VAIO PCV-MXS1L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-MXS1L5の価格比較
  • VAIO PCV-MXS1L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS1L5のレビュー
  • VAIO PCV-MXS1L5のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS1L5の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS1L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS1L5のオークション

VAIO PCV-MXS1L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCV-MXS1L5の価格比較
  • VAIO PCV-MXS1L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS1L5のレビュー
  • VAIO PCV-MXS1L5のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS1L5の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS1L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS1L5のオークション

VAIO PCV-MXS1L5 のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-MXS1L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS1L5を新規書き込みVAIO PCV-MXS1L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVIの規格について

2001/11/09 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

MXのディスプレイ端子としてDVIが採用されていますが、
この規格の端子を持つディスプレイでしたら
相性などの問題はないでしょうか?

かなりイレギュラーな使用方法だと思いますが、
一時期Appleから発売されていた液晶ディスプレイでDVI端子のついたものがあり、
これをMXで使えないものかと考えています。

しょうもない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:366361

ナイスクチコミ!0


返信する
slipsさん

2001/11/09 11:35(1年以上前)

Sonyでの動作確認はDVI接続は付属の純正ディスプレイでのみ、ということになっていますが、「DVI規格準拠」のディスプレイであれば、使用できる可能性は高いとは思います。実際にうちのMXS1はEIZOのL461で使ってますし。ただし、DVI規格はかなり互換性で問題が起きているのも事実ですからねぇ。Appleのディスプレイはよく知らないのですが、「DVI規格準拠」なんでしょうか?

書込番号:366484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2001/11/10 09:59(1年以上前)

Appleの液晶ディスプレイの端子はADCというAppleの独自規格で、
端子の形状も違うためDVIに直接繋ぐことはできません。
サードパーティからDVI-ADCの変換コネクタが出ていますが、
VAIOに接続できるかどうかは私は分かりません。

書込番号:367952

ナイスクチコミ!0


スレ主 TELLさん

2001/11/10 15:42(1年以上前)

slips さん、カバトット さん、ありがとうございます。

やはり、互換性で問題の多い規格なのですね。
試せる機会でもあると良いのですが…

端子の形状については認識しております。
ほんの一瞬でしたが、ADCではなく、DVI端子のディスプレイが
Appleから発売されていた時期があり、それを所有しているんですよ。
何とか生かせないものかと。

引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:368392

ナイスクチコミ!0


tellさん

2001/11/21 15:34(1年以上前)

結果報告です。

無事にディスプレイされました。
slipsさん、ありがとう!

書込番号:385894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ

2001/11/08 18:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

新MXについての質問です。
カタログなどには、「自分ではメモリの増設はできません」
とありますが、本当にできないのですか?
増設された方は、店に依頼されたのでしょうか?

書込番号:365355

ナイスクチコミ!0


返信する
年寄り人さん

2001/11/08 22:32(1年以上前)

NT6さんはじめまして 私(65歳)は昔からSONY製品(テレビ、プレステ等)使っていますがComputerだけは別です.
VAIOもAV等に使えば面白い機器ですが私の知るかぎりSONYは企業のシステムには使用されていません。  初めから個人がメモリ増設等考えて
作られていないと思います。メーカは改造なしがベストと考えていると思います.
私のMT-6000(WINDOWSXP11月買い入れ)ではマニュアルにメモリ仕様、取り付けが図解で説明されています。   他のメーカも同じだと思います。余分ですが孫娘がVAIOノートをアクセサリーに提げています。変なつかいかた?

書込番号:365727

ナイスクチコミ!0


ありちゃん だぜぃさん

2001/11/08 22:45(1年以上前)

メモリ増設簡単にできますよ。
取説にもちゃんと出ています。いまどき目盛り増設のできない機器なんてユーザーに見放されてしまいます。ちょっと奥まった場所にありますがそんなに大変ではありません。

書込番号:365756

ナイスクチコミ!0


年寄り人さん

2001/11/08 23:20(1年以上前)

ありちゃん だぜぃさん
アドバイスありがとう。 孫の取説を読んで勉強してみます。
退職して5年もたつのに認識が変わってない反省しました。

書込番号:365830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 03:22(1年以上前)

左側面を後ろから開き
ネジ一つで、電源はずして横にずらして
メモリを水平にかちっと両端の白いフックがはまるまで差し込みます
差し込む力は1〜3kg程度でしょうか

書込番号:366158

ナイスクチコミ!0


slipsさん

2001/11/09 11:53(1年以上前)

小型のノートパソコンなど内部構造が特殊なものだと、ユーザーによるメモリ増設などの内部構造の変更が行われた場合に保証対象外にする、というケースは確かにあります。SONYでもVaioノート505とか、そうだった筈。ただ、それ以外に関しては推奨はしないものの、ユーザーによる増設はできない訳ではないですね。このモデルにしても、HDDとメモリ、PCIカードの増設に関しては「自分でやると故障したり怪我したりするから販売店とかに依頼してね」という一文はあるものの、丁寧な図解入りで解説してあります。

