このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年2月5日 02:11 | |
| 0 | 3 | 2002年2月3日 19:10 | |
| 0 | 2 | 2002年2月1日 22:53 | |
| 0 | 4 | 2002年2月12日 00:56 | |
| 0 | 2 | 2002年1月31日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2002年1月29日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
MXS2(R)にNorthwoodを搭載できるかどうかの情報が確認できず、購入に踏み切るか悩んでいます。
どなたか、[490234]の書き込みについて確認のとれた方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
2002/02/05 02:11(1年以上前)
新型ASUS/OEMマザーですから可能でしょう。確認はして無いが。
書込番号:514860
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
2002/02/01 23:17(1年以上前)
!!!うっまさに!!PCV-L520なのでアウトですか?
もう1台の PCV-MX3GKの15インチ液晶はOKなんでしょうか?
お願いします。 で17インチ液晶っておおきすぎませんか?
書込番号:507905
0点
2002/02/03 19:10(1年以上前)
大きすぎることはない、どころか一度慣れてしまうと15インチには戻れないと思います。ただ、この付属モニターを含め、16インチ超の液晶ディスプレイが殆ど1280×1024のSXGAの形状をしていることには違和感を覚えますね。地上波対応なら4対3、DVDを含めて考えるなら5対3の縦横比で高解像度のものが増えてほしいところですが。
ところでデスプレイって、何だか死亡遊戯みたい。
書込番号:511816
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
販売店では本体を展示していますが、
リモコンをみることができません。
使い勝手などを使われている方の感想を聞かせて下さい。
具体的には
リモコンそのものの質感とデザイン、
ボタンの大きさと配置、
ボタンの押し具合
電波の受信範囲の広さなどです。
0点
2002/02/01 00:13(1年以上前)
LXやJはソニーのテレビのリモコンと同じですが、MXはスタイリッシュになっています。その分ボタンが小さいです。
またMXのリモコンではテレビは操作できませんでした。
SonicStageの操作はこれでほとんどをできるようです。
たとえばFMボタンを押すとSonicが立ち上がっていないと起動してFMが聞けます。ソフト起動に時間がかかりますが、起動してあれば早いです。
書込番号:506053
0点
2002/02/02 00:46(1年以上前)
>またMXのリモコンではテレビは操作できませんでした。
ギガポの操作はできないのでしょうか?
書込番号:508151
0点
2002/02/12 00:56(1年以上前)
>またMXのリモコンではテレビは操作できませんでした。
できますよ(MXS2L5ユーザーです)。
一番上にTV・VIDEO 起動/終了のボタンあり。起動はもちろんギガポです。すぐ下の1-12ボタンでプリセット局が選べます。あと選局や音量の+−もOK。
リモコンで録画操作はできませんがこれはオーディオ関係(SonicStagePremium)での録音もできませんので基本的に保存関係はデスクトップ上で操作ということのようです。
書込番号:530749
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
どうでもいいような事ですが、HDのアクセスランプはないのでしょうか?
フリーズしてどうしようもない時に、アクセスしてない時を見計らって電源を切るような状況があると思いますので。
それとも、本体かキーボードにリセットボタン(再起動)があるのでしょうか?
0点
2002/01/31 01:07(1年以上前)
ご心配なく。液晶画面にHD,CD,MDとアクセスランプ?表示ありますよ。
ちと見にくいのですが、、。
書込番号:504024
0点
2002/01/31 20:43(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:505473
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
[499598]メモリ増設しました。
[475342]メモリの増設
等が参考になるかと
書込番号:500242
0点
2002/01/29 09:53(1年以上前)
やめとけ。
メモリ増設サービスを行っている店でやってもらいなさい
書込番号:500247
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







