
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 10:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月28日 15:13 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月28日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月28日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月25日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月25日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


NETMDっていうのは、例えばインターネットからダウンロードしてきた
MP3を自分で音楽変換してからNETMDでMDへコピーすることはできないん
ですか?? どなたか試された方がいましたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


バルグ品のメモリーをつけたのですが電源を入れるとBIOSの変更の画面が出てしまい、(F1を押すとそのまま立ち上がり、F2を押すとBIOSの設定画面になります。)これを出なくする方法はありませんか。メモリーは認識できています。よろしくおねがいします。
0点

挿す位置をかえる、片方ずつ挿してみる、他のPCでも試してみる、バルクのメモリはつけない、のいずれか。
書込番号:397040
0点

バルクの安物を選ぶとそうなるよ
シーテックあたりのチップでもあやしいとおもう
書込番号:397057
0点



2001/11/28 15:07(1年以上前)
レスありがとうございます。前のパソコンはバルグ品で大丈夫のでいける思ったのですがこれからはメーカー品を購入します。
書込番号:397087
0点

バルク品でも格付けがあります。
値段相応の価値しかないですね
同じ512MBでも4800んから12800円まで開きはあるでしょうし。
そのVAIOで確実に動かしたいのであれば
メジャーなCENTURY製基盤のバルク512MB(8000円前後)
PC133,CL3
チップは、日立、サムソン、ヒュンクス、マイクロン、NEC
あたりをチョイスすれば確実です。
友人のも、弟のも、自分のもこれですがすべていけてます
逆にサードパーティのグレーンハウスの方が不安定ですね。
私はCENTURYのメモリはバルクの中では信頼できるものだと思います
基盤の色は明るい緑で,CENTURYと書いてあるのですぐにわかります
書込番号:397093
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


MX-S1を購入しましたがWindowsXP搭載モデルなのでディアルブートにてWinMeをインストールして二つのOSを使えるようにしたいのですが・・・
初期化してパーティーションをきってOSをいれてもドライバ等でどういう不具合が起きるのか不明。試して見ようと思ってるのですが、時間がかかるので、どなたかされた方いないかと思い・・・98やMeのソフトを使えるようにしたいからです・・・特に98/Me用のゲーム等。ドライバについてVAIO技術に質問しましたが現時点ではないですが今後はこう言った意見が増えるようでしたらドライバ提供出来るかも。今回、お客様のお声としてご報告させていただきますとの事。
0点

MEのせいでブートマネージャを書き換えられる恐れがありますよ。
そのせいでWindowsXPが起動しなくなる確率が非常に高いです。
リカバリディスクを使用すると、どうしてもHDD等をフォーマットしてしまい、ブートマネージャもすべて変更してしまう恐れがあります。その場合は、MEが立ち上がらなくなりますよ。
書込番号:395328
0点


2001/11/27 11:08(1年以上前)
デュアルブートにできるかはわかりませんが、リカバリCDはフォーマットしな
い選択もあるように思います。
書込番号:395351
0点



2001/11/27 11:09(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。試して見てダメだった時は出荷状態にもどそうと思ってますが・・・恐いチャレンジですかねぇ。。。まだ、買ったばかりだからデータは何も入ってないし・・・今ならと思ってます。またどなたか意見いただけませんか?
書込番号:395353
0点

私のVAIOはフォーマットのみしかありませんでしたので・・・
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=393733&BBSTabNo=0
の件と同じような結果になるかもしれません。
リンクが切れてたら困るので・・・「393733」の書き込みです。
書込番号:395384
0点


2001/11/27 11:49(1年以上前)
一番新しい機種は違うのでしょうか(^^;
フォーマットを要求してきたら、そこで止めればいいかも(^^;;;
書込番号:395407
0点

フォーマットしないでいれれないですか?
いれれるとは思いますが
後からME入れても簡単に修復できると思います
Win2Kなどのセットアップを後から初めて中止し、その後ブートマネージャーは手書きで追加してやればいいだけです
書込番号:395421
0点



2001/11/28 14:23(1年以上前)
う〜ん、どなたもチャレンジされた方はいないのですね。では、一度チャレンジしてみます。結果はまた報告します。
書込番号:397049
0点



2001/11/28 14:36(1年以上前)
いろんな意見ありがとうございます。一度チャレンジしてみます。また情報がありましたら教えてください。結果の方は報告させて頂きます。
書込番号:397058
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


海外ソニースタイルではPCV-MXS10として販売されているようですね。
CPU:P4-1.7GB, RAM:512MB, DVD-RAM搭載 と、国内製品に比べてかなり
高スペックで販売されていますね。
http://www.sonystyle.com/vaio/mx/index.shtml
0点


2001/11/26 20:30(1年以上前)
このスペックが次のモデルチェンジの仕様なら、もう少し待ちたいところですね。でもハードもいいけど海外仕様のソフトも凄いですねー!
書込番号:394379
0点

DVD-RAMモデルなんて、海外よりは国内のほうが売れそうな気がしますが...(^^;
書込番号:394998
0点


2001/11/27 02:37(1年以上前)
DVD−RWって、そのリンク先には書いてある。
「−RAM」は誤記ですね。
書込番号:395023
0点


2001/11/28 01:33(1年以上前)
でもこれ、無茶苦茶高くないかぁ? モニタなしでの最安値が2799ドルってことは約34万円! 日本仕様と10万円の価格差があることを考えちゃうとねぇ…。
ま、確かに来年春モデルあたりは、DVD-RAM搭載って感じだとは思うのですけど、DVDの書込規格って乱立しちゃってるし、SONYがDVD-RAM推進派であることを考えると、最近ちょっと台頭気味のDVD-R/RWドライブが載るってのは期待薄だし…ってとこで、まっいいか、というのが正直なところですねぇ。
書込番号:396514
0点


2001/11/28 01:35(1年以上前)
あ、自己レス(^_^;)
すげぇ、これってDVD-R/RWドライブ搭載だった…。吃驚。
書込番号:396517
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


はじめまして。MXS1購入を考えていますが、
MDの音源を、(MXからチェックアウトしていない、普通にCDからダビングした物)
"オスXオス"のラインを使ってMXでMD再生しながら、
1度、前面ヘッドフォン端子から出力して同時にMX後面の入力端子より
入力して、Mドライブへの音源保存って出来るんでしょうか?
別にアナログレベルの音質でもいいので、今まで自分の持っている
音楽を全部MXに貯め込みたいんです。(MX1台で手軽に)
どなたか教えて頂けませんでしょうか _(._.)_{ペコッ
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





