このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年2月17日 21:28 | |
| 0 | 0 | 2002年2月16日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2002年2月16日 13:57 | |
| 0 | 0 | 2002年2月14日 18:18 | |
| 0 | 10 | 2002年2月13日 23:34 | |
| 0 | 3 | 2002年2月13日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
カタログを読んでもよく分からず、いろいろと誤解されている規格なので
買う前に読んでおいた方がいいかと。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=542415&FileName=Main.asp&TabFileName=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2060&ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DN1&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=
0点
2002/02/17 21:28(1年以上前)
間違えました。こっちです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DN1&CategoryCD=2060
書込番号:543571
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
MXS2Rの購入を考えていますが、ディスプレイを付属のディスプレイとするか、SDM-S81で迷っています。もしかして、付属のディスプレイって、LXのように専用なんですかね?もしそうなら、S81はちょっと値段がハルけど、本体を買い換えたときにも使えるかなあーと思って。。。
0点
付属ディスプレイは専用端子のものではありませんよ。
でも16Ken さん 、が言うようにSDM-S81を買ったほうが動画をスムーズに見ることができますよ。
私もこのディスプレイ欲しい。
書込番号:531084
0点
2002/02/16 13:57(1年以上前)
コナン・ドイルさん、どうもありがとうございます。
書込番号:540512
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
GigaPocketについて質問させてください。
適当に録画したテレビ番組からCMをカットしたり、いいところだけを取り出してDVDまたはビデオCDにして保存したいため、パソコンでテレビ視聴・録画できるものを購入しようと思っています。
そこで、ためしにUSB接続のTVチューナー内蔵ビデオキャプチャー(MPEG2ハードウェアエンコ)を買って、ノートパソコン(PCG-R505/ABW)に接続して使っていたのですが、その使い勝手と画質・音質の悪さに愕然とし、すぐにそのビデオキャプチャーは手放してしまいました。
そこで、今度はバイオMX、あるいはRXと考えているわけなのですが、GigaPocketの操作性や画質について少し不安があります。
まず、動画のコマ落ちについて。これは、GigaPocketで録画したものをDVDやビデオCDに焼いて、それを再生して普通の家庭用テレビに映し出した場合、コマ落ちなく、また動きも滑らかに再生できるものでしょうか。USB接続のビデオキャプチャーではビデオCDに焼いてもコマ落ちが多く、しかも動きが15フレーム/秒になってしまったのではないかと思うくらいに滑らかでなくなってしまいました。
次に操作性です。USB接続のビデオキャプチャーではチャンネルを切り替えるだけなのに5秒以上も待たされ、動作も不安定で安心して使えたものではありませんでした。また、録画した動画ファイルもそのままDVDやビデオCDに焼ける形式ではなく、何時間もかけて目的の形式に変換してやるといったおっくうな作業が発生してしまいます。GigaPocketでは独自のファイル形式であるというのは知っているのですが、DVDやビデオCDに焼く場合にはどのような変換作業が必要になるのでしょうか。
私のような目的の場合、松下や東芝から出ているHDD内蔵DVD-RAM/Rデッキを買えばいいのでしょうが、CMカットや簡単な編集が多くなるし、メディアの安いビデオCDで残しておきたいということもあるのでバイオMX、またはRXを考えています(カノープスのMTV2000も気になっています)。
0点
2002/02/06 04:36(1年以上前)
>メディアの安いビデオCDで残しておきたいということ
>もあるのでバイオMX
VIDEO CDの場合、1枚に納まる時間は
MPEG2=VHS標準モードで20分
MPEG1=VHS3倍モードで60分 ということをご存じですか?
