VAIO PCV-MXS3RL7 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-MXS3RL7の価格比較
  • VAIO PCV-MXS3RL7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS3RL7のレビュー
  • VAIO PCV-MXS3RL7のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS3RL7の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS3RL7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS3RL7のオークション

VAIO PCV-MXS3RL7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-MXS3RL7の価格比較
  • VAIO PCV-MXS3RL7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-MXS3RL7のレビュー
  • VAIO PCV-MXS3RL7のクチコミ
  • VAIO PCV-MXS3RL7の画像・動画
  • VAIO PCV-MXS3RL7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-MXS3RL7のオークション

VAIO PCV-MXS3RL7 のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-MXS3RL7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS3RL7を新規書き込みVAIO PCV-MXS3RL7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル放送からのMD録音について

2002/07/26 15:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

スレ主 MDユーザーさん

BSデジタル放送のST.GIGAを録音したいと思っています。このMXシリーズには、周波数の違いを変換するサンプリングレートコンバーター機能はついているのでしょうか?またついていない場合、録音できるようにする方法があれば教えていただけると幸いです。個人的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:854682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/26 22:41(1年以上前)

毎度お馴染みの書込みですが・・・
下記のソフトでサンプリングレートの変換ができます。(^_^)v
メーカーの回し者ではありませんので!そこんとこヨロシク!(^^ゞ

http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

書込番号:855300

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDユーザーさん

2002/07/28 16:12(1年以上前)

JUNKBOYさん、お返事ありがとうございます。MXS3RL7を購入予定なので参考になりました。では、こういったソフトのインストールなしでは、購入時の本機にただ光デジタルケーブルをつないでも、周波数の違うデジタル放送の録音はできないということですよね?自分でも調べてみるつもりですが、もうデジタル放送を録音していらっしゃる方、引き続き意見をお聞かせいただけると助かります。

書込番号:858778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けて

2002/07/19 19:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

スレ主 vaio 好きさん

教えてください。MX3R 使ってますが、インターネットのあやしいページでOK(認証を送信する)を押したら、コンピューターがフリーズ、そのあとから何から何まで動作が遅くなってしまいました。システムの復元してもだめです。ウイルスは入っていないみたいです。OKのあとに新しい接続設定が作られたのでそれは排除しました。動作が遅く過去ログ参照できません。だれか助けてください。

書込番号:841370

ナイスクチコミ!0


返信する
夏パカパカさん

2002/07/19 20:19(1年以上前)

理科BALLYすれば、すむことでしょう。
恥さらしなことよくかけるわ!
自分で始末先にしたんだから、今度はPCの番ですーだ。
皆様失礼あゆるしを。

書込番号:841420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/19 20:25(1年以上前)

大抵再起動する位でどうにかなるものだけど、i-modo夏パカパカさんの言われた通り『理科BALLY』が手っ取り早いかな?バックアップ忘れないでね。(^^ゞ

書込番号:841424

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/19 20:57(1年以上前)

どこに何を入れられ変わったのか自分では調べることは出来ないでしょうから、WindowsXPにある機能でシステム復元を行って見てはどうでしょうか。復元ポイントが作られていなければ復元はできませんが一応確認して見ましょう。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/overviews/systemrestore.asp
復元が出来ないようであればOSのリカバリーを実行するほうがいいですね。必要なデータはJUNKBOYさんも書かれてますがバックアップを忘れずに。今後あやしいページではOKボタンは押さないようにしましょう。

書込番号:841474

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio 好きさん

2002/07/19 21:17(1年以上前)

おばかな質問に親身になってお答えいただきありがとうございました。やはりシステムの復元ではなおりませんでした。リカバリーCDするしかないのでしょう。ただ純粋になおらないかと考え安直に質問してしまいました。

書込番号:841506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 01:28(1年以上前)

レジストリがいじられておかしくなったのかな?
MTU設定ソフトなどで、設定がおかしくなっていないか確認する。右下に見慣れないアイコンが常駐していないか確認する

書込番号:842107

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio 好きさん

2002/07/21 00:19(1年以上前)

NなAおOさん、しろうとがレジストリいじるのは大変危険とか。やはり未練ありますがリセットでしょうか。MTU設定ソフトって?

書込番号:843955

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/07/21 17:41(1年以上前)

>MTU設定ソフトって?

