VAIO PCV-MXS1L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-MXS1L5の価格比較
  • VAIO PCV-MXS1L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS1L5のレビュー
  • VAIO PCV-MXS1L5のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS1L5の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS1L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS1L5のオークション

VAIO PCV-MXS1L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCV-MXS1L5の価格比較
  • VAIO PCV-MXS1L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS1L5のレビュー
  • VAIO PCV-MXS1L5のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS1L5の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS1L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS1L5のオークション

VAIO PCV-MXS1L5 のクチコミ掲示板

(512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-MXS1L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS1L5を新規書き込みVAIO PCV-MXS1L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的なことで恥ずかしいのですが・・・

2001/12/24 14:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 Chrisgrantmaureenさん

先日、念願のMXを購入致しました\(~o~)/そこで質問なのですが、CDからCD−Rへの書き込みってどうすれば宜しいのでしょうか?初心者なので、HELPを読んでも良く分かりません。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:437684

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/12/24 15:19(1年以上前)

コピーとかバックアップとかその類のコマンドはないですか?

書込番号:437730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chrisgrantmaureenさん

2001/12/24 18:27(1年以上前)

可能であれば、両方とも教えていただけると助かるのですが・・・・。

書込番号:438046

ナイスクチコミ!0


まめたんくさん

2001/12/25 08:27(1年以上前)

その程度の知識もなくMXを購入してどうするのでしょうか・・・?
もう少し自分で努力しないと使いこなせませんよ〜。

書込番号:439034

ナイスクチコミ!0


masudakzさん

2001/12/29 00:42(1年以上前)

WindowsXPの機能でコピーするしかないようです。
ノートPCにはdrag'n...とかいうライティングソフトがつくのにデスクトップにはついていません。ソニーに聞きましたが無料ダウンロードはしてもらえないようです。XP対応のライティングソフトが発売時になかったためと思います。

書込番号:445080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

分かりません・・・・

2001/12/24 14:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 Chrisgrantmaureenさん

先日、念願のMXw購入致しました\(~o~)/ 全くの初心者なのですが、CDからCD−Rの書き込み方法が分かりません。。。HELPも読んでるのですが、イマイチ(T_T) どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:437677

ナイスクチコミ!0


返信する
無知無知男さん

2001/12/24 18:17(1年以上前)

ライティングソフトは何が入ってるんでしょうか?
XPのライティングはかなり面倒くさいので、特に入ってない場合はあらたにライティングソフトを入れることをお勧めします。

書込番号:438024

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2001/12/24 18:25(1年以上前)

あらら・・、上にもあったのね・・・

書込番号:438043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chrisgrantmaureenさん

2001/12/24 18:28(1年以上前)

スミマセン・・<m(__)m> 初めての投稿だったので、2回も掲載してしまいました。。。で、ホントごめんなさい。。ライティングソフトとは何を指すのでしょうか??

書込番号:438049

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/12/24 18:32(1年以上前)

どうもライティングソフト(CD-RやCD-RWに書き込むソフト)は、WindowsXP搭載パソコンにはインストールされていないようですね(コストから考えると当たり前?)。以下のページが参考になるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cdr_writing/cdr_writing.html

書込番号:438058

ナイスクチコミ!0


secさん

2001/12/28 02:23(1年以上前)

ソニックステージPを起こして、新品のCDRをセットすれば、自動的に編集画面が出てきます。
CDから、音楽ファイルを焼きたい場合は、まずHDに書き込んで、そこからCDRに書き込むとゆー形になります。

書込番号:443774

ナイスクチコミ!0


aqua-flowさん

2002/01/08 22:40(1年以上前)

はい、何か途中参加なんで訳分からない事言ってしまうかもですが、、、

CloneCD バージョン3(3.2.3.1のようなバージョン)ならXP対応だよ。
使い方もシンプルだし…便利だと思うのですがいかがでしょうか?

ちなみにXPがうちにあるにも関わらず95使ってます(汗)

書込番号:462393

ナイスクチコミ!0


修羅さん

2002/01/08 22:45(1年以上前)

Neroもいいよ。

書込番号:462404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MXと Apple Cinema Display

2001/12/23 00:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

MXのモニターとしてApple Cinema Display(あのMacnoでっかい
液晶のやつ)をお使いされている方に教えてください。
MXのテレビソフトウェア Giga Pocket をCinema Displayに
フルスクリーンで表示することは可能でしょうか?
あの大画面でTVを楽しめるのであれば普通のTVの代わりに
Apple Cinema Display を購入しようと考えているのですが
(購入資金は現在貯金中...)
御存じの方、御連絡お待ちしています。

書込番号:435103

ナイスクチコミ!0


返信する
アザリーさん

2001/12/23 01:19(1年以上前)

ソフト次第です。

再生ソフトやTV受信ソフトの出力解像度が小さければ、
いくらモニターが大きくても、小さな解像度しか表示できないし、
大きな出力解像度を持っていれば、大きな画面で見られます。
もちろん、CPUやメモリもそれなりに必要です。

書込番号:435223

ナイスクチコミ!0


deoさん

2001/12/24 10:39(1年以上前)

Giga Pocket は、パソコンではフルスクリーンにする機能がないんですよ。
うちも、MXSから、大きなテレビに出力してテレビを見ています。テレビに出力すると、フルスクリーンでテレビにはうつるんで。 そのとき、パソコンではフルスクリーンではないんですよ。 ぱそこんで見るときのサイズは、小と中しかかえることができません。 フルスクリーン機能があればな〜ってたまに思いますよ。 Apple Cinema Displayって、PCにもつくんですか?いいですね〜。DVDをみるんだったら最高だな〜。

書込番号:437346

ナイスクチコミ!0


Nombeさん

2001/12/24 11:22(1年以上前)

一応、確認として

Apple製のDisplayの接続にはADCというApple独自の端子にしか接続できないようになっています、現在その端子を搭載しているのはPowerMacG4だけです
その為、変換ケーブルが販売されていますがColorSync等、考えると現実的な選択とは個人的に思えませんがいかがでしょうか?

書込番号:437390

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMOさん

2001/12/26 00:12(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
危うく大金をはたいてCinema Displayの大画面のなかの
小さなTV画面を泣きながらみるところでした。(T-T)
カタログをみるとギガポケットは
HD容量を食わないために
720x480が最大の出力解像度のようですね。
Cinema Displayの1,600x1,024には
遠くおよびませんね。
SONYのMX開発者の方、この掲示板をもし見ているのなら
次期モデルのMXは1,600x1,024の解像度で出力できる
ようにしてください(^-^)

書込番号:440266

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2001/12/26 09:14(1年以上前)

Giga Pocket は、フルスクリーン(1024*768)表示できますが。
(ただし、拡大処理になるので、画質はあまくなります。)
大画面TVに出力するほうが、いいですね。

書込番号:440785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/12/19 16:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 Ryohei Hamasakiさん

質問です。次に出るMXはいつ頃になるのでしょうか??
教えて下さい。

書込番号:429873

ナイスクチコミ!0


返信する
Phil Spectorさん

2001/12/19 16:59(1年以上前)

今日ヨドバシカメラに行ったら、店員に「もうMXシリーズ(のみならず他シリーズもそうだと)の生産は終わったので、今後の入荷は難しいかもしれません」と言われました。「次回の新製品で、ニューヴァージョンが出るんじゃないでしょうか?」とも言ってましたね。

ただ、この話しには何の保証もないですが……。

書込番号:429900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryohei Hamasakiさん

2001/12/19 19:15(1年以上前)

Phil Spector さん ありがとうございます!!

書込番号:430081

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/12/19 21:08(1年以上前)

多重投稿はやめましょう。

書込番号:430219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MD→PCで、別規格へ

2001/12/19 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 MXほしいなさん

購入を考えています。下記の点について教えてください。

MDに入っている曲を、netMDでPCのHDDにコピーは出来そうですが
そのあと、MP3もしくはWAVEなどの規格に変更は出来るのでしょうか。
というか、できれば購入したいと考えていますが、
SONYにお店を通して質問しているのですが、なかなか返信が帰ってきません。

書込番号:429102

ナイスクチコミ!0


返信する
MXだいすきっこさん

2001/12/20 01:10(1年以上前)

MDからHDDは基本的にNGです・
ただし、MXでHDD→MDにしたもののMD→HDD再取り込みはできます。
(オプティカルINはOKですけど)
2台netMD(MXとWALKMAN)がある場合はわかりません・・
返信になってなかったらごめんなさい。

書込番号:430719

ナイスクチコミ!0


MX買っちゃいましたさん

2001/12/20 10:13(1年以上前)

初心者なんで教えてほしいのですが
MD→HDD→CD−Rを可能にする方法を教えてほしいです。
できるかぎり音を変えずに!
お願いします

書込番号:431088

ナイスクチコミ!0


MXを買ってみましたさん

2001/12/31 00:57(1年以上前)

・MXのほかに別のMDをもっていること。
・そのMDの外部出力をMXに入力
などすれば可能です。ただし光デジタル入力の場合はSCMS(シリアルコピーマネージメントシステム:著作権保護規格。デジタルで記録したMDを再びデジタルで記録できない)がありますので注意が必要。
プリインストールソフトのSonicStageは複数曲をトラックに分割してくれないので不便です。
私はSrec(http://kazunori.148ra.com/soft/srec.html)というフリーソフトを使っています。このソフトは曲間を自動的に検知してトラックに分割してくれます。
エーアイムック284 MD&CDのデジタルサウンド自由自在(2001.09.01発行。エーアイ出版。\1280)に使用方法がのっていますので、ご参照。

書込番号:448179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽番組からMP3のつくり方

2001/12/18 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

スレ主 MXだいすきっこさん

ケーブルテレビの音楽番組を音源ソースにしているのですが、
MDにチェックアウトするのに、
@MPEGを映像部とサウンド(MP2?)に分解する
AMP2?からMP3へデコードしてチェックイン
という方法を使ってます・・
この方法自体もっといい方法があると思うのですが、
両工程とも、XP対応ソフトがなく、他のマシンでやってます・・
時間もかかって最悪です・
もっとよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします・・

書込番号:428756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2001/12/18 22:41(1年以上前)

TMPGEncとlameがあればMPEGから音声のみの出力にしてMP3を選択すればできますよ。

書込番号:428826

ナイスクチコミ!0


スレ主 MXだいすきっこさん

2001/12/20 00:50(1年以上前)

コナン・ドイルさんありがとレス
TMPGEncってXP対応してなさそうで、実はOKなんですね・
lameは知りませんでした・
というか、コンパイルして使う?ソースコードだけでは、どうすればいいんですか?その手のHPみたけどさっぱり・・
よろしければ、いいHPありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:430674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2001/12/20 10:06(1年以上前)

lameのなかの<lame.exe>というファイルだけTMPGEncのフォルダの中に持ってきて設定でMP3を使うにしてコーデックにこれを指定すれば音声の設定のところで選択できるようになりますよ。

書込番号:431078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-MXS1L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS1L5を新規書き込みVAIO PCV-MXS1L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-MXS1L5
SONY

VAIO PCV-MXS1L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCV-MXS1L5をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング