
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月13日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月27日 10:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月14日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月2日 04:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


Giga Pocketで録画したものを、DVDに焼く際に、不要な部分をカットしたいのですが、どのような方法でやるのですか?
いろいろ試したのですが、プレイリストにしてしまったらDVDにできないのですか?
0点



2002/09/22 23:53(1年以上前)
補足です。
最初、mpeg2で録画したのですが、mpeg1に変換して、かつ、不要な部分をカットしたいのです。宜しくお願いします。
書込番号:959322
0点


2002/09/23 08:22(1年以上前)
LX95GってSimple DVD Makerはついてないのでしょうか?
ついていればプレイリストから右クリックで送る−Simple DVD Maker
でSimple DVD Makerを起動後、DVDの作成ができると思いますが。
それからプレイリストビルダーでCMカットしたプレイリストを作成した後、右クリック−送る−MPEG1変換でMPEG1にできるはずですけど。
MPEG1にしたらDVDitでDVDに焼けばいいと思いますが、DVDって普通のDVD
プレイヤーで再生するつもりですか?
書込番号:959814
0点



2002/09/24 00:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
プレイリストを作成した後、右クリック−送る−MPEG1変換をやると、プレイリストなのでできませんと出てしまうのです。
それから、普通のDVDで見ようと思っているのですが、できないのですか?
初歩的でごめんなさい。
書込番号:961505
0点


2002/09/24 21:01(1年以上前)
試したらプレイリストを送る−MPEG1変換てできなかったのですね。
やったことなかったのですが、メニューが使用可になっていたので
できると思ってました。
もともとのファイルをMPEG1に変換して、MovieShakerでCMをカット
する方法しかないのかな。ただMovieShakerって私には使いずらい。
ほかにいい方法を知っている方いませんか?
もともと映画などのDVDってMPEG2を使った規格なのでMPEG1で保存された
DVDメディアを普通のDVDプレイヤーでは再生できないと思うのですが。
ただ私は普通のDVDプレイヤーを持っていないのではっきりしたことは
言えないです、すいません。
書込番号:962975
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


LX96G/BPの購入を考えているのですが、OSの点でどうもXPに慣れません。できればWIN2000に積み替えたいと思うのですが、可能でしょうか?又、各種専用の機能は問題なく動作するんでしょうか?メーカーに尋ねるのが早いと思うのですが・・・・
0点


2002/09/06 23:48(1年以上前)
見た目の問題が主であれば、表示をクラシックスタイルに切り替えて使うという方法があります。サポート対象外でしょうね。
書込番号:928601
0点


2002/09/06 23:51(1年以上前)
見た目の問題が主であれば、表示をクラシックスタイルに切り替えて使うという方法があります。サポート対象外でしょうね。
書込番号:928607
0点


2002/09/27 10:28(1年以上前)
sonyのホームページにwin2000への対応と、ドライバーなどの
ダウンロードできるページがあります。
91シリーズの時はwin2000があったのでいけそうですが...
ただ現行機種はPen4になってマザーも変わっているので、んー、どうでしょう
ソニーのサイトを見てください。
当方は92GでMEからXPへ有償アプロードで使用中です。
今度、現状のXPのHDをそのまま外して、新しいHDにwin2000を
インストールする予定です。HD外付けにして切り替えるユニットが
あるんで、やってみます。
でも保証期間はそのまま使うのがいいかもネ!
私は、クラシックに設定して使っています。
書込番号:967983
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


LX96G/BPのタブレット機能は、AutoCAD2000で利用できますか?
使用目的としては、図面の電子化なのですが?
(ラスタ画像を取り込んでペンでなぞってCADファイルにしたい。)
0点


2002/11/14 01:45(1年以上前)
回答になってないかもしれませんが、ScanBmp MonkeyIIというフリーソフトでBMP→JWCに変換して、JWC→DXF→DWGでは駄目なんでしょうか?
書込番号:1064898
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


LX93G/BPを第一候補にしていて先日初めてお店に見に行きました。
そこで心配なのがディスプレイです。
タブレットを使用するからなのでしょうが日立のプリウスみたいに全面に
ガラスが貼ってあって照明の映り込みが凄く気になりました。
実際どうですか?普通の液晶と比べて見やすいのでしょうか?
あと、タブレットの機能を使わなくて良いならディスプレイの交換は
将来可能ですか?(スピーカつきの?)
やはり少し無理してRXのほうがよいのでしょうか?
教えてください。
0点

>普通の液晶と比べて見やすいのでしょうか?
モニターって人それぞれに好き嫌いがあり、とらえる感覚も違う。
私はあのパネルがあった方がかなり好きです。普通の液晶とは大きく
違う美しさを感じます。同様に無いのが好きという言う人もいる。
映りこみは設置場所による場合が多い。店舗のように家庭と比べると
激しく照明が多い場所は参考外。気にならない人が多いが。
>やはり少し無理してRXのほうがよいのでしょうか?
モニターの比較?
RXの付属のモニターは視野角等がLXと比べると落ちますよ。
ソニーではRX、JXの付属と比べるとLXのモニターが一番綺麗に見えるが。
それとも、他の観点からの比較を希望しているのかな?
場所さえ気にしなければ、LXよりRXの方が将来の拡張性とか
諸事を考慮したら個人的には数段上だ。
拡張とか興味が無く、んなぁもん一切しない予定ならLXで十分です。
LX93G/BP なんてまだ売っているの?
書込番号:920836
0点

単体として使うのであればLXが最高です。
液晶表面はARコーティングされているので反射してもプリウスの3分の1程度でしょうか
書込番号:921586
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


LX93G/BPを使用しています。
この"BP"シリーズはペンタブレットタイプになっていると思いますが、
この専用ディスプレイを別売り(SONY製)に変更してしまうと
ペンタブレット機能は使用できなくなってしまうものなのでしょうか?
もしかしてもっと根本的にディスプレイ交換はできないですか?
17インチディスプレイに買い換えたいのですが・・・。
0点


2002/08/29 23:50(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/parts.html
を見るとアナログ出力もないのでPCIのボード増設しかないですが、相性の問題なども考えると交換はできないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:916245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





