
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月24日 21:06 |
![]() |
0 | 21 | 2002年4月22日 22:26 |
![]() |
0 | 15 | 2002年4月22日 19:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月20日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月14日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月13日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


このパソコンを2月に購入してもうすぐ3ヶ月がたちます。使い勝手は悪くないのですが・・・メールの送信がしにくいのです。freemailでとっていて、夜に送信すると混み合っているのか、送信した直後に送信エラーになります。 HotmailにもアドレスがあってそちらはOKなんですけど。Norton AntiVirusってなると、送信できるのですが。
それともうひとつ、ウィルスに関してですが、LiveUpdateのNorton AntiVirusウィルス定義って有料なのでしょうか?新しくありませんってなるので更新?したほうがいいのでしょうか?
教えてください。
0点

Freemailのものはやはり我慢するしかないでしょうね・・・ それかプロバイダーのものにする。
>ウィルスに関してですが、LiveUpdateのNorton AntiVirusウィルス定義って有料なのでしょうか?
1年単位の有料です。プリインストールは180日間ですが・・・ すでに使われてるので、更新は今だと余分にお金を支払うことがないので・・・
>新しくありませんってなるので更新?したほうがいいのでしょうか?
更新した方がいいです。
書込番号:673942
0点

姫イチゴ さんこんにちわ
私もfreemail使っていますけど、私の場合Hot mailより使いやすいですし、送信エラーは出ませんけど。
多分、Norton AntiVirusのインターネットアクセス制御が間違っていませんでしょうか?
ウィルス定義はユーザー登録から一年間無料でアップデートできますし、アップデートしませんと最新のウィルスに対応できなくなります。
書込番号:673948
0点



2002/04/24 19:53(1年以上前)
ありがとうございます!!
あもさんへ
>Norton AntiVirusのインターネットアクセス制御が間違っていませんでしょうか?
どうすれば確認できますか?
書込番号:674075
0点

Norton AntiVirus起動後
オプション(o)をクリックして、電子メールをクリックすると
メールの設定項目が出ると思う
書込番号:674114
0点



2002/04/24 21:06(1年以上前)
そーなんですか・・・。
ありがとうございました!!!
書込番号:674188
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP

2002/04/21 19:16(1年以上前)
相性などの問題を抜きにしたら換える事自体はできると思いますよ。。。
書込番号:668834
0点


2002/04/21 19:18(1年以上前)
すみません追加です。。。
ただ単に取換えとはいかなそうですね、、、
ちょっと改造してあげないと見栄えなど良くなりそうにありませんね。。。
書込番号:668838
0点



2002/04/21 19:18(1年以上前)
動きますかねえ?
あれってATAPIですよね?
書込番号:668839
0点



2002/04/21 19:19(1年以上前)
見栄えなどはどうでもいいんですけどね・・・
書込番号:668842
0点



2002/04/21 19:51(1年以上前)
て2くんさんありがとうございます
いつも拝見させてもらっていますが
マジ詳しいですよねうらやましいです
ドライブの横幅とかは大丈夫でしょうか?
書込番号:668888
0点

わざわざ特別なものを使っていると思いません。特別なものを使ってるならもう少し割高になってもおかしくないので・・・
書込番号:668897
0点



2002/04/21 20:04(1年以上前)
て2くんさんありがとうございます
メーカーのサイトではIOの内蔵40倍は使えないと出ていましたが
どうなんでしょう?
書込番号:668905
0点

割り込みですみません。
最初に はは〜んさん が言っているように
ちょっと改造しないとつきません。
フロントベゼルの交換、もしくは完全自作等
簡単にはできないことも含まれているように感じます。
ただ単純に「付け替える」ことができないので
メーカーでは使えないことになっているのでしょう。
書込番号:668943
0点



2002/04/21 21:11(1年以上前)
は〜yはりそうなんですか
やりかたとかわかりますか?
にしても改造なんて・・・
自作ぐらいしかできんぞ
書込番号:669009
0点