有名なので「DrTCP」というツールがありますがMTU設定以外の
レジストリが強制的に改変させられた可能性のほうが高いので
こういう場合は面倒でもOSをリカバリーするほうが無難だと思います。

http://www.dslreports.com/front/drtcp.html

書込番号:845182

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio 好きさん

2002/07/21 21:00(1年以上前)

内藤美穂 さん、レスどうもありがとございます。素直にリカバリーCDします。

書込番号:845552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Easy CD Creatorその他の質問

2002/07/16 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

スレ主 大塚五郎さん

先日購入して概ね快適に使用していますが、気になっている点がいくつかあるので、ここで質問させてもらいます。
・Easy CD Creatorがないように思うのですが、音楽CD以外のCDをコピーする時などは何を使用したらいいのでしょう?
・ソニックステージでタイマー予約をすると、スタンバイになるというメッセージが出ますが、スタンバイになりません。これはどうして?
・ソニックステージは常に前面に表示できますが、ギガポケットは常に全面に表示することはできないのでしょうか(別の作業をするとギガポケットが後に隠れてしまいます)?
以上です。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:834484

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/16 08:53(1年以上前)

1. XP標準または付属の RecordNow DX を使う(Easy CD Creator の売り上げに貢献しても構いません(笑))。
2. 知らない(アップデートはしてますか?)
3. 過去ログ参照(とりあえず 809905 )

書込番号:834507

ナイスクチコミ!0


おすすめさん

2002/07/21 18:51(1年以上前)

CD革命6.5なんかかなりお勧めですよ!

書込番号:845297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD増設

2002/07/19 14:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

拡張ベイにハードディスクを増設したいと思っているのですが、
100G程度以上で、動作が確認できたものがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:840956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/19 22:37(1年以上前)

心配ならサードパーティー製のハードディスクを購入された方が良いのでは?動作確認もされてますし保障もききます。

書込番号:841681

ナイスクチコミ!0


tinnさん

2002/07/19 23:51(1年以上前)

MXS2RにMaxtorの4G160J8(160GB(5400rpm))を増設しました。
80G+80Gにパーティションを切り、G,Hドライブとして快適に使用
しています。137GB以上のディスクはインテルのIAAをダウンロード
しないと認識できないので注意してください。
でもMXS3はチップセットがSISなのでIAAは使えません。BIOSが
137GB(BigDrive)対応でないなら120GB以下のディスクにしてくださいね。

書込番号:841867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 02:04(1年以上前)

MAXTORの120GBを増設するのがイイカナ

書込番号:842178

ナイスクチコミ!0


スレ主 7誌さん

2002/07/20 08:58(1年以上前)

JUNKBOYさま、tinnさま、NなAおOさま

貴重な情報をありがとうございました!
早速、頂いた情報をもとにがんばってみようとおもいます。

書込番号:842497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MXについての質問

2002/07/15 08:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

家のパソコンとコンポが壊れまして、お店にいったことろMDも録音できると
MXを薦められたのですが、1つ質問があって書きこみを致しました。
MXシリーズを購入した場合、そのモニタにプレステ2の画面を表示すること
は可能なのなのでしょうか?

うちのテレビは家族が占拠している+部屋も狭いので、できれば今度買うPC
のモニタで見れれば嬉しいのですが。それは無理!やこれを追加で買えば
出来る!等のご意見を頂けると嬉しいです。機種を変えたほうがよければ
お勧めの機種をお教えください。

周りに詳しいものがいないので、ここのサイトを教えてもらって書きこみを
致しました。初心者的な質問で、本当に申し訳ないのですが、よろしく
お願い致します。

書込番号:832463

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/15 14:18(1年以上前)

GIGA POCKETの外部入力にPS2を接続すれば可能ですが、快適ではないと思います。(^^ゞ

書込番号:832851

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/07/15 20:50(1年以上前)

ギガポケットは、簡易のテレビ代わりとして使えます。
ですから、外部映像の入力端子もついてますので、PS2の出力端子をつなぐ事もできます。
ドラクエ7や、グランツーリスモ3、森田将棋などを
PS2+バイオのS620(CRTモデル)+ギガポケでよくやりました。
私は、液晶モニタは、使ったことがないし、最近のCRTモニタは、PED−W17は写りが善いですが、RX63のものは、S620のと比べて写りがよくないので、モニターの写り具合が気がかりですが。

書込番号:833467

ナイスクチコミ!0


小学6年生さん

2002/07/16 21:52(1年以上前)

プレステを持っていって、実際に表示させてはいかがですか?

書込番号:835669

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomimiさん

2002/07/18 02:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
ギガポケットを今、検索で探して調べているところです。
私にとっては,大きい出費ですので、ちゃんと考えて買おうと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:838405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いかがなのもでしょうか?

