このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年7月17日 18:09 | |
| 0 | 3 | 2002年7月12日 15:53 | |
| 0 | 1 | 2002年7月21日 18:47 | |
| 0 | 6 | 2002年6月26日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2002年6月24日 23:11 | |
| 0 | 1 | 2002年6月23日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
O★★★という通信販売のお店でこの機種を購入しようと思い電話したところ、折り返し電話をいただけるということなので一度電話を切りましたが、後、一時間ほどしても電話がきませんのでこちらから改めて電話したところ、なかなか出ません、ですから何か怪しいと思い非通知設定にしてかけたところすぐにつながりました。そして何もこちらが注文内容を確認していないにもかかわらず、いきなり申込書をお送りしますといわれ電話を切られてしまいました。一瞬むっかときましたが、思い当たる節がありました。
実はつい先日、この機種と同じ価格帯で悩んでいた他の機種の購入を決めて同店に注文していまして、今回、まだそちらの申し込み用紙を返信する直前にこの機種の価格のさがっていることを知りましたので、注文内容の変更をお願いしようとしたわけです。
そうしたらこのような対応で。お店にも事情があるのは分かるのですが,他の通販のお店でも延長保障制度などもあるようでうですが、やはりこのようにめんどくさそうなお客には、電話に出なかったり、雑な対応となってしまうものなのでしょうか?他の通販のお店での購入を考えてみると、商品が到着しても初期不良の対応や、保障も名目的になってはいないのかなど、様々な面で心配になってしまいます。価格が少し高くなろうとも量販店で購入して御くべきなのでしょうか?
もう今回のお店では購入しませんし、特にこの件を問題にする気はないのです、一般論としてこの件についてのご意見をお聞かせ願いたいのです。どうぞよろしくお願いします。ペコリ。
0点
2002/07/14 11:26(1年以上前)
そう思ったならそれでいいでしょう。こういったことは店舗全体のほか店員個人に起因する場合もあります。
「とにかく安いのがいい人」「安心をとる人」[保証内容を重視する人」「カードで買いたい人」いろいろな考え方がありますから一般論というのはないでしょう。
書込番号:830611
0点
今の時期はPCは生ものです、毎日価格変動はしています、特に通販の場合は原則在庫商売はしません、安くなっているからそちらの価格にしてくれは出来ないです、今の時期は日日が経つほど価格は安くなりますがその分在庫もなくなりますので、買い時は難しいです
早く使用できたと思って諦めなさい
書込番号:831398
0点
2002/07/17 18:09(1年以上前)
申込書を送るとか返信するとか言っておられますが、
ローンを組んで買われるつもりでおられるのでしょうか?
基本的には、料金を支払うか、ローンの審査が下りた時点で
取引というものは成立します。
だからそれまでは買う側の自由。
どうせ通販のアフターケアなんて田かが知れたもの。
割り切って安いところを選べばよいのでは?
現時点でその店が気に入らなければ買わなければいいだけ。
でも、オレは今までこんな面倒な店にあたったことないな?
書込番号:837333
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
DAT で WOWOW の裏番組(?)である St.GIGA を録音していたのですが、DATがおかしくなってきたので、ノートマシンに光デジタル入力つけて録音してみました。しかし、St.GIGA の 33.1kHz 12bit に対応したソフトがないようで、録音した WAV を再生するとスピードが変わってます。
そこで、この商品で St.GIGA を録音できるなら購入したいと思うのですが、実際に St.GIGA を WAV にうまく録音できているかたいらっしゃいますか。
0点
2002/07/11 19:10(1年以上前)
St.GIGA に 33.1kHz 12bit という規格があるのは初めて知りました。
アナログ放送の方でしょうか?(33KHz は良く聞きますね)
私は、この製品を使って
http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdportxp_index.htm
USB経由でPCに取り込んでいます。一律44.1KHzに変換されますが、、、
書込番号:825406
0点
2002/07/11 19:12(1年以上前)
あ、(32KHz は良く聞きますね)
の誤りです。
書込番号:825408
0点
2002/07/12 15:53(1年以上前)
32kHz の誤りでした。
録音できなかったのは、私の購入したUSBオーディオのデジタル入力が48kHzにしか対応していないからのようです。大地敬進さんの実績のあるcanopusを買ってみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:827043
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
先日、メモリを256MB増設しました。メルコ製でDD266/PC2100です。ヨドバシカメラで購入しましたが、定価13,800円が5,000円割引チケットを使って、8,800円でした。快調です。
0点
2002/07/21 18:47(1年以上前)
512Mになり具体的にどの変が快適になったのですか?
256Mでも満足していますが、画像編集などですかね?
書込番号:845291
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
ビデオデッキをMPEG2ボードに接続したのですが、音声が出ません(涙)
映像は出力されているんですが。。。
多少は音は出ていますが本当にかすかに聞こえる程度です。
どなたか解決法を教えていただけませんか
0点
接続してる端子の入出力をテレコにしてませんよね。(^^ゞ
書込番号:792429
0点
2002/06/25 19:58(1年以上前)
>JUNKBOYさん
僕も同じ症状が出ます。
テレコって何ですか?
書込番号:793011
0点
テレコ=テープレコーダーの事です!
ボケてどうする!
テレコ=反対に入れ替わってる、ということです。微かに音が聞こえてると書かれてたので、そう思いました。(^^ゞ
書込番号:793032
0点
2002/06/25 22:16(1年以上前)
VAIOに同梱の音声ミニプラグコードじゃなくて
似たものを買ってきた場合、
抵抗入りコードを買ってしまったということはありませんか?
書込番号:793272
0点
2002/06/25 22:32(1年以上前)
Gポケッターさんの言うとおりでした☆
プラグを変えたら直りました♪
抵抗入りだったんですね!
JUNKBOYさんGポケッターさんありがとうございました☆
書込番号:793303
0点
UKI21さん、自分は役に立ってないような気がする。ところで最初にスレ立てたRUDYさんは解決したのだろうかが気になる!(^^ゞ
書込番号:795266
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
下のスカパーSTER digioの質問した者ですが スピカーの音量調節でSPDIFインターフが グレーになっていて 上下レベル調整が動かなくなっています。そのために スピカーから音が出るのですが ハードディスクに入れられません もしご存知の方がいましたら どのようにすれば動かせるか教えてください。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






