
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月7日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月4日 15:40 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月27日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


MXS2L5とMXS2RL7ってCPUで200の差がありますよね?
キャプチャーするときってCPUの早さがある程度必要になってきますが
その200の差ってどんなんでしょうね?
どちらもキャプチャーしてスムーズに動くんでしょうか?
あと、キャプチャーしたときの画質ってどのぐらい粗さが目立つのでしょうか?
0点


2002/02/08 15:56(1年以上前)
これだけのスペックがあれば問題無いと思いますが・・・
どちらかというとメモリが256しかつんでないという方が
気になりますけどね。
あと、キャプチャーが主体になるならRX系の方がいいのでは?
書込番号:522354
0点


2002/02/11 19:07(1年以上前)
ビデオキャプチャーにCPU値はほとんど関係ありません。初期のノンリニア機器は266MHzでした。メモリは256で十分です。
キャプチャーしたときの画質は理論上劣化しますが目で確認出来ないレベルです。もちろんスムーズに動きます。
書込番号:529783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


わたくしは、MXS1L5のオーナーです。
OFFICEのソフトのバックアップを取りたいのですが、
データCDのコピーを取るソフトが見当たりません。
どのようにしたらバックアップがとれるのでしょうか?
それとも何かバックアップを取るためのソフトをインストールしなければならないんでしょうか?
0点


2002/02/08 15:37(1年以上前)
確かライティングソフトが無かったと思います。(うろ覚え)
なのにRWがつんであるということはWinXPの機能を使え、ということかな?
でも私なら市販されているライティングソフトを買いますね。
書込番号:522335
0点



2002/02/12 16:04(1年以上前)
ごめんなさい。WINDOWS XPの機能を使え...ってどう使うのでしょうか?
それと、安くてお勧めのソフトありますか?
書込番号:531827
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


SonicStagePremiumから音楽CDを作れるらしいのですが
これは内蔵のドライブでしかできないのでしょうか?
8×は遅いので外付けの高速なドライブで書き込みたいのですが・・・
どなたかできた方がみえましたら方法とドライブを教えてください
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5
何と比較するかによるのではないでしょうか?
そうでなくても主観が入りやすく
「実際のと所がよくわかりにくい設問ですから。
書込番号:515250
0点

日本語が変なので最後の行訂正です。
「実際の所」がよくわかりにくい設問ですから。
書込番号:515254
0点


2002/02/06 10:28(1年以上前)
ごめんなさいね、比較対象がはっきりしてませんね。
私もPCで録画したことないので何とも例えようがないのですが、
1.ビデオデッキでの録画の画質ってきれいにみれますよね?
それと比べてキャプチャーしたときの画像の粗さとか・・・
2.キャプチャー品位を上げていったときに画像がスムーズに
動くかどうか。(スペックの低いPCってカクカクって動きますよね?)
・・・わかりにくいかもしれませんが、お答えしていただけたらと思います
書込番号:517403
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


ノートンアンチウィルス2002を説明書どおりにインストールしたんですが、次の日から、スクリプト遮断オフになっています。オンにしないと...って警告が出るんですが、オンにしたほうがよいのでしょうか?
0点


2002/02/04 10:02(1年以上前)
画面上のスクリプトの遮断をクリック→詳細情報を読んで判断してください。
当然、オンにしたほうが安全です。初期設定では、オンになってると思いますが…。
書込番号:513042
0点



2002/02/04 15:40(1年以上前)
なぜか初期設定オフになっていたんですよね。
みなさんオンになっているようならオンにしておきます。
詳細情報をよんでも判断できなかったもので...
書込番号:513510
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


エクセルやワードをインストールしたいんですが、OFFICE2000など
問題なくうごきますか?ちなみに私はMXS1です。
それと、ノートンアンチウィルス2002以外のウィルス撃退ソフトって入れておいたほうがいいんですか?それか入れないほうがいいですか?
プロバイダーがVAIOだったらなにか対策が打たれているんでしょうか?
0点

私もWinXPでOffice2000を使ってますよ。
ウィルスソフトは1つで十分でしょう。
書込番号:504871
0点


2002/01/31 15:35(1年以上前)


2002/01/31 15:51(1年以上前)
複数のウィルス対策ソフトを入れると不具合が出ることもあるので注意です。
書込番号:504910
0点



2002/02/02 09:52(1年以上前)
やっぱりワクチンを打ちすぎると副作用も出そうですよね。
むずかしいです。でんきやさんで、ウィルスのせいでハードディスクが
壊れた場合は保証しませんっていわれたんですが、SONYも保証してくれないんですか?
とりあえず、EXCELとWARDだけインストールしてみました。
また使ってみて報告いたします。
書込番号:508681
0点

普通はウィルスでHDDは壊れません。
しかし壊れたとしたらウィルスに感染するという使い方が悪いので、普通の製品保証では有償修理になるでしょう。
それも保証内容によりますので、保証内容をまずは読みましょう。
書込番号:508912
0点



2002/02/04 09:54(1年以上前)
感染するという使い方が悪いといわれても、、、
付属のノートンアンチウィルスを入れて壊れても
私が悪いんでしょうか?
書込番号:513033
0点


2002/02/04 18:15(1年以上前)
>付属のノートンアンチウィルスを入れて壊れても
ウィルスソフトでHDDは壊れないでしょう。
また、ウィルスソフトを入れてても、
使い方によってはウィルスの侵入を許しますし、
その責任までとれないでしょう。
>プロバイダーがVAIOだったらなにか対策が打たれているんでしょうか?
意味がわかりません。
書込番号:513759
0点


2002/02/05 09:42(1年以上前)
> >プロバイダーがVAIOだったらなにか対策が打たれているんでしょうか?
> 意味がわかりません。
vaio.ne.jpのことかも...
書込番号:515131
0点

>付属のノートンアンチウィルスを入れて壊れても私が悪いんでしょうか?
気持ちはわかりますが・・・。
普通の使い方をしていれば、ウイルスに感染することはまずありません。
書込番号:515468
0点



2002/02/06 15:09(1年以上前)
プロバイダーがVAIOっていうのは、vaio.ne.jpのことです。
OCNやMSNならウィルス自分のPC上ではなくて、プロバイダー側が
対策してあるっていうか...(自分で何を言っているかわからなくなってきました。)
まあいいです。あんまり気にしないでおきます。
書込番号:517814
0点


2002/02/06 18:46(1年以上前)
>vaio.ne.jp
プロバイダじゃないよ。
あなたは、そのHPしか見ないの?
違うでしょ。
書込番号:518203
0点


2002/02/27 19:38(1年以上前)
SO-NETでしょう!!
書込番号:564414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