たぶん、MPEG1で保存されるならどのパソコンを買っても結
果は同じだと思います。ただ、VAIOの場合、チャンネルの
切り替えは1秒以下です。
書込番号:517199
0点
2002/02/06 07:03(1年以上前)
レスありがとうございます
一応、高画質で残したいものはDVD-R、画質にこだわらないものはビデオCDにしたいんです
ソニービルの展示機で書き出しをやろうとしたら断られてしまいました
(^o^;ゞ
書込番号:517239
0点
2002/02/06 08:03(1年以上前)
Windowsデスクの掲示板から
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0010
「ギガポ」「Gigapocket」で検索すれば、過去スレたくさん読めます。
書込番号:517269
0点
2002/02/06 10:07(1年以上前)
保存する、という事に関し、今回のSimple DVD makerはかなり実用的で魅力的ですね。
PCのMPEG2キャプチャボ−ドの中で(Giga・・・自体はソフトですが)、
GigaPocketは画質的には「最良」では無いかもしれないですが(比MTV系)、
操作性はほぼ「最良」ではないでしょうか。
書込番号:517380
0点
2002/02/06 17:19(1年以上前)
レスありがとうございます
操作性については心配しないでよさそうですね
(^o^)
画質については、DVDに焼いた時の画質が気になります
やはりDVD-RAM/R/RWビデオデッキと同程度というわけにはいかないでしょうか
書込番号:517992
0点
2002/02/06 17:56(1年以上前)
DVDにしたからといって劣化はしないでしょう。
デジタルですから。
GigaPocketの画質に満足ならOKだと思いますよ。
書込番号:518078
0点
2002/02/07 20:24(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
画質についても心配なさそうなので、一応カノプーのMTV1000/2000と見比べてみたいと思っています。とくに、三次元Y/C分離のついているMTV2000の画質はかなり気になります。
GigaPocketだとMPEG2で録画しながら同時にMPEG1でも録画してくれるらしいですね。ということは、やはりMPEG2からMPEG1への変換は高速なCPUを搭載していても相当な時間がかかる、ということでしょうか。
書込番号:520696
0点
2002/02/09 22:00(1年以上前)
録画時間/2 分ぐらいでしょうか?
書込番号:525311
0点
2002/02/12 01:53(1年以上前)
レスありがとうございます。
録画時間/2分ということは、録画時間の半分でMPEG2→MPEG1の変換ができる、ということでしょうか?
マシンのスペックがかなり良くないとダメみたいな感じですが…。
書込番号:530890
0点
2002/02/13 23:34(1年以上前)
本日、ようやく新しいMXに触ることができました(DVDの書き出しはできませんでしたけど…)。
プリウス・デッキと操作性・画質を比べてみたのですが、やはりGigaPocketの方が操作性・画質ともに断然優れていました。
操作性は文句なしで、チャンネルの切り替えにも瞬時に応答してくれました。
とにかく、どんな乱暴な操作をしても安定して動いてくれる、というのがUSB接続ビデオキャプチャーで散々なメにあった私にはとても感動的にほど思えることでした。
画質について、GigaPocketはアンチエイリアシングというか画素補間をあまりやっていないせいか、輪郭がクッキリしていて、とても見やすい感じです。
プリウス・デッキなどと比べると輪郭にジャギーが見えますが、無理に画素補間して眠たい印象にするよりも、GigaPocketのシャキッ、キリッとした絵作りの方が私の性格には合っています。
書込番号:535206
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7
音楽編集がしたくて、今回MX購入しました。
わからない事があり、知識豊富なみなさんにお聞きしたいんですが、
CD.MD.ネットからのハードディスクへの書込みは分かるんですが、
音楽DVDの音声をハードディスク、CD,MDに書込みすることは可能なんでしょうか?
どうか良いアドバイス宜しくお願いします。
0点
>音楽DVDの音声をハードディスク、CD,MDに書込みすることは可能なんでしょうか?
市販のDVDなんですよね?それなら、違反になりますよ。
アナログに落としてなら出来そうな気がするけど・・・ デジタルでも出来るかも・・・ただし、PCが2台以上あってデジタル録音が出来る環境があったら・・・
書込番号:534157
0点
2002/02/13 20:13(1年以上前)
うーん、やっぱり簡単にはできなさそう・・・
アドバイスどうもでした。
またわからない事がありましたら皆さん教えて下さい。
書込番号:534616
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






