
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 14:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月7日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP
先日メモリ増設を行い、しばらくは正常に稼動していましたが
1時間後、デバック画面が現れ再起動し、何度か立ち上がりましたが
その後、error loadingoperating systemが発生windows立ち上がらなくなってしまいました
何か手立てはあるのでしょうか?
お教えください
0点

増設したメモリを取り外しても 既にダメになってますか?
書込番号:4876443
0点

>>先日メモリ増設を行い
まずはメモリをはずしてください
これで動くならメモリが原因ですので
MENTEST86でエラーが出るか確認してみてください
書込番号:4876455
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


LXがまたでました。
マシンスペックは別として、液晶はきれいだと思いナス。
ペインター8などの上位ペインターでのスクラッチボードは
かなりいいですよ。(輝度最大時)
XGA版のワコムc-1700sxといった感じですよ、秋葉のラオックス2階に置いてある(結構年月経ったもので真の性能はわからないが)1700よりは白の発色が良かったです、個人的に。(輝度最大時)
だから正直、スクラッチボードやアニメソフトのレタスを使ったときは
画面が保護ガラスですからまるでセル画に書いてるようでした。
ただ、毎日(2〜3時間)輝度最大で使ってると1ヶ月程度で画面の隅の方のバックライトが暗くなってきます。
それからかなり明るく、かなり白いので見続けると眼が白に
なれた感じになります。(暗いところでなれるような感じ)
まあ、これが俗に言う眼お傷めるということなんでしょうけどね・・・
(輝度最大時!)
プロの方はそういうのなれてるみたいですけど・・
漫画家さんがペン入れするようにこのLXでも
下書きした絵を取り込んでペン入れしたんですが
白の画面に黒のスッとした筋が入ってとてもよろしいんです。
その後ペインターで色塗ったんですけどやっぱりセル画に塗ってるって感じ。
ただ明るい画面見すぎてますのでなんか気分が悪いです・・・
画面に近ずいて書くと液晶なのでドットの嵐
ドットが気になんない距離でのペン入れはすごいですよ
(近づいて書くと悪いということではない)
とにかく長くなったから終わる
0点



2004/10/01 21:40(1年以上前)
あとこのモデルはテレビ録画すると画面消せないんで
要注意!
書込番号:3337891
0点


2004/10/11 01:26(1年以上前)
adobeのillustratorを使ってしまうと、corelのpainter proはちょっと見劣りがしてしまいます。が、ただお絵かきを楽しむだけならいいかもですね。LCDがXGA画面なのは、今のUXGAやWXGA、最低でもSXGAが基本スペックのビジュアル系PC画面にはかないませんが、あくまで5,6世代前と割り切れば楽しめますね。TV録画は、現行スペックからすれば、ややおまけのおもちゃと思ったほうがいいかもです。輝度を目いっぱい高くするのはお勧めできません。そのときは綺麗でも初期特性が長続きしないので。使う時間にもよりますが、毎日使っていれば1年で経年変化が現れてしまうでしょう。液晶と本体とのコネクターも特別なものなのでLXシリーズでしか互換性がありません。液晶を換えるには、ジャンクを探して自分でアッセンブルするか、ソニーに修理を依頼するしかないでしょう。
せめて昨年この価格ででていれば即買いでしたね。ちなみにメモリーはSD-RAM。DDRではないので、CPUもこの辺がこのシステム構成の限界でしょう。2GHz(FSB400MHz)に換装してもメモリーがその速度についていけないかもしれません。
書込番号:3371813
0点


2004/10/29 12:01(1年以上前)
PainterとIllustratorは全く用途が異なるので、見劣り云々言うこと自体どうかと思いますが。
Painterと比較するならPhotoshop(これもちょっと違うけど)、
Illustratorと比較するならFREEHANDでしょう。
書込番号:3435284
0点


2005/03/04 14:19(1年以上前)
この機種は液晶の不具合がないみたいですね。
比較的安心して購入できそうです。
書込番号:4018769
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


はじめまして。
LX95G/BPをつかってます。
Simple DVD makerについてひとつ質問があるので、わかる人がいたらどうか教えてください。
DVDを作る際にディスクデータが一時的にCドライブに保管されますよね。でも、それを外付けしたハードディスク(Dドライブ)に保管されるように変更したいのですが、どうしたらいいのかわかる方いらっしゃいませんか?SONYのサイトをチェックしたんですが、このソフトウェアに関してはあんまり詳しく書いていないのです。
お願いします。
0点

設定箇所がないなら変更は無理かもしれない。
特にVAIOのケースでは仕様上の制約はあったりします。理由は外部器機
とかのメディアに、一時的とは言え音楽や動画のデータを移動させる
こと自体を著作物と言う観点で危険視する傾向はあるメーカー。
書込番号:3094340
0点


2004/08/01 08:09(1年以上前)
そんなことをいってたらDVD-Rに保存する事さえ出来ない仕様になるよ。
ATRACじゃないんだから。
書込番号:3094504
0点

GigaポヶットかDo-VAIOか、ここらは良く知らないけども、
外付けHDDにはデータを残せないと云った書き込みなかったっけ??
自分は付属アプリケーションをまったく使用しないので、VAIO機種は
多種買ったもののここらは無知なんだけど。
書込番号:3094572
0点


2004/08/01 10:18(1年以上前)
起動して左上のアイコンをクリック
設定から作業フォルダーを参照して指定できますよ!!
こちらのVerは1.2です。
書込番号:3094853
0点



2004/08/01 13:46(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
実を言うと返信をあんまり期待してなかったんです。この機種はもうかなり古いからこの掲示板を見てる人もいないだろうなとおもってたんです。
本当にありがとうございました。
あ、Gigapocketのデータは外付けハードディスクに記録できますよ。
外付けはソニーのやつを使ってるんですが、そのカタログにこれを買えばDVDへの記録の際に一時保管場所につかうことができるので、DVDへの書き込みがスムーズに行えます。見たいな事が書いてあったんですが、肝心のその方法が書いてないという・・・。
早速試してみますね。
書込番号:3095524
0点

>そのカタログにこれを買えばDVDへの記録の際に一時保管場所につかうことができるので、DVDへの書き込みがスムーズに行えます
Cドライブの空き容量が5GB以上なら問題なく書き込めるはず
reo-310
書込番号:3095563
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX96G/BP


PCV-LX96G/BPを使っているのですがマイピクチャで画像のタスクの所にある「この画像を印刷する」をクリックすると固まってしまうのですがどうしたら良いのでしょうか?ちなみにその状態のときはCPU使用率100%になってしまいます。誰か教えて下さい。
0点

ドライバがおかしいかその画像自体のフォルダがあやしいなぁ
書込番号:2101000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





