
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月20日 17:40 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月6日 02:52 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月27日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月22日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月21日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月18日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R


またすみませんが、教えて下さい。MXS2RのSimpleDVDMakerで DVD-RWに初めて焼いて、X-BOXで見ようとしたのですが見れませんでした。DVD-Rだとみれるのでしょうか?(まだ焼いたことが無いのですが) できればDVD-RWを使用してX-BOXで見れるようにしたいのですが、なにか良い方法はありませんか?ご存知の方がいれば教えて下さい。
0点


2002/05/19 12:43(1年以上前)
私の知ってる範囲内でお答えします。DVD-RWやDVD-RAMに書き込んだものは基本的にDVDプレイヤーでは再生できません。ぶるぶるくくさんが書いたようにDVD-Rに焼きファイナライズすればX-BOXやプレステ2、一般のDVD-プレイヤーで再生出来ると思います。残念ながらX-BOXでのDVD-RWの再生は不可能だと思います。
書込番号:721634
0点


2002/05/19 19:26(1年以上前)
補足、どうしてもX-BOXにこだわるのでしょうか?パソコンとテレビを繋いで観てはどうでしょうか。
書込番号:722254
0点



2002/05/20 17:40(1年以上前)
うまいのちさん御返事ありがとうございます。DVD-RWではやっぱり見れませんでした。茶の間にDVDプレイヤーが無く X-BOXをプレイヤー替わりに使用と思いましたが DVDプレイヤーを購入したほうが早そうです・・・。
書込番号:724041
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R


最近MXS2Rを購入しましてスカパーのデジタルラジオで音楽をとってCD-R MDに焼きたいのですが どのようにしたらいいのですか? している方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

機種は違いますが、スカパーのスターデジオの録音はよくしています。VAIO PCV-MXS2Rには光デジタル入力端子があるので、CSチューナーをそこへ繋いでソニックステージで録音すればよいと思います。自分は後付の光デジタル入出力端子の装置と付属のソフトを使用してます。
唯一つ気になるのは、サンプリング周波数がスターデジオは48kHzなのでCDのサンプリング周波数44.1kHzに変換しないと音楽CD作成できないかも知れません。ソニックステージで変換して録音されれば問題ありませんが。
書込番号:672546
0点



2002/04/24 11:11(1年以上前)
JUNKBOYさん アドバイスありがとうございます。なにせ初心者なもので・・・。これからすぐにやってみたいと思います。
書込番号:673487
0点

JUNKBOYでございます。
うまくできなかったらまた書き込みしてください。
書込番号:674253
0点


2002/04/26 05:09(1年以上前)
> 光デジタル入出力端子の装置と付属のソフトを使用してます。
> 唯一つ気になるのは、サンプリング周波数がスターデジオは48kHzなのでCDの> サンプリング周波数44.1kHzに変換しないと音楽CD作成できないかも知れませ> ん。ソニックステージで変換して録音されれば問題ありませんが。
ヤコヤリですいません。
MXS2Rの購入を考えているのですが、
DAT音源をそのまま、光デジタルオーディオ入力端子から
とりこんでCD-Rにできるのでしょうか?
通常、DATも48KHzで録音しているんですが。
書込番号:676737
0点

MXS2Rのカタログを隅々見たのですが、サンプリングレートについては何も書かれてないようですね。
多分ですが、48kHzで一旦ハードディスクに取り込んだ音源を、ソフトで44.1kHzにコンバートする必要があると思います。
プリインストールソフトの中にはなさそうなので、ミュージックCDデザイナー3などが必要です。
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html
書込番号:677833
0点


2002/04/27 01:09(1年以上前)
ありがとうございます。
標準で光「入力」端子がついている機種って
たぶんMXS2Rくらいだとおもうのですが、
それでも、いろいろめんどうなのですね。
じつは、今日、オンライン通販で購入手続きしてしまいました(笑)
まぁ、他のパソコンにはない魅了があるので、いいですけけど。
書込番号:678180
0点

JUNKBOYでございます。
じぶんは、RX55を使用しています。今回のMXS2Rは魅力的でしたが価格的に財務省の許可が下りませんでした。今後も使用感などをお知らせください。とくにソニックステージプレミアムには興味があります。
書込番号:680571
0点


2002/05/02 11:26(1年以上前)
ソニックステージプレミアム?使っててイライラするほどの素晴らしい操作感
です。余計な機能満載で期待した俺がばかでした。誤動作多いし。
AppleのiTuneのほうが全然良かった。
書込番号:688991
0点

JUNKBOYでございます。
ソニックステージプレミアムについて感想をお聞かせ頂きありがとうございました。自分はただのソニックステージですが、確かにあまり使用していません。上で書き込みしている『ミュージックCDデザイナー3 』のほうが使用頻度は高いです。
書込番号:689957
0点

ソニックステージ? 使っているだけで徐々にメモリ使用量が増えていく、メモリ増設者にはうれしい仕様。 PCを再起動するとリーク分のメモリが解放される親切設計。
って、おい、駄目じゃないか!!
音楽は主にWMPと増設サウンドカードについてたアプリをつかってます(RX55 に NOVAC の ReMiX2000 with OptoBay をつけてます)。
前面ドライブベイがかなり格好悪いです。
前にもどっかで書いたし、なんか本題とそれている気が... すいません。
書込番号:690414
0点



2002/05/04 12:34(1年以上前)
JUNKBOYさん おかげさまで有り難う御座いました。あれから光デジタルの線を購入してきまして SONY DST-SP1に接続しました。CDのサンプリング周波数44.1kHzに変換しないとダメだと聞きましたので 以前購入していたミュージックCDデザイナー3で変換しCD-Rに焼いて車で聞いています。次はSonicStageを使用してMagicGateMemoryStickに入れようかと思っています。
書込番号:693085
0点

JUNKBOYでございます。
またその後の使用感想を是非書き込みしてください。
書込番号:696470
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R


外出先からtv録画を予約する時にADSLで接続しているけど、電気代がもったいないので、通常スタンバイ状態にして、ある時間にWebから予約情報を拾ってくる事は可能なのでしょうか?シュチュエーションとしては会社からWEBにアクセスして予約しておき、VAIOは昼12:00 夕方7:00に自動的に立ち上がるように設定し、データを取得したらスタンバイ状況に戻るような、設定です。
ご存知の方いましたら教えてください。現在、購入を考えています。
0点

電気代は24時間つけていて月1200円程度かかります
書込番号:663166
0点

その程度の電気代に悩む人が
なにゆえわざわざパソコンを使って
TV番組録画をしようとしているのかが謎。
パソコンよりビデオデッキの方が遙かに消費電力が少ないと思うがね。
書込番号:663206
0点



2002/04/18 18:19(1年以上前)
電気代が気になるような人にはテレビ機能付きパソコンよりも
TVガイド(雑誌)+Gコード機能付きHDDビデオ(↓)のほうが無難では?
それにテレビ機能付きパソコンの映像は恐らくコマネチ!\▽/さんが
想像しているほど、きれいではありませんので…。
(↑この辺はかなりガッカリすると思います)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM%2DHD1
書込番号:663406
0点


2002/04/18 22:00(1年以上前)



2002/04/19 00:46(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
まず、消費電力は\1200/Mですか。出来れば無駄な出費は抑えたいところですね。冷蔵庫がもう一つある感覚くらいの電力ですか。ちょっと地球環境にも良くないしね。以前のMシリーズを使用していた人が、電気代がけっこう掛かるような事を言ってたのでちょっと心配していたのです。
あと、どうしてもPCで取りたい理由は2倍速再生や飛ばし見が手軽に出来て、
DVDに焼けて、外出先でVAIOやPDAで見れたり、音楽ステーションでもあるので、一台で他用途に使用したいのです。ビデオはあくまでも家でしか使えなく用途が限定されてしまうので。
本来の意味のVAIO(Visual Audio I/O)を求めていて、これだ!と感じたのが本機種でした。なので、この機種を使用した時に出来る事を教えて欲しいのです。
TO:junkboyさん
私の携帯auなのでi-modeは最初からあきらめていて、WEBからのアクセスで考えてます。どうなのでしょうか?
書込番号:664137
0点

ごめん ! auのことはよく解らないのですが、下記のホームページによると、外出先のパソコンでもできると、記されていました。http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Gigapocket/remote.html
書込番号:664771
0点


2002/04/27 20:16(1年以上前)
ちょっと質問ですけど24時間で1200円程度と言うのは、1ヶ月間ずっとつけていてという意味ですか?
書込番号:679435
0点


2002/04/27 21:28(1年以上前)
It is right.
書込番号:679568
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R




2002/03/12 21:52(1年以上前)
もう在庫処分ですか・・・やっぱり早いですねSONYさんは・・・。
安くなるまで待ってようとすると逆に在庫が無くなって来て高くなりますからね・・・。
買い時ま難しいですね、特にSONYは。
書込番号:591214
0点


2002/03/13 15:46(1年以上前)
えっ
もうですかじゃあ次はいつでるんでしょう...?
書込番号:592587
0点


2002/04/06 10:51(1年以上前)
夏モデルは、いつ頃発売になるんでしょうか?
書込番号:641563
0点


2002/04/22 20:54(1年以上前)
Sony Styleでは4/19から値下げしました。やはり在庫処分かなぁそれとも高くて売れないから下げただけかなぁ。
書込番号:670658
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R


2月にMXS2Rを購入し使っております。気になることがあり、質問させていただきます。
文字通りミュージックサーバーとして使っているのですが、SonicStage Premiumを使用時、音量的には小さいのですがブー(時々ガサという音も混じる)というノイズが発生します。スピーカーでは気づかない程度ですが、ヘッドフォンで聴く場合に、特に音楽の音量が小さいところでは気になります。(SonicStage Premium以外でも音にかかわるソフトでも同様なようです。)
ちなみに、現在提供されているPatchはすべて当てました。
すでにお使いの方、いかがでしょうか。同様なノイズが発生しておりますでしょうか。ノイズの原因につきアドバイスがいただければと思います。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R


買いました。だいぶ予算オーバーけど デザイン機能とも自分なりに満足。
モニターは 悩んだあげく三菱RDT173Mにしました。明るくていいのですが
17インチが 目の前にありすぎて目が疲れる。やっぱりなれかなぁ
0点


2002/04/02 13:33(1年以上前)
明るさの調整で、目の方は楽になります。
書込番号:634262
0点


2002/04/18 14:40(1年以上前)
リフレッシュレート(通常は60Hzかな?)を上げて表示すると
驚くほど、効果がありますよ。100Hzぐらいに上げてみたら?
書込番号:663116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





