック数の事です。
書込番号:350552
0点



2001/10/30 11:34(1年以上前)
FUJIMI-Dさん ゴリゴーリさん ありがとうございました。
おかげさまで何とかメモリの仕組みが分かりました。すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:351015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP




2001/10/29 17:24(1年以上前)
結論から言うと無理です。VAIOのLシリーズはどれもそうなんですが、内部にほとんど空きスペースが無いためです。もちろんCD-ROMなどのドライブ類も内蔵することは出来ません。
書込番号:349864
0点


2001/10/30 00:52(1年以上前)
旧HDが20GB以上なら、外付けIEEEケースで流用する価値も
あるかも知れませんが、10GB以下ならケース代も勿体無い。
書込番号:350582
0点



2001/10/30 10:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
VAIOって結構拡張性の低いマシンが多いのですかね^^;; 実は
VAIOにしたいと思ったのは、回りにバイオが多いのでメモリスティッ
クを使ったら便利かなぁ〜と^^;; でもRW使ったほうがいいのか^^;;
HDD自体の容量は40Gなのですが、IEEEケースというものに付いて
調べてみたいと思います。 <部品は詳しくないので・・・
ありがとうでした。
書込番号:350950
0点


2001/10/30 12:34(1年以上前)
ちなみに同じVAIOでもRシリーズだと、内蔵ハードディスクを追加することができます。
書込番号:351068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





