
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1
教えてください 突然モニターが消えまして何処が故障か
分かりません ウインドウズは起動している音は聞こえます
ビデオカード抜き差ししたのですが変わりません
sonyカスタマーセンターに連絡したら45000円
かかるといわれて悩んでます 対処方法ご教授ねがいます
0点

もし可能でしたら、
・違うビデオカードを刺してみる。
・違うディスプレイを使ってみる。
これで、どこが原因なのかを突き止めれると思いますが…。
もし、Windows をセーフモードで立ち上げて、正常に画面が写るようなら、ビデオカードのドライバが壊れている可能性もあると思います。
セーフモードでの立ち上げは…気合でw
がんばってください。
書込番号:5448372
0点

ソニーの電話口であれやってこれやってと確認しても解消しなかったのなら、故障の確率は高いでしょう。
突然消えてしまってという現象説明だけでは他人には解らないでしょう。
事細かに説明するべきです。
書込番号:5448643
0点

使っているのが液晶モニタで、良く見るとうっすら映っているのならバックライト関係の故障かも知れませんね。
書込番号:5448790
0点

ご教授ありがとうございます
調べる方法ですがモニターは1台しかないので調べられないので
一度ビデオカードの中古でも買って試そうと思います
しかしカードの知識ないのでどなたか安価でmxs1に合う
ビデオカード教えてもらえますか?
純正はNVIDIA GeForce2 MXだそうです
宜しくお願いします
書込番号:5452081
0点

もう5年以上前の製品ですね。
秋葉原を歩けば見付かるでしょうけど、誰にでも探せるとは限らない骨董品でしょう。
でもネットオークションなら数百円から出品されていますね。
総出費額2000円あれば足りるといったところでしょうか。
書込番号:5452130
0点

pooh1967さん こんばんは。
私もこの機種を現役で使用してます。
私の場合も2年ほど前に画面が乱れ、漫画の青ざめた
顔みたいに縦縞が表示される症状に見舞われたことが
あります。
この時、私も同じグラフィックチップを搭載したビデ
オボードをなんとか入手して試しましたが、テレビの
表示がうまくいかなかった記憶があります。
本機のビデオボードは、テレビチューナーボードとの
相性があるのかもしれません。
そのときに私がおこなった対策は、本体のカバーを外
して内部のホコリを徹底的に除去し、ビデオカードソ
ケットの洗浄(無水アルコール)して、通気の良い場
所に設置し直しました。以後余りトラブルは無くなり
ました。
新たに対応するグラフィックボード入手されるなら
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/spec.html
の仕様を参照してください。
またpooh1967さんが本機を継続して使用されるなら、
入手困難で相性の不明なボードを探されるより、
SONYカスタマーセンターのボードを購入されるのも
一つの選択肢として考えられても良いかもしれません。
私は本機以上の機能を備えたPCが未だに無いと思っ
ているので、まだしばらく使っていこうと思っていま
す。
駄レス失礼しました。
書込番号:5474409
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


こんにちわー。最近ここも書き込み少なくなっちゃいましたねぇ。。涙
ハードディスクがお腹いっぱいになってきたので、内蔵で増設しようと考えています。そこで教えてください。m(_ _)m
ATA100とATA133ってのがありますが、どっちでもMXS1で動作しますか?
あと最近180Gや200Gとかの容量も出てますが、「MXS1では何Gまでです」とかって制限はあるのでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点


2002/12/15 14:06(1年以上前)
そのころの製品で次の壁って、たしか、127GBだったかな?
ということで、120GBまでの製品になると思います
でも、これは理論値だから、実際120GBのHDDが認識するかどうかは不明
100GBなら行けるかもね
ATA133の製品をATA100スロットにつけることはできます
が、速度はATA100になります。
書込番号:1134966
0点


2002/12/15 14:07(1年以上前)


2002/12/15 14:30(1年以上前)
SonyStyleのMXの場合、120GB+160GBの構成が可能のようです。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Mx/mxs5.html
ただし、SonyStyleのオリジナルモデルが特別なだけかもしれません。
可能性はありそうだなという気はしないでもありませんが。。
また、MXに搭載されているマザーボードはP4B-LXのOEM版らしいです。
ちなみにOEMでないP4B-LXはBigDriveに対応しているという話もある
ようなので、OEM版もBigDriveに対応しているのではないか?
という気がしないでもありません。
ネット上の検索のみで調べた情報なので、かなり間違っている可能性も
ありますので、あくまで参考程度の情報と思ってください。
160GのHDDなどを増設した場合に実際動作するかは自己責任でお願いします。
書込番号:1135020
0点


2002/12/15 15:26(1年以上前)
MXS1でBigDriveを認識させるには、BIOSのアップデートが必要だと思います。AsusにあるP4B-LXのBIOSの最新版は1007です。
これはBigDriveをサポートしているようです。
http://homepage2.nifty.com/mx/index.htm
を参考にしたらどうですか
書込番号:1135147
0点



2002/12/19 02:11(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございました!!
多くの返事を頂き、とても嬉しいです。
ノーマルでは120Gを増設するのが無難なんですね。
どうしようかなー。。。悩
BIOS更新でビックドライブもいいかも。。。
おおともさんから紹介頂いたサイト、スゴイですね!!
こんなトコロがあったとは。。。
いろんな情報があったので、過去ログ全部見てしまいました!
有難うございました!!
書込番号:1143599
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


こんにちわー!!教えて下さい!(私はPC知識は少しくらいです)
MXS1を使っているんですが、CPU交換はPEN4の何Gまで交換できるんですか??(今はPEN4の1.5Gですよね)
また、問題なく交換できるのでしょうか??
次に、メモリは仕様上MAXで512M(256Mx2)となっていますが、512Mを2枚挿せば1Gで動いたりするのでしょうか???
もしオバカな質問だったらスミマセン。宜しくお願いします。
0点

このマザーは確かP4B−LXだっけ?RX53と同じ
だとすればRX53ユーザーがノーっすっどの乾燥している例が多いので、FSB400のCPUが該当。
よってPentium4-2.60Ghzが最高である。
金銭的に考えてpentium4-2.50GHzが妥当。
書込番号:996717
0点



2002/10/18 02:24(1年以上前)
NなAおOさん レスありがとうございます。
2.6Gまで乗るんですねー。安くなった頃に狙ってみようかな。。。
参考になりました!!ありがとう。
書込番号:1007996
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1

2002/08/03 00:41(1年以上前)
ギガポケットの動画だったらテレビに接続して見れますが、メディアプレイヤーの動画は何か出力装置がないとダメだったような。
書込番号:868506
0点



2002/08/03 02:00(1年以上前)
一橋さん有難うございます。その出力装置なんとか判りませんでしょうか?
書込番号:868656
0点


2002/08/03 11:19(1年以上前)
出来るかどうか分かりませんがプレゼンに使うこういうのは?
http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga.htm
パソコンの画面全体が映りますよ。
書込番号:869152
0点



2002/08/03 11:38(1年以上前)
一橋さん、大変有難うございます。3万円かあ 買っちゃおっかなあ
書込番号:869173
0点



2002/08/03 11:50(1年以上前)
単純にモニタをPCのディスプレイではなく、テレビ(D1端子等)につなぐケーブルって無いんでしょうか?
書込番号:869191
0点


わんばんこ(今昼なのに 笑
http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/xvga_1pro.html
ハイビジョン(D3)対応なんで、値は張りますが性能に定評はあります。
書込番号:869244
0点



2002/08/03 14:02(1年以上前)
返信有難うございます。
この期に及んでお聞きしますが、ノートPCのビデオ出力端子ありますよねえ。あれってダメですか?
書込番号:869359
0点



2002/08/03 14:05(1年以上前)
ノート持ってませんが、ちょっと気が付いたもので。
返信下さっている方すみません。
書込番号:869363
0点




2002/08/03 21:56(1年以上前)
みなさん有難うございます。
明日、秋葉に行いって何れかを購入します。まだどれにするかは決めていませんが、どの程度の画質なのか楽しみです!
書込番号:870036
0点



2002/08/10 12:43(1年以上前)
先週の日曜にIOデータ製テレビコンバーター「TVC−XGA PRO」を買いました。池袋のビックP−Kanで3万円でした。
画質はまあ予想通りでしたので満足しています。mpeg1ですとビデオの3倍モードの画像で映るってとこですかね。
難点は、マルチモニターでないためテレビ画面を見ながらファイルを選ぶのですが、さすがに文字は見にくい、というかファイル名が読めません。勘で選んでます。本機に外部モニター出力があるのですがアナログなのでMXS1のデジタルディスプレイにはつなげません。
それと、初めからテレビに映そうという場合はいいのですが、PCを使ってて途中でテレビ画面で見たいなと思った時は、わざわざ繋ぎ変えて再起動させなきゃならないんですよね。その辺のことを全然考えていませんでした。面倒くさくて一回しか使ってません。
安くしときます、どなたかいりませんか?
書込番号:881870
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


はじめまして。PCV−MXS1が発売されてすぐ購入しました。
いろいろと問題があって追加プログラムなどで改善してきましたが、未だに完全には直らない問題があります。どなたか知っている方がいれば教えて頂きたく。
MXS1を立ち上げるとSPからザーという雑音が出ていることが3回に1回くらいあります。スタンバイからの方が多いような気もします。この時ビデオレコーダーを立ち上げるとTVが映っているのですが音声がでません。いったんビデオレコーダーを閉じてもう一度開くと今度はTVの音声が出て最初の雑音が消えます。その後、ビデオレコーダーを閉じれば雑音は無く、特に問題はありません。ビデオレコーダーではなくSonicStageを立ち上げてなにか音楽を再生しても雑音は消えます。
関連しているかどうかわかりませんが、コントロールパネルのサウンド・・・の中のデバイスの音量の詳細設定とすると出てくるスピーカー設定の中のラインとTVチューナーのミュートだけがチェックを外しても電源を入れ直すとミュートにチェックが入ってしまうのですが、これはおかしいですよね?これも直りません。
どなたか判る方、教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


最近、なぜかマイコンピュータ内にFDのアイコンができました?以前は無かったような・・・そして、MDへの録音ができません、”鍵が合わない”?などとわけの分からないことまで言っております、MDがFDと認識されているのでしょうか?どなたか解決方法や理由の分かる方、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

以前は無かったような・・・頃に復元されては?
書込番号:827902
0点

試しにデバイスマネージャーでFDのドライバの更新または、削除を
試してみて下さい。上手くいけば再認識するかもしれません。
書込番号:827946
0点



2002/07/14 10:33(1年以上前)
質問に答えていただきありがとうございました、まずFDドライブの更新削除をやってみましたが、以前と変わらぬ状態でした。次にシステムの復元を試したところ、最初の起動画面で、新しいデバイスを確認しました、と出てFDドライブと認識されます。どのチェックポイントでも同様でした・・・いったいどうすればいいんでしょうか(;_;)
書込番号:830523
0点

メーカー製のPCであることですし、この際リカバリしてみてはどうでしょう。
手間はかかりますが、このやり方が一番確実です。
バックアップは忘れずにね。
書込番号:830816
0点


2002/07/14 22:27(1年以上前)
私も昨日しかたなくリカバリしました。追加ソフトのインストールと以前の環境を取り戻すために必死です。
私の場合もMDへのチェックアウトが最後はできなくなりました。
最初はグループができなかったり、MDLPでのチェックアウトができないなどでしたが、ソニーのサポートでソニックの削除などしていたのですが最後はまったくだめになりました。しかしこのソフト以外で同じことができないのですからしかたありません。
でも以前のスピードも取り戻せたし良いかな。
しかしノートンアンチウィルス2000円だしてアップしたばかりなのにもとにもどされてこれって保障してもらえないのかしら?
でも半年に一度リカバリすればずっと使える使用だというのも何か変。
書込番号:831758
0点

masudak2さん、リカバリーにどのくらい時間がかかりましたか?参考までにお聞かせください。
>でも半年に一度リカバリすればずっと使える使用だというのも何か変。
ノートのほうで何度かリカバリーして其の都度すべてがリセットされるので、回数限定や期間限定のソフトは、ちょっとラッキーかな、と思ってます。(^^ゞ
書込番号:831786
0点


2002/07/15 08:47(1年以上前)
MDの不調は、だいだいMDにホコリがたっまっていておきる場合が多いです。
MDの挿入口からエアダスターでホコリを取ってやると直りますよ。
書込番号:832481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





