
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月12日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月5日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月2日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


デジカメ画像をPCに取り込んだとき、「リムーバルディスク」をクリックして
画像を見るのですが、そのときは「WIN Picture viewer」が勝手に立ち上がりますよね?
そしてその写真を「編集する」にすると、勝手に「ペイント」が立ち上がってペイントで
編集することになるのですが、これって普通ですか?
2週間ほど前にPCがおかしくなり、リカバリしたのですが、それ以前は「編集」にしたときに
「ペイント」にはならなかったように記憶しています。
デジカメで取り込んだ画像が大きいので、メールに添付する際、データが重くて困るので
写真のサイズの変更をしたいのです。以前に一度WINの機能で変更したことがあるように
思うのですが、どうやったか覚えていません・・・
ペイントでは現状(大きい写真)が「最小」と出て、拡大しかできないようになっています。
写真画像のサイズ変更はどうすればいいのでしょうか?
(以前にこのBBSでご質問した際、WINの他のBBSを教えていただいたことがあったのですが、もう一度教えていただけないでしょうか?たしか
そのページはWINのいろんなタイプの質問とか、Q&Aがたくさん出ていたように思うのですが・・・。PCがおかしくなってリカバリしたため、
お気に入りURLなど全部なくなってしまったのです。)
0点


2002/05/10 11:48(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
プリインストールされている、『ピクチャーギア5.1』を使用されたら画像の編集・管理がとても楽ですよ。
書込番号:704618
0点



2002/05/10 13:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます♪ピクチャーギアというのはWIN XPのものですか?(ゴメンナサイ・つまらない質問で。。。)ソニーオリジナルではないですよね。
早速試してみたいと思います。
でも、上記に書いた「WINの機能」として、写真を編集するものは
ないんでしょうかね〜??
以前にやったことがあるような気がするので、思い出せなくて
とっても気持ちが悪いです。(あ〜ん、何も手につかない)
あと、WINについてのQ&Aのページ、ご存知の方ご教示くださいませ〜。
たしか、オフィシャルページっぽかったのですが、マイクロソフトなどで探しても見つけられませんでした。Q&A集もあったり、掲示板もあったりして「使える!」と思っていたのに・・・
書込番号:704695
0点

JUNKBOYでございます。
ピクチャーギアはとても有名なSONYオリジナルソフトです。
5.1からXP対応になりました。
書込番号:704704
0点


2002/05/10 15:37(1年以上前)
ちなみにおいらのは勝手にペイントは立ち上がりません。
変更は可能ですけど、分かりにくいと思いますのでこれはパスして。
新たに画像加工ソフト覚えるのも大変かと思うので、他ソフトの
事もパスして・・・・・
ペイント使われたことあるなら、これで十分!
サイズ変更、ペイントで出来ますよ。
「変形」の項目の「伸縮と傾き」で
水平、垂直の%を変えれば小さくなります。
50%で半分に・・・って。
書込番号:704781
0点



2002/05/12 10:41(1年以上前)
>「変形」の項目の「伸縮と傾き」で
>水平、垂直の%を変えれば小さくなります。
>50%で半分に・・・って。
できました!
横にびよ〜んと広いのもできますね!
ありがとうございました。これで小さい写真をメール添付できます!
書込番号:708548
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


初めまして。
LX53を使用しています。音楽CDを保存するのにソニックステージを使用しています。
ハードディスクに保存するのにWMAとATRAC3が選べますが明らかにATRAC3の方が音質が悪く思います。
しかしWMA形式で保存するとCDRにうつすのに、すごく時間がかります。こんなもんなんでしょうか?(1時間くらい?)
あと、CDRに録音できてない時が多々あるのですが故障なんでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


どなたか、ご存知の方、教えて下さい。
LX55購入後、XPからWin2000へ入れなおしたのですが、
ディスプレーの表示が800X600の大きさ以上に出来ません。
仕様でディスプレーのドライバを確認したのですが、わからず、
困っています。
ディスプレーはPCVA15VA3/Aで、
Win2000対応のドライバはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>ディスプレーはPCVA15VA3/A
これって、専用の付属ディスプレイですよね?SONYがLX55のWin2000をサポートしているわけではなさそうなので、ドライバがある確率は低いかも。今のままでも設定をいじればできるかもしれませんが…。
あとは頼もしい先輩方にお任せしますね。
書込番号:691946
0点

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9706300000223/index.html
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0203150009860/index.html
この意味を分かられていると思うので深く言いません。
XPのドライバを使ってみても同じなら同じビデオカードの2000モデルのものを探してそのドライバーを入れてみるしかありませんね。
それかネットで検索をかけて探すしか・・・
書込番号:692054
0点


2002/05/03 23:07(1年以上前)
て2くんさんの貼ってくれたリンク先に書かれてることが理由で、LX55のWindows2000用ドライバはVAIOのHPにはなさそうです。。。LX52などはありましたけど。。。
書込番号:692092
0点


2002/05/04 00:30(1年以上前)
おそらくビデオカードのドライバーが入ってないのではないでしょうか? 仕様はGeForce2MXですので、でもこのドライバーは2000でもMXでもたぶん同じだと記憶しております。
それとも、プロバディ−設定で詳細まで設定されてないことが考えられます。
書込番号:692275
0点


2002/05/04 00:33(1年以上前)
WIN2000とXPですね。 ミスタイプ
書込番号:692293
0点


2002/05/05 00:09(1年以上前)
やはり、サポート外でしたか…。
色々、ドライバを当ててみましたが、無理でした。
モデムも認識しない状態で、結局泣く泣く元に戻しました。
返答頂いた皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:694341
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP




2002/05/02 23:57(1年以上前)
一応動作保証のあるメモリだと、メルコやアイオーデータで1万円ちょっとぐらいです。取り付けは説明書を見てください。簡単です。
書込番号:690213
0点




2002/05/04 13:34(1年以上前)
サターンさん、FUJIMI−Dさん、ありがとうございます。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:693180
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


2月にLX-55/BPを購入して、最近メモリーを256MB足しました。
そしたら、CD-Rを焼くと書き込みエラーが出てしまうようになりました。ちなみに何枚か試したのですがダメでした。
メモリーはバルク品のDIMM 256MB (133) CL2 です。
システム情報を見ても512で認識しているのですが・・・
どうしてなんだろう・・・誰か助けて〜(泣)
0点

1.メモリをはずして書いてみる
2.もう一度差して書いてみる
書き込みソフト、メディア、等倍でも駄目か、全く書き込めないのか(エラー内容)等をお願いします。
その他のチェック項目については、自作のプロにお任せします。
書込番号:689745
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


知り合いがLX51を使ってて、動画再生をmsのメディアプレイヤーでやったらどうもその後ギガポケットが起動しなくなったらしいんで、困ってます。*.mpegの関連付けがメディアプレイヤーになったらそう言う事があるんでしょうか?ギガポが起動さえしてくれればmpegの再生は可能になると思いますが、なんかが他でつかわれてるとか既に起動してるとかいうメッセージがでるばかりで画面に現れないらしいんですが・・・どういう事になってるんかどなたか想像できますか?
0点

本人はネットアクセス出来ないですか(伝聞だと結構混乱しますので)。
まず、パソコンを再起動してもだめですか?
次に、メディアプレイヤーで再生したファイルはギガポケットに関係しているファイルですか?
> なんかが他でつかわれてるとか既に起動してるとかいうメッセージ
このメッセージをそのままここに載せてください。
あと一言、半角カナはやめましょう(とみんな言っています)。
書込番号:655971
0点



2002/04/14 21:50(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
本人はネットアクセス出来ないですか
それは、本人がこれを見てその気になればいいんですが、私自身掲示板の書き込みが初めてなものでして、そのぉ安全性とか大丈夫なんでしょうか?
まず、パソコンを再起動してもだめですか?
それは試しましたが、同じ症状のようでした。というのも遠くに住んでてみたのは私も一度きなもんで・・・
次に、メディアプレイヤーで再生したファイルはギガポケットに関係しているファイルですか?
違うと思います。ギガポケット由来のファイルは初期のデモファイルのイワトビペンギンだけだと思います。
> なんかが他でつかわれてるとか既に起動してるとかいうメッセージ
このメッセージをそのままここに載せてください。
本人に伝えます。対応できるかはわかりませんが
あと一言、半角カナはやめましょう(とみんな言っています)。
それも始めての事なので失礼はお察し下さい。でもどういう理由でそういうルールになってるんでしょう?誤動作につながるとかいう事なんでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。書き込みの勇気を汲んで下さい。
書込番号:656668
0点

> 私自身掲示板の書き込みが初めてなものでして、そのぉ安全性とか大丈夫なんでしょうか?
掲示板と言ってもインターネットなので、インターネット特有の問題はついて回ります。私も、ここに書き始めたのは最近(見るのはずっとやっていましたが)ですが特に心配はしていません。
> でもどういう理由でそういうルールになってるんでしょう?誤動作につながるとかいう事なんでしょうか?
説明すると長くなるので、Googleのなどの検索サイトで半角カナ”と検索すると出てきます(ちょっと内容が難しいかも)。ついでに@Aなども機種依存文字と言って嫌がられます。と言いつつ私が書いてる。
えっと、あとは返信の時に相手が書いたことを引用するときに>などをつけると見る方もわかりやすくなります。
で、本件ですがメディアプレイヤー(WMP)が起動中にギガポケットを立ち上げるとそういうエラーになる状況が1つあります。WMPのメニュー”ツールのオプションのパフォーマンスの詳細一番上にスライダーバーがありそこが最大になっている時です。
あとは、他の掲示板に似たような現象の人がいて、WMPを起動させすぐ終了したあとギガポケットを立ち上げると直ったと言う方がおられました。
リンク張っていいのかな〜 張っちゃえ
http://www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/295/extjwi/bakury.html
書込番号:656893
0点



2002/04/16 00:34(1年以上前)
> えっと、あとは返信の時に相手が書いたことを引用するときに>などをつけると見る方もわかりやすくなります。
それはoutlook expressの返信で自動でできるやつですよね!?ここでは皆さん自分でつけてるんですか?それとも私の使い方がおかしいのかな?
> WMPのメニュー”ツールのオプションのパフォーマンスの詳細一番上にスライダーバーがありそこが最大になっている時です。
そこはひとつ確認します。
> WMPを起動させすぐ終了したあとギガポケットを立ち上げると直ったと言う方がおられました。
どういう事か想像もつきませんがたまたまそうだったって事でしょうか?例えばmpegファイルの関連付けがギガポケットからWMPに移ったとしたら優先順位的にWMPが先に起動してギガポケットがバグるとかいう事はありますか?ギガポケットとかピコプレーヤーとか本体起動と同時にスタートアップになくても起動してるソフトなんですか?もしその辺(?レジストリーとか)がおかしくなってたとして、リカバリーcdから再インストールすれば買った時の環境に戻せるものなのでしょうか?いずれにせよ、今でてるエラーメッセージですよね・・・
書込番号:658679
0点

> どういう事か想像もつきませんがたまたまそうだったって事でしょうか?
この事象は、ハードウェアリソースを解放していない状態が続いていると見てますが、Uemly さんの場合は、再起動や電源オフを行っているようなのでその時点で解放される気がします。が試しに何度かやってみてください。
> リカバリーcdから再インストールすれば買った時の環境に戻せるものなのでしょうか?
通常手順としてディスクチェックやウィルスチェック、あとは常駐を切ってみるなど、それから再起動、そしてサポート(たぶんリカバリしろと言ってきます)。他に抜けてるものがあれば補足してください。
あと電源切っても残っているものってあるのかな〜(時計以外)。
書込番号:658739
0点



2002/04/17 21:49(1年以上前)
”動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中です。動画を表示している他のアプリケーションを終了させてからやり直してください。動画を表示している他のアプリケーションがない場合は、リフレッシュレートが高いなど画面の設定が不適切な可能性があります。”というエラーメッセージがでてるようです。WMPのスライダーバーに相当する設定がギガポケットにもあるのでしょうか?またこれは画面の領域設定のピクセルの大きさにも関係してますか?動画表示ハードウェアとはディスプレイの事なんですかねぇ?他のアプリケーションとはギガポケット以外のピコプレーヤーとかでしょうか?いずれにせよ、本体起動直後にギガポケットアイコンクリックしてこのメッセージですので、まさかスタートアップに設定したリソースメーターとかウィルススキャンとかが”動画表示ハードウェア”を使ってる なんて事ないですよね?
書込番号:661991
0点

ちょっと見てなかったらいつの間にか下の方に流れていて、返信見落としてましたすいません。
ちょっとネットで調べたのですが、ディスプレイの解像度がどうなっているか、確認してもらえませんでしょうか?
1024−768の32bit表示以上になっていないと、同様のエラーが発生するとありました。
特にゲームなどで勝手に解像度を変えるものとかあるかもしれませんので、一応確認してみて下さい。
で、エラーが発生したときは、そのエラーをそのままGoogleなどの検索サイトで検索すると、解決法が見つかることがあります。今度お試し下さい。
結構同様の問題で悩んでいる方がいるようです。
書込番号:666517
0点



2002/05/02 07:38(1年以上前)
表示の設定を変化させているゲームはあったようです。ただし、設定の変更はできなかったようで、そのあと結局ギガポケットだけインストールしなおしたんですが、画面表示設定も変更できるようになり、ギガポケットも動くし、ゲームもできるようになりました。画面の表示設定を自分が動く環境にしてしまうゲームは、それを終了した時に起動前の環境を復元できないバグがあるって事で理解していいんですよね。seventhlyさんいろいろありがとうございました。
書込番号:688728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





