VAIO PCV-MX5GK のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-MX5GKの価格比較
  • VAIO PCV-MX5GKのスペック・仕様
  • VAIO PCV-MX5GKのレビュー
  • VAIO PCV-MX5GKのクチコミ
  • VAIO PCV-MX5GKの画像・動画
  • VAIO PCV-MX5GKのピックアップリスト
  • VAIO PCV-MX5GKのオークション

VAIO PCV-MX5GKSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月23日

  • VAIO PCV-MX5GKの価格比較
  • VAIO PCV-MX5GKのスペック・仕様
  • VAIO PCV-MX5GKのレビュー
  • VAIO PCV-MX5GKのクチコミ
  • VAIO PCV-MX5GKの画像・動画
  • VAIO PCV-MX5GKのピックアップリスト
  • VAIO PCV-MX5GKのオークション

VAIO PCV-MX5GK のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-MX5GK」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MX5GKを新規書き込みVAIO PCV-MX5GKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うわ〜やってもた!

2001/08/24 17:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 どれっどやんさん

見当違いな質問ですいません。
実は弟のMX5GKをさわっていて、
あやまってacrobat writerを
readerと勘違いして削除してしまいました。

再インストールしようにもacrobat関係のソフトは
3枚組みCDに入って無いし、VAIO HPでも、
acrobatとか、acrobatwriterのプリインストールの記述もありません。

まさか、初回サービス?
どなたかユーザーで詳しい方教えてください。

書込番号:264049

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/24 17:12(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/soft.html を見る限り最初からはAdobe Acrobatは入ってませんよ。Adobe Acrobat Reader 4.0Jなら入ってますが。ですので弟さんがAcrobatを持ってて入れたんじゃないですか?

書込番号:264055

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれっどやんさん

2001/08/26 01:29(1年以上前)

ありがとうございます。
弟はこのPCが初めてでして・・・。

只、気になるのはVAIOのサポートHPで、
「PDFファイルがデフォルトでは、writerに関連付けされているので
フォルダオプションでreaderに変更するように・・・」
という記述があり、
MX5GKにてPDFファイルが作製できるのかどうか、
ますますちんぷんかんぷんになっております。
SONY独特のCD構造に若干戸惑いもありまして・・・。

弟は「使わないから・・」と言っておりますが、
購入すれば高価なacrobatだけに悪い気がして・・・。

書込番号:265754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MXで、劇場で使用するMDを作る

2001/08/10 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

劇場で使うMDを作るの担当してくれ、
ついでに必要な機器等の見積もりもよろしく、
と上司に頼まれ、いろいろ調べているうちにMXを発見しました。
ほかのかたのコメントを読んでみると、
PCの音質はまだまだ、ということで一致しているようですが、
これはPCで聞いた場合、ということですか?
MXで作ったMDを普通のコンポなどで聞けば問題ないでしょうか?

えっと、つまり、MXで編集してMDに録音した音と、
コンポでMDに録音した音を、
コンポで再生させた場合、
音質に違いは生じるでしょうか?

もし何か知っている方がいたら、ぜひ教えてください。

書込番号:249054

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/08/10 22:39(1年以上前)

>PCの音質はまだまだ、ということで一致しているようですが、
別にPC本体の問題じゃないでしょう、サウンドカード次第です。

何をやりたいのか要領を得ませんが編集ってのはどういう作業のことを
言ってるんでしょうか?

CDの曲をMDにダビングすること?
だったらどっちも変わらないと思いますが・・・

MDコンポ安いしね、その程度だったらPC買うこともないとは思う。

書込番号:249077

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/11 01:04(1年以上前)

会社のPCに、MDSPC3というUSBに繋いで録音編集できるMD
デッキがあるので、編集程度ならこれで十分です。
3マンチョットで経費もそんなのかうよりもかかりません

書込番号:249301

ナイスクチコミ!0


スレ主 madoさん

2001/08/11 02:12(1年以上前)

編集は、曲を途中で切ったりつなげたり、
切って不自然になった部分にリバーブかけたり、
テンポを変えたり、ということをしたいんです。
ソースとなるのは、
会社にあるCD、MD、オープンリールなどから抜粋した何十曲かで、
編集後、全曲を1枚のMDに録音します。
MDに録音する際は、
全曲のボリュームがほぼ同じになるように調整します。
1曲の中でも極端にボリュームが変わるものがあれば、
それも調整します。
(劇場で音響さんが再生するときにボリュームをいじらなくて済むように。)

という作業を、プロの舞台芸術会社の人がPCを使ってやっています。
うちはバレエ教室で、年に数回、発表会などがあるたびに
そこに頼んで劇場用MDを作ってもらっていたのですが、
毎回かなりの手数料を取られてしまっているため、
自分たちでできないか、ということになったんです。
ソースとなるのがCDだけなら、
たしかに何もPCまで買わなくても
上記のようなことができる機器があるんですけど、
MDとオープンリールもかなりよく使うものですから・・・。
(オープンリールでストックしてある曲は
今後すべてMDに録音してしまおうと思っていますが。)

ZZ1さん、サウンドカード次第、ということですが、
MXでもやはり新たにサウンドカードをつけないと、
MXでMDに録音した音はコンポで録音した音より劣るってことですか?

書込番号:249353

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/11 07:03(1年以上前)

取り込むときにですねサウンドかーどの善し悪しは。
ただ、MXではそんな編集できなかったと思いますが。
音楽ソフトで編集した音楽データをMDにするだけならどれでもそう変わらないです。
デジタル入出力サウンドカードとソフトとMDデッキだけでできると思うのですが

書込番号:249490

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/08/11 09:33(1年以上前)

MDの再生に限れば、どっちで演奏させても同じでしょう。
(MXに繋ぐアンプ、スピーカーが同程度のものなら)

ただ、わざわざPC持ってくよりはコンポ持っていった方が楽だと思いますが。

編集するにしても、MDがPCに付いてる必要は別にありません。
最後に光デジタル端子から出力させればいいだけなんで。

問題は編集するためのソフトではないでしょうか?
たぶんMXにはmadoさんの言ってるような機能のあるソフトは付いてなさそうな気がする。


書込番号:249560

ナイスクチコミ!0


スレ主 madoさん

2001/08/11 11:33(1年以上前)

そうですね・・・。
切ったりつなげたりリバーブかけたり、
ぐらいならけっこう安いソフトでできるみたいですが、
テンポを変えるだとか
デジタル出力しながら音量調整できるようなソフトは
けっこうな値段にもなるだろうし・・。
そうなればPCではなくて
オーディオ製品のほうで探したほうが
何かいいのがあるかもしれませんね・・・。

> わざわざPC持ってくよりはコンポ持っていった方が楽だと思いますが。
いえいえ、劇場に持っていくのはMDのみです。
デッキは劇場のを借ります。

NなAおO. さん、ZZ1 さん、どうもありがとうございました。

書込番号:249625

ナイスクチコミ!0


同じく買いたいさん

2001/08/15 13:06(1年以上前)

MTRを使えばどうですか?(マルチトラックレコーディングシステム)
MDの4トラックものでも買えば用が足りると思います。

中古で3〜4万で買えるのでは?

書込番号:253769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MPEG2動画のTV出力

2001/07/14 13:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

このバイオにはMPEG2エンコーダーがついていて、カタログを見ていると
ビデオ端子がついていて、外部のTVに出力できるとかいてあります。

さて、質問ですが、出力した際の絵はどんなかんじになるのでしょうか?
コマオチや色のにじみ、ノイズ、および音ノイズなどが入ったりするのでしょうか?

また、MPEG2出力した際は、あたりまえですが、画像のみが表示され、出力しているソフトのウインドウや、デスクトップ画面がひょうじされたりは
しませんよね?

さらに質問ですが、MPEG2データは、どんなソースからおこしたものでも
問題なく出力されるのでしょうか?

たとえばCGソフトでレンダリングしたームービーをMPEG2にしたもの、または
DVカメラから取り込んだものをMPEG2変換したものなどです。

お使いの皆様のご解答お待ちしております。
それでは。

書込番号:221391

ナイスクチコミ!0


返信する
魔女さん(^o^)さん

2001/07/14 13:56(1年以上前)

TV出力のものはVTRと変わりません。むしろ、PCモニタ上の方がちらつき、ノイズがあって不自然です。

また、TV出力できるのはGigaPocketに入れているものだけです。PC画面は出力できません。そのため、リモコン操作の時の選択はPCモニタでする必要があります。

書込番号:221404

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/14 15:22(1年以上前)

魔女さん(^o^) さん がおっしゃられている事はそのとおりだと思います。
基本はTV出力して観る方がお勧めです。

>さらに質問ですが、MPEG2データは、どんなソースからおこしたものでも
>問題なく出力されるのでしょうか?
GigaPocketで扱える形式に変換すれば可能です。通常のMPEG2だと互換性あるのかな?
確かVAIO系のどっかのサイトにあったと思うのですが…私使わない機能なので忘れちゃいました。すいません
AVI⇔MPEG2はDVgate Assembleを使えば可能です。

書込番号:221445

ナイスクチコミ!0


魔女さん(^o^)さん

2001/07/14 17:19(1年以上前)

>通常のMPEG2だと互換性あるのかな?

本体Mpeg2ファイルと一緒にコントロールファイルもいるようなので例のサイトで方法を研究する必要があります。

書込番号:221536

ナイスクチコミ!0


daras41さん

2001/07/14 20:59(1年以上前)

ハンドルネームがかわっていますが、質問ツリーをつくったものです。
みなさん、レスありがとうございます。
最後に魔女さん(^o^) さんがおっしゃっている一言がきになります。
いったいどういうないようでしょうか?
VAIO内部でつくったデータ以外は出力できないのですか?
また例のサイトとはどこのことですか?
おしえてくださいませ。

書込番号:221690

ナイスクチコミ!0


魔女さん(^o^)さん

2001/07/14 21:18(1年以上前)

霊のサイトです(^o^)。
http://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/tips/giga/mpeg_input.htm

書込番号:221707

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/15 01:49(1年以上前)

>魔女さん(^o^) さん
フォロ−有難うございます。m(_ _)m
ところで魔女さん(^o^) さん =Maru888 さんですか?

書込番号:222010

ナイスクチコミ!0


魔女さん(^o^)さん

2001/07/15 02:03(1年以上前)

そうです(‥;)。

書込番号:222028

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/15 02:54(1年以上前)

>魔女さん(^o^) さん
先日は失礼しました。
重ねてm(__)m

書込番号:222068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/16 19:55(1年以上前)

魔女さん(^o^)さん=Maru888さんだったの〜
じゃ〜私よりVB6のランチタイム詳しいじゃん(^_^;)

書込番号:223819

ナイスクチコミ!0


けるけるさん

2001/08/20 23:25(1年以上前)

> AVI⇔MPEG2はDVgate Assembleを使えば可能です。
この内容は、AVI(DV)=>MPEG2の間違いでは?
店頭品を触ってきましたが、MPEG2=>AVI(DV)が見当たりませんでした。

昔のDVカメラをもっているので、アナログ=>MPEG2=>AVIができる機種が
欲しいと思っています。本当にMX5で可能ですか?
だめならPrius750U5SWを購入予定です。

以上、どなたか回答よろしくお願いいたします。

書込番号:259699

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/08/21 00:41(1年以上前)

ごめんなさい
MX5はアナログ=>MPEG2=>AVIの機能はないです。

VaioのGigaPocket搭載機は基本的に全て同じMPEGボ-ドを使用してます。
現行機種はENX-17ってやつです。
問題のメディアコンバ−ト機能はこのボ−ドのサブボ−ドMDL-10が受け持っています。
で、このサブボ−ドのついている機種はRX7*とRX6*系のみです。
他の機種はENX-17単体のみ装着されてます。

混乱させてしまってすいませんでした。

書込番号:259828

ナイスクチコミ!0


けるけるさん

2001/08/22 00:01(1年以上前)

そーですか、やはりないんですね。アナログ=>DV変換。残念。
RX6*,7*系は少し予算オーバーなんですよね。汗
メディアコンバータ買っておけばよかった。

しかし、Priusってソフトでアナログ=>DV変換するのかなぁ?
時間かかりそう。。

書込番号:261038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MXでのMD編集って・・

2001/06/14 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 VAさん
クチコミ投稿数:10件

購入にあたり、バイオMXかRX52かで迷っています。
MDコンポなるものを持っていないので、この際、MXをと
思ったのですが、CD-RWドライブも欲しいし・・
MXでのMD編集って、MDコンポでの編集とは何が違うので
しょうか?
大差が無ければRXにして、別にMDコンポを購入する方が
いいのかとも思うのですが・・・
どうか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:192484

ナイスクチコミ!0


返信する
Solidさん

2001/06/18 04:09(1年以上前)

結論から言いますと・・・
RX52をお勧めします。

MXでなくても、ソニー製のMDコンポをお求めになるのであれば
PCとのリンクして編集できるようになるので、そんな大差はないかと
思います。また、MDコンポだとMDLPモ−ド対応しているのでよいのでは
と思います。
(MDLPとは、長時間録音可能にするモードです。
たとえば、80分のMDが実用時間として160分まで録音可能です。
一応320分まで録音可能ですが、音質面的に聞くに絶えないものになるため
、お勧めしません。たとえば、あゆの曲などの高音が強いものだと、
音がつぶれまくります。ちなみに、ポータブルMDでも聞く場合ですと、
MDLPに対応していないと聞くことが出来ないという制限が入りますが。)

MDコンポとMXでのMD編集の違いですが、たいがいのMDコンポは
リモコンや専用キーボードなどで曲名編集することになりますが、
MXの場合ですと、PC上に曲名を編集したり、アルバム整理ができる
ぐらいですかね。

参考に、以下のMDコンポにて、PC接続に対応しているようです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/pepz/contents/index.html

PS
自分的には、PCでMDやCDを聞いたりすることはお勧めしないですね。
なぜかというと、どうしても、PCのファンの音などのノイズが気になるため
でもあるし、MXを持っていないのでなんとも言えませんが、もし、MXにて
、MDなどを再生する際に、いちいちPCを立ち上げないと聞くことが出来ない
仕様だった場合でしたら、無駄に電気食ってしょうがないと思うからです。

駄文ですみません・・・

書込番号:195909

ナイスクチコミ!0


6代目VAIOさん

2001/06/18 15:03(1年以上前)

最近、MX3GKを売り払って、RX62を買ったものです。

私はMXとRX52なら、MDも使えるMXをおすすめします。(Solidさんゴメンなさい)
MXの場合、MDやCDの再生はWINDOWSを起動しなくても再生(もちろんダビングも)可能です。
また、パソコン上のMP3ファイル等を直接MDに録音できるので便利ですよ。
コンポでパソコン上の音楽を録音しようと思ったら別売のキットを買わなければならないし。

ただ、今回の夏モデルでモデルチェンジしなかったので、次回にパワーアップされる可能性は大ですよね(私は今回MDLP対応になるんじゃないかと読んでいたのですが)

ただし、比較検討機種がRX62の場合は、間違いなくRX62をおすすめします。

書込番号:196163

ナイスクチコミ!0


ytdasuさん

2001/06/24 02:41(1年以上前)

RXの50シリーズはOSが「ME」でしょ、、、
だまって「2000」にしたほうがいいよぉー。
今のMXの価格だとRX52との差額で良いCDRのドライブ買えそうだし。

書込番号:201333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX5GKで

2001/05/24 14:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 るるぅさん

バイオMX5GKでモニタをソニーのCPD-220をつけたいのですが
つけられるでしょうか?
なんかバイオのMXシリーズって対応してないモニタがあるらしいので・・・
このほかにも対応してるモニタがあったら教えてくれると嬉しいです♪

書込番号:174503

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/05/24 14:10(1年以上前)

D−SUB15ピンで大体のCRTには普通に接続できるように思うが。少なくともMX5シリーズはそんなにモニタ選ぶほうではないど(むしろ選択肢多いほう)。つかないモニタのほうが特殊なのではないかの(注 DOS/Vでは)。

書込番号:174512

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるぅさん

2001/05/24 22:31(1年以上前)

素早い返答ありがとうございました♪
テクニカルセンターに問い合わせたところ大丈夫だということがわかりました♪
わざわざありがとうございました♪

書込番号:174830

ナイスクチコミ!0


KCDさん

2001/06/10 21:04(1年以上前)

昔のNEC キャンビー付属17インチモニタは画が流れて使えませんでした。
他のモニタを使ってVを72Hzから60Hzに設定変更したら使えましたけど。
参考までにご報告です。

書込番号:189517

ナイスクチコミ!0


KCDさん

2001/06/10 21:10(1年以上前)

ごめん。私の本体はMX3GKでした。5GKは未確認です。ごめんなさい。

書込番号:189522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MXかRX・・・

2001/05/23 12:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 1/6魚人さん

私は今度初めてパソコンを買うのですがMXかRXで迷っています。
音楽関係にはちょっとこだわりたくて(特に音質)、CD-Rは絶対欲しいんです。
RXを購入して市販のパソコン用のスピーカーをつけるか、
MXを購入してCD-Rをつけるかどちらが良いのでしょうか?

書込番号:173582

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/05/23 12:23(1年以上前)

vaioのことはわかりませんが、音質にこだわるならPCで音楽CDを焼くのは少し矛盾しているのでは??PCにこだわりたいのなら別ですが。

書込番号:173585

ナイスクチコミ!0


私も検討中さん

2001/05/23 13:12(1年以上前)

MXとRXのどちらがいいかという話なら、機能はもちろん価格的にもMXでしょう。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/feature.html

ただ、音質にこだわるとなると、PCはまだまだ...
秋の新作では状況が変わるかもしれませんね。

書込番号:173609

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/23 17:59(1年以上前)

「ちょっと」音質にこだわりたいなら、プレクのRドライブを別で買うというのはどうでしょうか?

書込番号:173756

ナイスクチコミ!0


スレ主 1/6魚人さん

2001/05/25 22:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やっぱり本格的に音楽を楽しむなら現在のところはPCはあまり適してないということですね。
いろいろと参考になりました。

書込番号:175679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-MX5GK」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MX5GKを新規書き込みVAIO PCV-MX5GKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-MX5GK
SONY

VAIO PCV-MX5GK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月23日

VAIO PCV-MX5GKをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング