
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月22日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月3日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月19日 00:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月15日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月15日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5

ダウンスキャンコンバータという機器を使うとか。
ネットワークプレーヤーでも出来たりと。
書込番号:2950822
0点



2004/06/22 21:46(1年以上前)
ありがとうございます。それで早速調べました、TVC−XGA2かTVC−D4がいいと思ったのですが、RGBとかいうのがパソコンについてないんですよ。それに、画質がよく録画できるかもわからないんですよ。どうでしょう?買ったらなんとかなりますかね?
書込番号:2951010
0点


2004/06/22 22:04(1年以上前)
MXS2シリーズ
「Giga Pocket」で再生
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/GigaPocket/index.html
それを
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/parts.html#front
↑背面の 23. オーディオ出力/ビデオ出力(Sビデオ/ビデオ共用)を
ビデオデッキのIN端子に接続では?
「Giga Pocket」で録画以外の動画も
MovieShaker Ver.3.3↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/MovieShaker/index.html
DVgate Ver. 2.5↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/DVgate/index.html
で、出来ると思いますが、自己責任で。
私は、VAIOの古いバージョンですが、
「MovieShaker」
「DVgate」
で、DVDもS_VHSも出来てます。
書込番号:2951118
0点



2004/06/22 22:16(1年以上前)
ありがとうございます。シロートの僕でもわかりました。馬鹿なので直接PC本体の後ろのところ見て必死に探してました。それに家のパソコンにそんな機能がついてるなんて初耳でシた。いやぁ本当お世話になりました。マジで泣きそうなくらい感動しました。世の中捨てたもんじゃありませんねぇ・
書込番号:2951167
0点


2004/06/22 22:18(1年以上前)
↑
検討中でしたか!
調べていたので書き込み遅くなりました。
大変、失礼致しました。
書込番号:2951176
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


はじめまして。今日、このMXが届く予定なのですが、今まで使っていた
パソコンのデータをLANで繋いで移すには、どうすれば良いのでしょうか?
また、参考になるページなど、教えて下さい。
ちなみに、どちらもLANケーブルは繋げます。
またデータは、音楽ファイル(MP3)、動画、画像から
メール関係、ネット接続設定(ADSL)などなんですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/03 23:12(1年以上前)
kgenkさん、はじめまして
まず、クロスケーブルが必要です。
以前、Win98SEと、Win2000をつないだときに、参考にさせてもらったページです。
http://www.tawagoto.net/lan/
kgenkさんの新しいPCのOSは、XPですよね。
詳しくかかれてると思います ↓
http://www.m-office.zansu.com/index.html
困ったときは ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
書込番号:870182
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


512MBのメモリーを増設(計768MB)したのですが、あまり変わらないような気がします。おもに画像処理や3Dのゲームをしています。パソコン側の設定でこうすればいいよと言うご意見がございましたら是非お教え願います。
0点

かわらないってことは256MBで十分だったってことでしょう。
もっと激しくメモリを使う作業すれば体感できるんじゃないですか?
100MB単位の画像を何枚も開いてみるとか。
書込番号:828432
0点


2002/07/13 14:24(1年以上前)
そうそう、メモリー増設しても一般ユーザーは
普通体感差感じない。ここでも何度も言ってるけど・・・
だからパソコン買ってすぐ(高い)メモリー増設する人が
多いのが不思議でしょうがない。特に初心者に多い気がするが・・・
書込番号:828740
0点

それと、重いゲームをするわけもで無いのに、
やたらビデオメモリの数字を気にする人も多い気がする。
書込番号:829140
0点


2002/07/13 18:55(1年以上前)
恐らくこの方は用途も考えずにPCやメモリーを購入したのでしょうか?
ベンチマークマニアの方でもなさそうですが?
PCにさせる仕事の中身にも寄りますが、CPUの使用率が高い作業や、メモリーの使用率が高い作業は、それぞれ違うので3DではCPUやグラフィックチップに負荷が掛かる筈なのでメモリーは256Mのままでも特に差し支えないと思われます。
書込番号:829141
0点


2002/07/14 07:33(1年以上前)
これだけメモリーを積んでいれば仮想メモリーを0Mに設定する方法も選べます。但しこまめに再起動をしましょう。
書込番号:830299
0点


2002/07/14 22:32(1年以上前)
私も増設した口ですが、デジカメの写真を何枚か開いたりしてもソフトでメモリの使用率を見ると200−300MBぐらいですからやはりスピードはほとんど変わらないと思います。
書込番号:831770
0点


2002/07/15 08:16(1年以上前)
私の確認している範囲ではバイオMXに共通でインストールされているアプリケーションでより多くのメモリーを必要としているのはムービーシェーカー、プレイリストビルダー、ピクチャーギア、フォトショップ、ですがこれもせいぜい512M有れば特に過不足も無いと思います。ただしプレミア辺りをインストールするなら1G有っても足りない事も多い
書込番号:832459
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


2ヶ月ほど前から使用してるんですが、SonicStagePremium1.1でLP2でMDにチェックアウトする時、60曲目あたりから名前が表示されないんですが(打ち直しても無理)、これは普通なんでしょうか??
それとも制限みたいのがあったのかな〜。
分かる方よろしくお願いします。
0点


2002/07/14 22:40(1年以上前)
私もSonicStagePremium1.1でLP4でMDにチェックアウトする時、50曲目あたりから全角の名前が表示ませんでした。
ソニーのサポートにかなりしつこくメールを送ったのですが結局現象がでないとかで拉致があきませんでした。ソニーでは他のソフトなどインストールしていない状態で行っているとのことですが、私は絶対何か隠していると思っているのです。これは普通なんですがはっきりいって製品の欠陥でしょう。サポートにいやというほど時間を使わして製品を浴しなければならないということを思い知らさなければなりませんね。
制限があるとはサポートには言われませんでした。
私の場合最後はMDにチェックアウトができなくなり昨日初期状態に戻しました。
書込番号:831793
0点



2002/07/15 19:04(1年以上前)
masudak2さんレスどうもありがとうございます。やはりこの症状は自分だけではなかったんですね・・・。
いちお自分もサポートにメール送ってみようと思います。
>私の場合最後はMDにチェックアウトができなくなり昨日初期状態に戻しました。
そんなことまで・・・この先不安だな〜。
書込番号:833283
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5





2002/06/15 00:58(1年以上前)

WBSKTさん、確かにこれ良い!一度聞いてみたい(^_^)v
書込番号:772748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





