
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2001年9月14日 01:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月24日 12:42 |
![]() |
0 | 18 | 2001年8月10日 23:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月16日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月17日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


G550を注文しました。
明日届く予定ですがこのグラフィックボードとRX52L5との相性はどうでしょうか?G450とは良さそうなので選びました。
試された方がいればレスお願いします。ダメな場合は別のパソコンにつけようと思います。
0点


2001/09/07 05:06(1年以上前)
レポート期待しています
書込番号:279986
0点



2001/09/07 17:13(1年以上前)
見事交換に成功しました。
内蔵グラフィックのときはメモリーを512MBつけていてもマイナス16MBされていたのですがそれもなくなりました。どうなるか気になるところだったのですが…
HDBENCHの結果を載せておきます。(Rectangl-Text-Ellipse-Bitblt)1024x768(32Bit)のとき
内蔵グラフィック(9114-10101-2975-65-20)
G550(23316-28560-6813-274-30)
たいした数字ではないのですが満足しています。そのうちデュアルディスプレイも試そうと考えています。
書込番号:280500
0点


2001/09/07 17:16(1年以上前)
付属の液晶での写り具合はいかがですか?
あと、ギガポケットのデュアルディスプレイ時の動作もおねがいします。
書込番号:280503
0点



2001/09/08 16:59(1年以上前)
ボードを交換、ドライバーをインストールして再起動したときのデスクトップ画面の鮮明さは一目瞭然です。(付属液晶TFT)
デュアルディスプレイについては、月曜にためすつもりです。
書込番号:281794
0点



2001/09/09 17:55(1年以上前)
↑見苦しいことをしました。
仕事が早く終わったので今日試すことが出来ました。
デュアルディスプレイがデフォルトの設定だとDVD、ギガポケットが対応してませんが、DualHead DVDMaxというのをオンにするとセカンドモニターは、常にフルサイズでDVD、ギガポケットを表示することができます。Windows Media Playerの映像もフルサイズになりますが…。その他のことは、普通のデュアル環境と同じように操作できます。
私としては、大変満足な結果でしたがどうでしょうか?
書込番号:283274
0点


2001/09/10 04:09(1年以上前)
素晴らしですね、私も欲しいです
書込番号:284041
0点


2001/09/10 23:46(1年以上前)
私もビデオボードの交換を考えているのですが、ちょっと教えてください。
まず、G550というのはどこのメーカーの物なのですか?
ちょっと前の掲示板でELSAのボードに交換して問題が無いというレポートが
ありましたが、同じ物なのですか?
また、k-hiroshiさんが購入したG550もDVI端子なのでしょうか?
すいません。ずらずらと書いてしまいまして。。
教えていただければ助かります。
書込番号:285174
0点



2001/09/11 09:34(1年以上前)
MatroxのMillennium G550のことですよ。
私も初めELSAを注文して20〜30日で届くということでしたが届かないので確認をしたところ「ディーラから入荷予定未定だからキャンセルしてくれ」ということでした。納得できませんでしたがあきらめました。もうこのショップで注文することはないでしょう。
ちなみにキャンセルした日に別のショップでこのボードを注文したところ次の日にとどきました。どちらのショップも価格.comに出店しています。
G550にはDVIとD-subの両方が付いています。
書込番号:285657
0点



2001/09/11 12:05(1年以上前)
私もDVDでちょっと前に同じメッセージを見たことがありましたがそのときは、ドライバーをインストールし直したらなおりました。
一度試してみては?
書込番号:285788
0点


2001/09/11 22:31(1年以上前)
K-HIROSHIさん、こんばんは。
GigaPocket起動時に「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中」と表示されてしまうという書き込みをしたkiyopochiです。
(先ほどの書き込みは会社のドメインが掲載されてしまったため、削除してもらってます、すみません)
あれから再度ドライバを入れ直してみたのですが、やはり上記のような表示がでてしまい、起動ができません。
ちょっと原因がわからないです・・・。
書込番号:286481
0点



2001/09/12 01:41(1年以上前)
ギガポケットのドライバーのことですけどよかったですか?(アプリケーション リカバリCD-ROMをエクスプローラで開いてやる方法)
書込番号:286718
0点


2001/09/12 02:21(1年以上前)
そういうことだったんですか!
G550のドライバを入れ直してました。
また試してみます。ありがとうございました。
書込番号:286758
0点


2001/09/13 02:00(1年以上前)
その後ですが、ドライバーを入れ直してもダメでした。
うーん、わからないです。
書込番号:287768
0点



2001/09/13 05:58(1年以上前)
そうでしたか…あとはアプリケーションの削除をして追加し直す。もしくは、システムの復元で正常に動作していた時に戻るかしかないですね。
書込番号:287833
0点


2001/09/13 13:19(1年以上前)
スタンバイ、休止状態からの復帰は確実に行われますでしょうか?
特に、GIGAPOCKETとの予約時にうがくか、気になります。
それから、G550ってAGPですよね?
すいませんがお願いします。
書込番号:288042
0点



2001/09/13 18:41(1年以上前)
休止状態からの復帰は問題なく出来ます。
問題はスタンバイですがアイドルモードは大丈夫です。
サスペンドモードでもギガポケットでの予約録画はできますが復帰はできません。私もやりましたが本体で電源をきってから起動させることになります。
インターフェースはAGPです。
書込番号:288309
0点


2001/09/14 01:24(1年以上前)
こんばんは。
あれからまた試してみました。
G550のドライバーとGigaPocketの再インストールをしましたが、問題は解決されませんでした。
そこで、どこかの掲示板で見かけたのを思い出して、G450のドライバーを入れてみたらGigaPocket動いたんです。ますます???です。
ところが、デュアルディスプレイを使う設定をすると、再起動後画面が表示されなくなります。どうやらこれは無理そうです。
結果として、ドライバーが原因なのかなと思いますが、ちゃんと動いている方もいらっしゃいますし、よくわからないですね。
また、別の掲示板でOfficeXPでの不具合があるようで、現状ではちょっと使えないかなぁって感じです。今後のドライバーのアップに期待します。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:288799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


初めまして、素人な質問ですいません。
ひょっとして「RX52」ってMicrosoft Officeが標準装備されていないんでしたっけ?
今時、ExcelとWordが入っていないパソコンなんてないと思って、あんまり気にしないで買ったら、ないっぽいです。
0点


2001/08/24 01:59(1年以上前)
>今時、ExcelとWordが入っていないパソコンなんてないと思って
まだ付いていないパソコンありますね。使わない人にとってはソフトが付いていて高い金額出すのは嫌な方もいますからね。どんな製品でもそうですが購入前はきちんと調べて買わないと失敗した!って事になりかねませんので皆さんも注意しましょう。
書込番号:263472
0点


2001/08/24 02:14(1年以上前)
>「RX52」ってMicrosoft Officeが標準装備されていないんでしたっけ?
されてません。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/soft.html
>今時、ExcelとWordが入っていないパソコンなんてないと思って
個人的な思いこみでは・・・いらない人には大きな負担ですから。
RXの売りはそっちじゃないし・・・
書込番号:263483
0点


2001/08/24 07:36(1年以上前)
いまなら1万程度で軽く2000はかえると思いますが。
XPかっていらない2000とかが出回っていると思うので
安く手に入りますよ?
書込番号:263577
0点


2001/08/24 09:45(1年以上前)
>XPかっていらない2000とかが出回っていると思うので
>安く手に入りますよ?
これって、ライセンスに問題あるんでは??
書込番号:263656
0点


2001/08/24 09:50(1年以上前)
正規版のオークションにたくさんあるでしょう。
それか、解禁のOEMとかね。
書込番号:263660
0点


2001/08/24 12:42(1年以上前)
OEMで未開封の新品とかならいいと思うのですが、
XPにアップグレードしていらなくなったOffice2000とかを
買うのは問題あるように思ったので・・・
書込番号:263815
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


vaioを2台買ったら2台とも1ドット緑が消えない
販売店(O商会)に言ったら”何とかする”といって3週間がすぎた
今日店に行ったら
”結果がでたら電話しようと思っていた
今日SONYの営業が来たので何とかならないかと
言ったが難しいかもしれない
直接SONYと交渉すれば何とかなる場合もある”
ばかなこというなSONYがそんな甘いかと言おうとしたが
いえなかった 何とかなりますせんよね?
ドット抜けというのでしょうか
2台で2台とは 本当にSONYの液晶はくず?
0点


2001/08/06 23:35(1年以上前)
パネルはソニーが作ってるわけではないですし。
安いだけの店で買わなければドット抜けは少ないかも。
書込番号:244851
0点


2001/08/07 00:03(1年以上前)
とりあえず、ソニーに直接かけあってみたらどうでしょう。
友人でソニーと直接かけあって、交換に成功した男がいます。
決めぜりふは「『ドット抜けがある場合があるのは仕様です』というのは箱のどこに書いてあるんだ!パンフ?そんなもの見ない。店のチラシ?そんなのダメ。」だったそうです。
私には恐ろしくてとてもそんなことは言えません。
したがって、間違ってもソニーのPC関連製品を買うことはないでしょう。
ちなみに、交換品を受け取るときにドット抜けの有無を確認したそうです。
書込番号:244897
0点


2001/08/07 00:22(1年以上前)
ソニーは国産メーカーの風上にもおけぬ。アメリカのヤンキー野郎と同じだ マッチョマン野郎だぜ
書込番号:244920
0点


2001/08/07 00:26(1年以上前)
ソニーの液晶が悪いってわかってて買ったんじゃないのか?
(この板では散々その手の話題はでてるよな)
そーいうのを自己責任って言うんだよ
書込番号:244925
0点


2001/08/07 01:38(1年以上前)
どこのでも、ある時はある、ないときはない、液晶なんてその程度のものでしょう。
書込番号:245004
0点


2001/08/07 01:55(1年以上前)
>アルフォンスさん
確かにそうなのですが、だからといってソニーに文句を言ったり、ここで文句を言うのは悪いことではないと思うんですけど。
それにソニー製品の悪い点が明確になるからソニー嫌いの私としてはちょっとうれしかったりして。
書込番号:245016
0点


2001/08/07 02:32(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
私が使用しているのは、会社の同じグループで4台買いましたが問題ありません。
親切なお店なら、「お客が2台買ってくれたのですが、2台ともドット抜けだったので何とかなりませんか。」っと言ってくれるのがお店でしょうし、立場もあるでしょうし。
私なら、チョット販売店を疑ったりします。
書込番号:245035
0点


2001/08/07 14:00(1年以上前)
ソニーは販売店に強気ですから、お店によってはすべてカスタマーズセンターに持っていくように決められてるらしいですね。友人がバイオ買った時もそのような趣旨の紙を渡されてました。creecy さんのいうとおり直接交渉が時間的には早いでしょう。
まあ、販売店もソニーさまさまですから強くは出れないんでしょうけど。
書込番号:245420
0点


2001/08/07 14:32(1年以上前)
ソニーのサポートが悪い理由 バイオを買う人間はアホな奴だから ソニー自体バイオが優れているから売れるとは思っていない 売れるのは馬鹿な奴が多いからだと思っている そんな馬鹿の為にまじめに誠実にサポートやると思う? やるわけねえよな
書込番号:245448
0点


2001/08/07 17:17(1年以上前)
ドット抜けの文を見るたび思う事。『俺、液晶じゃないも〜ん』…そんな俺は普通の15インチモニター(笑)
書込番号:245566
0点


2001/08/07 19:34(1年以上前)
商会はNECのスパイだと思われ。
書込番号:245664
0点


2001/08/07 22:20(1年以上前)
O商会が「何とかする」って言ったんなら、
「何とかしろ」って、ねじこんでください。
商会さんも直接SONYから購入したわけではないんですから、
何とかするって言ってくれた、販売店に何とかしてもらうのが筋ってもんでしょ。
書込番号:245853
0点


2001/08/07 22:27(1年以上前)
客に直接メーカーと交渉しろって言ってるような販売店はとことん追い込んで下さい。
商売は信用が第一、「何とかする」って言っておきながら、しらん顔を決め込むって言うのは、客を騙して商売してるのかってね。
書込番号:245870
0点


2001/08/08 04:37(1年以上前)
1ドットでしょ?
キレた調子でカスタマーに電話するのが一番早い。
販売店経由しても無駄だと思うよ。(SONYだし)
望む結果が得られるかどうかは、キレ具合にかかっている。
書込番号:246217
0点


2001/08/08 23:39(1年以上前)
何ぼキレてもむだでしょ、企業方針だからね
書込番号:247065
0点


2001/08/09 22:53(1年以上前)
別にメーカーを相手に切れなくても・・・・
販売店の人に、他の電気や行ってドット抜けのない商品探して来いって
言ってやんなさい。
「何とかするって」言ってくださる親切な人なら、そこまでする・・・んでしょって。
書込番号:248029
0点


2001/08/10 07:35(1年以上前)
お店の営業の人って話術がお上手なんですよね
何とかする」何とかしましょう」何とかしてみましょう」
なんとかなるかも」・・・・何とかならなかった」
書込番号:248418
0点


2001/08/10 23:15(1年以上前)
ソニーのカスタマーに掛け合う。
だめなら、社長室あてに苦情の手紙を送る。
ついでに、ここの板のソニー液晶ドット抜け関係のURLを記載して差し上げる。
ソニー相手にはキレるのが一番早いようです。経験上。
書込番号:249122
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


RX62Kのようなデジタル、アナログ変換機能がなくてもデジタルビデオ(TRV-30やPC9など)があればアナログ素材をデジタル変換して編集できるのでしょうか。
また、逆にデジタル編集した映像をVHSに書き落とすことは可能なのでしょうか。
パソコン初心者です。
どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。
0点


2001/08/06 15:07(1年以上前)
>デジタルビデオ(TRV-30やPC9など)があればアナログ素材をデジタル変換して編集できるのでしょうか。
ここはちょっと言ってることが分からない、デジタルビデオで録画した物はデジタルな素材だと思うが?
>また、逆にデジタル編集した映像をVHSに書き落とすことは可能なのでしょうか。
SONYのWEBページではRX72とRX62では出来ると書いて有るんでRX52では駄目なのでは?
(たぶん、「Adobe Premiere 5.1 LE」の機能なんだろう)
最悪ダウンスキャンコンバータでVCRに入力して録画という手もあるんで絶対に出来ないということはない。
が、こういうのは「安物買いの銭失い」になりがちなんで最初から高い方を買うのが吉。
書込番号:244409
0点



2001/08/07 11:54(1年以上前)
>ここはちょっと言ってることが分からない、デジタルビデオで録画した物はデジタルな素材だと思うが?
すみません。たとえば既存のVHSビデオの映像をアナログ入力対応のデジタルビデオカメラを経由してDV編集できないか?ということなのですが...
書込番号:245314
0点


2001/08/07 15:56(1年以上前)
DVデッキをアナログ−>デジタルのコンバータにしてしまおうということですね。
申し訳ないけどこれは分からない。(DVデッキ持ってないから)
出来そうな気はするんですが。(あくまで「気がする」だけです)
一度DVにダビングすれば問題ないんですが、面倒ですね。
コンポジット、S端子からの入力は出来るみたいなんで、MPEG2に
なってもいいんならOKだと思いますが。
書込番号:245502
0点



2001/08/07 19:09(1年以上前)
ありがとうございます。
ほかでも聞いてみます。なにかわかったらまた書き込みますね。
書込番号:245645
0点


2001/08/07 20:17(1年以上前)
TRV-30とPC-9にはアナログ信号をリアルタイムでデジタル信号に変換する機能がついています。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-PC9/feature03.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-TRV30/spec.html
あとはZZさんの書かれているようにMPEGに変換してからVHSに書き出すという方法もあります。
ただ、どちらの方法も、時間・手間と画質を考えるとあまり積極的にお勧めできないです。
書込番号:245709
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


RX52の購入を考えていますが、i−Linkに対応していない古いデジタルビデオの動画を取り込むことは可能でしょうか?もし可能であればどんな方法なのか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/07/16 12:47(1年以上前)
画質は落ちますがアナログから取り込めます
書込番号:223505
0点


2001/07/16 13:41(1年以上前)
RX62・72でないとダメなんじゃあなかったですっけ?
RX52だと、メディアコンバ−タ−かますかGigaPocketで取り込む(基本的に編集不可)形になります。
書込番号:223557
0点


2001/07/16 19:04(1年以上前)
ああすいません。ミス書き込みでした
その用途なら無難にRX62Kの方がよいかとおもいます。
書込番号:223790
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


TVやビデオの映像を撮り込む際に、mpeg1叉はmpeg2を作成するようですが
他のVAIOではPicoPlayerが無いと再生が出来ないと書いてあるのですが・・。
他のPC/AT互換機ではPicoPlayerが無いと再生できないのでしょうか?
叉は、普通にメディアプレイヤーとかで再生出来るのでしょうか?
もう一つ質問なのですが。
自分は、WIN2000を入れたいと思っています。
RX62は少々高いので、RX52の購入を考えているのですが、
自分の環境を一から作成したいのですが、リカバリーCDには
アプリとかは別に入っているのでしょうか?
最近のVAIOはOSとアプリが一つのファイルにまとまって入って
いると聞いたので・・。
お持ちの方、回答よろしくお願いします。
0点


2001/07/16 00:21(1年以上前)
221391のスレにあるリンクを辿って行けば解決すると思います。
あと、最初からw2kにするつもりなら素直にRX62にした方が良いです。
過去ログも参考に見てみて下さい。
どうしても予算的に無理という事であれば当座はMeで我慢してXP待った方が良いと思います。
リカバリはまとまってるので個別インスト-ルは(基本的には)無理です。
書込番号:223087
0点


2001/07/16 00:50(1年以上前)
VAIOのリカバリーディスクはOSとアプリは別ディスクですから、
アプリケーションを入れなければOSインストール可能です。
書込番号:223132
0点



2001/07/17 00:43(1年以上前)
そうですか、XPを待つしかなさそうですね。
上の質問での他の機種でのMPEG2の再生は
色々変換をすることで解決するようですね。
APPに関しては、XPを待つことにしようと思います。
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
RX52には、DV←→アナログ変換機能が付いていないようですが
この機能が無いとビデオから映像を撮り込めないのでしょうか?
映像入・出力はついてるようなので、ビデオからは映像を撮り込めると
思っているのですが・・。
いまいち、その機能の具体的な用途が分かりません。
分かる方、よろしくお願いします。
書込番号:224170
0点


2001/07/17 01:13(1年以上前)
あの映像入・出力端子はアナログ映像をMPEGキャプチャするボ−ドについてます。なのでアナログをMPEG(GigaPocketで使用)ファイルにする事が出来ます。
ただMPEGの特性上編集はCMカット程度しかできません。
DV←→アナログ変換機能はアナログ映像を直接AVI(通常DVをPremier等で編集する時使用)ファイルに変換できます。
アナログ映像をPremiereを使って編集したい場合必要です。
RX52でもアナログ→MPEG→AVIと変換して行けば編集も多分可能とは思いますが、画質的にも時間的にもあまりお勧めできません。
#vaioのリカバリCDでOSのみのインスト−ルってできるんだ。いやリカバリする機会が今の所無いもんで・・・でもCDはw2kじゃなくシステムになってるから余計なものも一緒に入るのかと思ってました。最近はDellでもそうだったし。
書込番号:224217
0点


2001/07/17 01:45(1年以上前)
OSのみのインストールは出来まへん!
書込番号:224245
0点


2001/07/17 02:07(1年以上前)
ですよね・・・
書込番号:224268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





