VAIO PCV-RX52L5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX52L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX52L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX52L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX52L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX52L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX52L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX52L5のオークション

VAIO PCV-RX52L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-RX52L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX52L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX52L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX52L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX52L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX52L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX52L5のオークション

VAIO PCV-RX52L5 のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX52L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX52L5を新規書き込みVAIO PCV-RX52L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「DV⇔アナログ変換機能」

2001/06/17 01:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 ひでとしさん

RX52とRX62のどちらを買おうか迷っています。(予算に余裕があれば迷わず62なんですけどね。)
RX52の場合は、Adobe Premiere5.1LEを9,800円で優待購入(カタログのP13)しようと考えていますが、、、
気になるのはRX52にない「DV⇔アナログ変換機能」です。
現在はDVカメラを使っていますが、Hi8で撮ったものが結構残っているので。
RX62ならHi8から直接取り込めるし、VHSテープに落としたい場合も直接出力できるのでしょうから魅力的です。

そこで、
1.RX52でHi8等のアナログ画像を取り込み、編集、出力する場合は、
オーディオ/ビデオ入力から「Giga Poccket」でMPEG2形式で取り込み、「DVgate」でAVI形式に変換してから編集し、またMPEG2形式に変換して、「Giga Pocket」でVHSテープに出力する という手順になるのだろうと思っているのですが、正解でしょうか?

2.取り込み、出力時それぞれ1回ずつ変換が余計に必要になるので、画質の劣化が心配なのですが、どの程度でしょうか?
手間がかかるのは我慢するとしても、画質劣化は使用に耐える範囲でしょうか?それとも心配しすぎ?

3.またVHSに出力する場合は、DVに出力してからVHSに落とした方が良いでしょうか?(画質的に)

ながながとスミマセンが、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:194915

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりですが・・・さん

2001/06/17 01:38(1年以上前)

1について、
メディアコンバータを使ってDVで取り込む方がいいでしょう。
DVを持ってられるのでしたら、そういう機能ないですか?

書込番号:194922

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/06/17 01:40(1年以上前)

DVカメラって外部入力はないのでしょうか?
入力(8ミリ−>DV−>PC)
出力(PC−>DV−>VHS)

書込番号:194927

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/06/17 01:53(1年以上前)

1.おそらくその通りでしょう。ただし,ものすごく時間がかかるとは思いますが。でも,Hi8から,DVカメラにつないでダビング出来ないんでしょうか。可能ならばその方が良いと思います。そうすれば,DVカメラから直接キャプチャ−出来ますよね。
3.DVに出力しても画質は向上しないと思います。

書込番号:194941

ナイスクチコミ!0


通りすがりですが・・・さん

2001/06/17 02:07(1年以上前)

>DVカメラにつないでダビング出来ないんでしょうか
メディアコンバータ機能のあるDVカメラ等でしたら、ダビングする必要はないのですが。どうなのでしょう、機能ついてないのですか、お持ちのDVには?

書込番号:194955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでとしさん

2001/06/17 02:27(1年以上前)

うお〜〜。凄いです。こんなに素早くレス頂けるなんて!

で、DVカメラ(DCR−PC110)にメディアコンバータ機能がついていました!
うお〜〜。これまた凄いです。
最近買ったばかりで、まだよく分かってませんでした。(^^;

通りすがりですが・・・さん、日曜日さん、vaio userさん、本当に有難うございました。

書込番号:194981

ナイスクチコミ!0


Palauさん

2001/06/17 22:53(1年以上前)

すみません 教えてください
わたしも 52です
GR-DVX7ビクター のデジタルビデオではできますでしょうか
できなければ どうすればよいでしょうか

書込番号:195666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIOvsSOTEC

2001/06/13 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 忘れな草さん

PCV-RX52L5を購入しようとしています
アスロン1Gはペン3でいうと何メガ相当と考えたら良いでしょうか
グラフィックはオンチップのものを使っていますがビデオカメラで
入力に耐えられるでしょうか
ソーテックの3100とやや似たスペックで価格が同じ位なのですが
同じ位ではないでしょうか
信頼性はずっと上だと思いますが どうでしょう
情報、もしくは想定、推測でもかまいません よろしく

書込番号:191977

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/13 21:53(1年以上前)

アスロンとペンティアムを比べるよりSOTECとSONYを比べた方がええとは思うど。いくらカタログスペックが速くても、動かなけりゃなー

書込番号:192011

ナイスクチコミ!0


スレ主 忘れな草さん

2001/06/13 22:47(1年以上前)