2002/04/21 21:23(1年以上前)
ベゼルのケースにあたる部分を(ヤスリとかで)削れば?
なんとかなるような気はする。
書込番号:669034
0点


2002/04/21 21:27(1年以上前)
説明不足ですみません、、、
改造しないと取り付けできない(しっかりはまらない)ということを前提として、その他に見栄えという問題があります。。。これは見た目からの推測ですけど、、、
こまったちゃんさんが仰るようにLXに最初から付いてるフロンとベゼルを流用してあげればしっくりはまるんじゃないでしょうか、、、
そのためには分解する必要はありますが。。。
書込番号:669044
0点



2002/04/21 21:31(1年以上前)
分解というのはケースを開けるというのでしょうか?
書込番号:669059
0点


2002/04/21 21:44(1年以上前)

>ほぃほぃ@PHSさん
>はは〜んさん
ソニーのHPにある写真を見る限り、EJECTボタンの位置が特殊なので
フロントベゼルの問題だけでは無いように思います。
なので、フロントベゼルを自作するか、PC本体ケースに穴開けるか
という方法しかないのでは?と思った次第です。
個人的には、速いCD-RWがどうしても必要なら
IEEE1394接続の外付ドライブにすることをお薦めします。
書込番号:669444
0点



2002/04/22 18:52(1年以上前)
皆さんは8倍速で十分ですか?
書込番号:670452
0点


2002/04/22 19:49(1年以上前)
あんまり極端に速過ぎてもメディアのメーカーが限られてくるので
8倍速でも取り敢えず満足しているという感じでしょうか…。
書込番号:670545
0点

私は、高速ドライブを買っても最高速の半分の速度から8倍ぐらいでしか焼かないですので・・・
書込番号:670607
0点

内藤美穂さん や て2くん さん と同じく
8倍速で十分だと思うに一票!
さすがに4倍速のドライブって遅く感じますが。。。
でも以前は(かなり前)音楽CDなんかは等倍速で焼いていた。
書込番号:670616
0点



2002/04/22 21:58(1年以上前)
40倍速というのは安定はしているのでしょうか?
書込番号:670779
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


先日初めてリカバリCDを使いました・・・
メールを売っていたら突然画面が真っ黒になって
「SONY」の文字が出て、「以下のファイルが存在しないか壊れてるのでWINDOWSを起動できない」とのこと。。。(←\windows\SYSTEM32\config\SYSTEM)
「そろそろバックアップ取っとかないとヤバいなぁ」と思っていた
矢先の出来事で、見事に全部消えてしまいました。
保存方法などあるのかとサポートに聞いてみましたが、セーフモードでも立ち上がらないので無理とのこと。泣く泣くリカバリCDで入れなおしました。こんなことは初めて。今年の1月にこのVAIOは購入したのですが、前回はThinkPad(しかも古くて容量少ない!!)を使っていて、一度もこんなことにはならなかったのに・・・。サポートによるとUSBのPCほうが起き易い、とのことですが、そうたびたび起こっちゃかないませんよ〜
もちろんメルアドもすべて消えてしまったので、わかる人だけにメールを送り、他の友人のアドを教えてもらってますが、その友人らからは「VAIOはクズだ」とか「SONYは売ったらおしまいってとこあるからね」
「うちの会社もVAIOだけどみんな文句言うよ〜」・・・などなど、返品したくなるようなことばかり聞きます。
友人の一人は「オマケソフトを入れるな」と言うのでしょうが、これって可能でしょうか?リカバリしたとき、最後にはアプリケーションソフトもすべてリカバリさせられたのですが、そのアプリケーションソフトを入れるなというのです。たしかに、使わないもの多いし、無駄なものも多いから、入れなくてもいいのかもしれないけど、オマケソフトがなかったら、VAIOじゃないかなとも思うのです・・・。
また、リカバリした後、右下のインジケーターのところに黒い矢印マーク(VAIO Action Setupと出ます)がずっと現れたままなのですが、これは初めから(リカバリする前から)あるのでしょうか?覚えていないので、なんだろう?と思ってます。
PCは詳しくないので、昨日は一日中マニュアル見ながら復旧作業をしていました。便利なものほど、壊れたときが大変ですよね。
長々とすみませんでした・・・
0点

それはそのファイルだけFDDで起動させて置き換えてあげればデータはまったく消えずに修復できますよ。
もう少し早く質問していただけたら直せましたのに。
書込番号:652606
0点


2002/04/12 16:02(1年以上前)
>メールを売っていたら突然画面が真っ黒になって
漢字変換も変なのかな?
そうなるまでの使い方についてはふれられていませんが、
安定しているOSといってもWindowsですので、
落ちるときは・・・
うちのVAIOは、悪名高いR505Rの初代モデルですが、
安定して動いてます。
おまけアプリも入れてますが・・・
>VAIO Action Setup
もとから入ってますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/soft.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/ActionSetup/index.html
書込番号:652611
0点



2002/04/12 16:24(1年以上前)
FDDで直せたんですね・・・
(これって、フロッピーディスクのことですよね?!持ってないです・・・)
>メールを売っていたら突然画面が真っ黒になって
「メール売って」じゃなくて「メール打って」でした〜。ごめんなさい。
変換が変なのはPCじゃなくて私ですね。とほほ。
あ、でも、変換ときどき変かもしれないです。
本当に基本的なことですが、英語から日本語に変えるときって、皆さんは
どうやって変換させていますか?人によっていろんなキーを使うので。
私は「カタカナひらがな」キーを使ったり、「Alt+半角・全角キー」を使ったりしてます。
でも、ちょうど、これ書くとき英語から日本語に切り替わらないので、メモ帳で文章作って
切り張りしました。
インターネットのサイトによっては日本語に切り替わらないときがあるんですが、これはサイトのせいでしょうか?
書込番号:652646
0点


2002/04/12 16:24(1年以上前)
リカバリーCDって上書きインストールできなかったけ?。
市販のWindowsなら、WindowsがHDDに入っていると上書きするか
フォーマットして再インストールするか聞いてくるけど?。
どうなんでしょ?。参考までに教えて下さい。m(._.)m
書込番号:652648
0点


2002/04/12 20:44(1年以上前)
>日本語に切り替わらないときがあるんですが
XPにはIMEスタンダードとナチュラルインプットの
2種類の言語システムが標準で搭載されてますので
片方しか自分向けにカスタマイズしていないと
思い通りの変換が出来なかったりしますよ。
尚、どちらの言語システムが優先されるかは、るあんさんの予想通り
サイトやアプリケーションによって異なります。
書込番号:652961
0点


2002/04/12 22:49(1年以上前)
[652648]ほら さんへ
普通一般にはCドライブのフォーマットが実行され、
OSおよびその他のアプリがぞくぞくコピーされていくようですよ。
つまり工場出荷状態になるわけですね。
裏技の持ち主はこのかぎりではないかもしれません。
SONYの場合はアプリケーションをアンインストールしても
リカバリーCDから再度インストールできるものもあります。
上書きOSのインストールはできなかった?ようです。
WINDOWSのCDとはちと異なります。
他社のPCは知りません。
書込番号:653197
0点


2002/04/12 23:01(1年以上前)
>リカバリーCDって上書きインストールできなかったけ?
私のF50はできるけど、最近のはできないみたいです。
できても、あまり意味がないかと。
書込番号:653228
0点


2002/04/14 21:10(1年以上前)
すいません。勉強になります。m(__)m
しかし、上書きインストが出来ないのは不便ですね。
書込番号:656564
0点



2002/04/16 08:13(1年以上前)
>XPにはIMEスタンダードとナチュラルインプットの
>種類の言語システムが標準で搭載されてますので
>方しか自分向けにカスタマイズしていないと
>通りの変換が出来なかったりしますよ。
>、どちらの言語システムが優先されるかは、るあんさんの予想通り
>イトやアプリケーションによって異なります
スタンダードかナチュラルか、といっても両方とも日本語なんですよね?私が言う「切り替わらない」というのは、日本語ツールバーの表示が「A]のままなんです。
だから、掲示板なんかに書き込もうとしても日本語がかけない。しょうがないから、メモ帳などに書いて、切り取って移動させる、、、ということを時々します。これはPCがおかしいのか、サイトがおかしいのか、どちらでしょう??
リカバリCD使って以来、やっぱり調子悪いです。
パワーセーブされている画面から、以前は何かキーを押すと普通の画面に戻ったのに、いきなり画面が真っ黒になってSONYのマークが出て、そのあとはブルーの画面に白文字がダーっと出ます。英語で書いてあるのですが、どうやらCドライブをチェックしているようです。その後、PCが立ち上がります・再起動の指示なんてしていないのに、再起動しちゃうんです。
それにメールをしようかな、というとき、「スタート」から「メール」を立ち上げようとしても、スタートボタンが働かないときがあります。(クリックしてもバーが出てこない)しばらく経ってから出てきたり。
リカバリしてからはあたらしいソフトはいれてません。
修理に出すようなトラブルなんでしょうか??
書込番号:659074
0点

