このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月10日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2002年8月7日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2002年8月6日 11:53 | |
| 0 | 5 | 2002年8月7日 01:10 | |
| 0 | 0 | 2002年7月30日 09:58 | |
| 0 | 2 | 2002年7月31日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7
はじめまして。すいませんが誰か教えていただけないでしょうか。
MXS3RL7を購入して2ヶ月ほど経ちます。
毎朝、SONIC STAGE PREMIAMのタイマー機能を使用して起床しているのですが、起床後、スタンバイ状態にして会社に行くと、どうやら昼すぎくらいに再度タイマー機能が働いて音楽が鳴っていると言うのです(母親談)
今現在、昼間は電源を落として対応している状況です。
0点
2002/08/07 01:04(1年以上前)
なんかうちのお店でもタイマー系のクレームがありましたねぇ。
そのお客は時間に鳴らないって言ってました。
なかなかタイマーには不具合有りですね。
リカバリーしてみてはいかがでしょか?
リカバリーしてみたほうが具合がよくなるかもしれませんしね。
書込番号:875973
0点
2002/08/10 00:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
リカバリー検討してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:881080
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7
音楽CDをSONIC STAGE PREMIAM を使ってハードディスクに取り込みましたが 取り込んだ後にビットレートを変えることはどうやってもできないのでしょうか。132kbpsを66kbpsにかえたいのですが
0点
2002/08/07 01:06(1年以上前)
おそらく無理だと思います。
一度CDに焼いてもう一度取り込むしかないと思います。
他に情報お持ちの方いらっしゃいましたら、フォローお願いします。
書込番号:875980
0点
2002/08/07 16:13(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
書込番号:876851
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7
先日MXS3を購入し、お気に入りのCDや借りてきたCDをバンバンSSPに落として、ジャンル別とかで曲順シャッフルしてミュージックボックスみたいに使ってます。
ただこの場合、あとで聞いてみると曲により頭が欠けて録音されているものが結構ありました。(傾向としては曲間が短い(又は無い)曲やいきなり始まる曲が多かったです)
まぁ高速で読みこんでいるので曲の始まりと曲の区切りがズレるのは致し方無いのかも知れませんが、借りてきたCDなど後で聞いてズレてると凹みます。
なんかいい方法(うまく録音する方法)知っている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2002/08/01 23:38(1年以上前)
USBオーディオは音のでだしが遅れるらしいです。頭が欠けて録音されているわけではないと思います
書込番号:866473
0点
2002/08/06 11:53(1年以上前)
sdkfklskfjslさん、ご返事ありがとうございます。
「USBオーディオは音のでだしが遅れるらしい」との分析でしたが、状況をもう少し詳細に言いますと、曲の頭で欠けた分がその前の曲のお尻に入っていたりするのです。なのでUSBのでだしの遅れが原因では無いようです。
同様の症状が出る方はいないのでしょうか?
いらっしゃらなければCSに問い合わせてみようと思うのですが・・
皆さんの状況を教えてください。
書込番号:874741
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7
先日購入しました(MXSR3Rですが…)
SonicStageを起動してタスクマネージャーを見たら、既に220MBほどメモリを使用していました(Giga Pocketも起動していたかも)
これじゃスワップしまくりで非常に怖いと思い、メモリ増設を考えています
皆さんはどの程度メモリを増設してお使いになってますでしょうか?
増設する際の参考にしたいと思います
0点
その2つのソフトだけで、そこまで使われるとは思えないんですけど、
フォトショップガンガン、動画処理バンバンやらなければ、
256MB増設程度で使ったお金に見合う満足感が得られると思います。
お金があれば、ドンっと1.5GB(爆)。
ウチは増設無しで、500MB程度の画像を扱ってスワップバリバリ。
相変わらずソニックステージはメモリリークしまくっているのか?
長い時間使ってると、微妙にメモリ使用量が増えていくかもしれないので、そうなったらPCを再起動すると戻ります。
書込番号:864525
0点
動画の編集等は今はしませんが、それでも512MB。
ハードウェアエンコーダーのテレビをつけてネットしてたら
見ているだけで260以上になったこともある。
書込番号:864528
0点
2002/08/01 09:48(1年以上前)
>Seventhly さん、>ピアノさん
レスありがとうございました
メモリ買いに行ってきま〜す
前レスでもありましたけど、DDRっていまだに相性の問題ってあるんですかね??
書込番号:865443
0点
2002/08/01 09:52(1年以上前)
↑前レス→× 前スレ でした
書込番号:865448
0点
2002/08/07 01:10(1年以上前)
スワップですか。
私も512MB搭載してます。(機種は違いますが)
この間音楽変種ソフトを扱っていたら、メモリ使用量が1.8GBと表示されてかなり驚きました。
でも、動作できるのですからパソコンってすごいって感動できました。
書込番号:875990
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS3RL7
2002/07/30 10:03(1年以上前)
蟻さんへ
CD−Rにしか録音したことがないのですが今のところ音飛びは確認していません。MDは何度も試していますが、やはり音飛びだらけになっています。SONYさん何とかしてくださいという感じです。
書込番号:861783
0点
2002/07/31 15:58(1年以上前)
MXS自体で聴く分にはMDでも音飛びしませんが、うちのは。
(ポータブルMDを持ってないため)
SonicStage自体がかなり重いので、CDの再生時などでも
ほかに何かしていれば音飛びします。
カーソルを動かしただけ、でもです。
録音の際もほかに何かしながらだとソース自体に
ノイズが入ってしまう為、待つことしかできません。
MP3、WAVEなどからのインポートの場合、メディアからではなく
一旦ハードディスクに落としてからの方が音飛びは
起こりづらいです。
書込番号:864040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







