このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年6月8日 22:53 | |
| 0 | 1 | 2002年6月7日 00:20 | |
| 0 | 4 | 2002年6月6日 23:21 | |
| 0 | 7 | 2002年6月11日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2002年6月4日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2002年6月3日 15:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
はじめまして。いきなりの質問で失礼します。
今度LX56Gの購入を検討しています。
パンフレットを見ると16MBの専用SDRAMとありますが、
VAIOの他のシリーズと比べると少ないのが気になります。
16MBでギガポケットでの録画や、ゲームなどをする場合
不便を感じるような事はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ギガポケットは問題ないです。あくまでも送られてきたデータを
映像として出力するだけなので。
ゲームの方は最近の3Dゲームで重そうなものはエフェクトとかを
減らしてやらないときつそうですね。
書込番号:760917
0点
2002/06/08 22:14(1年以上前)
55Gを使ってますが、今まで不具合を感じたことは、全くないですよ。
もちろん使い方にもよりますが。
ただLXシリーズ自体、他メーカーの機種や他のバイオに比べて、
性能的に遅れをとっていますよね。
書込番号:760927
0点
2002/06/08 22:20(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
56Gのように専用VRAMで16MBなのと、
他のシリーズのようにメインメモリと共有で32MBのものではどちらが良いでしょうか?
何か漠然とした質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:760940
0点
2002/06/08 22:37(1年以上前)
どちらが良いということはありません。どちらが太閤さんの使い方にあっているかです。
「○○をするためにこれを買う」というわけではなさそうですから、どちらでも大丈夫な気がします。
書込番号:760981
0点
2002/06/08 22:54(1年以上前)
Kx Kyoさん、EUNOSさん、shomyoさんどうもありがとうございます!
大変参考になりました!
書込番号:761010
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
またまた質問です。このパソコンでDVDを見ようと思うのですが、ドルビーデジタルとdtsには対応しているのですか?調べてみても見つからないので、どなたか知ってる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
2002/06/06 22:11(1年以上前)
「LX56Gで見ることができるか?」ということですか?
以下の説明だと見ることができそうですが、確認はメーカーとしてください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX96G/parts.html#back
書込番号:757323
0点
shomyoさんの書かれた、ホームページを見ていただいて、12番と13番をTVのビデオ入力端子に接続して、メディアDVDプレーヤーの設定で、映像・音声出力をソニーMPEG2エンコーダーボードを選択すれば可能です。(^_^)v
書込番号:757332
0点
2002/06/06 22:58(1年以上前)
素早い返信有り難うございました。前から分からずに悩んでいたのでとても助かりました。
書込番号:757405
0点
2002/06/06 23:21(1年以上前)
PCで再生できないDVDソフトも多いですから、ご注意を。
書込番号:757463
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
2002/06/03 23:23(1年以上前)
USB/パラレルといった変換ケーブルが無い事は無いですけど、いまバーゲンでプリンタ買うと異様に安かったりしますから、プリンタの買い替えとケーブルの購入と良く費用を比較したほうが良いですよ。
書込番号:751945
0点
2002/06/03 23:29(1年以上前)
方法としては、
1) USBで繋げられるプリンタならUSBケーブルでつなぐ。
2) USB/パラレル変換ケーブルorアダプタを使う(ただしうまくいくとは限らない)
3) プリンタサーバをプリンタに着けてLANでつなぐ。
など考えられます。
書込番号:751954
0点
2002/06/04 01:30(1年以上前)
コレガから出てますUSB<->パラレル変換アダプタ(http://www.corega.co.jp/product/list/usb/uprcbl.htm)を使ったことがありますが、これは双方向通信には対応してません。プリンタの種類(Windows Printing Technologyなど双方向通信を必要とするもの)によっては使用できない筈ですし、インク残量を問い合わせることもできません。プリンタを買い替えるのが一番楽ですが、もしアダプタを選ぶ際は互換性にご注意を。(http://www.corega.co.jp/product/verify/usb_uprcbl.htm)
書込番号:752220
0点
2002/06/04 12:48(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
ところで,
そもそもなぜLXにはパラレルポートがついていないのでしょうか?
もうUSB接続が主流ということなのでしょうか。
それとも,本体の薄さの都合なのでしょうか?
書込番号:752778
0点
2002/06/05 02:39(1年以上前)
以前会社で買った\70万強のソフトではパラレルポートにコピー防止用ドングルを挿すことが必要になり、パラレルポートを必須条件でDellを選びました。個人的にはフロッピー/パラレル/シリアルポートなど「レガシー・インターフェース」がないことは不便だと思います。本体の薄さとは関係なく、メーカーの方針でしょうね。
書込番号:754081
0点
2002/06/11 23:42(1年以上前)
返答ありがとうございました。
私はまだパラレル接続のプリンタを使いたいので,
パラレルポートのあるRXシリーズを検討したいと思います。
書込番号:766836
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
この価格.comの中から探して、銀行振込で買おうと思っているのですが
ヤマ○電器やコジ○電器で買うのと大きな差はありますでしょうか?
ネットで買ったほうがかなり安くなるのでこちらで買おうと思っているのですが・・・。別に大丈夫ですよね?
0点
購入しようとしている店の情報を過去ログなどでよ〜〜く吟味する事をお勧めします、
送料が高い所もあるのでその辺も踏まえて。
書込番号:751761
0点
2002/06/03 22:16(1年以上前)
返信ありがとうございます!よく考えてやりたいと思います。
あと、ネットで買っても、自分にPCが手に入ったらメーカーの三年保証
とかも普通に受けられますよね?
あとメモリも自分で256Mのを増設しようと思っているのですが、
問題なくできますよね?(質問ばっかりですみません・・・・)
書込番号:751770
0点
>メーカーの三年保証とかも普通に受けられますよね?
普通のきちんとした通販会社ならば大丈夫でしょうね。
>メモリも自分で256Mのを増設しようと思っているのですが
最近の機種ならば問題ないんじゃないですか?
あいにく私はMac以外のメモリを増設した事ないので詳しい方にお任せします(^^;)
書込番号:751856
0点
2002/06/04 01:04(1年以上前)
すみません、多分そうだと思うのですが、、
LX56GとLX86/BPの液晶って、ペンで書けるということ以外は
まったく同じですか? 僕の調べた限りでは同じっぽいんですが・・。
書込番号:752152
0点
2002/06/04 21:42(1年以上前)
LX56GとLX86/BPの液晶って、ペンで書けるということ以外は
まったく同じですか?とのご質問ですが、56はテレビ録画、DVD編集ができるかわりに、表計算やワープロのソフトがなく、86はその逆です。ソニーのHPのカタログに詳しく出ていました。
書込番号:753476
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
ここに、書き込んでいいのか分かりませんが、はじめて書き込みします。私は、LX-52Gにてgiga pocketで録画しています。ある日、ビデオカプセルで、録画準備中と表示され、赤い×印のついたカプセルができていました。これは、削除も再生もできません。削除や再生をしようとすると、ビデオカプセルが壊れていますと表示されてしまいます。現在、giga pocketは使用できるのですが、パソコンを終了すると、正しく終了されませんでした、と必ず表示されるようになってしまいました。どうか削除方法を教えていただけないでしょうか?
0点
2002/06/02 17:17(1年以上前)
恐らく、ビデオエクスプローラのデータベースが、壊れたのでしょう。
この場合、DドライブのGigaPocketフォルダ内の全ファイル(GPフォルダごとでも良い)をバックアップして、GigaPocketで使用するドライブをリカバリし、その後バックアップしたフアイル(画像ファイルのみ)を、ビデオエクスプローラから読み込みで取り込みし直す。
以上が、割と簡単なやり方だと思う。もしもっと簡単な方法を知ってる人が居たら書き込みよろしく。
書込番号:749527
0点
2002/06/02 17:58(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。ドラえおもんさんにお聞きしたいのですが、私長い間、気に入った音楽クリップを多数保存しているのですが、CDなどにバックアップをとった際に、画質等が、劣化しないでしょうか?ご教授ください。
書込番号:749594
0点
2002/06/02 18:45(1年以上前)
CD−Rなら、デジタルで記録されるので、劣化は殆ど無い。(少しは有るけど人間の耳には解らないと思う)
あと、CD−Rの記録面は、太陽光に弱いので、気おつけましょう。
書込番号:749658
0点
2002/06/03 00:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。保存性が良いのは分かりました。しかし、CD-Rに書き込むためには、MPEG1に変換しなければならないのです。このため、画質等が低下してしまうことを心配しています。そのままでの、保存方法はないでしょうか?
書込番号:750304
0点
2002/06/03 07:55(1年以上前)
私も同じ事をしています。ただし、700MのCD−Rに、8Mで書き込む為、2,3局ずつしく入らない。(現在DVD化を検討中)
書込番号:750684
0点
2002/06/03 07:57(1年以上前)
↑変換ミス(最近多い)(>_<)
書込番号:750686
0点
2002/06/03 15:45(1年以上前)
時間はかかりますが、フリーソフトの「TMPGEnc」
なら、MPEG1でもかなりきれいな画質で保存が可能ですよ。
また、30日間限定でMPEG2でも保存可能です。
このソフト、圧縮もしてくれるので、
15分ぐらいの映像でも1時間ぐらいかかりますが、
お勧めです。
それから、録画準備中のカプセルは、
http://homepage2.nifty.com/ironcat/gigafaq.html
のサイトにそういったバグ?カプセルでもかんたんに消す方法が
載っているので、参考にしてみてください。
書込番号:751164
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








