
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5



http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/parts.html#back
の31番がライン入力端子ですね。
書込番号:370394
0点


2001/11/11 19:24(1年以上前)
ライン入力とPHONO入力は違いますでしょ?
イコライザかかってるから・・・。
夢屋の市さんが示されたWeb見てみよっと。
書込番号:370412
0点


2001/11/11 19:25(1年以上前)
やっぱりアンプ通さないと無理みたいですね。
書込番号:370417
0点


2001/11/11 23:25(1年以上前)
最近のコンポのオプションにあるようなものは皆LINE IN(AUX)ですね。SONYのが家にもあります。
書込番号:370855
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


ヤマダ電機で注文してわずか1週間で昨日納品されました。
悪戦苦闘しながらいろいろといじりまわしてます。今までにない機能がたくさんあってこれからが楽しみです。
そこですでにお使いの方に質問なんですが、カタログにはNorton AntiVirusは付属のリカバリーCDからインストールって書いてありますがCDのどこに入ってるのでしょうか?わかりません、私の見方がいけないのでしょうかね。教えて頂けますか、よろしくお願いします。
0点


2001/11/11 19:40(1年以上前)
リカバリCDの3枚目です。ピラピラの紙で説明紙ありましたよ。
私も今日入れました。
書込番号:370438
0点



2001/11/11 20:44(1年以上前)
NなAおOさん、ぎゅるさん返信ありがとうございました。
慌ててましたね、自分も早速インストールしました。これで安心です。
書込番号:370527
0点


2001/11/11 23:17(1年以上前)
RX53では、リカバリCD−ROMの3枚目に入ってますよ。
私も今日、インストールしました。
ウィルス定義ファイルの更新可能期間が180日間で、以降の延長は有償というのはちょっと不満です。
書込番号:370838
0点

SPEEDYさん、
Norton AntiVirus 2002は別途リカバリーCDからインストールする必要がある
ようです。おそらく、取扱説明書のどこかに書かれているのではないかと思い
ます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/soft.html
書込番号:371207
0点

更新可能期間が180日間で、以降の延長は有償というのはちょっと不満です。
私の場合半年たたないうちに再インストールしてリセットされそうですが
リカバリを伴うとリセットされるとかカコログに書いてありましたが、
製品版は1年でしたのにねぇ。
書込番号:371219
0点


2001/11/12 09:23(1年以上前)
180日というのはOEM版の場合仕方ないようです
会社で使用しているDELLにもはいっていましたが
やはり180日で切れました
こちらはディスクも無かったようなので,アンインストールしました。
ちなみに シマンテックの他のソフトのクロスアップグレード版は対応しないようです。
書込番号:371416
0点


2001/11/12 09:45(1年以上前)
自己レスです
クロスアップはだめと書きましたが,「有償」期間になれば問題ないはずです
書込番号:371435
0点

リカバリーに入っているのは知ってましたが、三枚目でしたか!しかも"アプリケーションの追加と削除"からはできなくて困ってましたが、直接ディスクにアクセスしたらありました。どうもありがとうございました。
書込番号:371571
0点

すでに、ご存知の情報でしたね。
失礼しました(^^;
書込番号:372469
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2001/11/23 16:18(1年以上前)
そんな事、どうだっていいじゃないですか...(汗
たかが、リモコンぐらいで
書込番号:389047
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5

2001/11/11 01:35(1年以上前)
元々、リソースと言う概念でメモリ管理されているのはWin9x系です。
NT系はリソースは全く関係ありません。
ですから、メモリは増やした分だけ恩恵が受けられます。
書込番号:369293
0点

リソースの容量が桁違いになっただけで、同様の管理をしていることには変わりがありません。
1G〜2Gまでは悪影響がないってだけの話です。
だんだん重くなるのは、リソースと言うよりもレジストリの管理の手法の問題です。
書込番号:369318
0点

ほぃほぃ様、YBB開通おめでとうございます。
でもなにゆえ、アイコンが若返ってるのかな?
以上、無駄レスでした。
秀礼蘭 さん ごめんなさい。
書込番号:369471
0点



2001/11/12 01:10(1年以上前)
みなさん、お返事有難うございました。
書込番号:371132
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


パソコン作業中でも、子画面でテレビ番組は見られますか?
VHSテ−プで録画したものをPCで編集し、またVHSに戻せますか?
今回、初めてPC購入を考えているド素人です。
愚問でしょうが、ご勘弁下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


このマシンのメモリの事が気になるんですけど、SONYで言っている512MBが最大メモリというのは本当のことなのですか? 始めからついている256MBのメモリをはずして、512MBを二つ入れて1Gのメモリにすることってできるんですかね〜。 メモリはやっぱりたくさんつんでいたほうがいいと思うので。
とくに、WIN-XPはたくさんメモリを食うとの事。
どなたか、アドバイス、よろしくお願いします。
メモリ搭載可能量次第で、MXSを購入するかどうかを迷っています。
0点

512MBまではソニーで保障しますが、それ以上は動作保障しないということです。ですから、恐らく載らないことはないと思います。
書込番号:368999
0点


2001/11/11 05:10(1年以上前)
SPEEDYさんのコメントにもあります様に、
メモリ増設ができるかどうかの表示は、そのメモリを提供するメーカが
動作保証するか否かに因ります。
SONYで保証しなくても他のメーカ製で保証があるなら、
そちらを購入すればよいのではないでしょうか?
私も機種は違いますが、SONYの保証はないけどアイオーデータのメモリを
使っています。
書込番号:369526
0点


2001/11/11 07:08(1年以上前)
SONYの場合、只単に自社ブランドで256MBまでしかメモリを販売していないから512MBまでしか保証が出来なくて、有名ブランドであれば、他社製品でもまったく問題ないと日本橋のSONY専門店の方が言ってました。
ちなみにこのお店、昔は周りの店より確実に価格が高かったんですが、今は周りと同じくらいか、機種によっては安かったのでビックリしました。店にあまり在庫を持たない様にして安くしている様ですね、”メーカーから直送”の札が多くの機種に付いていましたから。しかし、メーカーより直送もすごいね、まるでSONYSTYLEの様だ。
書込番号:369573
0点



2001/11/11 11:57(1年以上前)
SPEEDYさん、でぼばぼ2さん、フラッグさん、ありがとうございます。
ようするに、メモリは有名メーカーのを買うと、512MB X 2 で1GBまで増やせるってことですね。 メモリが1GBまで積めるのならMXSを買おうと思います。
家の近くにヤマダ電気があるんですが、売り切れで、4週間もまたないといけないようです。 4週間もすれば、少しはまた安くなるかな? 秋葉原のLAOXとかにいっても売り切れで、結構、どこもなかったりするということは人気商品なんでしょうね。 早くほしいな〜。
書込番号:369847
0点


2001/11/11 19:17(1年以上前)
こういう話が多いのでちょいと一言。
メモリは規格品のため、容量の大きいものに付け替えれば物理的には付きますし、チップセットを調べればメーカー公表値より大容量が付く可能性はあります。
ですが、電源容量や排熱が悪くて「付いたが不安定になる」場合が多々あるようですし、最悪壊れます。
あと、実際にそんなにメモリを使うか考えることも大切です。
使わないメモリを買っても無意味です。
私は会社の業務用、家の遊び用共に256MBですがメモリの不足が出たことはありません。
書込番号:370397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





