
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年1月26日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月25日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月8日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月6日 22:55 |
![]() |
0 | 10 | 2000年12月31日 05:58 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月30日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

2001/01/23 16:01(1年以上前)
TV機能についてはわかりません。ちょっと話しそれるんですが
これから買うってひとかな?もしMX3GKを買いたいと考えている
なら、在庫かなり少なくなってると思うので(僕は今日買いましたけ
ど、あちこち電話しまくってやっとみつけました。)早めに決断され
たほうがいいかと。あんまり関係ない話しでごめんなさい。
書込番号:91319
0点


2001/01/24 01:04(1年以上前)
BOOさんにお聞きしたいのですがMX3Gはどちらのお店で購入さ
れたのでしょうか?また購入価格も差し支えなければ教えてくださ
い。私も欲しくてあちこち探しているのですが見つからなくて困って
います。よろしくお願いします。
書込番号:91654
0点


2001/01/24 02:52(1年以上前)
FMVのは、気にしてなかったので以下の点に
注意して比べてみてください。。。
チューナーつきMPEG2ハードウェアエンコーダー
ボードですが。
これは、現在VAIOについてるものがクオりティー的に
(画質・操作性・安定性)最高水準です。
他社のは、ダメダメです。。。
1・ハードウェアエンコードであること。
2・WIN2000で動くこと。
3・MPEG2をサポートしてること。
4・予約録画の際にSLEEPから復帰できること。
(他社のは、電源入れっぱなしじゃないと不可)
5・TV出力ができるか?
この5つを実現できるボードがあるなら探してみてください。
書込番号:91741
0点


2001/01/24 08:32(1年以上前)
僕はヨドバシ、ソフマップ,パソコン館と家の近くの店に電話してみ
たのですがなかったので、ここのHPで通販している小売問屋ダック
スで買いました。(この店で最後の一個でした。)値段は247,2
00円(税抜き)でした。
とりあえず、ここのHPでMX3GK扱ってる店に片っ端から電話し
てみてはいかがでしょうか?それでもないなら、パソコン扱ってそう
な店に電話しまくるしかないかと思います。僕もみかけたら教えます
ね。ここのBBSでいいのかな?
書込番号:91820
0点


2001/01/24 11:02(1年以上前)
BOOさんありがとうございました。やはり在庫が少なくなっている
んですね。それにしても247,200円(税抜き)って高くないで
すか?モニター無しのモデルですよね?う〜ん、考えてしまいます。
書込番号:91866
0点


2001/01/24 17:45(1年以上前)
スネオカさんへ>
あっごめん!正確に書かなかったからかな。
僕が買ったのはPCV−MX3GKV7ですので
17インチCRTとスピーカーついてるやつで値段が247,200
円です。ディスプレイ、スピーカーなしの場合は20万ぐらいだと思
います。ディスプレイとスピーカーは別売りの買ってもトータル的な
値段はそう変わらないと思いますよ。まあ少しは高くつくと思います
けど。
書込番号:92029
0点


2001/01/25 02:04(1年以上前)
BOOさん度々すみません。やはり17インチモデルのほうでした
か、納得しました。あれから色々思案していたところムラウチで春モ
デルのMX5GKV7が\249,800にて予約受付しているのを発見し
ましてそっちに惹かれています。もっと安いお店もあると思うので気
長に探してみたいと思います。ではでは
書込番号:92354
0点


2001/01/26 23:52(1年以上前)
ありがとうございました。やっぱりSONYが一番いいということですね。すぐに購入して期待と思います。これからもお世話になることがあるかもしれませんがよろしくお願いします
書込番号:93256
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK


このパソコンとまったく同じ条件で自作すると、どれぐらいの値段に
なりますか?
あと部品の種類など、どれを購入すればよいか?
又その時の注意点などご存知の方教えてください。
どうも初心者で申し訳ありません。
0点

全く同じ条件にはならないでしょう。
そこが付加価値で商売するソニーとVAIOである所以である以上。
書込番号:84356
0点


2001/01/11 01:16(1年以上前)
VAIOと全く同じケースは手に入りませんし、
ソフトウェアも無理です。
マニュアル類も難しいでしょう。
機能的に同じモノなら、ある程度入手可能でしょうが。
書込番号:84365
0点

とりあえず、自分でどんなパーツ構成になっているのかをリストアッ
プし、パーツショップで単品価格を合計してみてください。
質問は、分からないことが出てきて、その時点になってからすべきで
す。
書込番号:84375
0点



2001/01/11 11:55(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
きこりさんのおっしゃると通り
パーツを選択して分からなければが常識でしたね。
まずは、スペックが同じになるようにリストアップ
してからにします。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:84582
0点


2001/01/24 02:49(1年以上前)
自作は無理です。
まず、中を開けるとわかるんですが、普通のPC+オーディオ
の部品が入ってるんですね。
MDデッキやら、アンプやら、液晶パネルやら。。。
これらはATAPIとかでPCと繋がってるんじゃなく、
基本的には独立してるんですよ。
最近、MDコンポとかでUSBでつながるのあるでしょ?
あれとほぼ一緒。ちがいは、CD(DVD)ROMやMDデッキ
が、PC出力とピュアオーディオ出力の両方を備えた
MXオリジナルの仕様になってる所です。
これがあるからこそ、PC+オーディオ以上の
利便性を実現できるのですね!(コントロールソフトの
MXステージもMXについてるのは特別ヴァージョンです。)
だから、電源とかも別に必要で、ただでさえ詰め込みすぎなのに
ほんと、中はぎゅうぎゅうでぐちゃぐちゃです。
それと、チューナーつきMPEG2ハードウェアエンコーダー
ボードですが。
これは、現在VAIOについてるものがクオりティー的に
(画質・操作性・安定性)最高水準です。
他社のは、ダメダメです。。。
1・ハードウェアエンコードであること。
2・WIN2000で動くこと。
3・MPEG2をサポートしてること。
4・予約録画の際にSLEEPから復帰できること。
(他社のは、電源入れっぱなしじゃないと不可)
5・TV出力ができるか?
この5つを実現できるボードがあるなら探してみてください。
書込番号:91739
0点


2001/01/25 00:32(1年以上前)
もし、デジタルビデオ編集をしたいという目的であれば、
アビット http://www.avid.co.jp/
(参考)
http://www.avid.co.jp/news/press_releases/corporate_financ
ial/nrvol15.html
カノープス
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm
のボードを使えと良いですよ。
書込番号:92267
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

2001/01/07 21:51(1年以上前)
SOTECをはるかに凌駕するど。
書込番号:82381
0点


2001/01/07 21:55(1年以上前)
SOTECが気になるのは分かりましたが、何度も書き込まないで下さ
い。
過去ログに「パソコン故障率についての記事」へのリンクがあるはず
です。
それをご覧下さい。
書込番号:82383
0点


2001/01/07 22:00(1年以上前)
>巳年 さん すまん。すまん。もうやめた。
書込番号:82386
0点


2001/01/07 23:59(1年以上前)
>ぷちしんしさん
本当のことだからしょうがないですね・・・言いたい気持ちも
わかります。初期不良交換用のキーボードをショップに常備してる
メーカーなんて聞いたことないですからね・・・
まあソーテックもリスクを理解した上で買う分にはいいものなんです
けどね!
なんて
書込番号:82493
0点


2001/01/08 00:42(1年以上前)
ぷちしんし さん、誤解させてしまいすみません。
んんんん さんに対して
書込番号:82552
0点


2001/01/08 00:43(1年以上前)
ぷちしんし さん、誤解させてしまいすみません。
んんんん さんに対して「何度も書き込まないで下さい。」と書いた
のです。
書込番号:82556
0点


2001/01/08 01:07(1年以上前)
>巳年 さん いいって。いいって。やめたといいながらまた下レスに
書いてしもうた 笑)
書込番号:82590
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK


pcv-mx3gkシリーズのどれを買おうか非常に悩んでいます。部屋が狭いので
TV/MD/CDと揃っているのはすごくありがたい!でもどうしてMDの編集ができる
のにCD-RWがついてないんでしょうか(涙)でもいつまでも泣いていてもしょ
うがないのでCD-RWを外付けでつけるとしたらどの接続タイプがお薦めです
か?(価格、設定の難易度、など)
それから今使っているPCのディスプレイがあるのでまたあとで液晶ディスプ
レイを買いたいと思っていますが、TVはすんなり映るものなんでしょうか?
ドライバを入れてやればいいのかな??
それからMDからMDへのコピーはできるのでしょうか? (デジタル?(^^;))
それから、今使ってるPCにはIDE方式の内蔵HDD15GB+2GBなんですが、VAIO
に内蔵できますか? すみません、たくさんの質問ですがよろしくお願いしま
す。
0点


2001/01/05 23:50(1年以上前)
欲張りすぎですね、もうちょっとカタログ等で調べたほうがいい
のでは、一応念のため、CD-RWは内蔵しているものよりSCSI等の
外付けの方が安定します(メーカーPCは電源容量が少ないた
め)、MDのデジタルコピーは著作権保護で出来ないようになって
いるが、WAVファイルやMP3からはたぶん録音できる(ちょっと考
えればわかるのでは)、HDDの内蔵は空きのベイがあれば出来る
が保証はなくなるのでは、テレビは映ることをうたい文句にして
いるので設定さえすれば映るはずです。
書込番号:81344
0点


2001/01/05 23:55(1年以上前)
失礼!偽者は「上級者(スペース)@(スペース)昔から凄い人」で
す。
書込番号:81350
0点


2001/01/06 14:24(1年以上前)
MDがついているのはすごく魅力的なんですが、MP3をMDに記録
する事は出来ない(記録は出来るが音が出ない)と某ショップの店員
さんに言われました。でもよくよくカタログ読んでみると、OPEN
MDジュークボックスでMP3をATRACに変換できると書いてあ
ります。私も詳しく知りたいので、誰か知っている人がいれば教えて
欲しいです。
書込番号:81634
0点



2001/01/06 22:55(1年以上前)
もとくんさん、どうもお返事ありがとうございました。
せっかく編集をして作った音楽をHDDの中に置いとくだけじゃなく
て、CD-RWが標準でついてないならばせめてMDにでもと思ったのです
が、やはり外付けのCD-RWがよさそうですね。それと内蔵HDDの保証
がない事は最初から承知済みです。
空きベイがあればそのまま今まで使ってたHDDを生かせるし、データ
のバックアップも楽でいいかなと。もし空きベイがなければ別のバッ
クアップ法やHDDの生きる道を考えようと思ってました。
で、結局、空きベイってあるんでしょうか?
書込番号:81842
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK


回答ありがとうございました。
あまりに早かったのでビックリしました。
自分は今、PCIのLANボードがあるのでそれをそのまま流用し、
MOは会社のパソコンでも使えるようにPCカード用SISIカードとMOを買い
CD-Rは資金に余裕ができてからIEEE1394対応のものを買おうと思います。
間違ってたら教えてください。
ところで、1.3GBのMOって書き込みも出来ますか?
また、ケーブルテレビを受信できるパソコンはこのシリーズ以外にあります
か?
わかるほうだけでもいいので回答願います。
0点


2000/12/30 21:59(1年以上前)
右上の返信ボタンで、返信でしてね。
書込番号:78639
0点


2000/12/30 22:05(1年以上前)
それなら、MOはUSBにしてCD-RをPCカードにした方がいいかも。
>1.3GBのMOって書き込みも出来ますか?
意味が分かりにくいけどMOは下位互換だから、1.3G対応ドライブなら
1.3Gや下位の640Mなどにもできますが。
書込番号:78642
0点


2000/12/30 22:07(1年以上前)
>間違ってたら教えてください。
いえ問題ないです。強いて言えばMOについては転送速度さえ
気にしなければUSBがお手軽でいいと個人的には思いますが。
>1.3GBのMOって書き込みも出来ますか?
ドライブが対応してればできます。今でてるのはほとんどが、
230Mまで対応、640Mまで対応、1.3Gまで対応の
3種類が主流です。ただ1.3G対応のドライブはかなりお高めで
す。640M対応のUSBのものが大量生産のせいかおてごろな
2万円台です。
>ケーブルテレビを受信できるパソコンはこのシリーズ以外にありま
すか?
チューナーが対応してるかですよね・・・ちょっとわかりません。
ほとんどがケーブルのチューナーつんでいないですよね・・
ちなみに日立のチューナー付きパソコンはデータ放送も受信できます
書込番号:78643
0点


2000/12/30 22:18(1年以上前)
>ケーブルテレビを受信できるパソコンはこのシリーズ以外に
RX60などrxシリーズ。
書込番号:78645
0点


2000/12/30 22:21(1年以上前)
LANはわざわざ増設しなくてもついてますね、この機種。
書込番号:78646
0点



2000/12/30 22:28(1年以上前)
LANは標準装備でした。
MOはSCSIとUSBで何倍ぐらい速度に違いがあるのでしょうか?
1.3MB MOの箱に1.3MBはREAD ONRYと書いてあったので
対応しているドライブがこの世に存在するのか知りたかったです。
RX70シリーズに比べてかなり安いようですが、なぜでしょう?
MDもついてるし、CPU,メモリ、HDは同じだし、
グラフィックアクセラレータの性能が違うのでしょうか?
書込番号:78649
0点



2000/12/30 22:40(1年以上前)
VAIO PCV-RX60Kとの比較の間違いでした。
あまり価格差はありませんね。
これからはよく調べてから質問します。
お手数をお掛けしました。
書込番号:78660
0点


2000/12/30 22:44(1年以上前)
> MOはSCSIとUSBで何倍ぐらい速度に違いがあるのでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mos-
s640usb/siyou.html
を見る限り、USBとSCSIによる速度差はないように思えます。
他のUSB機器が頻繁に利用されないのであれば、カタログスペック上
は速度差はさほど発生しないと思います。
MOはそんなに転送速度の速いメディアではないと思うので、実用上差
はないかと考えます。
> 1.3MB MOの箱に1.3MBはREAD ONRYと書いてあったので
どこの会社のなんという製品をお使いなのか知りませんが、世の中に
は1.3GB MOを読み書きできる製品はあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mos-
s1300/index.html
メルコやアイオーデータ機器のWebサイトを軽く見るだけで見つかり
ます。
書込番号:78663
0点


2000/12/31 05:58(1年以上前)
MX3GK(以降:M)とRX60K(以降R)の違いは・・・
MはDVD−ROMドライブ+MDドライブ、RはCD−R/RW。
Mはギガポケット、Rはアナログ変換機能付きギガポケット。
Mはオプティカル出力に対応。
詳細は、もっと下の方に書いてありますが、MD編集ならM、画像編
集ならRです。
書込番号:78824
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

2000/12/30 21:42(1年以上前)
LAN,MO,CD-RすべてUSBやIEEE1394(アイリンク)、SCSIのものが
各種あるから接続方法をそれぞれ違うものにすればいいのでは?
PCV-MX3GKならPCカードもあったとおもうので、SCSIカード
を買うなり、LANカードを買うなりすればいいのでは?
書込番号:78629
0点


2000/12/30 21:42(1年以上前)
MO,CD-Rはatapiでいいのでは?
書込番号:78630
0点


2000/12/30 21:54(1年以上前)
すまんi-MODEからだからわからんかった>ひたっちくん
書込番号:78635
0点


2000/12/30 21:57(1年以上前)
LANはPCカード、CD-RはIEEE1394、MOはUSBにすれば。
書込番号:78636
0点


2000/12/30 21:58(1年以上前)
>すまんi-MODEからだからわからんかった
本当にアイモードだとわからないですよね。
はやく改善してほしいものです。私はアイモードからはほとんど
みませんが・・・
書込番号:78638
0点


2000/12/30 22:13(1年以上前)
LANは標準装備だと思います。
書込番号:78644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





