
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月24日 16:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月21日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月23日 20:52 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月24日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 04:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月20日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


PCV-LX53G/BP購入しました。
今まで、VAIO C1Rを使っていて、ファイルをi-Link経由で
転送しようとしたのですが、WindowsXPは対応していないのですね。
また、USBリンクケーブルでの転送も、WindowsXP対応になっていないので、WindowsXP対応のUSBリンクケーブルを購入しないとだめみたいです。
他、メディアもないので、また、出費で正直言って痛いです。
どなたか、こんな方法があるなどありましたら、教えてください。
ファイルは、5GB位あります。
VAIO C1Rは、LANのポートもないため、ADSLでのLAN接続もだめです。
0点


2001/12/22 18:26(1年以上前)
>i-Link
>WindowsXPは対応していないのですね
標準で対応していますが。
書込番号:434562
0点



2001/12/22 18:41(1年以上前)
WindowsXP自体はi-Link対応しているのですが、
その先が、Windows98だめみたいです。
VAIOカスタマセンタの女性が言っていました。
そんな大変なことではない気がするのですが。。
書込番号:434587
0点


2001/12/22 18:52(1年以上前)


2001/12/22 18:53(1年以上前)
SEではなく、ただの98?
Smart Connect Ver.3.0がはいってないのかな。
ここ、参照。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0110260008168/index.html
書込番号:434605
0点



2001/12/24 16:00(1年以上前)
これかな?さんの言う通りでした。
iLINK経由は諦めました。
C1R側に差し込むLANカードとLANリバースケーブルで、
通信できるようになりました。
やっとで、作業ができるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:437793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


CATVで高速通信を行おうと思い、申し込んだのはいいんですがMACアドレスを調べてくださいと言われいろいろとやってみたんですが一向にみつかりません。どなたかお分かりになりませんでしょうか。本当に困っています。
0点


2001/12/21 22:34(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP

2001/12/21 14:41(1年以上前)
原因として考えられるのは、
1. ケータイなどの電波を発する機器(若しくは違法無線等の電波)が影響している。
2. 電力が足りない。(メモリやデバイスを増設している場合に起きます)
3. 大元の電力が不安定。
4. ビデオカード異常。(OCしてるとか……)
5. ディスプレイの故障。
6. 仕様です。
書込番号:432874
0点


2001/12/23 20:52(1年以上前)
ディスプレイと本体をつなぐコネクタがしっかりとはまっていますか?
私も同じ症状が起きました。
再度しっかりとつなぎなおしたら直りました。
書込番号:436316
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


この機種にはバッファアンダーランエラー機能はもしかして付いてないんでしょうか?ちなみにこの機能がないとCD−Rへ書き込む際、失敗することが多いのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

たしかついてなかったように思います。
ついていなくても特に問題はありません。
CPUを常に100%使いながらすると失敗はしますが、通常の作業でしながらでは問題はないと思います。
書込番号:431596
0点

特に要らない機能です。殆ど起こらないエラーですから。起こるならバソコン自体に問題があるかも。
書込番号:431675
0点



2001/12/20 19:34(1年以上前)
て2くん、きこりさん、早速のお返事有り難うございます。
ここにわからないことを書き込むとすぐにどなたかが回答していただけるのでとても有り難いです。下手なサポートセンターよりいいかもね!
書込番号:431692
0点

バッファアンダーランエラー機能ってよく書かれますが
エラー防止機能であるように見えないのは僕だけ?
サポセンにはココのレスには無い文責というものがある事も御忘れなく。
書込番号:431898
0点


2001/12/24 00:10(1年以上前)
その機能の名前はバーンプルーフっていうんだと思います。
書込番号:436704
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


僕は高知の人間なんですが、なんか、アルバイト情報誌にNTT関連の企業が、電話加入権、安く売ってましたよ? 確か、29800円でした。
まあ、もし、ご近所に安い加入権扱ってるとこがあったとしてですね。NTT関連つっても怪しい会社があると思うので、NTTに問い合わせの上、加入した方が問題ないと思います。後、116だっけ、NTT自身が、故障受付に応じてくれるのか、NTT自体に確かめた方がいいと思います。かなり不確定情報でもうしわけありません。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX53G/BP


先日LX-53GBPを購入しました。ヨドバシカメラで262000円でした。
パソコン本体だけで考えてたんですが、プリンタも付けてくれたので
まあ、ラッキーかなって気がします・・・。何か付くのは当たり前なのかな?
(私、パソコン全然詳しくないんですよ・・)
電話加入権は持ってないしこれからも一人暮らしである以上は持たないつもりなので、
現在はインターネットは使用してないです。年末年始、休みが多いので少しずつ
勉強していこうかなって思ってます。
今はギガポケット使ったり、CDをHDに録音したりして、「かじり」程度にパソコンを
使っています。
買った理由が「見た目」なので、使いこなせない自分がくやしいっすね〜(-_-;)
早いトコ、うちのVAIOを使いこなせるように頑張ります!!
今回の書き込みは今の自分の心境を誰かに知ってもらいたくて(?)やってるだけです。
同じ様な心境の方、いましたら返事下さい。
今は、会社のパソコンで価格.comにアクセスしてます。
0点

>電話加入権は持ってないしこれからも一人暮らしである以上は
>持たないつもりなので、現在はインターネットは使用してないです。
ISDNでよければ電話加入権なしでも電話&インターネットできますよ。
INSネット64・ライトを活用するといいでしょう。
9年4ヶ月以内なら、こちらを選んだほうがお得なようです。
参考
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/data/faq_b/faqx007.htm
書込番号:430939
0点


2001/12/20 07:51(1年以上前)
対応地域なら、CATVインターネットって手もあるよね。
書込番号:430995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