それにメールをしようかな、というとき、「スタート」から「メール」を立ち上げようとしても、スタートボタンが働かないときがあります。(クリックしてもバーが出てこない)しばらく経ってから出てきたり。
もしかしてタスクバーにIMEバー内蔵させていませんか?
内蔵させるとよくこういうこと発生しますよ
書込番号:659577
0点



2002/04/16 21:42(1年以上前)
もしかしてタスクバーにIMEバー内蔵させていませんか?
内蔵させるとよくこういうこと発生しますよ
させてました!
早速、出してみました。
今日、またメール書いてて「さぁ送信!」と、送信ボタンを
クリックしたら、ポインタが砂時計になってそのままかたまって
しまいました。
昨日、今日で3回目です。しょうがないので、そのつど強制終了
(Ctrl+Alt+Delete)しようとして、「再起動しちゃったら
どうしよう」とドキドキしています。アウトルックだけ消されてるのですが、またアウトルックを立ち上げて送受信するとなぜかさっき書いていたメールが送信されているのです・・・
スタートの立ち上がりも遅いし、何がわるいのでしょう?
リカバリした後は、ずっと調子悪いものなのでしょうか?
書込番号:660092
0点

というかAUTOルックエキスプレスではすでにウイルスに感染してしまっていてリカバリしてもウイルスが残ってるのかもしれませんよ
とりあえず完全チェックしてみてください
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
書込番号:660608
0点



2002/04/22 19:19(1年以上前)
まだ調子悪いです・・・
スタートから、メールを立ち上げようとしても、
1回では立ち上がらない。日本語ツールバーは表示させてます。
NなAおOさんが教えてくださったウイルスチェックもやって
みましたが、ウイルスはいませんでした。ノートン(買ったときに
ついていたもの)を入れているので、それでチェックしています。
今まではHPのプリンタを使っていましたが、引越ししたためこの
半月くらいはプリンタを接続しないで過ごしてきましたが、数日後
にまたプリンタを接続するつもりです。そのときはHPの最新版(友人からもらえるので。商品名はわかりませんが、一番あたらしいもの、とのこと)を付けるので、今の調子悪さが心配です。USBによってさらに
おかしくなっちゃうんじゃないかしら。こわくてPCでの作業をあまり
していないので、消えるとこまるデータはそんなにないのですが、メールアドと、インターネットのお気に入りは消えてほしくないです。
バックアップを取ろうと思うのですが、今、手元にあるのはCD-RW。
バックアップをするのは初めてなので、マニュアルを見ながら挑戦してみようと思います。気をつけることなどありましたら、ご教示いただけるとうれしいですっ!
書込番号:670490
0点

お気に入りはエクスポーとしてメールで添付してどっかのサーバーにおいておけばOKです、メールアドはパスワードつけて圧縮して同じようにすれば簡単です
書込番号:670524
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


はじめまして。パソコンを買い換えよと思っていますが、「夏モデルがそろそろでるんじゃない?。」の、友達の一言で、ちょっと躊躇しています。買い換えの時期としては、今はどうなんでしょうか?。
どなたか、教えてください。ちなみに、バイオLX55/BPかFMVC/160WLTで悩んではいますが・・・。
0点


2002/04/19 00:28(1年以上前)
『夏モデル』というのは通常は高額のボーナス所得が期待出来そうな
中年層をターゲットにした製品をリリースする事が多いので
価格に関しては当然の事ながら春モデルと違い高騰する事は確実ですが
性能面に関しては、その分、高性能なものがリリースされると思います。
そういう訳でして上位機のRXシリーズには、メーカーも
かなり力を入れるでしょうけど中堅機であるLXシリーズは
果たしてどうでしょうかね…。
書込番号:664096
0点


2002/04/19 01:06(1年以上前)
>価格に関しては当然の事ながら春モデルと違い高騰する事は確実ですが
しかも最近はメモリと液晶が高騰してますからね。似たようなスペックでも値段が高めになるかもしれませんね。
書込番号:664184
0点



2002/04/19 09:19(1年以上前)
内藤さん、とるりさん。ありがとうございます。
>価格が高騰する・・・。
ということは、今の時期のほうがいいいかもということでしょうか。
今まで、年に何回、モデルがでて、今年の夏モデルは時期的にいつごろでるのでしょうか?。ちなみに買い換える時の判断は、どういう基準で判断してのか?。教えてください。
書込番号:664532
0点

新商品は、3ヶ月周期で発売されているようです。
自分は使いたい機能とソフト+価格のバランスのとれた物を、買いたいときに買います。だいたい、2〜3年周期に買い換えたいと思ってます。
書込番号:664759
0点


2002/04/19 12:55(1年以上前)
補足ですが私の言う『高騰』ととるりさんの言う『高騰』とは
指している意味が違うので誤解しないで下さいね。(どちらも事実ですが)
まず『春モデル』とはルーキーつまり新入生(学生さん)や新社会人や
単身生活者などをターゲットにした商品がリリースされるのが
基本的な事なので、この時期にリリースされる商品は全体的に
コストを抑えた低価格志向にどうしてもなります。
(今回、JXシリーズが頑張ったのにはこういう意味合いもあります)
つまり機能を求めるなら『夏モデル』。
価格を抑えたいのなら『春モデル』といった基準で購入を検討されるのが
望ましいのですが更に価格を抑えるのには『春モデル』から『夏モデル』
への移行の際に当然、在庫処分が行われるので型落ちの製品は値段が
急落するので、それを狙って購入する手段もありと考えて下さい。
(在庫処分が行われないまま店頭から消えるケースもありますが…)
あ…それと『夏モデル』の件ですが世の中のお父さん方のボーナスの
時期を考えるとおおよその見当は付きますがメーカーの人間でもない
私の口から言うべき内容ではないと思います。
書込番号:664775
0点



2002/04/20 08:39(1年以上前)
junkboyさん、内藤さん。本当にありがとうございました。
このアドバイスを参考にして、買い換えようと思います。
また、困った時は、よろしくお願いします。
書込番号:666114
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP




2002/04/14 18:08(1年以上前)
WIN98ですから問題なく使えると思います。
書込番号:656266
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55/BP


超初心者の 桜 です。
インターネットの接続ができなくて困っています、教えてください。
旧PCから新PC(LX55BP)へ接続の変更をしたいのですが、接続試験をすると「676電話回線はビジーです」になります。
プロバイダーのサポートにもチェックしたもらったのですが、次のメッセージがでるため、我が家のPCの不調による結果とか。
心当たりは無いのですが、念のため ローカル接続-コンセントから完全に切断、Norton AntiVirus20002ウイルスチェック-アンインストール、モデム削除、他のパソコンは全部OFF。
これらの操作のうえ、「新しいモデムの接続」の設定をしても、繋がりません。下記のポートを使用中のアプリケーションはどうやったら判るのでしょうか? それを終了させるには、どうしたらいいのでしょうか?
電話とモデムのオプション------モデムの照会
「モデムが使用中のポートは、現在別のアプリケーションによって開けられています。ポートを現在使用している可能性のあるアプリケーションを終了させてください」
0点


2002/04/09 23:22(1年以上前)
モデムが不良、または接触が不完全でも、そのようなメッセージが出ることがあります。
メーカーサポートか販売店にご相談されてはいかがでしょう。
書込番号:648175
0点



2002/04/13 00:56(1年以上前)
ツキサムアンパンさんありがとうございます。
アドバイスに従い、サービスマンに来てもらうことにしました。
来週は、新しいPCでこの掲示板が読めたら嬉しいな...
書込番号:653469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





