
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月16日 01:49 |
![]() |
0 | 15 | 2001年3月10日 15:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKL5


MXを買おうと思ってるのですが、バイオシリーズ初めてなので、使用している方に意見を聞きたくて書き込みしました。バグったり、固まったり等は少ないのか?PC電源を入れないとオーディオは使えないのか、等々さまざまな疑問がありますがMX3でもいいので使用したかたの意見お待ちしてます。
またバイオ以外にもこのようなオーディオと直結したPCってあるのでしょうか?
0点


2001/08/14 13:35(1年以上前)
>バイオ以外にもこのようなオーディオと直結したPCってあるのでしょうか?
あまりおすすめしませんが、こういうのも。
http://www.sotec.co.jp/direct/afina_av/index.html
書込番号:252728
0点

私も購入してまだ日が浅いのですが、今のところ何の問題もありません。私の場合はCRTですが。PC電源を入れなくても、オーディオは使えます。確かダビングもOKだったと思いますよ。
書込番号:252864
0点



2001/08/15 15:00(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず液晶が第1条件なのでMXの値段が高めなのが気になりますが、もう少し検討してみようと思います。その中でPC一体型が良いのか、PC対応のコンポとつなぐのが良いのか等ご意見ありましたらよろしくお願いします。
またソーテックはやはり、、、。て感じなんですかね?(^^)
書込番号:253873
0点

リズさんのお部屋の広さや、MXでのCDやMDの再生した音を聞いてどう感じるか、等によると思います。MXの再生に満足なら、別々にするよりは一体型の方がスペースを取らなくて良いと思います。でも、満足出来なかったり、部屋に充分なスペースがある、音質にこだわる!というなら、別々の方が良いと思います。私は、パイオニアのNS−1を使っていますが、MXと音質は大差ないかな?と思っています。電気屋さんなんかに行って、実際に聞いてみると良いですよ。この際、自分の好きなCDとMDを持って行かれると、比較しやすいかと思います。ソーテックはあちらこちらで余り良い評判を聞かないので、どうでしょう?信頼の面でVAIOかな?と思いますが、使った事がないので何とも…。SONYさん、色々と騒がれてはいますが(上の方で)、サポート等の面でも安心出来ます。一応、お勧めかな。
書込番号:254485
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKL5


2月16日にお知らせメールでこの製品が194,800円という情報が届きました。速攻で電話して品名と値段を確認し、間違いないとのことなので注文しました。過去にも価格コムをみているとたまにソニー製品の大安売りがありました。その8日後にSHOPからミスだったので返金するので口座を教えるようにという電話がありました。私は安く買えたと思い他の物を買ってしまいましたのでVAIOが買えなくなりました。納得いかないのでいろいろ調べたのですが、SHOP側が当日中に値段の設定を替えていて間違いに気付いているはずなのにすぐに私にミスである旨を連絡していません。弁護士にも確認したところ法律的には契約が成立していますが、SHOP側がまったくとりあわず。裁判などにでる暇がないため、解決が難しい状況。なにかうまい解決法がないのでしょうか?または、今後こういうことがないようにならないものでしょうか?価格コムの情報の信頼性にかかわってくる問題だと思うのですが。価格コム運営者にも相談したのですが、まったく進歩なし。
0点


2001/03/06 22:20(1年以上前)
その相談した弁護士にまた相談したらいかがですか?
裁判は弁護士に任せれば出廷する必要はありません。
ほいほいならば、内容証明郵便で契約が成立している旨を伝える位はするかな?
もっとも通販で買わないか(笑)。
書込番号:117852
0点



2001/03/06 22:52(1年以上前)
ほいほい@兼業主夫さん、彩さん 早速のお返事ありがとうございます。まず彩さんのおっしゃるように価格コムは全く悪くないですし、今回の件でも誠意ある対応いただいています。店の名前をいうと特定の人から見ると誹謗中傷になるかもしれませんので、出しませんがまだリストにはのっています。こういうことがとおると、安い価格を出して安い店というイメージを広告して実際に売らないことができ、客や他の店も迷惑がかかる、いったん注文が成立してもお得意さんを優先したり少し高い値段で買ったくれる人がいたらそっちを優先したりとできるため商法上は許されないでしょう。ちなみにその店は、サイトに「メーカーの受注停止、生産終了等により商品納入が困難な場合」店側からキャンセルできると書いていますが、店自体のミスがこれに該当しないでしょうし、速やかな連絡を怠ったことを考えると私に理があると思います。その店には顧問弁護士がいるとのことであり、訴訟も受けてたつということです。ほいほいさんの言うように弁護士に代理を頼むということや、相談した弁護士(あるサイトの無料相談)のいう調停申立てなどの手段について金銭や時間を考えるとやはり割に合わないなという感じがします。一番いいのはソフマップのような誠意なんでしょうね。その店には価格コムで商売しているメリットもありその辺も考慮して欲しいですね。
書込番号:117885
0点


2001/03/06 22:59(1年以上前)
内容証明郵便なら安いから、図書館で調べて自分で書けばいいのでは?
連絡のメールがサーバーに残す設定なら証拠になるので残す事をすすめます。
駄目元でやって見たらいかが?
書込番号:117893
0点



2001/03/06 23:00(1年以上前)
たぶん、バイオの他の製品です。いうと店がわかるので特定はしませんが。
<彩さん
書込番号:117894
0点



2001/03/06 23:05(1年以上前)
<ほいほいさん
内容証明郵便ですか。少し調べて見ます。ありがとうございました。
証拠ですが、SHOP側は全部電話連絡で、文書でやり取りしようといっても一切無視、こちらのメールは「届いていない」そうです(HPに書いてあったメールに送ったのに)。ただ、途中で価格コムが間に入ってくれたおかげで、事実関係は価格コムという第三者とのメールの中に残っています。
書込番号:117899
0点



2001/03/07 00:24(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございます。共通的に内容証明郵便を指摘されていることから有効な手段であるような気がします。実際にするかはもう少し検討します。
<:彩さん:最終的にはその値段で売ってもらえばいいのでしょうか?
私の希望ですが、まずは当初の条件で売ってもらうのが当然の権利だと思います。解決が早くなるならば応相談というスタンスです。
今回懸念しているのは、陳腐化の激しいパソコンで、法的に正しいとおもっても解決するのが夏モデル発売後というのも、うまくないですね。
正直言って今回は店側の対応がまったく理解できなかったのですが、現にSHOP関連の彩さんからもそのようなコメントをいただけて、ほっとしました。
書込番号:118008
0点


2001/03/07 00:31(1年以上前)
内容証明作成費用として何万か上乗せするのは普通です。
ほいほいは弁護士に買いてもらうので大抵20万上乗せします。
書込番号:118018
0点


2001/03/07 00:31(1年以上前)
内容証明を出されるのなら配達証明もつけることをお勧めします。
書込番号:118019
0点



2001/03/07 23:21(1年以上前)
Bambooさん、182さんもありがとうございました。
ほいほいさん
<裁判は弁護士に任せれば出廷する必要はありません。
は、本当なのでしょうか?本当であれば助かりますね。
ただ、勝たないと弁護士代は自分持ですよね。
(ただ普通これくらいの話しだと裁判にはならないと思うのですが。)
とりあえずは内容証明は送ってみようと思います。
一番困るのは無視された場合ですが、この場合の対応も御意見いただけると
助かるのですが、よろしくお願いします。
どうなのでしょうか。
書込番号:118712
0点


2001/03/08 00:18(1年以上前)
関係ないのですが、ちょっと気になったので書き込みました。
「勝たなければ、弁護士代は自分持ちでは?」という記述ですが、勝つと訴訟費用は負担してもらえますが、弁護士代は基本的には勝っても負けても、依頼した者が払うのが原則で、敗訴者に負担させる場合は、裁判所が別個に判断するものだと思うのですが。不法行為による損害賠償請求の時には、費用として弁護士代も認められるそうですが。
詳しく知らないのですが、ちょっと気になったので、一言書きました。
書込番号:118797
0点


2001/03/08 01:51(1年以上前)
内容証明を送って無視されることはないと思います、僕が使ったときは相手の態度が一変しましたから。まぁ、相手が内容証明の意味を知らなければ話は別ですが、専任の弁護士がいるとのことなので大丈夫だと思います。
まずは内容証明郵便をキッチリ書いて送ってみてください、それでもちゃんとした対応がとられない場合は、弁護士に相談して裁判ということになるかもしれません。
書込番号:118908
0点


2001/03/08 18:59(1年以上前)
弁護士を雇うまでもないと思います。
弁護士費用が約2万円/時間かかりますしね。
★少額裁判制度★を使えば一日で判決が出ます。
詳細は裁判所の相談窓口で尋ねてください。
書込番号:119296
0点


2001/03/08 20:02(1年以上前)
無視されたらほいほい宛にメール下さい。
i-MODEメインなので深いスレは見逃す事がおおいので。
書込番号:119344
0点



2001/03/09 00:14(1年以上前)
123さん、182さん、白物さん、ほいほいさんレスありがとうございました。
182さんのおっしゃるように相手に弁護士がいることで逆に話しは早いかもしれませんね。白物さんのおっしゃる少額訴訟制度ですが、平日に休みが取りにくく、相手が時間を延ばそうとすれば本当の裁判にもっていけるみたいですし、今回は「金銭」の請求をしないことから、今回はやはり内容証明で行きたいと思います。Bambooさんに教えてもらったサイトを印刷したので週末にかけて準備しようと思います(なかなか時間がとれないもので...)。
書込番号:119560
0点



2001/03/10 15:03(1年以上前)
一応、一段落しましたのでご報告します。
3月9日夜 帰宅後留守電に返金口座を連絡するようとのメッセージあり
3月10日未明 内容証明の原稿作成(週明送付予定)
このとき、SHOPのホームページを見ていたら、通販利用規約が私の注文時のものと変更されていた。
以前:「メーカーの受注停止、生産終了等により商品納入が困難な場合キャンセル扱いとさせていただく事がございますのでご了承ください 」
最新:「メーカーの受注停止、生産終了、価格の変動、その他当店側の諸事情等により商品納入が困難な場合キャンセル扱いとさせていただく事がございますのでご了承ください」
これは、SHOPが今回の件を意識して、外部的な要因だけでなく自分のミスがあってもキャンセルしますよ、という変更です。
そこで、
3月10日未明に、SHOP宛にメールを送り、注文時の規約では、SHOP側のミスが解約事由になっていないこと、ミスだけでなく連絡が遅れたことが問題であること、内容証明を送る用意がある旨を伝えました。
3月10日昼 SHOP側から電話あり。私の主張を認めてもらえるという内容でした。ただ、問題はMX5の入庫が発売依頼SHOPには1台もなく、いつ入庫するのかもわからない、というものでした。ソニー製品は出回る量が少なくSHOP側でも直前にならないとわからないということです(大きな有名店を除いて、これは事実でしょう)
解決案としては、
・MX5の3モデル(液晶、ディスプレィ、なし)のいずれか、または旧モデルMX3の入庫があれば、私に連絡をした上で送ってもらえる(旧モデルの場合は断るかもしれませんが)
・待たされる分の補償は求めない
・私が待ちきれなくなったら返金してもらう
というものです。入庫があったかどうかはSHOP側にしかわかりませんが、今回の電話では誠意もかんじられたためこの条件で納得しました。
最後に今回の件の教訓ですが、当たり前のことかもしれませんが、
・商法の世界では、いったん成立した契約は、基本的には、ミスがあっても有効(すぐに取消したりしたら話しは別かもしれませんが)なはずですが、通販だと必ずしもそうなっていない。過去ログにあるSというショップなどもひどいですね。
・消費者の側でも、値段が安い分いっそうの注意が必要
・価格コムの情報も鵜呑みにしてはいけない。納期や送料の違い、規約等じっくり見比べる必要があるでしょう。納期1週間以内とあるがMXって今そんな出回っているのでしょうか?
・今からするとここにSHOP名を書かないで正解か?
・やはり持つべき友人は医者と弁護士ですね。ただ親しい友人に弁護士はいませんが、今回はレスをいただいた方々にたいへん助けていただきました。長くなりましたが、どうもありがとうございました。
書込番号:120490
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





