VAIO PCV-LX55G/BP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-LX55G/BPの価格比較
  • VAIO PCV-LX55G/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-LX55G/BPのレビュー
  • VAIO PCV-LX55G/BPのクチコミ
  • VAIO PCV-LX55G/BPの画像・動画
  • VAIO PCV-LX55G/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-LX55G/BPのオークション

VAIO PCV-LX55G/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-LX55G/BPの価格比較
  • VAIO PCV-LX55G/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCV-LX55G/BPのレビュー
  • VAIO PCV-LX55G/BPのクチコミ
  • VAIO PCV-LX55G/BPの画像・動画
  • VAIO PCV-LX55G/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCV-LX55G/BPのオークション

VAIO PCV-LX55G/BP のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-LX55G/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-LX55G/BPを新規書き込みVAIO PCV-LX55G/BPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMOSクリアできますか?

2007/07/30 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

スレ主 buyokkoさん
クチコミ投稿数:1件

電源投入後、CMOS checksum error と出てOSを起動できなくなりました。キーボード認識しておらず、BIOS設定に入れません。あちこち探してみると、CMOSのクリアをしてみたらよい、と書いてあったので筐体を開けてちょっとのぞいてみましたがそれらしいジャンパも端子も見当たりませんでした。見ているうちに、中に取り付けてある基板のほとんどをぜんぶ取り外さなきゃいけないような気がしてきました。
 筐体開けたのが2回目の素人には、この作業は無理でしょうか?教えてください。

書込番号:6592722

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/07/30 21:56(1年以上前)

マザーボードに付いているボタン電池を交換することができれば直るでしょう。
(このボタン電池を外すことでC−MOSクリアにもなります)

書込番号:6592788

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/30 22:35(1年以上前)

コンセント抜いてボタン電池を外して一分くらい放置
それでCMOSクリアになる
最初の起動時にBIOS時間あわせとか忘れずに

書込番号:6593015

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/07/30 23:19(1年以上前)

おいおいVAIOはBIOSセットアッププログラムで出荷時に
戻すんだよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0506220020103/

書込番号:6593261

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/07/30 23:54(1年以上前)

BIOSメニューがどうしてもキーから操作できないのなら
逆にボード上のバッテリーが消耗しすぎているのでは?

自信があるなら自分で交換、無理ならメーカーに
交換修理に出すべきだと思う。

書込番号:6593474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビをPC画面に使いたい

2007/05/08 14:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。実は最近、液晶テレビを購入しました。そこで、現在使っているバイオのパソコンを液晶テレビ(PC入力対応)で見ようと考えております。色々と調べた結果、私のパソコン(LX55GBP)は専用コネクターを使用しているため、他の液晶で使用することが出来ないのがわかりました。そこで、DVI端子が欲しいだけですのでPCIボードの増設を考えております。使用していないアナログモデムボードを抜いて空きスペースを作って、そこにPCIボードを差し込む方法です、変換コードも発売されていませんし、加工する技術もありませんので・・・。PCIの性能は3Dゲームをするわけでもないので、現状のグラフィックボードの性能と同じぐらい、それ以下でも支障がなければ問題ありません。いろいろと対応ボードを探しましたが、公式に対応しているものはありませんでした。PCIボードはどれを選んだ方がいいのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。また、その他の方法があれば宜しくお願いします。

書込番号:6315041

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/08 14:52(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/parts.html

たぶんハーフサイズしか挿せないと思いますが
念のため目視で確認してみたら?

書込番号:6315096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/08 15:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ハーフサイズ(17.4センチ)以内であれば問題なさそうです。GEFOCE製のGX6200あたりで、念のためロープロファイル対応製品はどうかと考えております。

書込番号:6315150

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/08 15:27(1年以上前)

>GEFOCE製のGX6200あたりで

突っ込みを。。w
Geforceはグラボ作りませんよ
作ってるのはチップだけ
Gx6200はBuffaloじゃね?w

書込番号:6315166

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/08 15:28(1年以上前)

>GEFOCE製のGX6200あたりで

突っ込みを。。w
Geforceはグラボ作りませんよ
そもそもブランド名だしw
チップ作ってるのはnVidia
で、Gx6200という製品自体はBuffaloじゃね?w

書込番号:6315168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/08 15:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ご指摘の通りです、失礼致しました。バッファロー製になります。

書込番号:6315174

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/08 16:05(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=39976
BUFFALOグラフィック製品対応NGだよ。

書込番号:6315246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/08 16:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。そうなんです・・・説明不足ですいません。対応製品は探しても見つからないので、ダメもとで試してみようかと考えていました。LX55ユーザーの方で、既にグラフィックカードをつけていらっしゃる方がいましたら、ご教授願えればと。PCIも相性があるということなので、どれを選ぶべきか悩んでいる状況です。

書込番号:6315272

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/08 19:51(1年以上前)

ダメもとでためすなら、、、。

http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp
(こちらで、対応バススロット---PCI ロープロ対応で) 

安いカードで試されてみては。(DVI-I端子つき確認されて)

価格コムさんごめんなさい
こちらも
 ↓http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI&OP3=&OP4=&OP5=OP5+%3D+1&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO

書込番号:6315802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/08 21:54(1年以上前)

>じさくさん
ご返信ありがとうございます。URL参考になります、ありがとうございました。出来れば相性があうPCIボードが分かれば一番いいのですが、どうも難しそうですね。

書込番号:6316235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/09 18:44(1年以上前)

度々ですいません。
色々とご意見いただいた後、再度サイト等で調べてみましたが、やはり対応PCIボードは見つかりませんでした。
オークションにPCIを導入しているLXを見たのですが、やはり正常な動作はしていないとのことでした。
ダメもとでPCIボードを交換しようと考えていたのですが、やはり正常動作を確保したいので、相性のあるPCIボードを見つければと考えております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:6318623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの交換

2006/10/08 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

クチコミ投稿数:3件

つい先日、「GTA SanAndreas」を購入しました。
いざインストールしてゲームを始めると動きがカクカクしてしまいます。

攻略・解説サイトを見るとグラフィックに関する性能が足りていないようなんです。

そこでグラフィックボードを交換しようと思うのですが、どの商品が対応しているものなのでしょうか?

VAIOサポートで他社の対応製品を見たのですが、グラフィックに関して対応している商品がない状態です。

スペックですが、メモリを512に増設した以外には変更していません。

よろしくお願いします。

書込番号:5518456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 16:36(1年以上前)

ゲーム自体は今の基準で言えば、さほど重くないように感じますが、いかんせんあなたのPCのゲーム用としてのグラフィック性能はショボすぎです。

もう5年くらい前のエントリービデオチップの性能しかないし、拡張しようにも現状主流のビデオカード用規格PCI-Expressスロットが無いのはもちろん、以前のAGPスロットすらついていません。


正直言って、諦めるかPC自体買い換えるしか方法はありません。あなたのPCの唯一の拡張スロットである、PCIスロット用のビデオカードというのもあるにはあるのですが、種類が少なく高価なわりに性能向上はほとんど期待できないというのが現状です。

書込番号:5518569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/08 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに4年前に購入したPCですから、当然ショボいとは思っていました。信長天下創世や三国志11等、がんばって動いてくれたものと感じてます。

貧乏学生なんでPC買替となるとかなりの痛手が…そこであきらめきれず検索したところ、GF6200A-LP128H(玄人志向)を見つけました。

増設作業は手馴れた友人に頼むことにしましたが、どのくらい性能が向上するかはわからないと言われました。

GF6200A-LP128Hを増設した場合、ある程度ストレスなくプレイすることは可能でしょうか?
お分かりでしたらお願いします。

書込番号:5518769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/10/08 18:32(1年以上前)

グラフィックカード増設を考えているなら、モニタは専用品だから別のモニタも考えているんだよね。
値が付くうちに売り払い、新しいPCの足しにしたほうが無難じゃないの

素人でも少しは仕様を確認しようね、分からなければ友達に聞こう。

書込番号:5518850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/08 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。

モニタは譲ってもらう予定になっているので、タダということもあり、特に気にせず記述するのを忘れていました。すいません。

ですのでグラフィックカードの交換だけでうまくいくなら安価で助かると思っているのですが。

書込番号:5518926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/10/08 19:17(1年以上前)

過度な期待さえしなければね、お金を出すのはサブライムさんだからお好きなように。

書込番号:5518975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/08 19:45(1年以上前)

内蔵AGPバスよりはかえって遅くなるかもね。


内蔵AGPは一応4xモードで動いているようだし、、、

確かPCIのバス速度の8倍にあたるのがAGP4xだったと思うので、GF2MXとはいえ、バス速度8倍の差は大きいんじゃないかな?まぁ、チップ性能は大幅にアップしているだろうから、相殺してややアップってとこだろうか?


