
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月22日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月19日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月13日 08:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


はじめまして、LX92Gユーザーですが、
使い込んでいるギガポケットについて感想です。
ええとこ(80点)
・ハードエンコードなのでキャプチャーのコマ落ちなし。
・ビデオ出力で大画面TVで視聴できる。
(ぱそ画面は出ない。Gポ、DVD再生映像のみ)
いまいち(15点)
・ぱそ画面画質(他PCとの比較やなく、TVとの比較で)
液晶かSIS統合チップの限界で、ダイナミックレンジ狭い
(白飛び、黒潰れ)
速い動きでは、ぼやけた感じ。
(MPEGの圧縮ブロックノイズとは別に。)
たまに水平ノイズ。
→同じ再生を大画面TVに出すと、ダイナミックレンジ広い
(明暗スムーズ)
速い動きもクッキリ。(MPEGの圧縮ブロックノイズとは別に。)
ノイズ全くなし。
なので、キャプチャーデータは完璧なのねん。
・内蔵チューナー
@内蔵チューナー標準録画 → 再生TV出力は、VHS並み。
(ぱそノイズの影響の気がする。コマ落ちは全くなし。)
A外部チューナー標準録画 → 再生TV出力は、SVHS並み。
・ビデオエクスプローラー(Gポのデータ管理)
一階層のフォルダしか使えなく、データ増えるとゴチャゴチャする。
外付けHDには、フォルダ分けもできないので、
バックアップは整理なしに放り込むだけ。
・プレイリストビルダー(Gポの簡易編集)
分割はできるが、連結はできない。
(連続再生リストで、見かけ上の連結は可能)
規格上しゃあないこと(5点)
・Gポのデータを一般MPEGに変更
(Gポのデータの中身は一般MPEGなので、コード変換なしに
名前を変えて書き出すだけ。標準以上をMPEG2で書き出す分
には画質劣化しない。)
すると、WMPで再生できるが、少し横長になる。
(良くいうと、女の子はふっくらと映る)
縦横比がTVとMPEGで違うせい。
(GポがTV最適に補正してMPEGを流用している)
→オプションで一般MPEG最適キャプチャーも
切り替え可能にしてほしい。
−−−結論−−−
改善要望はあるけど、Gポは、メチャお気に入り。
いろいろ調べたが、TVキャプチャーとしては、
カノープスのMTV1000か、Gポしか
本来のTV基準に達してない。
(2GHzくらいないと、リアルタイムで完璧なソフトエンコード
は無理な気がする。)
HDビデオと考えれば、Gポは市販HDビデオ以上の使い勝手がある。
(注)オイラのキャプチャー対象はPV、LIVE映像なので、
MPEGが苦手なアニメ、アクション映像には、
画質コメントなど該当しない可能性はあります。
PS.
LXシリーズは、拡張性の無さが弱点とオイラも思いますが、
これは据え置きのノートパソコンみたいなもんだと、割り切って考えてます。
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


高一の息子の最初のPCに何がよいか?
さんざん迷って、結局VAIO PCV-LX92G/BPを買いました。
やはりSONYの完成度の高さに大満足です。
動作音も静かでDVD,CD-Rも快適です。
息子はペンタブレットにハマッテますし
液晶面にガラスが貼ってあるのでLX52G/BPより
高級感がありますね。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





