
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 14:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月11日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月5日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月4日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


すみません、初めてVAIO、PCV-LX55G/BPを購入したものです。
テレビ番組が録画できて、とても重宝しています。
ただ…
タイマー録画をセットしておくと、その時間にはモニターの電源
まで入ってしまいます。
モニターを狭い机の真正面においてあり、まぶしい事もあって、
後で見ようと思っている番組のタイマー録画中はモニター電源を
オフにできるととても嬉しいのですが…初心者なもので、その
方法がわかりません。
モニターにスイッチがあれば…
すみません、お分かりになる方、教えて頂けますと助かります。
馬鹿な質問でしたら、ごめんなさい。
0点


2002/04/27 10:39(1年以上前)
スタートからコントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>電源オプション>電源の設定からモニターの電源を切る時間を早めてみてはどうでしょうか?
書込番号:678653
0点



2002/04/28 16:19(1年以上前)
MK5 さん
アドバイス、ありがとうございます。
でも、1分間にセットしても、電源は切れませんでした。
画面にギガポケットを表示しているからかも、と思い、消してその後
10分ぐらい何もせずに見守っていても、モニターはつきっぱなしです。
タイマー録画が始まっていない時には、ちゃんと1分で切れるんですけど。
??これは、うちだけなのでしょうか?
書込番号:680934
0点


2002/04/28 17:10(1年以上前)
録画中は電源を切れないでしょう、
ディスプレイに電源スイッチがないのでしたら。
書込番号:681015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


4月15日にCD-RW/DVD-ROM 一体型ドライブの最新版ファームウェア。
4月17日にGiga Pocket 4.5の最新版アップデートプログラム。
…がそれぞれ公開された模様ですので、この機種若しくは該当機種を
お使いの人は早速、アップデート(↓)をしてみるとよいでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-lx95gbp/index.html
0点


2002/04/26 13:15(1年以上前)
>>アップデートをした方へ
よろしければその後の調子を教えて頂けませんか?
書込番号:677049
0点



2002/04/26 14:10(1年以上前)
私の場合、ソニーのみならず日本語パッチに対応していない
マイクロソフトやインテルなどから提供されるファームウェアなども
海外サーバーから導入する癖があるので一環には言えませんが
今のところ特に調子が悪くなったとかそういう事はありませんね。
(って言うかソニーから正式に提供されているものなので気にした事すらないです)
書込番号:677099
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


実は昨日、VAIO PCV-LX55G/BPを購入したばかりなのですが
メーラーのOE2002はOE6の様に『送受信』から
『受信』のみを選択する事は出来ないのでしょうか?
一応、一通り調べてみたのですが見当たらなくって
こちらの過去ログにもなかったので質問させて頂きました…
詳しく御存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
0点


2002/04/09 11:48(1年以上前)
出来ますよ。
書込番号:647142
0点



2002/04/09 20:40(1年以上前)
South KiKiさん、早速の反応と回答に感謝致します。
そうなんですね、やはり South KiKiさんの言うとおり
OE2002(正確にはMO2002ですが)でも
送受信グループの定義にて若干の変更を加えれば
受信のみの選択は可能になる事が判明しました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:647823
0点



2002/04/11 02:24(1年以上前)
>NなAおOさん
追加情報、本当に有難う御座います!!
そんな事が出来るなんて全く知りませんでした。
現時点では、まだその方法のやり方を理解しておりませんが
もう一度、設定を見直してみます。
それにしても貴重な情報に本当に感謝の気持ちで一杯です。
書込番号:650262
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


LXシリーズ用の増設メモリーで、純正以外のIOやメルコからでているやつがあるんですが、メーカーHPでは対応メモリーが3種類くらいあって、パッケージにVAIOユーザーのためのメモリとかかれていたりいなかったりしているものがあります。できれば512×2で1G搭載したいと思っているんですが純正は高いのでIOかメルコにしようと思っています。しかし、対応機種とされているのに、パッケージにVAIOユーザーの為のメモリなどがかかれているものとそうでないものがあり、512はかかれていないものしかありません。相性などの善し悪しがあるのでしょうか?どなたか搭載されている方がいたがご返事くださると幸いです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


ギガポケットの入っているDドライブの調子がよくありません。
『データベースが壊れている可能性があります』
とかっていって起動しません。
2回目です。
ギガポケットだけが唯一使える機能なので
これが安定しないようだと自分にとっては意味ないんですが
みなさんの安定性はどうでしょうか?
ちなみに起動した頃の話ですが
ビデオエクスプローラでカプセルの並び順が
なんど指定しても再起動後はデフォルトになったのですが
そちらもどうでしょうか?
0点


2002/04/04 00:27(1年以上前)
はい。ギガポケットの安定性はよくないです。
私の場合はD:だけではなくHDD全体が、ですが。
しゅるしゅるという異音を放ち、しばらくすると
HDDを認識しなくなります。
異音がするとバックアップのタイミングです、みなさん(苦笑)。
私はLX51G/BPという2代前の機種を使っていますが、1年間の間に
4回HDDがクラッシュしました。
2週間ほど前にVAIOカスタマサポートから本体が三たび自宅に
戻ってきたのですが、またHDDがクラッシュしそうな勢いです。
カスタマサポートセンタ曰く、「ギガポケットでHDDに録画した
データを再生しながらほかのアクションを実行するとHDDに
極端な負担がかかり、HDDがクラッシュするおそれがある」
などとのたまっています。ホントか!?順次HDDのデータを
読み出しているだけじゃねえのか!?
怒鳴りつけてしかりつけて交換させました。
その後私もギガポケットはなるべく使わないようにして
いましたが、また先日HDDが読みとれないという事態が
発してクラッシュ。再インストールしたら無事なよう
ですが、もう付き合い切れません。高い金を出していながら
いったい何なんだ、という怒りで一杯です。
サポセンには「これは欠陥ではないか」とさんざん
言ったのですが・・・。
もし仮にギガポケットと他のアプリケーションを同時に
動作させるとHDDに問題が生ずるのであれば、
ギガポケット側の仕組みとして「同時にほかのアプリ
ケーションが使えないようにする」ことが必須である
はずです。Sonyの改善を望みます。
他の人はこんな症状にあっていないのでしょうか?
書込番号:637299
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP

2002/03/15 00:27(1年以上前)
ぜんぜんOKでしょ、Pen4ー1.7Gって、、、。
ただリアルタイムでやるゲームの快適度はプロバイダの能力に依存するよ。
書込番号:595442
0点

UOまったく問題なし。
回線に依存します。
だけど、ADSLとアナログでも大差ないけどね…。
UOのサーバー自体が重いから。
書込番号:595570
0点

この機種で不足するならほかのユーザー死にまくりですってば(笑)
書込番号:595762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





