
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月17日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月17日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月15日 00:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月11日 23:25 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月12日 22:37 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


今度のボーナスで買おうと思っています。
素人的な質問ですがお答えいただくと非常に助かります。
カタログとか見てても、TV録画としかうたってないのですが、普通にTVとして見ることはできますか?
私は今MX2を使っているので、TV機能もついていないと・・・・。
TVは別に必要ですなんてことになりたくないので。
もし見れるようなら、画像の質はきれいに写りますでしょうか?
フル画面にしたらぼやけたりとかありますか?
EIZOのGAWINとかいうやつもよさそうなので、もしTVを見る機能がなければそっちとモニターなしのを購入しようかと。
ちょっと素人質問で申し訳ないんですが、ぜひ皆様の暖かいお返事をお待ちしております。
0点


2001/11/14 22:40(1年以上前)
>普通にTVとして見ることはできますか?
PCを起動せずにテレビ視聴が可能か?という意味であれば、答えはNOです。
>EIZOのGAWINとかいうやつもよさそうなので
GAWINの画質を期待しているのなら、かなりガッカリするでしょうね。
書込番号:375548
0点



2001/11/15 08:42(1年以上前)
老師さんありがとうございます。
そうですか・・・ちょっと残念ですねー。
じゃぁTV見るときは必ずPCを起動させなければならないということなんですね。
それでは、TVチューナー機能つきで何かお勧めの液晶ディスプレイはありますかね?
書込番号:376102
0点


2001/11/17 00:46(1年以上前)
普通の液晶テレビを購入なさっては?
書込番号:378591
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5




2001/11/13 22:19(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、私も最初まったく同じ状況に襲われました。初期不良かと疑いましたが、音量や電源だけは動くのでこれまた厄介。私の場合R71とRX72K、MXS1をiLINKのネットワークを組んでGIGAポ・サーバーを起動したりなどいろいろやってたので、自分の設定の順番を疑いました。思い切って何もつながずにMXS1のリカバリインストールをやってみたところ、リモコンは予想通りちゃんと動作しました。その後ネットワークを繋いで設定したところ、今現在問題なく動いています。でも原因は結局わからず、たまにリモコンの反応が鈍いときに冷や冷やします。でも、コストパフォーマンスには大満足で使ってますよ。
書込番号:373974
0点



2001/11/13 23:11(1年以上前)
URBANHOMEさん、返信ありがとうございます。
MXS1のリモコンってこの状態が普通なのか気になります。
MXS1ユーザーはみんな再セットアップしてるんでしょうか。
メーカーに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:374075
0点


2001/11/15 21:24(1年以上前)
久々に書き込みします。私も買った当時同じ状況でしたが、SONYホームページよりダウンロードできるプログラムを入れましたらすべての機能が使えるようになりました。昔のスレッドに残っているのではと思います。試してみてください。
書込番号:376906
0点



2001/11/17 22:27(1年以上前)
結局、私のパソコンは壊れている?みたいです。
電話で問い合わせましたが「メーカーに送ってくれ」との事でした。
まだ買ったばかりなのに!
書込番号:379819
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


TV録画したものはGigaPocketで
DVDはDVDPlayerで
それぞれTVなどへ外部出力できるのですが、
通常のMPEGやAVIファイルの再生をTVへ出力する
方法はないものでしょうか?
MPEGをGigaPocket形式に変換して、GigaPocketで
TV出力することはできるのですが…。
0点


2001/11/13 13:37(1年以上前)
DVgate Assembleでaviを読み込んだ後mpegで書き出します。それをGigaPocketで読み込めば出力可能ですが、かなりめんどいですね。なにしろソニーのソフトを通す事で可能になるようです。
書込番号:373406
0点


2001/11/13 14:53(1年以上前)
グラッフィックカ−ドをTVout可能なものに換える
書込番号:373463
0点



2001/11/15 00:45(1年以上前)
エツオさま、R63Kさま、ご回答ありがとうございます。
>DVgate Assembleでaviを読み込んだ後mpegで書き出します。それを
>GigaPocketで読み込めば出力可能ですが、かなりめんどいですね。
うみゅぅ、確かにあまり現実的じゃないですね。
>グラッフィックカ−ドをTVout可能なものに換える
これが現実的ですね。
でも、ハードウェアデコードしないとCPU食いまくっちゃうんで、
市販の外部出力可能なMPEGカードを買うってところですかねぇ。
ちょっと、検討してみます。
書込番号:375810
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5



http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/parts.html#back
の31番がライン入力端子ですね。
書込番号:370394
0点


2001/11/11 19:24(1年以上前)
ライン入力とPHONO入力は違いますでしょ?
イコライザかかってるから・・・。
夢屋の市さんが示されたWeb見てみよっと。
書込番号:370412
0点


2001/11/11 19:25(1年以上前)
やっぱりアンプ通さないと無理みたいですね。
書込番号:370417
0点


2001/11/11 23:25(1年以上前)
最近のコンポのオプションにあるようなものは皆LINE IN(AUX)ですね。SONYのが家にもあります。
書込番号:370855
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


ヤマダ電機で注文してわずか1週間で昨日納品されました。
悪戦苦闘しながらいろいろといじりまわしてます。今までにない機能がたくさんあってこれからが楽しみです。
そこですでにお使いの方に質問なんですが、カタログにはNorton AntiVirusは付属のリカバリーCDからインストールって書いてありますがCDのどこに入ってるのでしょうか?わかりません、私の見方がいけないのでしょうかね。教えて頂けますか、よろしくお願いします。
0点


2001/11/11 19:40(1年以上前)
リカバリCDの3枚目です。ピラピラの紙で説明紙ありましたよ。
私も今日入れました。
書込番号:370438
0点



2001/11/11 20:44(1年以上前)
NなAおOさん、ぎゅるさん返信ありがとうございました。
慌ててましたね、自分も早速インストールしました。これで安心です。
書込番号:370527
0点


2001/11/11 23:17(1年以上前)
RX53では、リカバリCD−ROMの3枚目に入ってますよ。
私も今日、インストールしました。
ウィルス定義ファイルの更新可能期間が180日間で、以降の延長は有償というのはちょっと不満です。
書込番号:370838
0点

SPEEDYさん、
Norton AntiVirus 2002は別途リカバリーCDからインストールする必要がある
ようです。おそらく、取扱説明書のどこかに書かれているのではないかと思い
ます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/soft.html
書込番号:371207
0点

更新可能期間が180日間で、以降の延長は有償というのはちょっと不満です。
私の場合半年たたないうちに再インストールしてリセットされそうですが
リカバリを伴うとリセットされるとかカコログに書いてありましたが、
製品版は1年でしたのにねぇ。
書込番号:371219
0点


2001/11/12 09:23(1年以上前)
180日というのはOEM版の場合仕方ないようです
会社で使用しているDELLにもはいっていましたが
やはり180日で切れました
こちらはディスクも無かったようなので,アンインストールしました。
ちなみに シマンテックの他のソフトのクロスアップグレード版は対応しないようです。
書込番号:371416
0点


2001/11/12 09:45(1年以上前)
自己レスです
クロスアップはだめと書きましたが,「有償」期間になれば問題ないはずです
書込番号:371435
0点

リカバリーに入っているのは知ってましたが、三枚目でしたか!しかも"アプリケーションの追加と削除"からはできなくて困ってましたが、直接ディスクにアクセスしたらありました。どうもありがとうございました。
書込番号:371571
0点

すでに、ご存知の情報でしたね。
失礼しました(^^;
書込番号:372469
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2001/11/11 01:35(1年以上前)
元々、リソースと言う概念でメモリ管理されているのはWin9x系です。
NT系はリソースは全く関係ありません。
ですから、メモリは増やした分だけ恩恵が受けられます。
書込番号:369293
0点

リソースの容量が桁違いになっただけで、同様の管理をしていることには変わりがありません。
1G〜2Gまでは悪影響がないってだけの話です。
だんだん重くなるのは、リソースと言うよりもレジストリの管理の手法の問題です。
書込番号:369318
0点

ほぃほぃ様、YBB開通おめでとうございます。
でもなにゆえ、アイコンが若返ってるのかな?
以上、無駄レスでした。
秀礼蘭 さん ごめんなさい。
書込番号:369471
0点



2001/11/12 01:10(1年以上前)
みなさん、お返事有難うございました。
書込番号:371132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





