
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


展示品のMX3GKが148000円で売っていましたが、買って大丈夫でしょうか?
やはり新品に比べたら、耐久性などが落ちてしまうのでしょうか?
心配なので、質問させてもらいました。
ぜひ、おしえてください。
0点



2001/04/21 00:59(1年以上前)
関係ないけどしたのくろろんと同じ人物です。
IEがさっきから固まってばっかりで・・。
書込番号:148274
0点


2001/04/21 04:02(1年以上前)
まずはメーカー保証がついているか、まず十中八九ついてますけど。あとは店員さんにどれくらい展示してるのかドライブ頻繁に使ったか確認してみるしかないんじゃないですか?逆の発想からいくと初期不良の心配はないと思いますが
書込番号:148348
0点

新品に比べたら耐久性は落ちているでしょう。でも誤差の範囲でしょうね。
店で展示しているものってほとんど何もしていない状態で放置しているわけですから。
とりあえず、HDDをスキャンディスクするのは絶対必要かな。
HDDは消耗品なのでエラーセクタがあったらHDDの代金と交換手数料として2、3万円くらい値引きしてもらうこと。
書込番号:148421
0点



2001/04/22 23:22(1年以上前)
レスありがとうございました。
みなさんの意見だと、安心できそうなので一段落したら購入しようと思います。
書込番号:149679
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK
自作曲のMD音源をHDDにコピーして、CDに焼いて、オリジナルCDを作りたいのですが、VAIOシリーズの中でどれが最も適していますか?又その具体的な作業方法を教えてください。 よろしくお願いします。
0点

MDをデジタル出力させる機器はお持ちですか? もし持っていなければ、アナログ録音しかできない=音質が劣化する事になります。それで良ければお教えしますが。。。
書込番号:143771
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

2001/04/10 13:26(1年以上前)
できるはずじゃが PEN3−933を1GhzにUPしても、意味無いような気がするがの。
書込番号:142048
0点


2001/04/10 13:28(1年以上前)
あらら、下に一杯「意味無い」があったわ。
書込番号:142049
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


こんにちは。
CD→MDのダビングについて質問があります。
普通のアルバムであれば問題ないのですが、Live盤などの
トラックごとに空白がないCDをダビングしようとしたとき、
どうしても一瞬空白が入ってしまいます。
MDコンポでダビングしたときにはこのようなことは起こらなかった
のですが、何か対処方法はあるのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
ちなみにダビングはMX STAGE よりドラッグアンドドロップで
(CDアイコンの上でドラッグし、MDアイコンの上でドロップ)
行いました。
よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


MX5の購入を検討しているのですが、MDの機能で分からないことがあります。
ユーザーの方で知っている方がおられたら教えてください。
MDデッキでアナログ録音(ラジオなど)した音源をMX5の
ハードディスクにコピーして、整理することってできるのでしょうか?
お店の人に断って展示品でTRYしてみましたが、できませんでした。
アクロバットの説明書も読んだのですが、いまいち?です。
やはり著作権がらみでできないのでしょうか?
0点


2001/04/03 20:08(1年以上前)
過去ログにたしかある。
書込番号:137635
0点



2001/04/05 12:00(1年以上前)
過去ログ(SONY)を確認してみましたが、
MD(アナログ)→HDDに記録というのは見当たりませんでした。
HDD→MDやCD→MDというのはありましたが・・・
引き続きユーザー様からの情報お待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:138590
0点


2001/04/05 12:12(1年以上前)



2001/04/05 17:39(1年以上前)
chunのすけ さん、返信ありがとうございます!
私の知りたかったことが載っていました。
書込番号:138736
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


>VAIOの問題点といえば、神経質すぎる著作権対策ってことでしょうか。>ATRAC3はMDに落とすの面倒だし、
とありますが、ATRAC3をMDに落とすのはどのようにすればいいのでしょうか?
ATRAC3再生中にMDプレーヤを起動して録音しようとしても出来ませんでした。
なにぶん素人なもので、よろしくご教授お願いいたします。
0点


2001/03/29 21:20(1年以上前)
お使いのパソコンはMX5ですか?旧モデルでは出来ないようです。
もしMX5でしたら、MDプレイヤー起動しといてから(録音状態にしてからATRAC3再)やっってみて下さい。
僕もド素人なんであんまり良くわかってないんですが、とりあえすアナログチックな録音はそれで出来ると思います。
曲の分割とかはされないんで、それはあとで手作業でやるしかないと思います、たぶん。
間違ってることあるかもしれませんが、とりあえず僕のVAIOはそんな感じで使ってます。面倒なんで最近はMP3使ってますが・・・。
誰かいい方法知ってる人いたらカキコお願いします。
書込番号:134024
0点



2001/03/30 11:12(1年以上前)
ご返信どうもありがとうございます。
そうですか、実は私もその方法をとってたんですが、曲間をDivideするのが
非常に面倒なので、いい方法がないかと思っていましたが、著作権の関係上
無理ですよね・・。
音質は問題ないレベル(私にとっては)なんですけどね。
他にいい方法があればぜひご教授ください
書込番号:134363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





