このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2003年5月13日 00:30 | |
| 0 | 4 | 2003年3月9日 23:24 | |
| 0 | 6 | 2003年3月11日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2003年3月7日 14:17 | |
| 0 | 1 | 2003年3月7日 15:13 | |
| 0 | 0 | 2003年3月6日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7
一人暮らしでコンポやらテレビやらで幅を取りたくないので
VAIO MXを買おうと思ってたのですがこれだとPS2に
繋げないことに気づきこれを買おうかどうしようか迷っています。
他のPCにスピーカーを繋げて
これに匹敵する音質は得られるでしょうか。
0点
2003/03/09 17:56(1年以上前)
厳しいとは思いますが、そもそもPCの音質はたいしたことないです。
突き詰めていけば、MXも所詮PCなので、高級コンポ等にはかないません。
あと、テレビやPS2も、PCのディスプレイでは綺麗に出ない上、快適に動作するかも分かりません。
梢
梢
書込番号:1376982
0点
2003/03/09 17:58(1年以上前)
音質にこだわるなら、ケーブルのシールド等多大な手間がかかります。
梢
書込番号:1376993
0点
更に言うと、上位のオーディオボードがあります。
書込番号:1377012
0点
2003/03/09 18:07(1年以上前)
いや、音質はミニコンポより良ければいいかなぁと思っている
程度なんですが大量のMP3を保持しているので
PCで聞いたほうが便利、さらにPCで聞くならMXか
という選択になったわけです。
テレビは幅は取ったとしても新しいのかうべきかぁ…
あるにはあるんだけど端子が2つのやつしかついてないんですよね。
出費がかさむ…
書込番号:1377021
0点
2003/03/09 19:21(1年以上前)
コナン・ドイルさん、SONY製というのは
テレビのことでしょうか?それともパソコンのことでしょうか?
書込番号:1377237
0点
2003/03/09 20:16(1年以上前)
AVマルチ入力端子付き→SONY製TV
書込番号:1377380
0点
2003/03/09 20:21(1年以上前)
なるほど、いろいろ検索してたらわかりました。
WEGAについてるやつですね。
かなり予算的にはつらくなってしまいますが。
書込番号:1377402
0点
2003/03/09 20:32(1年以上前)
?!?!?!?!?!?さん、レスありがとうございます。
wegaって液晶とかプラズマだとかだと思ってました
書込番号:1377439
0点
2003/03/10 19:05(1年以上前)
MX程度かどうかわかりませんが、
Panasonic SC-SV1 NetMD,CDコンポというのもあります
(現在最低価格46,000円)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SC/SC-SV1.html
音の厚みという点では、MXに及ばないかもしれませんが、
中々いい音します。掲示板なども参照してみてください。
USB接続でMP3もそのまま聞けると思います。
これだとパソコン側にオーディオ機能を要求しませんから、
パソコンのスペックをグッと落とすことができます。
かさばりそうですが、スピーカーは小さいですし、サブウーハーは
机の下でもOKです。スペースを取るのは本体(ミニタワー程度)のみか?
お店にお好きなMDでも持って行って聞いて見るのが一番ですが…。
書込番号:1380160
0点
2003/03/11 10:10(1年以上前)
遅くなりましたがおだて豚さんアドバイスありがとうございます。
まだいろいろ思索中なので助かりました。
書込番号:1382089
0点
2003/03/11 16:30(1年以上前)
MXもいいけれど、CCCDの問題もありますからね。
コンポとリンクさせるのもいい手段の一つかもしれないですね。
書込番号:1382794
0点
2003/03/12 00:01(1年以上前)
http://review.ascii24.com/db/review/peri/speaker/2002/06/26/636014-000.html
http://www.onkyo.co.jp/sew-u7/
書込番号:1384282
0点
2003/05/13 00:30(1年以上前)
僕は、音楽好きで、部屋に数十万のスピーカーが有りますが、比べれば音質は、正直落ちます。でも、MXで聴く方が楽だし、そんなに音質悪くないっすよ。最近MXでしか音楽聴きませんし。僕が思うに、ミニコンポ代わりと思うなら十分すぎるとおもいますよ。
書込番号:1572552
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7
当方、MXS2です。--こちらに書き込みさせてもらいます。--
バイオスアップデート(BIOS Revison 1004)後に、二つの新しいハードウェアを認識し、追加されました。
@Intel(r)82801BA/BAM AC'97 Audio Controller
A不明なデバイス
この「不明なデバイス」を特定できずに困っています。
メルコ製外付けHDDと、REALmagic Xcardを増設している為、バイオそのものなのか、増設した物なのかすら、判らない状態です。何も増設を行っていない方で、同じ症状の方がいらっしゃれば、「バイオ」だと、絞り込めるんですが・・・。 どなたか思い当たることがあれば、情報提供お願いします。ちなみにSP1導入してます。
0点
その不明なデバイスが、デバイスマネージャーに表示されてますか?
されてなければ無視。
書込番号:1376856
0点
2003/03/09 23:16(1年以上前)
たかろうさん、sho-shoさん、レスありがとうございます。
席をはずしていたので、遅くなりました。
>はずしてみればいいんでない?
確かにそうですが。(苦笑)
HDDは、電源を切っても表示されたままで、関係ないですね。
Xcardは、時間が有る時にでも、外してみます。
>その不明なデバイスが、デバイスマネージャーに表示されてますか?
もちろん表示されています。アップデートしたことにより、バイオ スが,今まで認識していなかったハードウェアを認識してしまった感 じです。増設した物は、きちんとドライバーをインストールしていま すし、問題なく動作しています。一つ不思議に思ったのが、通常新し いハードウェアを見つけた場合、System32やCD-ROMから、Windowsが
ドライバーを探しに行くと思いますが、最初っから、ネットワークを 検索してました。マルチメディアデバイスではないかと私は、思って います。どのみち現状だと、起動障害を起こす為、この不明なデバイ スは、無効にしています。
書込番号:1378087
0点
2003/03/09 23:24(1年以上前)
↑すみません、思いっきり位置ズレてました。
書込番号:1378135
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7
MXS7を購入したばかりです。現在Yahoo!BB12Mで常時接続していますが、スタンバイから復帰後オンラインステータスを検出(認識)してくれず、再起動を余儀なくされます。正直不便です。ソニーのサイトなどで調べてみましたが、解決法が見つかりません。どなたかヒントを下さい。よろしくお願いします。
0点
2003/03/08 02:15(1年以上前)
よく分からないけど、
ネットにつながらなくなる…って事かな?
だったら、コントロールパネルのネットワーク接続から
使ってる接続選んで、「修復」ってボタン押したら直らない?
書込番号:1371958
0点
接続アイコンをショートカットで作り
スタンバイ後はクリックすれば接続は出来るはず
(reo-310でした)
書込番号:1372424
0点
2003/03/09 14:45(1年以上前)
ゴチオさん、reo-310さん、書き込みありがとうございます。ゴチオさんが仰る「ネットワークの修復」は、以前LANを組むときに行き詰って試した事があるんですが、それがきっかけでシステムリカバリに追い込まれる致命傷を負ってしまい、怖くて触れません。そこでreo-310の仰るショートカットを作ってみようと思うのですが、接続アイコンとはどれを指しているのでしょうか?
未熟者で申し訳ありませんが、教えてください。
書込番号:1376520
0点
2003/03/09 14:47(1年以上前)
reo-310さん、ごめんなさい。呼び捨てになってしまいました。m(__)m
書込番号:1376525
0点
タスクバーの下に表示されていますよね、それを右クリックしてネットワーク接続を開くから接続アイコンを右クリックからショートカットの作成でOKです。
(reo-310でした)
書込番号:1379143
0点
2003/03/11 22:55(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。教えていただいた方法を試しましたが、確実ではありませんでした。オンラインを認識したり、しなかったり・・・ただ、「LAN接続の状態」項目では起動時から通算した時間が表示されており、ブラウザなどがオンラインを検出しないのが不思議でなりません。マイクロソフトはユーザーがインストールしたファイヤーウォールソフトなどのデバイスドライバが原因だとの事です。取り敢えずはこれらをアンインストールしてみようかと思います。
書込番号:1383961
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7
FAQだったら、ごめんなさい。SSPについてなのですが、
過去に持っていたMP3ファイルの中で128kbps以外のもの
160,192,320などがきれいに再生できません。
ボソボソと音が割れたような状態に聞こえます。
ちなみに、Windows Media Playerではきれいに再生されます。
これってSSPの仕様なのでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7
初カキコです。
MXシリーズ、半年我慢して本モデルを購入!毎日寝不足です。
さて、SSPやDVD作製など一通りの作業を行ってみて、
感動・感動の連続で、とても満足しています!
ただ、少し気になることが2点ほどあります。
・DVDドライブの音
(CDで音楽を聴くときに、ドライブ音が気になることがあります。毎回同じレベルではなく、何回かごとに大きく感じます。ファームウェアをアップしたけど、あまり変化はありませんでした。
音の話なので、「どのくらいの音?」というのを文字にするのは難しいのですが・・・)
・マウスポイントが、ときどき勝手に動いてしまう
(どういう操作をするとそうなるのか分かりませんが、別にマウスを動かしているわけではないのに、気が付くとマウスポイントがディスプレイの4隅(かなり端の方)に動いています。そのためマウスポイントを見つけずらく探してしまうことがしばしばあります。XPの問題かなとも思うのですが)
と、気にしなければ流せる程度の話ですが、教えていただけるとありがたいです。
0点
2003/03/07 15:13(1年以上前)
DVDドライブの音は[1360110]でも書かれているように大きいようです。ドライブが変わりますが自分のMXS2Rでもかなりうるさいです。
マウスに関しては少し現象が違うのですが同じようなことになりました。
テクニカルサポートの回答としては、マウスのドライバの再組み込み・周辺機器の取り外し・常駐アプリケーションの解除・BIOSの初期化・新しいユーザアカウントでの現象の確認・デバイスマネージャ内に!などのマークがあるか確認・マウスの掃除・もしできるなら別のPCのPS/2マウスを装着または別のPCにPS/2マウスを接続したときに同様の現象が発生するか確認・念のため、ディスプレイアダブタの入れなおしを行うということでした。
これらをやってみてはどうでしょうか?
ちなみに自分はどれをやっても直りませんでした(新しいユーザアカウントでの確認や別のパソコンによる確認しませんでした)がなぜか今は正常に使用できています。
書込番号:1370227
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







