このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年2月21日 21:52 | |
| 0 | 10 | 2002年3月5日 12:54 | |
| 0 | 13 | 2002年2月21日 00:07 | |
| 0 | 0 | 2002年2月19日 20:53 | |
| 0 | 5 | 2002年2月19日 23:39 | |
| 0 | 3 | 2002年2月18日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
くだらない質問で恐縮ですが、
MXS2Rの初期出荷状態での、デフォルトの解像度は
1280×1024でしょうか?それとも1024×768でしょうか。
買われた方、ご存知の方教えてください。
0点
2002/02/21 21:19(1年以上前)
HPによりますと 1280×1024のようですね!
17インチの液晶で 1024×768は聞かないですね。
書込番号:552364
0点
2002/02/21 21:52(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
これで安心しました。
というのも、以前にもここの掲示板にそのことで書き込んだんですが、
初期不良が見つかり修理に出したものが昨日戻ってきたんですが、
どうもディスプレイの表示がボヤけているような気がして、(特に文字が)
まさかまた不良をつかまされたか!?とか思ったんですが、
どうやら解像度が変更されていただけの様です。
購入して10日、ようやく全ての問題が解決された様に思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:552421
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
昨日一回関連のカキコにカキコしたのですが、もう一回目立つように書かせてください。MDに録音した音声をデジタルでPCMファイル、生波形で取り込みたいのですが、内蔵MDからHDに光デジタルのIn,outをケーブルでつないだら、可能でしょうか? 下のカキコの雰囲気だとアナログライン入力ならできて、デジタル入力なできなさそうなのですが。。。どなたか宜しくお願いします。
0点
2002/02/21 18:33(1年以上前)
デジタルではSCMSというプロテクトが働くので不可です。
私も出来ると思っていましたがNetMDはあくまでMDで聞くためのもので、
MDからハードディスクへ録音できるものではないようです。
書込番号:552086
0点
2002/02/21 19:56(1年以上前)
BirdmanIIIさん、ありがとうございます。内蔵MDというのはNetMDなんですか?音楽用レコーダブルMDドライブ(Net MD対応)って書いてあるので、普通のMDドライブですよね。それで、SCMSってことなんですけど、SCMSをネットで調べたら、http://www.puwa-net.com/minidisc/md-fan/scms-01.htmってページが出てきました。そこに書いてあることから考えると、もしMDに録音したものがマイク入力からの音声だったら、U-TOCにはデジタルって書かれないので、光デジタルInとOutでHDにコピーできそうな感じでしょうか?MDに録音したものがデジタル録音だったらだめみたいですけど。私の場合、自分で録音した人の声をHDにコピーしたいだけなので、もしかしたら、大丈夫かななんて、まだ期待持っちゃってるんですが。。。Birdmanさんご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
書込番号:552217
0点
2002/02/21 23:29(1年以上前)
>音楽用レコーダブルMDドライブ(Net MD対応)って書いてあるので、普通のMDドライブですよね。
普通のMDにPC→MDの転送機能がついただけのもののようです。普通のMDと殆ど変わりません。
私はMD→PCも直接転送出来るものなのだろうかなんて一瞬期待しましたが。
>自分で録音した人の声をHDにコピーしたいだけ
そういう話ならSCMSは働かないのでデジタル録音できると思います。等倍速録音ですが。
内臓MDドライブから出力したものを入力して録音というのはやったことがないので何ともいえないのですが
ポータブルMDから光デジタル出力→PCの光デジタルから入力はできました。
でも光Out-In直結又はサウンドボードのミキサーから録音元を指定すればできるんじゃないですかね。
個人的には、MXはサウンドボードがUSBになっているなどCPU負荷が増えると音切れなどが発生しやすいマシンなので
内臓MDを再生しつつ録音と言うのはお勧めできません。役立たずな返事で申し訳ない。
書込番号:552718
0点
2002/02/22 13:01(1年以上前)
birdmanIIIさん、レスありがとうございます。そうですね。もしかしたらできるかも知れなくてもCPUに負荷がかかりそうですね。でも、他にもDVD-RWもついてるし、基本的にはDATデッキやMDWalkmanから光ケーブルでつなげるつもりでいればOKですよね。よし、買ってみようと思ったんですけど、目下品切れ状態続出だそうで。。。もし無事購入できたら、内蔵MDからってのも遊びで挑戦してみます。でも、クラッシュしたら、恐いから、、様子見ながらですねーー。ありがとございましたー。
書込番号:553567
0点
2002/02/22 13:57(1年以上前)
参考までに私が店頭品で試した結果を掲載します。
HD録音は、サウンドレコーダで行いました。
● NetMDによる高速取り込みは不可。
● 音楽CDから録音したものは不可。音が出ない。
● 英会話CD,マイク録音など、コピー禁止マークの無い物は、
一応出来ましたが、プチプチノイズがひどく聞けたものではありませんで
した。
● 結局、LINE IN、LINE OUTをケーブルで折り返して
アナログ録音して、やっと聞ける音質で録音できました。
書込番号:553647
0点
2002/02/22 19:46(1年以上前)
プチノイズが入りますか。それは予想外。
USBの帯域の問題だかなんだか分からないけど、
オーディオPCでありながらオーディオに弱いMXSって一体・・。
書込番号:554072
0点
2002/02/24 09:20(1年以上前)
にわかVaio好きさん、BirdmanIIIさん、カキコありがとうございました。昨日、注文したんですぅ♪ぐぐ、そうですかぷちぷち感ですか(;;)。店頭でそーんなお試しもできてしまうんですね。知らなかったーーー。今唯一の希望はサウンドレコーダじゃなかったら、どうにかならないかしらって思うんですけど、、、。Cooleditとかーー。でも、これってBirdmanさんのカキコからするとハード的問題なんでしょか。。とりあえず、MDwalkmanやDATデッキなどと光でつなぐことはできるってことなんで、やりたいことには支障なさそうです。いやー、MDもDVD-RWもついてるから、周辺機器をいっぱいつけなくていいなってのが魅力ではあったんですが、ま、他にもテレビが見れるとかお楽しみがついてくるし♪あ、でも、納期は2,3週間待ちってところらしいです。ま、何はともあれ、届いたら、色々試してご報告します。ありがとうございましたーーー!!
書込番号:557250
0点
2002/02/27 02:24(1年以上前)
私も先週末、遂に買ってしまいました。
その後試した結果で、前回の書き込みをちょっと修正させていただきます。
>● 英会話CD,マイク録音など、コピー禁止マークの無い物は、
>一応出来ましたが、プチプチノイズがひどく聞けたものではありませ>んでした。
という部分は、プリインストールのDigiOnSoundを使って録音すれば、プチプチノイズもなく録音できることが判りました。
書込番号:563170
0点
2002/03/04 22:43(1年以上前)
にわかVAIO好きさん、朗報どうもありがとうございます。しばらくぶりにきてみたら、Good news!! まだうちに届いてないんですが、今から楽しみです。わーい。やりたいことができるなんてラッキー。別スレたてるか過去ログみたらいいのかもですが、動画も扱うとなるとメモリーも標準の256じゃ足りないですよねー。どのくらい積みましたかーー?
書込番号:574527
0点
2002/03/05 12:54(1年以上前)
届くのが、楽しみですね。(^_^)
うちは、デフォルトの256MBのままです。そのうち、メモリ不足を実感するようになったら、バルク品で増設にトライしてみようと思っています。
(メモリ価格が最近上昇気味なので、タイミングが心配ですが…)
使って一週間経ちましたが、始めから妥協していた部分を除いては、高機能なステレオコンポ代わり(今時、グライコやスペアナの付いているコンポなんて探すだけでも大変です。)にも、TVにも使えて本当に満足しています。
書込番号:575493
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
みなさんこんにちは。はじめまして。
ど素人おたまじゃくしです。
MXS2RL7を購入したいと思っているのですが
「お前画像処理や映像処理するのでしょ?
2次キャッシュが256MBは少ないね。
512MBなくちゃあしんどいよ!」と知り合いが言っていました。
本当に2次キャッシュが256MBは少ないのでしょうか?
それなら「RX65」を買って
MDの機能は後で付け足して買えばどうかと言われています。
「RX65」なら2次キャッシュが512MBついていますから・・・。
末永く使いと思っているのでよきアドバイスをお願い致します。
0点
2002/02/20 11:08(1年以上前)
何か勘違いをされている様ですが。
>2次キャッシュが256MBは少ないね。
>512MBなくちゃあしんどいよ
これは、2次キャシュではなく、メインメモリの話ではないかと。
で、MXS2RL7にメモリ増設すれば問題ないと思われます
書込番号:549423
0点
2002/02/20 11:37(1年以上前)
2次キャッシュは256Kbyteです。
書込番号:549452
0点
2002/02/20 11:40(1年以上前)
>MDの機能は後で付け足して買えばどうかと言われています。
どうやって付けられると言うの・・・。
それよりメモリを256MB後付けしたほうが早い。
書込番号:549453
0点
2002/02/20 11:58(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/sonyaudio/AU/hifi/md/seihin/mds_nt1.html
↑MD機能ってこんなヤツじゃないの?
書込番号:549486
0点
2002/02/20 13:00(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
>該当機種無しさんへ
メインメモリーではなく2次キャッシュで間違いないです。
2次キャッシュ(cpu内蔵)と書かれている部分です。
これは増設するにもできませんもんね。
コンピューターの性能に512mbと比べて変わりがあるのでしょうか?
そんなに問題ないのならいいのですが・・・。
>ハイホさん、黒薔薇さんへ
黒薔薇さんがおっしゃってくれたものです。
ソフマップとかにも置いているので見たことあります。
RX65にMDS-NT1をつけたらいいのではないかということです。
これをRX65につけたら
ほとんどMXS2RL7になるのではないかと思っているのですが・・・?
どうなのでしょうか?
ご意見をよろしければお願い致します。
書込番号:549575
0点
2002/02/20 13:47(1年以上前)
すいません、通りがかりの者ですが・・・(^^;
ど素人おたまじゃくしさんにとって、今回購入されようとしてるパソコンが
初めてのパソコンですか?
なんでこんな事質問するかといいますと・・
> 末永く使いと思っているのでよきアドバイスをお願い致します。
↑この言葉に引っかかったからです。
「末長く」というのが、どの程度のスパンでお考えなのか知りませんが、パ
ソコンの現役期間って、結構短いですよ。
例えば、今から5〜6年前程度のパソコンのスペックだと、一部の特殊な用
途以外だと、お世辞にも現役バリバリで使いこなそうという気にはなりません。
ですから、もし「長く使うつもりだから、少々高価でもなるべく最高スペッ
クのものを購入しよう」というお考えならば、きっと後悔されると思います。
どの程度の「画像処理」をされるつもりなのか知りませんが、個人が趣味の
範囲内で楽しむようなレベルであれば、CPU の 2nd cache が 256KB か 512KB
かの違いが問題になるとは思えません。
コスト・パフォーマンス的に優れていると思われる「そこそこのスペック」
の機種を選択される方が賢明ではないでしょうか?
書込番号:549628
0点
2002/02/20 13:59(1年以上前)
kiyo-cさんが概ねお書きになっている通りですが一件補足として、単位は正確に書きましょう。Bとbは意味が違いますし、二次キャッシュはmでなくk単位です。
書込番号:549649
0点
2002/02/20 14:13(1年以上前)
ハイホさんや、声明さんがかかれていますが、単位違いですよ。ですので、勘違いでは書きこみました。
いずれにしろ、メインメモリを増やしておけば、基本的には大丈夫。
書込番号:549674
0点
2002/02/20 15:06(1年以上前)
単位って難しいですよね、特に接頭語は。
おなじ「えむ」でもm(ミリ)だと1000分の1で、M(メガ)だと100万だし。
ちなみに「キロ」は小文字が正しいんですよね。ただ何故か世間的には大文字を使うケースも多く、間違いが定着してしまっている典型例ですね。
書込番号:549755
0点
2002/02/20 15:07(1年以上前)
PC接続NetMD対応デッキってのがもう出てるのか・・・知らなかった。
キャッシュは256Kbyte、512Kbyteです。512MBもあったらすごいだろなぁ。
値段は、ン百万円?
書込番号:549757
0点
2002/02/20 15:39(1年以上前)
:GENROCK さん
> ちなみに「キロ」は小文字が正しいんですよね
事の真偽を自分で確認した訳ではありませんが
kb = kilobit KB = kilobyte
・・というような事を、何かで見たか聞いたかした記憶があります。(笑)
書込番号:549793
0点
2002/02/20 17:10(1年以上前)
> kb = kilobit KB = kilobyte
確かに昔の9801は「640KB OK」ですね。
物理化学系分野では温度の「K」と混同を避けるためか小文字を使用するのが一般的です。この辺の言い回しは分野業界でびみょーにことなりますんで、パソコン業界では大文字なのかも。たしかに「kB」ってあんまり見たこと無いし。
ホントはギリシャ語の「chilioi(1000の)」に由来するのに、「k」ってついてるあたりから無理があるんですよね。
書込番号:549925
0点
2002/02/21 00:07(1年以上前)
いろいろな回答ありがとうございました。
確かにkiyo-cさんがおっしゃっているように
5〜6年なんて使えるわけないですよね^^;
パソコンの寿命はだいたい2〜3年ですね。
とりあえず30ヶ月使うと考えて
30万円のパソコンなら1ヶ月1万円!
それが自分の価値に合うかどうかと考えて買うべきですね。
1万円も払えないというのなら
15万円ぐらいのクラス(1ヶ月5000円)にするべきですよね。
まあ僕はたいがい毎日使っています。
1日平均3時間ぐらいナンダカンダしてますので
一ヶ月で90時間。
30万円のパソコンを30ヶ月(2700時間)使うとして
1時間100円ちょっと^^
安い買い物です。
MXかRXどちらにするかよく考えて買います。
考えているまに時期モデルが出るかも^^
書込番号:550828
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
カタログによると、リモコンでビデオ機能も快適にコントロールと書いてありますが、自分でつける普通のビデオデッキもコントロールできるのですか?できるとしたらSONY製のビデオデッキだけでしょうか?またディスプレイに光度切り替えボタンはついてるんでしょうか?教えてください。
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
MXS2、念願かなって購入できました。
512MBのメモリを増設しようと思っているのですが、純正が高いので
どうしようかと思っています。(相性が心配)
このメーカーは安全とか、ノーブランドでもこのチップなら、、とか、
増設された方ありましたら情報提供いただけないでしょうか?
また、標準装備のメモリはCL2なのでしょうか?CL2.5なのでしょうか?
できれば統一した方が良いかとも思うのですが、ご存知の方ご教示
お願いします。
0点
マイクロンとか、サムスンチップなら相性でにくい。
書込番号:545244
0点
2002/02/18 16:40(1年以上前)
基本的にメモリーは仕様が合えば何処のメモリーでも問題ありません。
結局中身は同じですから。保証があるかないかの違いだけです。
ノーブランドのメモリをつけたからといって壊れたとかそういう話を聞いたことはありません。
初心者であれば、ノーブランドよりは少し高くつきますが、アイオーデータやメルコなどの
サードパーティメーカー製のMXS2対応メモリをお勧めします。
Sonyの保証は効かなくなるかもしれませんが、サードパーティメーカーの保証はつきます。
NECなんかだと何処のメモリでも大目に見てくれるんですがね。
純正品を買う人なんてまずいませんよ。あまりにも高すぎます。
リスク 純正<サードパーティ<ノーブランド
価格 純正>サードパーティ>ノーブランド
ある意味金融商品みたいな話ですが(^^;
あとはメモリーを買ってきて自分で取り付けることが出来るかどうかなんですが、本体のふたをあけるのに抵抗を感じるなら
販売店のメモリー増設サービスを利用すればいいと思います。MXS2の説明書にもやり方が書いてあったと
思うのでそんなに難しい作業じゃないと思いますがね。
どのメモリーが使えるかは販売店に聞けばすぐに分かるはずです。
書込番号:545333
0点
同じマザーのRX55にはMicron製の266Mhz、CL2.5が使われていた。両面実装。256Mbyteが1枚刺さっている。
ことから、マイクロンのPC2700,CL2.5が無難。
書込番号:545504
0点
RX55にセンチュリーマイクロ社製のCD512MX−DDUT
(512MB)を増設しています。T−ZONE(秋葉原)のバイオフロアーで20,000円ほどで購入しました。5年保証なので、バルク品
より安心、そしてメルコやアイオ・データ製よりも安いです。
書込番号:546129
0点
2002/02/19 23:39(1年以上前)
さっさくのいろいろ情報いただきありがとうございました。
DDRのCL2.5で探してみたいと思います。
MXシリーズはAUDIO機能やら、いろいろ入っているので、
ばらすのが難しいのかと思っていたのですが、取説を見る限り
難しくなさそうですね。
T-ZONEのHPも見てみましたが、通販にはなさそうです。当方
関西なので、秋葉原買出しはできず。。。
いろいろ探しているのですが、グリーンハウスのDDR266 512MB
なら20000くらいで手に入りそうです。これなら永久保証だし
少しは安心ですかね。
書込番号:548583
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
2002/02/17 14:44(1年以上前)
MXS1ですが、同じ現象が起こっています。
こちらの場合はキーボードから起動する場合に限りません。
また、ときにはシャットダウン時に通常のプロセスを踏まずに
突然電源が切れて再起動するケースもあります。
どうも、Norton Internet Securityを入れたあたりから
調子悪くなっているような気がします。
確実な発生条件がわからないので、なんともしがたいですが。
書込番号:542742
0点
2002/02/18 11:00(1年以上前)
Norton Internet Securityを私も入れたあたりで私のMXも調子が悪くなりました。
リカバリーしようと考えたんですが、システム復旧でNorton Internet Securityを入れる前にもどすと、調子がよくなりましたよ!
書込番号:544834
0点
2002/02/18 11:07(1年以上前)
あっ、ちなみにシステム復旧だと取り込んだ情報、設定などはそのままの状態だったので良かったですよ!
書込番号:544838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