余談ですがSONYはもともとPC分野は無茶苦茶弱くて以前は細々とサーバー売ってた程度ですから、企業で使ってないのは当然でしょう(^_^;)。また、PCに関しても参入は後発組で、はなから企業向けは狙ってないようなラインナップですからねー。企業向けBTOとか、やってるわけでもないし。デスクトップに関してはよっぽど特殊なものでない限り汎用品が多く使われていますから(そうじゃないとコストに見合わない)、やろうと思えば結構な改造ができるもんですよ。新MXでも、マザーボードは手は加えられているもののAsusのものだそうですし。

書込番号:366504

ナイスクチコミ!0


スレ主 NT6さん

2001/11/09 17:02(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:366828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新MXについて

2001/11/07 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 Annieさん

異常なまでに本体が静かなので感動。(ファン回ってんのやろか?)
Giga Pocket Pcは最高ですね♪
でもSonicStage、重たくないですか?
持ってるCDやMP3を登録して行くと、徐々に・・・
それに、曲をを削除する時に、「すべての曲」→「編集」で削除できません。
これって、私のだけでしょうか?

書込番号:364285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FMアンテナについて

2001/11/06 22:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 看あきこさん

このMXの売りの一つ、FM録音なのですが、店員の方に聞いたところ、このアンテナは、いわゆるミニコンポなどに付いている線用のアンテナが付属しているとのことでした。私の家は、FM受信が若干悪いので、この専用のアンテナでなく、もっと性能の上がるアンテナもしくは増幅器のような物があるのでしょうか?
そう言う物があれば、若干の受信状態が悪くても、専用の機械(増幅器等)により、きれいな録音が可能なのでしょうか?
もし、そのような参考になるものがあれば、教えてください。

書込番号:362620

ナイスクチコミ!0


返信する
えー?さん

2001/11/06 22:56(1年以上前)

どの程度FMの送信所から離れているのかわからないのですが、
5素子の八木アンテナなどを立てた方がいいのでは。

書込番号:362629

ナイスクチコミ!0


スレ主 看あきこさん

2001/11/06 23:44(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
八木アンテナですか?
一度、ネットで詳しく勉強してみます。
放送局から、約50km離れています。ハイ!

書込番号:362745

ナイスクチコミ!0


継一さん

2001/11/07 01:05(1年以上前)

私はコンポのFMアンテナ端子にはテレビのアンテナ線を分波して接続しています。参考になるかな?

書込番号:362892

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/07 01:32(1年以上前)

>[362892]継一 さん
VHFのTVアンテナですか?

強電界の地域で条件がよければそれでもいいかもしれませんが、
FMの帯域では指向性が逆になるのではないでしょうか?

看あきこさんのところは50Kmも離れているみたいですから、
厳しいですね。

書込番号:362929

ナイスクチコミ!0


えむえす。さん

2001/11/07 01:38(1年以上前)

エフエムの受信でしたら電気屋さんなんかで売っているTVアンテナコードの分配器とアンテナコードを使って繋げば十分でしょう。アンテナ端子が空いていれば分配器はいらないですけどね。ただTVのアンテナ線はTV側の方はいいのですが、ステレオ側とはコネクターの形状がおそらく違う為、自分で加工するか、変換コネクターが必要になると思います。もっと詳しくしりたかったらご連絡下さい。

書込番号:362936

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/07 01:51(1年以上前)

>[362936]えむえす。  さん
50Kmも離れてるところでも・・・それでいけます?

書込番号:362954

ナイスクチコミ!0


継一さん

2001/11/08 00:01(1年以上前)

>えー?さんどうも。50kmを見逃してました(^^;
でも途中に中継所とかないんすかねぇ?あまりにも離れすぎてるような。。。

書込番号:364290

ナイスクチコミ!0


えむえす。さん

2001/11/08 02:48(1年以上前)

FMの周波数帯域はTVよりも低いので距離によるレベルの減衰は少ないと思います。
TVの映像がきれいに映るならFM受信ぐらいは問題ないとおもうのですがいかがでしょうか?

書込番号:364554

ナイスクチコミ!0


スレ主 看あきこさん

2001/11/08 15:02(1年以上前)

>TVアンテナコードの分配器とアンテナコードを使って繋げば・・・
エンムスさん?のお話は、TVのアンテナに繋ぐと言うことでよろしいのでしょうか?50km離れていますが、TVはちゃんときれいに写るので、いいのかしら・・・これならMXを購入してFMチェックが出来るわ(~o~)

書込番号:365157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OPENMGの制限

2001/11/05 23:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

これまでVAIOの使用経験はないのですが、新製品のMXに非常に興味を持ちました。が、SONYが採用しているOPENMGとやらの制限の実態がよくわからないので、ご存知の方がおられましたらお教えください。

1.例えばCDからWAVやMP3を作成する場合、
他のパソコンで処理した物にはかからない制限が、VAIO-MX(に付属のソフト)で処理して製作したものにはOPENMGだかの制限がかかってしまうということでしょうか。

2.その制限は具体的にどのようなものなんでしょうか。
下の方の書きこみから推測するとCD-RやMDへの書き出し回数が制限されてしまうような印象を受けるのですが。
また、MP3やATRAC3の圧縮物に限らずCDから吸い出したWAVにも制限がかかってしまうのか。

3.別のパソコンやソフトなどで作成した既存のmp3ファイルなどをVAIO−MXに移して付属のソフトで管理するとそれにも制限がついてしまうのか。(もしくは同列に扱えないのか)

…特に1の、同じことをやるのにVAIO(に付属のソフト)でやると制限がかかってしまうというのだとちょっと購入を躊躇してしまう気分なのですが。

書込番号:361134

ナイスクチコミ!0


返信する
kisarさん

2001/11/06 10:39(1年以上前)

WAVやMP3の形式ではこのソフトは録音できなかったような気がしますが・・・
ATRAC3書き出し回数は3回だったかな?

他のソフトで書き出したファイルには制限はかからないと思います。
うちのパソコンに入ってるんですがMP3のソフトがあるんで使ったこと無い

書込番号:361671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2001/11/06 11:04(1年以上前)

SonicStageのことではないですか?
このソフトならMP3での録音もできます。

書込番号:361706

ナイスクチコミ!0


KEAさん

2001/11/06 22:47(1年以上前)

1ですが、CDからでも制限がかかります。3回チェックアウトでき、それ以降はできません。ただし、元に戻す(もともとハードディスクにあったものをMDに焼きそれをまたパソコンに戻す)作業をすればできます。用は同時に3つまでしか外に出すことができないということです。
3に関してですが、正直分かりません。もしかしたら同じように制限がかかってしまうかも。

書込番号:362607

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.KAZUさん

2001/11/07 00:11(1年以上前)

kisarさん、コナン・ドイルさん、KEAさんお返事ありがとうございました。

たとえ自分が所有しているCDからでも
同時持ち出し回数制限がついてしまうようですね。
ネット上でいろいろ調べていて、
SONYの新しいネットワークウォークマンを見つけました。
NW-E10 http://www.walkman.sony.co.jp/prod/network/e10.html

こちらも、従来はATRAC3だけだったのがMP3にも新対応になっています。
自分が既に持っているMP3をこのウォークマンに移す時どうなるのか…
そこに同じ答えがあるような気がします。
クレードルやデザイン、なによりMP3に対応してくれるようになったので、
まずこちらを買ってみようかと思い始めています。

書込番号:362793

ナイスクチコミ!0


ぼよよ〜んさん

2001/11/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。初めてメールします。ボクはNウォークマン使ってますけど、確かにATRAC3に変換すると、制限かかってしまいますが、もとのMP3までは大丈夫です。3回までというのはあくまでもATRAC3に変換した時だけなんで、変換したファイルを消しても消さなくてもいいんですが、また基のMP3から変換し直せば、何回で使えますよ。だから制限というのは、あんまり気にしない方がいいかも。あともうひとつ。OPENMGというソフトは、パソコンの中のMP3ファイルをエクスプローラー形式で自分で選んで変換するんです。だからMXの付属ソフトで管理するというよりも、あくまでもファイルを編集すると考えていただければよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:363888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶は怖い、、

2001/11/03 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 にゃん〜さん

MXとっても欲しいです!ですが液晶モニターは
ドット抜けとかあって怖いです。
今、使ってるバイオ(ノート)はドット抜けがあちらこちらとあり
我慢してつかってますが嫌です。
モニターなしのMXを買う場合にお勧めモニターはありますか?
電源いれてドット抜けナシを確認して買えるお店なんてありませんよね?

書込番号:357307

ナイスクチコミ!0


返信する
masudakさん

2001/11/03 19:48(1年以上前)

デザインを合わせるならソニーのCRTで単体販売しているものになってしまいますね。ドット抜けは買ってからも出ますしそういうものだということで。
液晶の性能とドット向けの確率だとか考えると、個人的には日立ですが。

書込番号:357461

ナイスクチコミ!0


にゃ〜さん

2001/11/03 22:29(1年以上前)

MASUDAKUさんありがとうございます!
明日お店に行ってMX買いに行ってきます!CRTも!
売ってるといいな〜今日は眠れそうにないです!

書込番号:357666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-MXS1L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS1L5を新規書き込みVAIO PCV-MXS1L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-MXS1L5
SONY

VAIO PCV-MXS1L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCV-MXS1L5をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング