
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2002年1月19日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月25日 18:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


今週中だと思ってましたが、やっぱりDVD-RWを搭載したモデルが発表になりましたね。CPU、HDDは増設になってていつも通りなんですが今回メモリはSDRAMからDDR SDRAMに変更になっていました。またメモリ搭載も正式に1GBに変更していましたね。
それで、最初の価格ですがPCV-MXS2RL7が約38万円、PCV-MXS2Rが約30万円、
PCV-MXS2L5が約29万円、PCV-MXS2が約24万円という設定になりそうです。
ソニーからの情報ですので恐らく定価設定はこの価格でしょう。
メモリが変更になったことについてですが、DDR SDRAMしか使用できません。
マザーは845チップセットなのですが、DDR SDRAM用にプログラムを変更しているらしいです。載せた場合どうなるかは分かりませんので、物好きな方はやってみて下さい。
0点


2002/01/17 21:24(1年以上前)
SDRAMなんてつかえるわけないですよ。切り込みちがうし。
書込番号:477261
0点



2002/01/18 17:00(1年以上前)
SDRAMとDDR SDRAMは切込み違うのですか?SDRAMとRDRAMは確かに違うようなのですが…。自分もあまり知らないので、教えて下さい。
書込番号:478461
0点


2002/01/18 21:14(1年以上前)
cozy朗さん、どこで得た情報かは知りませんけど、SDRAMとDDRの違いを知らないほど詳しくないなら、適当な発言は避けた方が読まれる方に迷惑をかけないと思います。
i845はSDRAM版とi845D(通称B-ステップ)と言われるDDR版があります。今回のバイオMXはBステップのDDR版です。SDRAMは搭載できません。
PC100,PC133などとメモリクロックで呼ばれるSDRAMに対し、DDRはPC1600,PC2100,PC2700のようにメモリバンド幅(2.1GB/秒)で呼ばれ、その形状もSDRAMとは異なります。
私は決してこういったことに詳しいとは思っていませし、自慢でも何でもなくて、ただのパソコン好きとしてこの程度の知識を持っております。知ったかぶりをせず、責任を持って発言するのがマナーですよ。
書込番号:478859
0点



2002/01/19 00:12(1年以上前)
いそっぴさん、レス有難うございます。
発言させていただきます。
SDRAMとDDR SDRAMの切込みがどうなっているのかを知らず、聞くことのどこが知ったかぶりなのでしょうか?SDRAMとDDR SDRAMの違いぐらい本読んで知ってます。実物見たことないだけです。病気でずっと入院中ですから・・・。
むしろ知っていることを、さも「こんなの知ってなくてよく投稿するなー」とでもいいたげな言葉で返信し、説明をはじめるあなたの方がよっぽど気持ち悪い!!!と思います。私の友達が見て、メールくれるまでこんな事書いてあると連絡くれるまでどうでも良かったことなのですが、私を知ったかぶり発言するのなら、あなたの鼻についた言い方も直したらどうですか。「PCお宅!」と言ってPC愛好者を馬鹿にする一般世間の人は、あなたのような知識ばかりひけらかしたりするそぶりを見て言ってるのが分からないんですか。PC愛好者は何もRAMの種類を細かく知っていないといけない事は一つもありません。PCがもっと身近になって、知らない人でもこうして掲示板で情報を知ったり、教えてもらったり、メールしたり出来ることが大事なのであって、パーツを知っているからといってそれを鼻にかけた言いかたされる筋合いはありません。もしあなたが物知りであるなら、一つ教えて下さい。
MXS1本体前面の鏡面アクリルですけど、どういうふうにして作られているのですか?知りたいので教えて下さい。
書込番号:479256
0点

指摘されて逆上するのはもっとみっともないです。
教えてくださいと教えを乞いたその口で、知識をひけらかして鼻にかけた言い方される筋合いにないとは、どういう思考をしているのでしょう。
書込番号:479331
0点


2002/01/19 00:59(1年以上前)
>SDRAMとDDR SDRAMの切込みがどうなっているのかを知らず、聞くことのどこが知ったかぶりなのでしょうか?
質問したことに対してではなく、最初に書いた
>載せた場合どうなるかは分かりませんので、物好きな方はやってみて下さい。
という発言に対して言っておられるんでしょう。
>PC愛好者は何もRAMの種類を細かく知っていないといけない事は一つもありません。
知らなくてはいけないことはないと思うけど、それくらいのことを知らない人はPC愛好者とは言わないような気がするけど・・。
>MXS1本体前面の鏡面アクリルですけど、どういうふうにして作られているのですか?知りたいので教えて下さい。
そんなの知ってるのがPC愛好家ってやつですか?
鏡面アクリル自体はPCと直接関係ないでしょ。
書込番号:479375
0点


2002/01/19 02:02(1年以上前)
>マザーは845チップセットなのですが、DDR SDRAM用にプログラムを
変更しているらしいです。載せた場合どうなるかは分かりませんので、物好きな方はやってみて下さい。
書込番号:479515
0点


2002/01/19 02:25(1年以上前)
大変失礼致しました。上の返信は誤りです。
cozy朗さんには少し意地悪なレスに伝わってしまったようですね・・・。
しかしぜひネットや掲示板のマナーという物を理解して欲しいと思います。
あえてもう一言だけ言わせて下さい。
>マザーは845チップセットなのですが、DDR SDRAM用にプログラムを
>変更しているらしいです。載せた場合どうなるかは分かりませんので、
>物好きな方はやってみて下さい。
DDR用にプログラムを変更するということは意味が通じません。
確信のない情報をあたかも何かしら根拠のある情報のように
掲示板に載せることが無責任なことだと思ったのです。
パソコン超初心者あろうが愛好家であろうが分からないことを質問する
ことは全く恥ずかしいことではありません。
ただ、曖昧で詳しくもなく根拠もないことであるのならば、
まずそう断ってから発言して頂かないと混乱を招くだけです。
気持ちよく利用しましょう!
書込番号:479558
0点


2002/01/19 02:43(1年以上前)
↑意味がよくわかりません。
書込番号:479585
0点


2002/01/19 02:51(1年以上前)
失礼しました。479515でいそっぴさんの引用している文章の意味が良くわかりません。ということです。
書込番号:479596
0点



2002/01/19 04:45(1年以上前)
皆様からいろいろなレスを頂き、拝見しました。
私の言葉が不味かった点もあったと思われますので、その点は今後
気を付けさせて頂く事にします。
しかし、私が掲載した内容はすべてソニーへ直接電話して確認した内容をそのまま載せているだけであって、もし不明な点及び不審な点があれば直接自分で確認すべきことだと思います。もし、掲載の意味が違っているもしくは内容が異なっていると思うのなら、それはソニーの対応者が良く分かっていなかった訳です。それを間違いだと気づかなくて無知だと言われるのも結構ですが、製作・販売しているメーカーが述べたことが間違っているなら、誰を信じるのでしょう?
掲示板を誰もが情報の場所としていることは周知の通りです。自分もユーザーとして気になるので、メーカーに聞いてみた事をのせたまで。それに対して無責任と仰られるのであれば今後私は情報を一切載せることもしないつもりです。以上この内容についてのレスは終わりにさせて頂きます。
いそっぴさん、分からないことがありますので質問します。教えて下さい。
DDR SDRAM、DDR266対応と言うのはどう言う意味のことでしょうか?
書込番号:479676
0点


2002/01/19 08:48(1年以上前)
cozy郎、面白いよあんた。
応援してるぞ、頑張れ!
書込番号:479776
0点


2002/01/19 12:51(1年以上前)
>cozy朗
無駄な波風たてるのよしなよ
情報なんて掲載しなくていいからその辺にしときな
読んでる方が不快になる
書込番号:480058
0点


2002/01/19 13:05(1年以上前)
>それに対して無責任と仰られるのであれば今後私は情報を一切載せる
>こともしないつもりです。以上この内容についてのレスは終わりに
>させて頂きます。
そうですね。メーカーから得た情報でもご自身である程度の検証が
できず、そのまま掲載していては無責任だと思います。
(「サポートが言った」などの注釈があればそれなりのレスは可能)
レス終わりますと言われつつ質問で締めくくるのもなんだか不思議。
前に「違いくらい本で読んで知ってる」と言われていましたし。
ご自身が言われたように「今後情報を一切載せることをしない」
ことを切に願います。みなさんそうじゃないでしょうか?
もう無駄。
書込番号:480081
0点


2002/01/19 13:17(1年以上前)
おお。きてますね、電波が。もうビンビンと(^^
書込番号:480096
0点


2002/01/19 13:46(1年以上前)
>[479676]cozy郎 さん
たとえ、メーカーの人間が言っていた事だったとしても自分が理解できてないのに載せるのは無責任だと言っているのです。
「自分にはよくわからないのですが・・」などの注釈があれば話は別ですけど。
それを指摘されたくらいでかみついたりして・・・不快です。
>DDR SDRAM、DDR266対応と言うのはどう言う意味のことでしょうか?
DDRメモリを266MHzで動かすことに対応してるということです。
これくらい検索すればすぐに出てくるでしょうし、この掲示板のログ読んでもわかると思いますが・・。
書込番号:480131
0点



2002/01/19 17:10(1年以上前)
いそっぴさん、あなた方が「PC知識の賢者」であることは分かりました。
でも、ここは出入り自由の掲示板。あなたに「さようなら」なんて言われる
筋合いないんですが・・・。
こう言うのを、「知識ばかりひけらかしているウソ賢者」とでもいうんでしょうか??知識あって中身足らずと思いますが?
あと、友人が見ていってましたけど、この板へのレスでなく新規で立てたのは
([480077]のことですが)、私にメーリングリストで見せて怒りでも買おうと言う「やらせ」の何物でもない!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
後で、自己レスで訂正してますがかえって怪しさ倍増って感じです。
別に間違っていても、どっちでもいいことですけど・・・。
いつも見てますから。
私がここで本当に賢者として尊敬しているのは、NなAおOさんですね。
誰かと違って、恩着せがましく書いたりしないし・・・。
ま、いいかげんこの板にもご迷惑かかるのでほんとに終わります。
ほんとにご迷惑かけました。でも、私はまたここに来ます。
けん10さん
質問の意味がきちんとお伝えできなかったので、訂正します。
>PC100,PC133などとメモリクロックで呼ばれるSDRAMに対し、DDRは
>PC1600,PC2100,PC2700のようにメモリバンド幅(2.1GB/秒)で呼ばれ、
>その形状もSDRAMとは異なります。
といそっぴさんが説明してくれたのですが、MXS2R、MXS2についてソニーの
Webの記載がそうなっていたのでDDRがメモリバンド幅でなくクロックで呼ばれていることがどうしてか分からないのです。いそっぴさんの説明と違うので…。
書込番号:480383
0点

>cozyさん
>製作・販売しているメーカーが述べたことが間違っているなら、誰を信じるのでしょう?
そんなことこの掲示板で言われても・・・って思いますけど
極論言わないとわかんないので言いますけど
毛生え薬はその広告にほとんど
髪の毛増やします
やそれにちかいニュアンスかかれていますが
実際どうですか?
いそっぴさんがおっしゃるとおりです。
実際生える可能性は高くないのに
メーカーが自信をもっているというだけで
友人に
生える!!
といえませんよね。
かもとか、一応そーゆうたい文句になってるというならいいですけど。
で質問の内容ですが
これは勝手な推測ですが
分かりやすいからじゃないですか?
というかどっちの呼び方が正しいとかはないので。
>
書込番号:480458
0点


2002/01/19 18:43(1年以上前)
>DDRがメモリバンド幅でなくクロックで呼ばれていることがどうしてか分からないのです。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2001/dr266a.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000719/kaigai01.htm
http://www.play-online.com/hardware/05001205/0501.html
この辺見ていただけたらわかると思います。
いそっぴさんの説明はメモリモジュールの規格についての説明です。
普通、どちらの呼び方でも通用します。
書込番号:480535
0点


2002/01/19 18:57(1年以上前)
>cozy郎 さん
>ここは出入り自由の掲示板。あなたに「さようなら」なんて言われる
筋合いないんですが・・・。
勘違いしてらっしゃるようですね。被害妄想が強いんですかね・・。
いそっぴさんはあなたにもうここに来るなって意味で「さよなら」と書いたのではなく、いそっぴさん自信がもうここに書き込みしないという意味で言っておられるんだと思いますが。
せっかく答えてもらってるのに挑発的な発言ばかりしてると誰にも相手にされなくなるよ・・。
書込番号:480560
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


自作パソコンに飽きて来たので、VAIO−MXS1を購入し、ディスプレイもDVI接続をしたかったのでADTECの17インチからナナオの465に替えました。
最初、試しに付属のコードでアナログ接続したところ、まるで梅雨空のようにどんより(私は結構うるさい方なので)して最悪。そこでナナオの純正のコードでDVI接続したところ日本晴れのように鮮やかでした。メーカー保証はないとのことでしたが、この組み合わせは結構いけてますヨ。
0点

そうですね。わたしもこれをDVIでみましたがVAIOとは相性がいいみたいですね
書込番号:406897
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