ぶちしんしさん
そうなんですよ ここに書き込みする人は そーて○○ を
誉める人はいないんですよね 
最近TVCMやっているので
信用度が上がった(あげようとしているか?)のかな
と思ったり 悩まなければSO−−−買っているんですがね
悩んだときは,安全パイを引くべきかな

書込番号:192076

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/13 23:11(1年以上前)

ご希望の答えになってないので、とりあえず。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000404/hotrev57.htm これもちょっと外してるがの。機械じゃからなSONYの外れを引くこともあるしSOTECの当たりを引くこともある。

書込番号:192113

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/13 23:44(1年以上前)

アスロン、サンダーバードコアじゃないんでフェアじゃなかったの。これも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000828/hotrev77.htm PEN3がバグ品なのでフェアじゃないが。要するに同じ周波数じゃと、マザーなどの環境によって、速さは違ってくるし、その違いは体感できるものほどの違いは無いってことかの。

書込番号:192167

ナイスクチコミ!0


スレ主 忘れな草さん

2001/06/15 23:49(1年以上前)

ぷちしんし さんへ
いろいろ有難うございます
RX52L5 当地では 218k です
価格もSO−−−に負けない価格だと思います
購入までもう少し考えます
おそらく SO−− になると思います
有難うございました

書込番号:193951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/06/13 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 ああかささん

 私、RX52のユーザーに最近なったのですが、この機種にはRX62やRX72にある「DV⇔アナログ変換機能」が付いていないようですが、これは何とかして付けることができるのですか?また、もしつけるとすればどれくらい(\)かかるのですか。よろしくお願いします。

書込番号:191911

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/06/14 11:02(1年以上前)

後付けは無理です。

メディアコンバ−タか、変換機能のあるハンディカムを買いましょう。

書込番号:192510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

奥行き

2001/06/13 16:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 ハニホさん

皆様、お忙しいところ申し訳ございません。当方、置き場所に少々問題が在りまして奥行きがちょっと採れないのです。そのためCRTではなく、液晶のモニタの方がコンパクトにまとまると思い、このモデルの購入を考えております。
ずばり、液晶前にキーボード置いて、トータルの奥行きはどのくらいになるのでしょうか?カタログ見ても、キーボードのサイズ買いてないのでわからないのです。とほほ。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:191813

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/13 19:05(1年以上前)

キーボードの奥行きだけでええかな。パームレストをつけた状態で203mm
はずした状態で142mm。

書込番号:191849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハニホさん

2001/06/13 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。と、ゆうことは液晶モニタサイズ+203mmですね?<m(__)m>参考になりました。

書込番号:192103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイできれば

2001/06/01 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 こみとさん

 RX52はビデオカードをとりかえてデュアルディスプレイにすることができるでしょうか?
 すでに19インチのCRTを持っているので、ASUSのAGP-V7100/2VIDあたりを増設して、CRTと液晶のデュアルディスプレイが利用できれば理想なのですが
 なかなか実証できる方は少ないとはおもいますが、参考程度のご意見でもありましたらよろしくお願いします。

書込番号:181989

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/01 22:56(1年以上前)

PCV-RX52はSIS720オンボードだと思ったが、とすればVGAを取り替えるのは不可のような。それにSIS720はマルチディスプレイにも対応してなかったと思う(多分)。外れてることもあるのでAGPスロットがあるか確認してくだされ。

書込番号:182010

ナイスクチコミ!0


スレ主 こみとさん

2001/06/02 02:54(1年以上前)

ぷちしんし さん さっそくのレス、ありがとうございます。

>PCV-RX52はSIS720オンボードだと思ったが
ええ、そうなんです。オンボードでディスプレイ出力が付いているのですが、それとは別にDVIコネクターがついているのを確認しました。
これは拡張スロットのいちばん上のスロットに装着されていますので、AGPスロットの可能性が高いのではないかとにらんでいます。カタログスペックにもAGPx1と記されてますし。誤植ということはおおいにありそうですが。(^^;

>それにSIS720はマルチディスプレイにも対応してなかったと思う(多分)。
PCV-RX52のチップセットはSIS730Sのようですけど、SIS720というのは ぷちしんしさんの誤植でしょうか?
もしチップセットが対応していないとすると元も子もないですね。
http://www.sis.com.tw/products/slota/730sfea.htm
には Dual Display の表記もありますので、まだ可能性を信じてみたい気持ちです。(^^;

書込番号:182236

ナイスクチコミ!0


R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/06/02 03:24(1年以上前)

オンボードは使わずに元から2端子つきのビデオカードがいいと思います。
私もそうしています。ただしギガポケットが対応していない気がしますが。

書込番号:182249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX52L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX52L5を新規書き込みVAIO PCV-RX52L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX52L5
SONY

VAIO PCV-RX52L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング