
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 22:44 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月9日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月24日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月18日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月25日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


RX○2シリーズは、7000円で、XPにアップグレード(バイオオリジナルソフト込み)できるみたいですが、RX○1(私は51ですが)、アップグレードできないのでしょうか? 7000円でとは言わないが、対応して欲しいですが・・・
0点


2001/08/29 22:43(1年以上前)
残念ながらメーカーからの購入ではなく通常販売されるアップグレードを使用する形になるでしょうね。過去に発売した製品まではメーカー価格でのアップグレードは対応しないと思いますよ。
書込番号:270391
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


初心者の私なのですが、PCV-RX51V7ではDVD以外はテレビに出力はできないのでしょうか?もし動画ファイルやテレビを録画したファイルをテレビに出力させる方法があったら教えてください
0点


2001/06/24 01:37(1年以上前)
S出力端子からテレビのs入力端子へ、オーディオ出力端子からテレビの音声入力端子につなぐだけ。
書込番号:201265
0点


2001/06/24 01:43(1年以上前)
VAIO-Rさんさっそくのご回答をありがとうございます。 今はピンコードで接続しています。DVDは出力していたのですが・・今度S端子で挑戦してみます。ありがとうございました。
ところで、Real Playerのファイルとかも出力できるんですか?
書込番号:201271
0点



2001/06/24 01:45(1年以上前)
すいませんあふろまんは友達です。私のパソコンから自分のパソコンのことで質問していて名前がそのまま残っていました。失礼しました
書込番号:201273
0点


2001/06/24 01:47(1年以上前)
ピンコードで接続ずみなの?
じゃ、そのままで、ギガポケットの分はいけるはずですが。
>Real Playerのファイルとかも出力できるんですか?
無理でしょう、たぶん。
書込番号:201277
0点



2001/06/24 01:54(1年以上前)
ギガポケットを画面で表示させるとそのまま移るのでしょか?DVDの時のように設定でテレビ出力みたいなことをしなければいけないとか・・・?MediaPlayerのファイルも出力は無理なのでしょうか?
書込番号:201282
0点


2001/06/24 01:58(1年以上前)
>ギガポケットを画面で表示させるとそのまま移るのでしょか?
ギガポケット、そのままで写りますよ。
過去にとったものは、ビデオエクスプローラで選べばいいだけ。
書込番号:201288
0点



2001/08/09 15:52(1年以上前)
写りました。有難うございます。大変助かりました。
ところで、またまた質問ですが、ギガポケットの録画予約は、外部から操作とかはできませんか?
書込番号:247653
0点


2001/08/09 16:09(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7
私が以前購入したRX51は購入当時からPCカ−ドが認識しません。
この機種をご使用の方は認識しておりますか?
仕方ないので、今までUSBで取り込み等してましたが、ちょっと不便な時もあります。
SONYの担当者の方には、「カ−ドアダプタ−のせいではないか?」と言われましたが、パソコン自体欠陥品なんですよねぇ???
0点


2001/07/31 19:57(1年以上前)
同意を求める前にそのPCカードがどこの製品か教えてください
書込番号:238639
0点

すみません、PCカ−ドはTDKとI.Oデ−タだったかな?
カ−ドアダプタ−はI.Oデ−タとハギワラシスコムとかいうのだったと思います。
(ちょっと手元にないため。)
書込番号:240317
0点


2001/08/07 10:20(1年以上前)
自分もハギワラのPCカードは認識しません。カスタマーセンターに問い合わせると、「アイオーデータとメルコからしか動作確認が上がってきてませんので」と言って相手にされませんでした。ちなみにZ505のwin2000ではちゃんと認識されました。
書込番号:245236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


初心者なので、どなたか教えてください。AtermIT42をUSB接続してフレッツISDNでインターネットをしています。本体裏側には1つしかUSBポートが無いので、それをディスプレーにつないで、ディスプレー両側の4個のUSBポートを使っていますが、Atermが2〜3回に1回は反応しないで、回線が混んでいるようでも無いのに接続できません。再起動するとエラーがでます。強制終了して立ち上げなおした後、インターネット接続するとちゃんと接続されます。ディスプレーを介しているのが原因でしょうか?どういう接続方法が安定するのかどなたか教えてくださると助かります。
0点


2001/07/24 13:39(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/hard.html
うーん、USBポートは背面に2基付いているような気もしますが……。
とにかく、他のUSBデバイスを外してみて、本体の前面、背面のそれぞれの
USBポートに直接接続して試行みては如何でしょうか?
本体と直結し、更にはケーブルの長さが短いほどどう考えても
安定するような気もしますが、確証なし(笑)。
※ディスプレイ設置のUSBポートって、PC本体と接続しないとハブとして
機能してくれないのね。知らなかった(恥)。
書込番号:231828
0点


2001/07/24 22:28(1年以上前)
いまカタログ見てみたけど,2基付いてますよ。
書込番号:232196
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


PCV-RX51を使っていますが、すぐにフリーズします。皆様はどうでしょうか?
EpsonGT-8700を使った後とか、メール、インターネット等(その他予期せずとき)のときフリーズをします。1日5〜6回します。カスタマーセンターに問い合わせても当たり前のことしか答えが返ってきません。スキャナーとOFFICE2000とプリンターEpsonPM-900Cしかつけてない時でもそういう現象が起こります。本体の故障ではないと言われました。どうしたらよいでしょうか?
0点


2001/07/18 10:35(1年以上前)
いくらなんでも1日5〜6回は多すぎですね。最初からそういった傾向なんでしょうか?そうでないなら後からインストールしたソフトなどにより不具合が起こっている可能性があります。
またOSがMEのようなので、複数アプリを同時に実行したりという使い方は避けておいた方が無難かと思います。
一度リカバリをかけて中身をすっきりさせた方がいいかもしれません。
あと改善するかどうか、入れられるのかどうか知りませんがOSをより安定性の高いWINDOWS2000に変えるという方法も一応あります。
書込番号:225626
0点



2001/07/18 10:50(1年以上前)
リカバリ直後から具合がわるいです。(msconfigで常駐ソフトを消してシステムリソースは75%あります)やはりwindows meのせいでしょうか?windows2000にするのがベストなのでしょうか?2000になさった方は誰かおいでませんか?
書込番号:225639
0点


2001/07/18 11:44(1年以上前)
http://www.vaiosearch.com/
ここから探せば、動作報告沢山ありますよ<RX51@w2k
リソ−スメ−タ−常駐させて(これでもリソ−ス減っちゃいますが)20%切らないように使えば不意のフリ−ズはぐっと減ると思います。office系は結構リソ−ス食いますんで。
書込番号:225671
0点


2001/07/18 12:20(1年以上前)
私もWindows MEをOSで使っていますが、複数アプリを同時に実行してもフリーズを起こすことはありませんヨ。ちなみにPCは富士通のFMVC5/80LRですが・・・。それにしても、SONYのカスタマーセンターも不親切ですネェ。
ところで、ぶんぞーさんは石川県の方ですか?「誰かおいでませんか?」って云うのが懐かしい響きです。(笑)
書込番号:225694
0点


2001/07/18 18:30(1年以上前)
私はMeのほうではフリーズを起こしたことはありませんが、95ではよく起こします。物の本によると、あなたのいうようにシステムリソースが不足している場合や常駐ソフトが多い時、あとはドライブの空きが200MBを切るとき、あとはおなじような内容のソフトが入っているときになることが多いようです。
書込番号:225998
0点

私も使い始めはフリーズばかりでした。
パソコン店に相談したら筆まめと家計簿ソフトが原因らしく、アプリケーション削除をしました。
筆まめは再インストールして、住所録の保存をDドライブに変更したら嘘のようにフリーズしなくなりました。
Internet ExplorerをVer.6に変更したせいもあるのか快調です。
Win2000も考えましたが、使用出来なくなるソフトがあるといわれたのでやめました。(パソコン店長のアドバイスです)
書込番号:226252
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


こんにちは。私はRX51を使っているのですが、PCIスロットが足りません。ADSLにしたのでモデムカードを外してスロットを増やしたいのですが、見たところ外すのがとても面倒そうです。誰か外した方はいますか?
外すときのアドバイスなどありますか??よろしくお願いします。
0点


2001/06/24 18:26(1年以上前)
確かPCカードのインターフェースと一体になったコンボカードなんで、PCカードスロットを殺す気にならんと外せんど。
書込番号:201848
0点


2001/06/24 22:09(1年以上前)
RX51も100BASE-TX/10BASE-Tのコネクタ−が背面USB端子の隣にありますが
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/hard.html
書込番号:202065
0点



2001/06/25 17:17(1年以上前)
なるほど。PCカードスロットは使わないんで殺しちゃってもかまいません。
がんばって外そうかな・・・。
ちなみに、LANカードをつけるためということではありません。
サウンドカードがサウンドブラスターのデジタルオーディオ2なんでスロットを2つつかうんですよ(片方は物理的な場所が空いていればいいだけで、もう片方がPCIスロットならOKです)。いまは片方にAGPスロットを使っているのですが、今度グラフィックカードを増設したいと思った次第であります。
書込番号:202839
0点


2001/06/25 20:17(1年以上前)
>LANカードをつけるためということではありません
失礼しました。早とちりで…
ご存知かもしれませんが、YANさんのペ−ジにボ−ドの写真があります。
(RX*0の方Review:同じボ−ドだそうです)
SBはつけてないので判りませんが、相性等の情報をVAIO系のサイト回って収集した方が良いと思います。
(当り前すぎてアドバイスになってませんね。すいません)
書込番号:203045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





