このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2002年8月22日 07:21 | |
| 0 | 4 | 2002年8月16日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2002年8月15日 11:41 | |
| 0 | 5 | 2002年8月17日 16:10 | |
| 0 | 3 | 2002年8月16日 21:44 | |
| 0 | 7 | 2002年8月13日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
LX-56Gの購入を考えています。
メインはやはり、ギガポケット+DVDが焼けること。
それから、デザインも気に入っています。
(一太郎ユーザなのでオフィスなしは問題ありません。
予算の都合上ライバル・・というか次候補はJXです。
でもDVD-RWドライブ別に買うのも?)
でも、7月末以来、
ほとんど買いそうな勢いでショップまでは行くのですが、
「秋には新しいのがでるかなあ?」と思い、
どうも踏ん切りがつかずに帰ってきてしまいます。
そのうちにだんだん在庫品薄になってきています。
もちろん、いつ購入しても
そのうち新機種が出ることにかわりはないのでしょうが、
今のタイミングでの購入は、いかがなものでしょうか?
次の機種まで待った方がいいのでしょうか?
(はたして次期LXは……?)
どうにも自分では判断が付きかねて、困っております。
皆さんのご意見を頂ければ幸いです。
0点
欲しい時が買い時ですが、待った方が良いかもです。
今のモデルのCPUがWillametteコアのPentium 4なので
次のモデルがNorthwoodコアに変わる可能性が有ります。
クロックのアップは仕方ないけどコアが変わるとショックでかいからね(苦笑)
書込番号:901402
0点
2002/08/21 06:13(1年以上前)
私も待つべきに一票。
メーカーPCは自作と違い。型落ち品を狙うのがベスト。
大体が、スペックがちょっと変わる程度。
ZZ−Rさんの言う通り、コアが変わるとショックでかいです。
機能は半年もすれば時代遅れですし、値段は破格。
どうせスグに時代遅れになるんだったら、少し前の製品で…って考えです。
書込番号:901421
0点
↑う〜んどうだろう?
各メーカー秋冬モデルにはUSB2.0を搭載してきそうだからなぁ・・・。
ソニーがUSB2.0を搭載するかどうかは知らないけれど、
型落ち品がいいって訳でもなさそう。
ただ、新モデルを発売直後に買えない人(値下がりを待つ人)にとっては、
3〜4ヶ月の周期じゃ値下がる頃には新モデル発売なので、
いつまでたっても買ってすぐに旧モデルってのは避けられない事態ではあるね。
書込番号:901538
0点
2002/08/21 09:00(1年以上前)
VAIOの新機種発売はいつなのかな?
10月?
書込番号:901571
0点
2002/08/21 13:32(1年以上前)
皆様、ご意見、ありがとうございました。
やはり、もう少し静観してみようかと思います。
それにしても、こういうときは、本当に次期機種が気になりますね。
どなたか、噂でも結構ですのでご存じありませんか?
書込番号:901868
0点
2002/08/21 20:32(1年以上前)
ソニスタのバーゲンが今日から始まったので、9月第二週の
月曜日に発表されると思います(推定)
PCは、ほしいときが買い時ですね!
書込番号:902455
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
先日、念願のLX56Gを購入しました。
快適な日々を過ごしております。が
DVDをPCで鑑賞するには狭いデスクでは厳しいものがあります。
自宅にはDVDプレーヤーが無いので、何とかこれをTVに繋げて
見たいと思っておりますが、可能でしょうか?
0点
TVへのアウトが対応してもDVDのソフトによっては、無理な場合があります。
この機種はパソコンの画面をテレビアウトするのは、無理だったように思いますが
書込番号:893102
0点
2002/08/16 14:07(1年以上前)
LX56Gユーザです
結論:可能です(付属ケーブルを使用して、TVのステレオ入力端子に接続)
「PowerDVD XP for VAIO」を起動します。
※DVDソフトは再生しないでください
設定メニューにて、外部出力設定に切り替えます。
外部出力時は、PCのモニターに映像はでません。
TVでみるかPCのモニターで見るかのどちらかになります。
ちなみに音は両方から出すことができます。
書込番号:893117
0点
2002/08/16 20:09(1年以上前)
教えて頂いてありがございます。
付属のケーブルも確認しました。
(TVがちょっと遠いので・・)早速、延長ケーブルを買ってきます。
書込番号:893595
0点
2002/08/16 21:31(1年以上前)
て2くんも言っていましたが、映画のDVDソフトには、
パソコンで再生できないものがかなり多いです。
パソコンのDVDで映画見たくて、55Gを買ったけど、
結局、その後、DVDプレーヤーも買いました^^;
書込番号:893753
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
OS:Windows Xp
購入して初回起動時って、デスクトップにショートカットが
いくつもありますよね。
デスクトップにあるショートカットを、クイック起動バーに
移動させたら・・・。
なんと2つ表示もされます!
こんな現象の不具合等ついて、どなたかご存知ないでしょうか?
0点
時々そういうことが起こった経験がありますが、そのときはクイック起動バーのアイコンをいったん消してからまたやりなおしたらひとつになったと記憶しています。どうしてかはわかりません。
書込番号:891049
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
GIGA POCKETにてTVを見ているとき音量が全然大きくならないんです。
GIGAPOCKET上の画面のボリュームを最大にしても、ディスプレイのボリュームを最大にしてもかすかに聞こえるぐらいなんですが。その他ラジオなどではちゃんと音量はあがります。誰か教えてください。
0点
2002/08/15 00:13(1年以上前)
補助入力をあげてみてはどうですか?
書込番号:890342
0点
2002/08/15 00:26(1年以上前)
補助出力ってどうやってあげるんですか?
書込番号:890370
0点
2002/08/15 08:51(1年以上前)
私も以前はまりました。
ボリュームコントロールの「ライン入力」の音量をあげることでテレビ音量が上がります。録画済みのものも大丈夫です。
書込番号:890849
0点
2002/08/17 00:54(1年以上前)
ボリュームコントロールのライン入力ってどうやってあげるんですか?
書込番号:894052
0点
2002/08/17 16:10(1年以上前)
私もSONYのLX55/GPを買って音が大きくならなかったのでそこらじゅうを触っていると音が大きくなりました。
とりあえず、設定のサウンドのところでいろいろな音量を触ってみてください。
書込番号:895091
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
中古品が219,800円 (消費税別・送料込)
〜中古購入ガイド〜
写真と詳しい性能について
製品の外観写真と詳細性能につきましては、メーカーホームページなどでご確認下さい。
現物を手に取りたい、詳しい事が判らないと購入できないというお客様は、こちらの商品はご購入を見合わせていただくことをおすすめいたします。
http://www.rakuten.co.jp/goodwill/449435/449439/450711/
0点
2002/08/13 07:07(1年以上前)
リンク先見てませんが……。
高いのに貼る理由がわかりません。
UAとRHのテストでもなさってたんでしょうか。
書込番号:886899
0点
2002/08/13 10:12(1年以上前)
この書き込みはおそらく、「こんな高い値段で売るな〜」
って言いたかったと見受けられる。
こういうのを載せた場合は、「みなさんこれは高いと思いません?」
ぐらいの文もあった方がいいですね。
書込番号:887123
0点
2002/08/16 21:44(1年以上前)
グッドウィルに価格設定が高いのでは?
とメールしたところ返答がありました。
いつもご利用いただきありがとうございます
グッドウィル中古専門店の××です。
ご指摘のPCV-LX56Gの価格設定ですが
商品状態が非常によく、主要付属品の欠品もないごく上品のため
少し高めの設定になっていました。
グッドウィルの今現在の新品店頭売価が244800円を考慮しまして
207800円へ変更いたしました。
よろしくご査収のほどお願いいたします。
担当 ××
書込番号:893787
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G
RX56L5とLX56Gのどちらにしようか悩んでます。
使用目的は、主にデジタルビデオ編集およびテレビ録画です
カタログのスペック的にはRX56L5の方が上ですが
省スペースでスタイリッシュなLX56Gも捨てがたいんです
実際のところキャプチャや編集するにあたりLX56Gはの方が劣ってしまうのでしょうか?スピード面やコマ落ち等どの程度差があるのか分かる方いらしたら教えてください。
0点
2002/08/12 13:18(1年以上前)
LX56G使用者です。
MPEG2エンコーダボードが同じであれば、画質は変わりません。
アプリも同じGigaPocketですしね。(違うアプリだと比較が必要ですね)
ちなみにドライブ増設等の拡張性を考慮しなければ、LXをおすすめします♪
書込番号:885412
0点
2002/08/12 19:45(1年以上前)
ビデオ編集とテレビ録画なら、後々で拡張性が、要求されます。
まず、ハードディスクの容量が不足します。RXなら、3.5インチベイが空いてるし、その気になれば、5インチベイも使えます。
相性問題があるのでRX56では、だめかもしれませんが、場合によっては、空きPCIスロットにDV編集用のリアルタイムボードなども挿したくなるかもしれません。
ですから、RXのほうが良いと思います。
書込番号:885959
0点
RXの拡張のし易さに1票!でかい!・・・けど今まで使ってきたパソコンの中では1
書込番号:886233
0点
本当にやがて拡張しないのなら、LXでいいでしょうが、
拡張するならタワー型がベストです。ソニーならRXがいいでしょう。
HDDだって動画を扱えばすぐに容量がなくなります。そうなりゃ
HDDを増設したくなると思いますよ。
また、LXならそのモニターはほとんど使いまわしきかないですよ。
RXの方が何かと色々便利だと思いますが・・・。
書込番号:886326
0点
2002/08/13 00:03(1年以上前)
早速たくさんのアドバイスありがとうございます
拡張しないならば、LX56Gでも充分の性能であるようですね
ただ、ビデオ編集とテレビ録画には、80Gでは、不足だと言う事も分かりました。気持ちはRX56に傾きつつあります
LX56に外付けHDDというのも考えられますがそれは、邪道ですかね
書込番号:886508
0点
2002/08/13 15:46(1年以上前)
LX56Gユーザーです。
僕も最初は、ビデオ編集後DVD作成を主な用途として考えて購入しましたが、今は、TV録画の方がメインになってしまっています。画質はS端子でつないでいますが、こま落ち等もなく申し分ないですよ。
しかし、TV録画が増えるにつれて、HDD容量が気になってきました。
ぼくも今月中にHDDドライブを購入する予定です。(プレミアLEもついてくるので。)
ただし、過去ログ等にもあるように、TV録画を外付けHDDには直接保存できないし、LXは拡張性に乏しいというお話なんで、HDDを購入する余裕があるのでしたら、RX66(L7)に手が届くのでは?
と思います。
最近になってちょっと後悔しているLX56Gユーザーでした。
書込番号:887543
0点
2002/08/13 21:38(1年以上前)
バルクの内蔵用ハードディスクは今、80ギガバイト、5400回転なら、1万円ちょっとで買えます。
秋葉原で、バルク(マックストアとシーゲート)を3個くらい買いましたが、
バイオに付けて、全く問題なく使えてます。
ポイントの付く店で、本体を買えば、メルコなど、ユーティリティーディスク付きのメーカー製内蔵ハードディスクなども、80ギガバイト、5400回転が、ポイントで、買えると思います。
書込番号:887999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







