
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 09:00 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月16日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月23日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月22日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


テレビ出力について質問ですが、普通のテレビにつないでも見れるとのことですが、そのときの必要な接続部品は必要でしょうか?
また、テレビについても機能面で制限がありますか?S端子が必要とか・・・。
0点


2001/11/27 01:09(1年以上前)
黄色RCA端子、赤・白RCA端子なら、ケーブル同梱されてる。
映像をS端子で繋ぎたければ、自分で両端S端子のケーブル準備。
BSチューナーなどから入力もしたければ、上記1セット自分で準備。
書込番号:394892
0点


2001/11/27 09:00(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5




2001/11/24 21:19(1年以上前)
全体画面で見るとちょっとぼけた感じになります。
標準、コンパクトサイズなら難なく見れます。
パソコンでなく普通のテレビに映すこともできます。
そのときの画質は最強によいです。
書込番号:391000
0点


2001/11/25 01:28(1年以上前)
十分の画質を誇っていると思います。対抗機種としてはPrius
でしょうか?チャンネルの切り替えも十分の速さがありますし
操作性もかなり優れたものだと思います。
あえて欠点を述べれば
1.画面サイズがコンパクト、普通、全画面と固定である。
2.常に前に表示ができない(これはフリーのソフトで対応できる)
3.MDを聞きながらTVを見れない(見れはしますが、音声が自動的に
排他がかかるという意味で、まあ同時に起動はしないと思いますが)
4.おそらく次期MX(春モデル)搭載のチューナは第3世代ボードである(精神衛生的によくない(汗))
くらいでしょうか
書込番号:391510
0点


2001/11/26 01:23(1年以上前)
すみません、初心者なのでよく分からないので教えて欲しいのですが、
第三世代ボードって今のと何が違うのでしょうか?
書込番号:393382
0点


2001/11/26 21:13(1年以上前)
のーさんの返信いついて質問ですが、普通のテレビにつないでも見れるとのことですが、そのときの必要な接続部品は必要でしょうか?
また、テレビについても機能面で制限がありますか?S端子が必要とか・・・。
書込番号:394437
0点


2001/11/27 07:35(1年以上前)
Kerbelosさんの発言で
2.常に前に表示ができない(これはフリーのソフトで対応できる)
ってありますが、どんなソフトなのでしょうか?
書込番号:395168
0点


2001/12/16 13:45(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2001/11/28 07:12(1年以上前)
SonicStagePremiumの外部入力RECで可能ですよ。でも・・・
1.曲間(無音)を分ける事ができない。(自分で編集する)
2.デジオはレベルが低いので正規化したいけれどできない。
S Recというフリーソフトを使うと良いという情報が以前掲載されて
いたのでいろいろ試してみました。1.2どちらもOKでした。
ただ、曲のピッチがスローになってしまうのです。周波数等の調整を
いろいろためしましたが、ダメでした。
書込番号:396701
0点


2001/11/28 22:49(1年以上前)
私の場合、スローになってしまうこともありましたが、正常に取れることの方が多かったです。
設定ではないような気がします。
OSを立ち上げなおしたらいいような気が...
書込番号:397708
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


今回バージョンアップされたバイオシリーズはどれか1台ギガポケットがはいっていて(無線)LAN環境があればほかのPCでもテレビが見れると聞いたのですが本当に可能なのでしょうか???
それには必要なソフトとかはないのでしょうか?
0点

新しいのは持っていませんが、今までのGigaPocketからすると配布用の
PicoPlayerがついているのではないでしょうか。
書込番号:388889
0点

GigaPocket v4.3を装備したバイオをLANケーブルでCarrierGateとつなぎ、対応無線LANPCカードが挿入されたPCに送信できますよ。受信側にPicoPlayer v5.0が必要です。
書込番号:389069
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


待ちに待ってたMXで早速CD再生をしてみたんですが、音質は確かにすばらしいのですが、なんか流れというか途中に音のひずみ?(なんて表現していいのか‥)を感じ、とにかく聞いていて何か違和感のある感じがあるんです。CDに傷はないし、他の音源ではそういうのは感じないのですが、どのCDをきいてもそのような感じがあります。
これって、なんでしょうか??皆様のMXはいかがでしょうか‥‥。
0点


2001/11/23 20:46(1年以上前)
小生のCDは違和感を感じません。 CDだけというのは不思議ですが、他の音源もそういう場合があるなら、スピーカーの線の極性が合っていないかも。スピーカーコードに左右それぞれ黒いラインが付いている線があります。PCの接続端子は左右にそれぞれ赤と黒に色分けしてあります。黒いラインの線を黒の端子に残りの線を赤の端子に(逆でもOK)つないでいるか確かめてみて。極性が合っていても違和感が消えないならメーカーに問い合わせましょう。
書込番号:389335
0点


2001/11/26 09:53(1年以上前)
音場の設定はいかがでしょうか? エコーの設定が強すぎると、音がひずんだようになります。
書込番号:393642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





