
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月12日 16:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 21:27 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月15日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


PCは初心者で、先日自分用に購入しました。音楽が聴けるんですが、どうやって聴くの?説明書を見ても、よくわかりません。CDじゃなくて、新曲とか聴きたいんですけど、どうやればいいですか?
0点

>CDじゃなくて、新曲とか聴きたいんですけど
いまいち意味がわからないけど、新譜CDは新曲に入らないのかな。
まだ発売されてない曲のこと?
わたしも???
書込番号:531830
0点



2002/02/12 16:11(1年以上前)
えーっと、自分の持っているCDじゃなくて・・・って意味です。音楽配信サイトからダウンロードするのですか?
書込番号:531832
0点


2002/02/12 16:12(1年以上前)
新曲(?)が聴けるという情報をどこで何(誰)から仕入れたのでしょか?
書込番号:531834
0点

音楽配信サイトを載せておきます。でもレンタルした方が安いけどね。
http://bit.sonymusic.co.jp/
http://www.can-d.com/
http://atmusic.avexnet.or.jp/
書込番号:531854
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


本日 商品が届きました。
基本的なことかもしれませんが 是非教えてください。
ハードディスクドライブがローカルディスクCとDとで2つありますが
どうして2つあるのでしょう?
そして 実際には どのようにCとDとで使い分けたらよいのでしょうか?
(たとえば Cの容量がいっぱいになったらDを使うとかでよいのでしょうか?)
0点

>ハードディスクドライブがローカルディスクCとDとで2つありますが〜
使い方は人それぞれですが、Cはシステム用として使用してみては...
最悪リカバリーする時、Cドライブのみリカバリーすればすむように。
書込番号:527730
0点


2002/02/10 21:51(1年以上前)
二つ分けてあると便利なの。必要ない人はあまり気にせずご自由に
お使いください。
書込番号:527731
0点

DはCをフォーマットしても消えない領域としてあります。
だから、データを保存しておくとこととして使ってもいいと思いますが・・・
>たとえば Cの容量がいっぱいになったらDを使うとかでよいのでしょうか?
ソフトをインストールするとき、Dにインストールしても一部Cにもインストールされます。
書込番号:527734
0点



2002/02/11 21:18(1年以上前)
皆様、教えていただき ありがとうございました。
Dのほうはデータ保存などで使用してみようと思います。
書込番号:530116
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


このモデルの購入を考えてる初心者です。 GeForce2 MX が組み込まれてますがチップの交換、ビデオメモリーの増設、グラフィックボードの追加などは可能なのでしょうか?
0点


2002/02/06 17:38(1年以上前)
根本的に勘違いしている。
書込番号:518027
0点


2002/02/06 19:38(1年以上前)
無理。
AGPつきのにしよう
書込番号:518331
0点


2002/02/06 20:04(1年以上前)
バイオのサイトで写真を見たら、スロットは全部ふさがっていて、ディスプ
レイのコネクタは違うところ(拡張スロット以外)から生えていた。
...とゆーことは、普通のユーザには無理ということだよね(゚ー゚)b
書込番号:518400
0点


2002/02/06 20:06(1年以上前)
ちなみに、このモデルを選んだ理由は?
(金剛)
書込番号:518409
0点


2002/02/06 20:48(1年以上前)
グラフィックボードの追加ではなく、交換ということになりますよ!
書込番号:518523
0点


2002/02/06 21:27(1年以上前)
PCIスロットに空きがあるようなので、PCIバス対応のグラフィックボードで
サイズがハーフのものを探せば挿さることでしょう。
でも、そうしちゃうと付属の専用ディスプレイが使えません。
ところで、この34ピンってSONYお得意の独自規格なんですかね。
NECや富士通の30ピンとはまた違うものなんでしょうかね。
なんか形は似てるように見えますが…写真がちっちゃいからよくわかんない。
書込番号:518617
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


最近このサイトを知った初心者です。経験豊かな皆様、教えてください。
購入することは決めたのですが、JXとLXで迷っています。主な使い道は・・・
1 ハンディカムの映像を、今はVHSにつないで、一時停止、再生を繰り返しながらダビング(保存)してます。VAIOを買って映像の簡単な編集をしたい。
2 デジカメを買って、写真を取り込み、年賀状等に使いたい。
迷っているのは、「1」を行うのに、JXとLXの違い(CeleronとP4の違い)がどの程度影響するのかが皆目見当つきません。どなたかアドバイスをお願い致します。
0点

その動作ならセレの方が速いと思いますよ。
画像の処理はPen4に最適化されたソフトを使えば早いですが、一般的なソフトにおいてもセレ1.2Gの方がまさってると思われます。
書込番号:513770
0点



2002/02/05 09:34(1年以上前)
て2くんさん。早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですか?動画編集をする場合でも、Celeronの方がP4より早いのですか。全ての場合でCeleronは(P4と比べて)性能が落ちると聞いていたので、ちょっと驚きです。
さらに質問ですが、パンフレット等に記載されているビデオメモリについて、JXは「メインメモリ共有」とありますし、LXは「GeForce」とかいうのがついていてJXにはないようですが、これらの違いも動画編集、写真編集等には大して影響なしですか?
また、PC雑誌で各社のパソコンの性能分析をしていて、LX(53ですが)がエクセルベンチテスト(と書いてあったと思います)、ハードディスクの速さを調べるテスト等、多くの項目で他のPCよりいいという評価がでていました。ハードディスクの性能はJXもLXも同じですよね?とすると、JXも結構いい性能と言えるのでしょうかねぇ?
・・・素人が故、的はずれの質問かもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:515120
0点

Officeなどの実行はPen4よりもセレロンやPentiumVの方があきらかに早いです。
>違いも動画編集、写真編集等には大して影響なしですか?
ゲームとかをするならやはりGefoceの方がいいです。ビデオメモリだけでものを言いますとGefoceの方がいいです。DVDとか見るにしてもそっちのほうが滑らかにきれいに見れますので・・・多少は動画を動かしてるときに変わります。画像編集は変わらないでむしろCPUが重要になります。
>ハードディスクの性能はJXもLXも同じですよね?
すべての機種同じHDDを使ってたと思います。(RXシリーズは例外)ただロットによってHDDのメーカが異なるみたいですが・・・
書込番号:515135
0点



2002/02/05 16:36(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
>画像編集は変わらないでむしろCPUが重要になります
そのCPUを比較した場合、先の質問と重複しますが、動画編集を念頭に置いた場合でもCeleronの方がP4よりいいということなんですね?
ちなみにゲームはやりませんし、3Dを扱う予定もありません。
うーん、迷うなぁ・・・。今回買ったら少なくとも5〜10年は買い換えしないし、セレロンで後々後悔しないかなぁ・・・。でもLXは値段がなぁ・・・。
書込番号:515635
0点

重いゲームなら、Pentium4の方がいいです。
Officeなどのものはセレロン。動画編集ならPentiumV。無理ならセレロン1.2G以上のセレロン。
>全ての場合でCeleronは(P4と比べて)性能が落ちると聞いていたので、ちょっと驚きです。
誰がそんなデマを流したのだろうか・・・
Pen4の1.7Gとセレ1.2Gでは重いゲームを除いてすべての面でセレの方が早い。ただ単純に高周波数を要求するようなソフトがあってそれを使うなら別だが・・・
>今回買ったら少なくとも5〜10年は買い換えしないし、・・・
5年も前のマシーンがありますが、快適には動いてません。通常PCは3年で買い換えてるほうがいいぐらいだと思います。
書込番号:515655
0点


2002/02/14 22:30(1年以上前)
> Pen4の1.7Gとセレ1.2Gでは重いゲームを除いてすべての面でセレの方が早い。ただ単純に高周波数を要求するようなソフトがあってそれを使うなら別だが・・・
VAIO PCV-W101(セレ1.2GHz)か、このLXにしようかと迷っているのですが、そうだとすると、WinXP上でのインターネット閲覧、メール、MP3再生、DVD再生、デジカメ静止画像処理、デジタルビデオ動画処理について、VAIO PCV-W101の方がLXよりも処理速度は速いと考えていいのでしょうか???
書込番号:537166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





