
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月4日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月2日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月1日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月1日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月1日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


一ヶ月ほど使用していますが、どうもよくありません。
ギガポケの留守録時間が0分(一応OSは起動しているらしい・・・)だったり、SonicStageのタイマーが働かなかったり・・・
だんだんひどくなってきた気がします。
どなたか、同様の現象に悩まされている方いませんか?
NTFSに変換したからかなぁ〜?
0点


2002/01/04 08:51(1年以上前)
MXS1の説明書に、CドライブをNTFSに変換した場合、ソフトウェアが動作しないような記述がありましたよ。
書込番号:454070
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


僕は去年の年末にCMT-C7NTを購入したのですが、『OpenMG Jukebox』でパソコンからNetMDの転送するときに曲によって、『鍵交換に失敗しました。』とエラーメッセージがでてきて転送できませんどうしてでしょうか?
誰か知っている方がいれば教えて下さいお願いします
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


MXS1でスターデジオから録音しようと試みました。
チューナーのOPT OUTと本体のOPT INを光デジタル
ケーブルでつなぎました。
本体を通して聞く音は、クリアできれいな音なのですが、
いざ録音すると、音が飛び飛びなんです。
実際、分数に30秒程のズレがあります。
チューナーと本体が離れているので3mのケーブルを
使っていますが、長すぎるからでしょうか?
せっかく音楽をためて聴こうと思ったのですが…。
誰か教えてください。おねがいします。
0点


2002/01/02 17:20(1年以上前)
私もスターデジオから録音しています。
ケーブルの長さは関係無いと思います。(聞くのに問題ないということなので)
ソニックステージを使用して録音しているのでしょうか?
私は SRECを使用しています。↓
http://www.rukihena.com/soft/srec.html
そのまま録音すると音声レベルが低いので 適正化を使用しています。
「午後る」を使用すると確実に音飛びするのでとりあえずWAVE(48000Hz、16ビット)にて録音。
その後、CDexでMP3に変換しています。
もう1ヶ月になりますが、2000曲程取り溜めました。
書込番号:451358
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


MP3音楽デ−タをメディアプレ−ヤ−で書き込みが出来ません。8cmCDRは
トレイの形でも分かるように対応しているみたいですし、ちゃんとプロパティ見ても読み込んでいるのですがなぜか書き込めません。SonicStageでも書き込めませんでしたし、マニュアルにも書いてありませんでした。この問題について分かる方がいれば教えていただけないでしょうか?
0点

バイオはMP3でCD-Rに書き込めるパケットライトソフト搭載していますか
MP3で書き込めるソフトが必要じゃないですか
書込番号:448349
0点



2001/12/31 16:59(1年以上前)
reo-310さん書き込み有難うございます。SonicStageで12cmCDでMP3のデ−タは書き込めるのでパケットライトソフト搭載はしています。8cmCDは何度やっても書き込み出来ないのです。
CDのメデッアは2種類試しましたが結果は同じでした。ひょっとしたら読み込みは出来るけれど書き込みまでは対応していないのかも知れません。せっかく8cmCD対応のポ−ダブルMP3プレ−ヤ−を購入したのにこれでは使えません。何か情報があればお手数ですが皆さん書き込みをお願い致します。
書込番号:448960
0点



2002/01/01 18:46(1年以上前)
確かにそのとおりですが、でもちゃんとMP3形式でコピ−する項目がありますので対応はしているし、現に12cmCDはMP3で焼けましたよ。
書込番号:450151
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2002/01/01 17:53(1年以上前)
メーカーのサイトを見ましょうね〜
>CATVの受信はサービス(放送)の行われている地域でのみ可能です。
>CATVを受信するときは、使用する機器ごとにCATV会社との受信契約が必要です。
>さらにスクランブルのかかった放送の視聴・録画には、ホームターミナルが必要です。
>詳しくは、その地域のCATV会社にお問い合わせ下さい。
書込番号:450098
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2001/12/24 17:32(1年以上前)
最大で512MBです
書込番号:437943
0点


2001/12/24 18:00(1年以上前)
詳しくはよく分からないですが、メーカーで動作保証している以上の容量を増設した場合、CPU自体はうまく認識はされるけど、電源の容量とかの問題でまともに動作しない等の問題が出てきたりする場合もあるらしいです。
こればっかりはやってみないと分からないかも・・・?
あまり参考にならなくてすいません。
ちなみに、512MBで十分なのでは・・・
先輩方!レスお願いします。
書込番号:437990
0点


2002/01/01 01:45(1年以上前)
私は1024MB積んでます。バルクのPC133/512Mメモリ2本です。
何の問題も無く使えていますよ。とても快適です。
ただサスペンドとかが使えなくなるようなんで(私は試してないです)
良し悪しはあると思いますね。
書込番号:449543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