まぁ、買う前にGF6200A-LP128Hの過去ログをよく読んだほうがいいね。PCIってのも問題だけど、玄人志向ってのもね(^^;まだバッファロー製のほうがいいかもね。


現状より体感差アップするかは正直微妙に思います。


まずは今の状態で解像度や色数を下げてみたら?多少画面は見づらくなるけど速度アップには効果的ですよ。タダでできるからやってごらん。

書込番号:5519038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/08 23:16(1年以上前)

PC 自作改造経験が無くただ安いと言うだけでは、玄人志向の
使用は?

何しろ苦労と思考ですから!
購入前に下記サイトを、良く読んで見て下さい。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

書込番号:5519807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

最近、CD-R(RW)にデジタルカメラの写真データを追記しようとするとエラーになり、このディスクには書き込みができなくなったとの内容のメッセージが出て書き込みができなくなってしまいます。書き込み面を見ると追記のデータの間に書き込みされていない隙間が発生しています。また、過去に作成したCD-R(RW)の読み込みもうまくいきません。何回も読み込みを行ってようやく起動できるといった状態です、どなたか原因と解決方法をご存知の方教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:4375029

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/26 06:27(1年以上前)

VIEWINQのアイコン上で「右クリック」→「プロパティ」で出てくる画面の「互換性」を選ぶとWindowsXPより以前のOSで擬似的に動かすことができるはずです。
これを使ってもVIEWINQは動作しませんか?

書込番号:4375331

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 09:20(1年以上前)

FlatPickさん
アドバイス通りにすべてのOSで試してみましたがすべてエラーになってしまいます。
現在のOSがWINDOWS XP SP2なので、過去のOSで動かす内容だと思うんですが。何かやり方が違うのでしょうか?

書込番号:4375494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/26 18:49(1年以上前)

そもそも、互換モードは一部ソフトは利用できないものですので・・・
あくまでも、互換モードは、動かないソフトも動くかもしれないってものですので・・・
そもそも、ライティングソフトを互換モードではほぼ無理・・・

書込番号:4376562

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/26 20:57(1年以上前)

て2くんは大きな誤解をしているようですが、VIEWINQは「ファーム番号を表示させるためのソフト」ですよ。ライティングソフトなどとはどこにも書いてないはずです。
軽量級のアプリなら互換モードで十分動く可能性はあり、私は数多くの実践経験から述べています。

>sanyomz3さん

うちはRAなのでLXとドライブはまったく違いますが、WindowsXP SP2でVIEWINQは起動します。「Error IOCTL_SCSI_GET_ADDRESS;error was 87」と数回表示されますが3回ほど強制進行させるとファームウエア表示画面になります。(ドライブが違うので当然何も選べませんが)

エラーが出る、のならどのようなメッセージが出て強制実行しても変わらないのかどうか?まで教えてください。

書込番号:4376868

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 23:47(1年以上前)

FlatPick さん
詳細を説明いたします。
VIEWINQをクリックすると。FlatPick さんのおっしゃる通り
「Error IOCTL_SCSI_GET_ADDRESS;error was 87」が表示されます。
OKをクリックするともう一度同じメッセージが表示されもう一度OKを
クリックするとView Inquiry For Winのメッセージが表示されますが、表示欄は空白です。また、1V52update をクリックすると同じメッセージが同様に2回表示され、最後にYou can't update Firmware の表示が出ます。その先に進まない状況です。

書込番号:4377496

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 09:22(1年以上前)

>表示欄は空白です

念のため確認しますが画面の「▼」を押しても何のメッセージも出ないのでしょうか?
そもそもこのアップデートの最初に書いてますが、

[MATSHITA CD-RW CW-8571] と表示された場合、アップデートを行ってください。

の条件は満たしているのですか?

書込番号:4378251

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 10:02(1年以上前)

FlatPick さん

>念のため確認しますが画面の「▼」を押しても何のメッセージも出ないのでしょうか?

空白で何も表示されません。

また、レンズクリーナーでのクリーニングを行いましたが、効果はないようです。

書込番号:4378307

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 10:40(1年以上前)

レンズクリーナーでの改善はほとんど聞きませんからね。

ちなみにアップデートの最初にあるデバイスマネージャーで表示されるドライブの名称はsanyomz3さんのところでは何と表示されたのですか?

書込番号:4378396

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 11:50(1年以上前)

FlatPick さん

MATSHITA CD-RW CW-8571です。

書込番号:4378547

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 11:59(1年以上前)

そうなれば、すでに最新のファームに変わっているか、ドライブにトラブルがあるかのどちらかではないでしょうか?

[4375100]で一度聞いていますが、音楽CDやパソコン付属のリカバリーディスクの読み込みも試してみてください。
これらの結果も教えてください。

書込番号:4378564

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 13:13(1年以上前)

FlatPick さん

音楽CDは読み込めます。リカバリーディスクは試していませんが、起動できるはずだと思います。
デバイスマネージャーからドライブのプロパティを開き、詳細を見ますとファームのバージョンが表示されています。1V50が表示されているのでおそらく更新されていないのだろうと思います。

書込番号:4378719

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 13:22(1年以上前)

ごめんなさい。
今気がつきましたが、
>Windows XP Service Pack 2 には対応しておりません。
>Windows XP Service Pack 2 を導入されている場合は、Windows XP Service Pack 2 を
>アンインストールしてから本アップデートプログラムを実行してください。
と上部に記載がありますね。

ドライブのファームウエアはやはりアップデートしたほうが対応メディアの種類も質も上がりますので、面倒でもSP2をアンインストール後、ファームアップデートし、その後SP2に戻してください。
お手間取らせました。

書込番号:4378734

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 13:31(1年以上前)

FlatPick さん

SP2をアンインストールするとSP2に戻すときに膨大な手間と時間がかかると思いますので、様子を見てどうしてもやるべきだと思ったときアップデイトをしてみようと思います。いろいろとありがとうございました。

書込番号:4378755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/27 14:39(1年以上前)

sanyomz3 さん こんにちは、「SP2」は何故に導入されたのですか?

>CD-R(RW)の読み込みもうまくいきません。
>何回も読み込みを行ってようやく起動できるといった状態です

これも↑「Service Pack 2 (SP2) をインストール後に発生する問題」の一つかな?

まあ〜 サポートも「Service Pack 2 (SP2)」導入時点で、対象外となってしまっている
現状では、外付けのドライブ購入する方が早いのではないでしょうか! 幸いにも
問題のVAIO PCV-LX55G/BP搭載の[MATSHITA CD-RW CW-8571] ドライブは、なんとか・・・

>「音楽CDは読み込めます。」
>「リカバリーディスクは試していませんが、起動できるはずだと思います。」

・・・と言う状態なので、「外付けのドライブ」を使用する方が安く早く済む問題では
ないかと思います。また、使用用途が「デジタルカメラの写真データ」の保存ならば、
2台以上のハードディスクに入れて保存するほうが便利だと思いますが・・・ (^_^;

修理よりも最新のドライブを購入される事をお勧めします。
ドライブ性能も高くなるでしょうから損にはならないと思いますよ! ∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4378907

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 15:14(1年以上前)

>SP2をアンインストールするとSP2に戻すときに膨大な手間と時間がかかる

時間は結構かかりますが、アンインストールは「プログラムの変更と削除」から選んで消すだけ、再インストールもWinwos Updateの自動更新やWindowsUpdateのサイトでダウンロードを1回すれば済む程度の手間ですよ。別にその間パソコンの前で待っていなくてもいいので、風呂に入るタイミングで操作、食事が終わってからまた操作、寝る前にまた操作、朝起きて確認、で十分終わる作業だと思います。

デジモンIIさんのいう新ドライブの購入は1万円台の出費がかかりますから、やるだけのことはやってから選択でいいのでは?

SP2アンインストール後、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000187-00.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000337-00.html
の二つのアップデートを実行してみてください。

またこれも回答がなかったので再質問ですが、長期保証には未加入だったのですよね?

書込番号:4378974

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/28 10:32(1年以上前)

FlatPick さん

長期保障には未加入です。

書込番号:4381035

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 13:22(1年以上前)

長期保証未加入なら、残念ながら保証で直すことは時期的に無理でしょうから、アップデータ2つを試してダメなら[4378907]デジモンIIさんの外付けドライブ購入ですね。

SP2のアンインストールと再インストールが不安、自信がない、手間取りそうと思われるならすぐに外付けドライブ購入にいっていいでしょう。時は金なり、ともいいますから。

最新の外付けを追加すればPCV-LX55G/BPでは無理だったDVDメディアが書き込めるドライブが使えます。DVDメディアはCD-Rより大容量で容量あたりの単価もずっと安いです。

書込番号:4381380

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/28 14:55(1年以上前)

FlatPick さん

SP2をアンインストールしてファームをアップデイトしました。
しかし、今まで書き込んだデジカメ写真データのCD-Rは、やはり読み込みがうまくいきませんでした。それでもう一度コピーし直してみると、読み込みと追記ができるようになりました。FlatPickさんいろいろとアドバイスありがとうございました。また デジモンII さん今後は外付けのDVDドライブの購入の検討をしてみようとと思います。大変ありがとうございました。

書込番号:4381581

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/28 16:48(1年以上前)

最後に二つ確認してみてください。

1、今回コピーして追記できるようになったディスクは追記のデータの間に書き込みされていない隙間が発生してないですか?

2、今後、WindowsXP SP2にアップデートされるのなら一番に「CD-Rの読み書きと追記が正常に出来るかどうか」を確認してください。
もし、うまくいかなくなったらSP2アンインストールか外付けドライブの購入のどちらかが必要になりますので。

※sanyomz3さんのように「最後はどう解決した」の詳細を返事で書いていただけるとみんなが参考になっていいですね。

書込番号:4381817

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyomz3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/28 17:47(1年以上前)

FlatPick さん

ファームアップデイト後にすぐSP2に戻してから、追記をおこないましたのでSP2ででの作動は問題はありません。もちろん追記した部分に隙間は発生していませんので、さらに追記は可能だと思います。

書込番号:4381941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ギガポケットについて

2005/08/08 22:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

スレ主 aonisaiさん
クチコミ投稿数:2件

ギガポケットでテレビをみると2秒に
1回くらいにフラッシュがはいるのはなぜなのでしょうかどうか教えてください

書込番号:4335275

ナイスクチコミ!0


返信する
Unbalanceさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/09 06:40(1年以上前)

フラッシュですか…それはディスプレイの横にあるダイヤルをいじったからですか?それとも衝撃を与えましたか?電波が悪いかもしれません。あと、画面に横線は表示されていませんか? ここから何かわかるかもしれませんので…

書込番号:4335989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/09 23:03(1年以上前)

aonisaiさん   こんにちは。

 まずは、Unbalanceさんの書かれたことを確認してみて下さい。
 それでも解決しないようでしたら、下記をご覧下さい。

 以前は入らなかったのに、最近入るようになったのでしたら、何らかの関係で GigaPocket が故障したか、ウィルス感染による可能性が高いように自分は思います。まずは、パソコンにウィルスに感染していないか、ウィルスソフトで確認をして下さい。
 その後、ウィルス感染していないことが確認できたなら、下記のような方法で、一度、GigaPocket だけを削除して、再インストールしてみて下さい。

(1)外付けのHDD(LX55G/BPでしたら80GB程度でOKです。)を購入するなりして用意して下さい。
(2)GigaPocket で録画したものを、外付けHDDへ退避させて下さい。
   具体的には、GigaPocketエクスプローラを立ち上げ、各番組のカプセルを右クリックして
   「書き出し」を選択し、書き出し先を「(1)」の外付けHDDにして下さい。
 ※1 今まで録画したものがいらないなら、(1)(2)は不要です。
 ※2 予約録画設定したものは、全てクリアーさせますからご注意下さい。
 ※3 プリインストールのアプリケーションソフトが入ったCD-ROMかDVD-ROMが手元にあることを
     確認して下さい。これが無いとGigaPocketを削除した後にリカバリーが出来なくなります!!
(3)コントロールパネルを開き、「プログラムの追加と削除」をダブルクリックします。
(4)「Giga Pocket」又は「Giga Pocket 4.5」を見つけてクリックし、「変更と削除」ボタンを押して、
   ”Giga Pocket”を一度削除します。
   何度もクドイようですが、削除する前に、LX55G/BPに、GigaPocketを含む、
   プリインストールされているアプリケーションソフトが入ったCD-ROMかDVD-ROMが
   手元にあることを確認して下さい!!
(5)大体ですが(機種により異なるので完全にこれと同一とは限りません)、下記の要領で、
   Giga Pocket 4.5 を再インストールして下さい。
  ・プリインストールの入ったCD-ROM or DVD-ROMをドライブに入れて下さい。
  ・「すべてのプログラム」 ⇒ 「VAIO リカバリーツール」 ⇒ 「VAIOリカバリーユーティリティ」
    ⇒ 「オプション」 ⇒ 「アプリケーションリカバリ」 ⇒ 「OK」 ⇒ 「GigaPocket」
    ⇒ 「インストール」 ⇒ (以降は画面の指示に従って下さい。)

 以上で、GigaPocketの再インストール作業は終了です。

書込番号:4337638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/09 23:07(1年以上前)

GigaPocketの再インストールで、2秒に1回くらいでフラッシュが入る症状が直ったか否か、確認して下さい。これでもダメなら、ハード(たぶん、TVチューナー付きMPRGエンコードボード)が故障ですから、SONYのVAIOカスタマーに電話して、症状を言った上で、SONY側の対応に従って下さい。
 これで直ったら、今まで予約録画設定していたものを、全て予約録画し直しして下さい。GigaPocketエクスプローラを立ち上げると、予約録画設定が残っているように見えるかもしれませんが、実際には、GigaPocketの再インストールにより、予約録画設定したものは全てクリアーされている可能性が大です。(この辺は、GigaPocketのVersionにより若干異なっているようなのですが・・・)。
 続いて、外付けHDDに退避させていた番組を、GigaPocketエクスプローラを立ち上げ、
 「(上覧の)ビデオカプセル」 ⇒ 「読み込み」 から、一つずつ戻してください。

 これで直ると良いのですが・・・(^^) 。

書込番号:4337652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/09 23:59(1年以上前)

aonisai さん こんばんは、

このPC(VAIO PCV-LX55G/BP)は、メーカーから案内が出ていますよ!

>当該製品に使用している液晶パネルの一部に品質上の
>不具合があることが判明いたしました。

関係ないかも知れませんが・・・
一度、メーカーに確認をとられた方が良いかも知れませんね。

「サポートからのお知らせ」
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/04/003/index.html

これは推測で他の原因考えたのですけど・・・ (^_^;

液晶の応答スピードと関係してるかも?
動きの遅い動画でも同じ様な症状がでますか?

以上、∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4337837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/10 01:15(1年以上前)

aonisaiさん

 まずは、デジモンUさんがリンクを張られたVAIOカスタマーリンクへ電話して、現状で発生している症状を詳しくお話し、SONY側から指示を得るのが、最初のように思います。(デジモンUさんが張られたリンク先のVAIOサポートページを見て、そう思いました (^^; 。)
 それで、VAIOカスタマーリンクから「違います」的な回答が返ってきましたら、GigaPockeの再インストールにチャレンジしてみて下さいませ。

書込番号:4338035

ナイスクチコミ!0


スレ主 aonisaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 22:17(1年以上前)

Unbalanceさんこんばんわ自分は衝撃をあたえてないし横線も直しました スナネコドリさんこんばんわ 最初のはやったんですがダメでした2番目のMPRGエンコボ―ドが臭そうですね でもMPRGエンコボ-ドって何? デジモン2さんこんばんわ液晶の応答スピ-ドは関係ないみたいです 皆さんありがとうございました

書込番号:4339626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/11 00:03(1年以上前)


> でもMPRGエンコボ-ドって何?

ちょっと寝ぼけていたみたいですみません m(_ _)m 。
「TVチューナ付きMPEG2エンコードPCIカード(or ボード)」と言うのが一番正解なのでしょうか。
失礼いたしました (^^; 。

書込番号:4339918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ替え

2004/10/28 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

スレ主 もんもん2号さん

例えばセレロン2.5GHzとかに交換したら体感的に処理速度は向上するでしょうか?

書込番号:3433363

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/10/28 21:36(1年以上前)

ほとんど向上せず、体感的には遅くなるでしょう。

書込番号:3433427

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/28 21:39(1年以上前)

動画エンコードで、単純にクロック数勝負のを走らせるなら分かるかも?
でもPC133メモリが足をひっぱって、差はほとんど付かないと思います。
Celeon2.5GHzが認識されない危険もあるので、やめといた方が無難でしょう。

書込番号:3433441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/28 22:14(1年以上前)

体感的なスピードなら、Athlon64やPentiumMの上位のにしたほうが
はっきりとした差が得られます。

書込番号:3433610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/28 22:14(1年以上前)


システムごと買い換えると云う前提のことで。

書込番号:3433617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-LX55G/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-LX55G/BPを新規書き込みVAIO PCV-LX55G/BPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-LX55G/BP
SONY

VAIO PCV-LX55G/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-LX55G/BPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング