
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 11:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月29日 10:05 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月8日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月24日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP

2001/12/04 00:12(1年以上前)
VT900/1Dを買ったつもりで、それだけの予算でLX93G/BPと外付けDVD-RAM/Rドライブを購入する、というのがよろしいのでは?
登録ユーザーにはSimpleDVDMakerの配布が始まりましたので、LXでもGigaPocketからDVDの作成が可能になりました。
書込番号:406092
0点


2001/12/10 14:58(1年以上前)
ワッ太さん、ありがとうございます。VAIOに決めたいと思います。
書込番号:416575
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


液晶ペンタブレットを使用している皆さん、使いごこちはいかがですか?
趣味でイラストレーターやフォトショップを使うことが多いので、ペンタブレットにかなり期待しているのですが。
かなり使い込んでいる人と、まったく使ってない人と両軍に別れそうですが。
以上、なにか感じていることがあれば、お願いします。
0点


2001/11/30 00:10(1年以上前)
私は絵を描くのが好きなので、かなり重宝しています。年賀状の絵もかなりこったものを描いています。フォトショップとかの筆で描くのも本当に筆で描いてるような気がして楽しいです。…と言っても私はワコムなどのペンタブレットを使ったことがなく、いつもマウスで描いていたので、それに較べての感想になってしまいますが。
書込番号:399386
0点



2001/11/30 22:18(1年以上前)
るるるるるさん、ありがとうございました。
私もいつもマウスで絵を書いています。
でもこの液晶タブレットはやはり書いたところがすぐに見られるので、自然にかけそうですね。週末に店で見てきます。
書込番号:400646
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


LXシリーズのどれかの購入を検討しています。
PHSカードが使えないっていう書き込みを目にしました。
自分は、環境上PHSのカードしかネットに繋げるものがありません。
Air H”なんですが、これも使えないんでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
0点


2001/11/29 23:59(1年以上前)
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
このページからAirH"接続用機器の詳細ページに行って動作確認機種を調べてみてください。
書込番号:399362
0点



2001/11/30 11:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
さっそく見てきました。
ちなみに、以下の製品がダメだそうです。
カードを挿すとフリーズします。調査中です。
PCV-LX33BP WindowsXP
PCV-LX53BP WindowsXP
PCV-LX53G/BP WindowsXP
PCV-LX83BP WindowsXP
PCV-LX93GBP
あう、ホトンドダメじゃん(泣)。
しばらく様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:399937
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


ホームページ作成専用機種としてプリウスと比較検討しています。SONYは初めて検討してますが、皆さんこの機種の付属ソフト類(Painter 7・DigitalPrint・ ピクチャートーイ ・Giga Pocket Ver.4.3 ・MovieShaker Ver.3.2 ・筆ぐるめ などなど)はユーザーの満足を得るものでしたか? プリウス(日立)にはあまり良い付属ソフトが見当たらないのです。この機種は、画像処理に強い感じがありホームページ作成には向いてるような気がしてますが、どなたかご感想を・・・下さいませ!
0点

Adobe GoAlive!5.0はなかなか使いやすいですし
ペンで描いた絵ものせれますし、
液晶も日立製ですし
ギガポケットもきれいで使いやすいので、お買い得かともいます
書込番号:395413
0点

PCV-LX93G/BPにはAdobe GoLive 5.0がバンドルされているんですね。
ちょっと魅力倍増(^^)
書込番号:395858
0点


2001/11/28 00:39(1年以上前)
そうなんよね。LX9?はPainterやAdobe系のバンドルソフトが充実してて、
スペックや価格に出てこない隠れたメリットやね。
オイラも92買うときは、ギガポの他にバンドルソフトを比較したら
他社のは、使えねぇ〜!ってソフトばっかりだった。
AdobeはElementsをタダで配ってくれたが、Painter6→7有料。(T_T)
書込番号:396420
0点



2001/11/29 10:05(1年以上前)
やはり付属ソフトは充実してるようですね!Painter7などは別途に買うと定価で6万円くらいしたような気がしますからお得な感じはしますよね!
店でペンタブいじって感触よければ買いたくなってきました。
皆さんご感想ありがとうございました。
書込番号:398325
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


これ、メモリーの追加は容易なんでしょうか?
現在所有のマイクロタワーVAIOは購入後、さぁ、メモリーの増設はどうするのかな?……と説明書を開くと、「お持ち込みください」という旨があるのみ。
PCIスロットの拡張方法については説明があるものの、メモリーに関しては厄介だからということか、何の説明もありませんでした。
LXシリーズはどうなんでしょう?
こんなこと(メモリーの拡張はお客様の手で可能ですor不可能です)なんて説明はカタログに載ってないだろうから、買って開封してから知らされるってのは酷なもんでしてね……
0点


2001/11/27 00:32(1年以上前)
こんにちは。
この機種を買おうかな?と迷い中のむくと申します。
私のような初心者の場合、ヨドバシカメラなどで本体を買うと同時に、お店の人にメモリーをいっぱいにしてもらったほうが安心かと。
最安店よりは割高だけど、ポイント10%もらえるし。
・・・って質問とは、ずれているけど、ごめんなさい。
書込番号:394808
0点


2001/11/27 00:40(1年以上前)
LX92の場合、説明書に数ページにわたって、説明図つきで書いてあるけど。
書込番号:394829
0点


2001/11/27 00:46(1年以上前)
可能ですが増設後は正規保証からはずれます。(ま、もとにもどせば済むことですが。)
それよりも、むく?さんがおっしゃってるように、どんなメモリを増設するかが問題で、店頭で増設してもらえば安心は安心です。
が、ご自身で増設されるなら、サードパーティ製のメモリの対応表を参照されてそれを購入されるか、それと同等品のバルクメモリを買われるかがいいと思います。
デスクトップではノートに比べそれほどシビアではありませんので、アイオーデータのバルク品などでも動作すると思いますので。
ただしバルク品は動作しなくても自己責任になりますので、文句は言えません。
ショップによってはメモリに動作しない場合の保険を有料で受け付けているところもありますので、そうしたショップでバルクのメモリを買われるという方法もあります。
書込番号:394841
0点


2001/11/27 02:17(1年以上前)
アイオーデータ製のS133-256を増設しましたよ。
お店の方がパソコン家まで運んでくれてその場で増設してくれました。
横で見てましたが簡単みたぃ。ただ中身開けて差し込むだけ。
今は送料も無料の電機屋多いし保障もしてくれてメモリもタダで入れてくれました。勿論取り付け代、ねぎったのですが、、、
言ってみるもんですね。得しました。
差し込むだけなら自分で出来ますが冬は静電気持ってしまう私なのでお店の人に頼みました。(微笑)
書込番号:394988
0点

LXシリーズの中は見たことがありませんが、メモリの取り付け自体は静電気さ
え気をつければ、それほど難しいものではないように思います。
書込番号:394992
0点



2001/11/28 01:07(1年以上前)
ありがとうございます。
マイクロタワーって結構無理して筐体内にパーツを押し込んでたんでしょうかね?(^^ゞ
書込番号:396476
0点


2002/01/08 08:55(1年以上前)
購入店側にメモリを1GBに増設してもらい、VAIO PCV-LX93G/BPを購入しました。購入金額合計で約29万円(消費税、送料別)でした。
勿論、office XPも入っております。
書込番号:461362
0点


2002/01/08 09:08(1年以上前)
私が購入した時には、購入店からはアドテック社のMS133-512Mという型番のメモリを2つ入れて頂きました。既存の256Mメモリを取り外して・・・
書込番号:461374
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


HDDのデータ転送速度で、RXやMXのカタログには
「Ultra ATA」の「(100)」と表記されていますが、
LXは、「Ultra ATA」のみで数字は書かれていません。
どなたかLXの読み書きの速度をご存知の方がおられま
したら教えていただけないでしょうか?
RXやMXと同じ100MB/秒なら全然OKなのですが、
66MB/秒はまだ我慢できるとしても、33MB/秒なら個
人的には考えものです。省スペースは魅力ですが、
速度もやっぱり考慮したいものでして・・・
0点


2001/11/24 15:27(1年以上前)
おそらくその転送速度はHDDとM/B間の速度をあらわした物だと思います
実際には現在最速のIDEHDDでも最大70MB/sに届くか届かないかなのでそれほど問題にはなりません
今出回っている多くのHDDはだいたい40〜60MB/sくらいだと思われます
なおご質問の件に関しては
Pentium4のCPUとSDRAMが積まれていることからi845チップセットだと思われますので
UltraATA100に対応しています
書込番号:390565
0点


2001/11/24 18:39(1年以上前)
133対応の最新製品でも、
回転数は7200rpm。気になる内部転送レートは54.2MB/秒
(参考)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/28/630010-000.html
書込番号:390799
0点

LXのみのカタログにはUltraATAのみの記述ですが、デスクトップシリーズ総合
カタログの方はUltraATA(100)と記述されています。
書込番号:390803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