2002/07/06 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7

スレ主 fenderさんさん

当商品を買おうか迷ってる者です。
今使ってるコンポもパソコンも壊れてるので、
この機種にしようかと思ってるのですが、
音のほうは満足できるぐらいクオリティーは良いでしょうか?

書込番号:815740

ナイスクチコミ!0


返信する
綾小路 麗子さん

2002/07/06 22:23(1年以上前)

個人の満足度に関することですから、人に聞かれてもお答えしかねますわ。
音質がよくっても、ファンやCDのモーター音が大きいということもございますわ。
わたくしが思いますに、なんでもかんでも詰め込んであるものはそれだけの物と割り切れば良い製品でございますわ。

書込番号:815881

ナイスクチコミ!0


がんばれMac!さん

2002/07/07 02:54(1年以上前)

私も購入を検討しています。
下位機種(MXS3)の方しか聴いたことがないのですが
私個人としては、『高音がキツく、歪みっぽい』という
印象が有り(これはSONYの音の傾向でもあります)
好みではない為、あまり満足していません。
上位機種(MXS3R)の方は、アンプが高級なので
少しは期待していますが、イコライザーで調整したり
スピーカーを交換するつもりです。
ミニコンポの替わり程度でしたら問題無いと思いますが、、、
性能のRX、機能のMXと割り切っています。(^^;)

書込番号:816456

ナイスクチコミ!0


夜光虫さん

2002/07/08 04:19(1年以上前)

Rのアンプが高級といっても、チョットいい部品を使っただけ。
基本構成は一緒ですから、たいしたことはないです。
ワイドレレビの音のいいもの程度ってとこです。
アンプとMDを外付けでいいのなら、断然RXでしょう。
アンプはヤマハのUSB接続のDSPアンプ買った方がいいですよ。
スピーカーについてはさほど悪くないと思います。
個人的には、アンプの性能よりファンノイズのほうが気になります。
あと、ソース切り替えしたあと出っぱなしになることがあるホワイトノイズ。
切り替え制御に問題があるようで、再起動しないとダメです。
ヤレヤレ

書込番号:818576

ナイスクチコミ!0


がんばれMac!さん

2002/07/08 12:43(1年以上前)

夜光虫さん、情報ありがとうございます!
割り切ってたつもりが、一気に気持ちがRXに傾きました。笑!
以前からパソコンとAVが融合した製品が欲しかったのですが
やはりコスト的にも、難しいんでしょうかねぇ、、、
なんか、残念です。

書込番号:819009

ナイスクチコミ!0


tinnさん

2002/07/10 20:59(1年以上前)

MXS2Rを使用しているものですが、今のVAIOならRXよりMXSの方が絶対お得ですよ。RXでできることでMXSではできないことにはアナログ<->DV変換などがありますが、どうしてもその機能が欲しいなら
カノープスのツールを買えばいいし、その他(Premiere)もMXSで後から
ゆっくり足していけばできることばかりです。逆にRXでSonic Stage
Premiumの機能やパソコンレベルを凌駕するこの音質、デザイン、Fan
、ハードディスクの静かさなどは望むべくもありません。
音がうんぬんといちゃもんつける人もいますが、本格オーディオと比べる方がどうかしてると思います。イコライザやエフェクトなどがすばらしいのでミニコンの代わりには充分です。(賛否両論でしょうが)

とにかく音と動画を両立できる点がRXよりお得です。決して映像機能がRXより大きく見劣りすることはありません。(だって同じボード、
同じソフトなんですもん。)

書込番号:823614

ナイスクチコミ!0


休みは早起きさん

2002/07/13 05:33(1年以上前)

確かにSonic Stage Premiumはいいかもしれないが、
それほど卓越したものとは言い難い。
NetMD対応のミニコンがあればそれで済むこと。
パソコンレベルを凌駕するこの音質とは言い難い。
特にアンプというか切り替え回路のノイズには絶望!!
デザインは目新しいだけ、
Fan、ハードディスクの音はRXのほうが静かだし、
CD再生時のドライブのうるさいこと!
旧型のように、コンポが独立で動くなら良かったんだけど。
本格オーディオと比べるのはどうかとは思うが、
同じソニーで比べても、ミニコンの性能のいいこと!
RXとミニコンを組み合わせたほうが断然いい!
良いことは、スペースファクターだけ。
オレはS1に見切りを付けて、RXの上にミニコンを積んでいる。
今のミニコンはパソコンから制御できるわけだし、
こっちのほうが性能では断然上!

