
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


わたくしは、MXS1L5のオーナーです。
OFFICEのソフトのバックアップを取りたいのですが、
データCDのコピーを取るソフトが見当たりません。
どのようにしたらバックアップがとれるのでしょうか?
それとも何かバックアップを取るためのソフトをインストールしなければならないんでしょうか?
0点


2002/02/08 15:37(1年以上前)
確かライティングソフトが無かったと思います。(うろ覚え)
なのにRWがつんであるということはWinXPの機能を使え、ということかな?
でも私なら市販されているライティングソフトを買いますね。
書込番号:522335
0点



2002/02/12 16:04(1年以上前)
ごめんなさい。WINDOWS XPの機能を使え...ってどう使うのでしょうか?
それと、安くてお勧めのソフトありますか?
書込番号:531827
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


MXS2L5とMXS2RL7ってCPUで200の差がありますよね?
キャプチャーするときってCPUの早さがある程度必要になってきますが
その200の差ってどんなんでしょうね?
どちらもキャプチャーしてスムーズに動くんでしょうか?
あと、キャプチャーしたときの画質ってどのぐらい粗さが目立つのでしょうか?
0点


2002/02/08 15:56(1年以上前)
これだけのスペックがあれば問題無いと思いますが・・・
どちらかというとメモリが256しかつんでないという方が
気になりますけどね。
あと、キャプチャーが主体になるならRX系の方がいいのでは?
書込番号:522354
0点


2002/02/11 19:07(1年以上前)
ビデオキャプチャーにCPU値はほとんど関係ありません。初期のノンリニア機器は266MHzでした。メモリは256で十分です。
キャプチャーしたときの画質は理論上劣化しますが目で確認出来ないレベルです。もちろんスムーズに動きます。
書込番号:529783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


明日発売される、新MX。購入を考えています。そこで、質問なのですが、以下お答え頂けませんでしょうか?
・MX VS ミニコンポ。実際のところどちらの方が音が良いと感じますか?
・ SonyStyleで発売されるMXS2の限定モデルWORKS。店頭で発売されるものより、”格段に”音が良いと予想しますか?(コンデンサーがupgrade、スピーカーケーブルが銀、全ターミナルが金)
・MXS1/S2のスピーカー再生周波数は80Hz-20kHz。でも、他社が多く発売しているPC用スピーカーの中には、再生周波数がこれより広いものもあります。その点ではMXは劣っているように思うのですが、ルーティングをしっかりしているから、他社PC+PC用スピーカーよりは、再生周波数が狭くとも音が良いというように考えて正しいでしょうか?
・5.1chを楽しむのには、ヘッドフォンか別売のPC用5.1chスピーカーを接続しなければいけないけれど、やはり所詮はPCの音、Audioとして売られている5.1chシステムには劣りますかね?
audiophileではないのですが、音の良さこだわりたいです。(故にMXを購入するのだから)以上、よろしく御教授くださいm(_ _)m
0点


2002/01/25 13:41(1年以上前)
すべてスピーカー次第。
それと質問は番号付けした方がいいですよ・・・どこに返答かワカラなくなります
書込番号:491986
0点

ノイズの巣窟であるパソコンからの音質には限界があります。
5.1chシステムは、ONKYO等いろいろなメーカーからノイズ対策されたPC用システムが出ています。そちらを購入した方がベストです。
書込番号:492326
0点


2002/01/25 23:15(1年以上前)
音に関しては個人差があるのでなんともいえませんがSonic Stageはトラブル多発で残念でした。(先日もハードディスクにためた曲がほぼ消滅しました。)
書込番号:492806
0点


2002/01/26 01:47(1年以上前)
1音の良さにこだわるなら、PCで音楽を聴こうと思わないことです。
2周波数特性だけで音の善し悪しは決まりません。歪率、歪みの質、過渡応答、箱の材質、大きさ、スピーカーコーンの硬度、内部損失などなど多くの要素がからみあっています。
カタログスペックに惑わされること無く、耳で聴いて選ぶことをお薦めします。
否定的なことばかり書いてもうしわけありません、ただPCの音という制約の中で、より良い音をめざすことには否定はしません。
書込番号:493154
0点



2002/01/26 02:20(1年以上前)
皆様、ご返答ありがとうございます。すみません、番号付け方わかんなかったもので…。所詮はPC、AUDIOではないですから限界はありますよね。ノイズだらけの中通ってくるんだし。魚肉ソーセージにポーク感がもっとほしいったって、魚は豚になれないんだから。なら、ポークソーセージ買えっちゅー話ですよね。〔なんという例えだ?〕SONICSTAGEの欠陥は困りますね。MXの心臓部なのに。ちょっと不安だなぁ。うーん…財布と耳に相談してもう少し考えてみます。
書込番号:493204
0点


2002/02/10 19:32(1年以上前)
それは、絶対シアターセットにすべきだ。音まるで違う。自分はYAMAHAの
TSS−1を買ってUSBのIODATAのD2linkを使ってますが、5.1ドルビーデジタルやDTSも聞こえ、特にSTAR WARSのDVD
を聞くと最高ですよ。サウンドカードは出来たら、creativeのaudigyや最近発売したUSBのextigy何かユーザーの評価が高いですよ。本当は自分もこれにしたかったのですがRX52なのでCPUに不安があり(pentiumではない)止めました。SONYのHK−K215Rもいいかも。
書込番号:527393
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5


SonicStagePremiumから音楽CDを作れるらしいのですが
これは内蔵のドライブでしかできないのでしょうか?
8×は遅いので外付けの高速なドライブで書き込みたいのですが・・・
どなたかできた方がみえましたら方法とドライブを教えてください
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2L5
何と比較するかによるのではないでしょうか?
そうでなくても主観が入りやすく
「実際のと所がよくわかりにくい設問ですから。
書込番号:515250
0点

日本語が変なので最後の行訂正です。
「実際の所」がよくわかりにくい設問ですから。
書込番号:515254
0点


2002/02/06 10:28(1年以上前)
ごめんなさいね、比較対象がはっきりしてませんね。
私もPCで録画したことないので何とも例えようがないのですが、
1.ビデオデッキでの録画の画質ってきれいにみれますよね?
それと比べてキャプチャーしたときの画像の粗さとか・・・
2.キャプチャー品位を上げていったときに画像がスムーズに
動くかどうか。(スペックの低いPCってカクカクって動きますよね?)
・・・わかりにくいかもしれませんが、お答えしていただけたらと思います
書込番号:517403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