書込番号:828212

ナイスクチコミ!0


シュガ−さん

2002/07/14 10:16(1年以上前)

あのtinnさんRXの66、76はMXとボード違うんじゃないですか。あと自分もMXムチャ惹かれてました。MDも付いてるし。でもそれはある程度コンポの付いたバソコンと思ってました。本気で音楽を聴こうとしたらスピーカーだけで20万ぐらいしますからね。パソコンの付属スピーカーとして考えるなら、郡を抜いて良い物だとおもいますよ。ちなみに私は店頭でMXS3の音を聞いて買う気持ちがなえました。

書込番号:830497

ナイスクチコミ!0


tinnさん

2002/07/14 18:47(1年以上前)

MXSとRX66,76(NorthWood,850系)のまざーは違いますよね。私が言いたかったのはエンコーダーボードとソフトのことでした。

RXの方がFanもハードディスクも静かだというのは初耳です。私は目の前のRX76とMXS2Rを日常的に使い比べた上で感想を述べたまでです。
MXS3Rが激変したのなら知りませんが。
まあMXSの音をぼろかす言われるのならPCで”気楽”に音楽鑑賞をするのは難しいでしょう。RX愛好者か反VAIOネタのBBSでほえてください。
とかくこの手の論争はあらさがしになりがちですが、CDドライブがうるさい、ゲームにプチノイズが入る、音を聴いて買う気がなくなった、などなど列挙していけばキリがありません。

私はあくまで映像と音楽をそれ1台で楽しもうと思えば経験上でRXより
MXSだと個人的に思っているだけで、その意見を押し付けようと思って
いるわけではありません。

音重視なら専用のコンポ+NetMDドライブ(またはMXS)を光接続して
PCはあくまで編集機として使えばどうですか?
私はCDを聴くときは単体のCDデッキとMXSを光接続して使っています。
PCのCDドライブはあくまでリッピングとデータ処理に使用しています。
MXSはなんといってもハードディスク(Mドライブ)に貯めこんでこそ
真価を発揮します。なんと使いやすいことか。静かだし。
現状MXS,RXに搭載されているパイオニアのDVR-104というドライブは
DVDのクイックフォーマットや追記にも対応可能(ソフトとファームを
対応すれば)なのでDVD+RWに劣らないので捨てがたいですよ。
映像にしても映像編集だけならRXよりカノープスなどの専用機の方がかゆい所に手が届きますし、VAIOである必要はありません。
RX76はマザーに馬力があるのでMPEGエンコードなどには強いですがそれだけなら自作PCではるかに安価に同等のスペックが作れますしね。
実際私はTMpgEncのエンコードなどは自作機でやらせてます。
やっぱりVAIOは小手先では真似できないソフトとハードの完成度が
魅力ですから、無意識のうちにMXSの方をよく使っています。

最後に蛇足ですが単純にRX、MXSで切り分けるのは危険です。毎回の
モデルチェンジで確実にマシンの出来が変わっています。MXS1はさすがに大きなモデルチェンジ直後のものなので、ノイズ、再起動、ドライブ
などいろいろ不具合を他のBBSでも目にします。MXS3(RX56)になってコストダウンのために、マザーのチップセットがインテルからSisになってしまいましたし。(インテルのIAAでパワーアップできないのはつらい)
私人の感想ではMXSならMXS2R系、RXならRX66系がコストパフォーマンス
良だと思います。

論争するつもりはありませんので、1RX、MXSユーザーがほざいてるのだと読み流してください。よろしくお願いします。



書込番号:831349

ナイスクチコミ!0


今日も早起きさん

2002/07/16 04:42(1年以上前)

> RXの方がFanもハードディスクも静かだというのは初耳です。
明らかにRXのほうが静か。

> MXSの音をぼろかす言われるのなら
ノイズの多さに幻滅。基本性能は悪くはないはす。
ソース切り替えのコントロールがうまくできていない。

> PCで”気楽”に音楽鑑賞をする
RXでアクティブスピーカーではダメなのか?

> CDドライブがうるさい
これは、コンポとの比較だからRXだろうがMXだろうが同じ。

> ゲームにプチノイズが入る
ゲームはしないからわからない。
SonicStageでFM受信中に他の作業をすると音が途切れる。
ラジオ機能はソフトが多くを担っている?

> 音を聴いて買う気がなくなった
店で聞いた限りでは気に入って購入したが、実用上問題ありすぎ。

> 映像と音楽をそれ1台で楽しもうと思えば
ごもっとも。
しかし、値段と比較してみれば文句も言いたくなる。

> 音重視なら専用のコンポ+NetMDドライブ(またはMXS)を光接続して
> PCはあくまで編集機として使えばどうですか?
そうするのがベスト。実際そうしている。

> CDを聴くときは単体のCDデッキとMXSを光接続して使っています。
映像と音楽をそれ1台で賄うのではなかったのかな?

> PCのCDドライブはあくまでリッピングとデータ処理に使用
> MXSハードディスク(Mドライブ)に貯めこんでこそ真価を発揮
それはRXとて同じこと。機能には差があるが・・・

> 静かだし。
どこが?

> 現状MXS,RXに搭載されている・・・DVD+RWに劣らないので捨てがたい
しかし動作中はうるさい。

> 映像編集だけならRXよりカノープスなどの専用機の方・・・
> RX76は・・・MPEGエンコードなどには強いですが
> それだけなら自作PCではるかに安価に同等のスペックが・・・
同等の性能を自作で作るほうが安いことは絶対にない。
ソフトを含めて自作RXを作るにはいくらかかることか!

> 小手先では真似できないソフトとハードの完成度が魅力
そのとおり!VAIOはコストパフォーマンスは最高!

> MXS1はさすがに大きなモデルチェンジ直後のものなので、
> ノイズ、再起動、ドライブなどいろいろ不具合を・・・
それが問題。RXではそのようなことはない。

> MXS3(RX56)になってコストダウンのために、
> マザーのチップセットがインテルからSisになってしまいました
大問題なのか?あえて言えばオンボードの場合のグラフィック性能。

> MXSならMXS2R系、RXならRX66系がコストパフォーマンス良
わかっているが、すでに生産終了。あっても高い店ばかり。
新型が出ている以上バカらしさがある。

> 論争するつもりはありませんので・・・
あなたは論争を誘っています。
購入を検討中の方にとってはユーザーの意見は大切でしょうから
醜い争いでなければ良いのでは?

書込番号:834349

ナイスクチコミ!0


SENA2さん

2002/07/16 09:51(1年以上前)

あんたMXSきらいなんだね。
僕はMXS十分実用に耐えてます。というより生活の必需品です。
みんなライフスタイル違うから結局、自分が気に入ればいいのでは。
コストパフォーマンスでいえば機能からしてRXはMXSより割高に感じ
るけどね。

書込番号:834574

ナイスクチコミ!0


今日も早起きさん

2002/07/16 16:05(1年以上前)

MX大好きだよ!
旧型のMX5GKはいまだに健在。
新型のMXSシリーズにに乗り変えるつもりで買ったら、
あまりのひどさにがっかりしたんだよ。
割高でもRX+ミニコンのほうが、自分には合っているっていうだけ。
それにしても、制御ソフトの未完成度はひどい。

書込番号:835018

ナイスクチコミ!0


tinnさん

2002/07/16 22:49(1年以上前)

いやあ、あんなに私の拙文を精読して逐一、行間で揚げ足とっていただき、感動して涙が出ました。あなたはMXSがきらい、私はMXSがとっても気に入ってるってとこでいいんじゃないでしょうか。

冒頭の質問者のfenderさんへ
同じモデルでも人によって、こんなにも捉え方や使い方、満足度が違う
ってことで結局はご自分の判断になってしまいますね。
上の方でも言われてるようにRXにしろMXSにしろソフトからハードから全て同等のことを自作機等で実現しようと思ったらとんでもない出費になります。最近は他メーカー製もVAIO化のレベルがupし、NECなんか
なかなかのMPEGボード搭載(別売りも!)してきましたよね。
でもやっぱりかゆいところに手が届き、肩肘はらずにAVできてしまう
VAIOは悪くない選択肢だと思います。RXもMXSも期待は裏切らないと保証しまっす!とは言いませんが、パソコンもコンポも壊れたのならお勧めはしますよ。

おわり

書込番号:835814

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenderさんさん

2002/07/17 00:04(1年以上前)

どうも皆さん色々書いていただいてありがとうございます。
こんなにヒートするとは思いもしませんでした(汗)。
tinnさん、休みは早起きさんとてもありがとうございます。
やはりtinnさんの言うとおり、ユーザーの方によって意見が分かれるみたいですね!
実はここに書き込んでから数日後に色々見に行ったんですが、
すでに見た目に惚れてる自分がいて、
他の商品が目に入らなくなってました。
なのでこれしかないのかな、と思って買うことにします!!!
本当に皆さんありがとうございます!!!!!!

書込番号:836065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-MXS3RL7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-MXS3RL7を新規書き込みVAIO PCV-MXS3RL7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-MXS3RL7
SONY

VAIO PCV-MXS3RL7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-MXS3RL7をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング