
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


みなさん、はじめまして。
RX52を買って楽しく使っているのですが、1つ疑問がありまして・・・
買う前は少し不安だったテレビの画質は思った以上に綺麗で嬉しかったのですが、「よし、取り溜めたビデオテープ(VHS)をMPEG化しよう!」と思いPCに取り込んだ画質はかなりイマイチです。単にソースのせいだとは思えないし・・・ あのMPEGエンコーダはTVからのは綺麗でVHSからのはそうでもないのは、どうしてなのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
あと、VHSからのキャプチャはこのハードがオススメってのがあれば是非教えて欲しいです。キャプチャは板違いかとも思ったのですが実際にRXを使っている(使った事のある)人に教えてもらえれば、より分かりやすいかと思い、書き込ませて頂きました。よろしくお願いします。
0点


2001/09/12 23:04(1年以上前)
元ソースに問題がないのであれば、TMPG Enc.を使ってみてはいかがでしょう。
レート上げればかなり高画質なものができあがりますよ。
書込番号:287566
0点


2001/09/13 20:22(1年以上前)
私は、S-VHSのビデオデッキを使っているのでそんなに画質が悪いとは思いません。これからのことを考えるならビデオデッキを買い換えるのをお勧めします。ギガポケットがあるとビデオをつかわなくなるのですが…
書込番号:288389
0点



2001/09/13 21:19(1年以上前)
RX72Kさん、K-HIROSHIさん、お返事ありがとうございます。感謝です。
>RX72kさん
RX52ってVHSからの映像をAVIで取り込めましたっけ?えっと、質問がヘタクソで申し訳なかったんですが、付属のビデオ接続ケーブルでVHSビデオデッキとRX52をつないでGigaPocketで見てみるとその時点で画像が悪いんです。テレビ+ビデオでは綺麗に見れるので元ソースに問題はないって思ったんですがVHSからでは綺麗にはムリなんでしょうか・・・
>K-HIROSHIさん
S-VHSだとそんなに画質わるくないですかぁ。S-VHSとバイオは付属のケーブルで繋いでいるんですか? S-VHSの購入も考えてるんですけど、確かに今からの録画はギガポケットでしますもんね。何とか過去のビデオテープをPCに保存して整理したいんですけどねぇ。(画質をあまり落とさずに) 難しそうですね。
書込番号:288448
0点


2001/09/14 12:28(1年以上前)
VHSをPCに取り込んだ後の保存はDVD-R/W or DVD-RAM ですが、コスト高になって現実的でありません。MPEG-1なら安くつきますけれど、画質が問題です。
書込番号:289194
0点


2001/09/16 07:12(1年以上前)
エンコードに時間がかかりますが、圧縮コーデックはMPEG-4(wmv8など)のほうが圧縮率が高くて画質も良いと思います。
書込番号:291665
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


先日RX52V7を購入しました。
テレビを見たいのですがアパートのアンテナを接続する場所が1つしかなく、分配器を買ってまずはテレビを見てみました。
すると電波が弱いせいか、テレビのほうの画像が悪くなってしまいました。
パソコンのほうにはまだ繋いでないのですが、何かいい方法があったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2001/09/15 18:42(1年以上前)
つなぎ方やケーブルを確認してみましょう。
書込番号:290933
0点


2001/09/15 21:17(1年以上前)
どーも kuraba です
ブースター使用が基本です (^_^)
UHF・VHF(U/V)ブースターもしくはビデオブースターという
名で売っています。 マスプロ・日本アンテナのメーカー品と
言いたいところですがDIY店で他メーカーが4000円から売って
いるのを考えると価格が2〜3倍差では安いのでいいのではない
でしょうか? 増幅程度にもよりますけどね
ちなみにこれは分配器よりアンテナ側に取り付けます
書込番号:291107
0点



2001/09/15 22:19(1年以上前)
丁寧にありがとうございました。
ブースター、安い所を頑張って探してみますね。
とにかく一安心しました♪
書込番号:291185
0点


2001/09/16 06:25(1年以上前)
ハイハイ (^_^) 一応こんな感じで
アンテナ→ケーブル→室内(壁から端子もしくはケーブル)→
ケーブル→ブースター→分配器→テレビ&ビデオ&PC 等
書込番号:291644
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7




2001/09/15 11:01(1年以上前)
( ´_ゝ`)
最近のはそれほど気にならないけど、
高音でカリカリ鳴るのは耳障り。
低音でゴトゴト鳴るのもキモイし(w
まあ後者なら低音のため指向性もないし意識さえしなければいいんじゃ?
書込番号:290412
0点


2001/09/15 12:51(1年以上前)
カリカリ読み込む音が鳴るのがいやなら、全く音の鳴らないドライブ買ってきて、それにかえればよい。
それをスマートドライブに入れればよいが、余裕ないから、むりか
書込番号:290531
0点


2001/09/15 12:52(1年以上前)
NECなどに比べると確かに、音は大きいです。
でも、これは個人差だから気にならない人は気にならないし、としかいえないですね
ドライブの交換ていうか、移設は専用のソフトもありますから、簡単にできますが、メーカーのサポートは受けられなくなりますから自己責任で。
>デレビ・録画・キャプったものを見る時、音・画面の方は劣ってないですか?
ディスクを交換して、画質が落ちる? という意味でしょうか?
アナログじゃあるまいし、としか答えようがありません
書込番号:290532
0点


2001/09/15 20:12(1年以上前)
ST380021Aはほとんどアクセス音聞こえないよ。
書込番号:291040
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7
RX52V7が先日我が家にやって来ました。早速配線・設定とちゃくちゃくと進め、インターネットにも繋ぎ、まだ自分が観たことの無いMGナントカで音楽サイトへ! 気に入ったCDをダウンロード! WMPでさぁ聴こう! 聴けません…分かりません…なぜ?初心者でハズカシイのですが手順を教えて下さい。出来ればお勧めサイトも。宜しくお願いします。
0点


2001/09/11 14:26(1年以上前)
ATRAC3でダウンロードしたのでしたら、メディアプレイヤーでは聞けませんよ。OPEN MG JUKEBOXで聞きましょう。
僕はもうMP3しか聞かなくなってしまいましたが・・・。
書込番号:285924
0点


2001/09/11 16:41(1年以上前)
OPENMGという、著作権保護のついたソフトで再生してください。
書込番号:286041
0点

早速の回答を有難うございます。
MGでサイトに入った時に2種類ぐらいのプレイヤーソフトをダウンロードするように明記してある(どっちで聴くみたいに)のですが、ダウンロードしないとダメなのでしょうか?うちはアナログ接続で非常につらいのです。早くADSLにしないと!と分かっているのですが…
書込番号:286154
0点


2001/09/11 23:40(1年以上前)
RX52でしたらOPEN MGが最初から入っていると思うのですが・・・。
書込番号:286584
0点


2001/09/12 03:55(1年以上前)
CDROMついてると思いますが。右に同じ
書込番号:286795
0点

そうなんです。入ってます。でも、サイトにいって試聴してダウンロードすると、ダウンロードした曲がなぜか聴けません…そこで、初心者の私はOPENMGの使い方項目を見る、すると、プレーヤーのダウンロードを進められる。
で、ダウンロードと思うと30分かかる…音楽サイトってこんなに面倒?と思っているのです。一度よく説明書を目を皿のようにして読んでみます。
書込番号:287010
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


RX52を買って1週間になり、ぼちぼち無駄なソフトの
整理をしていたのですが、なぜかその後付属リモコンが使用不可になりまた。
そこで色々なファイルを調べたのですが、それらしきものは見つかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

私はインターネット接続関係の必要でないと思ったアプリケーションをアンインストールしたら接続不可になってしまい、結局リカバリーしました。まだ使って二日で…
書込番号:287051
0点


2001/09/12 16:32(1年以上前)
私はRX51ですが、きっと同じだと思うので回答させていただきます。
C:\Program Files\sony\Giga Pocket\usbsircs.exeというファイル
(アイコンがリモコンの形)が、リモコンを使えるファイルです。
買った状態では、このファイルのショートカットが「Giga Pocket リモコンドライバ」という名前でスタートアップに入っています。
ですので、このファイルのショートカットを作ってスタートメニューに
入れておき使うときだけクリックすれば普段はリソースも減らずに
便利です。
それでは楽しいギガポケライフをお送りください。
書込番号:287171
0点



2001/09/13 08:47(1年以上前)
ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:287891
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


RX52でテレビ予約する時って、スタンバイ状態でしか録画できないのでしょうか?電源を完全に落とした状態から予約時間になったら起動するよう設定することは出来ないのでしょうか。
0点


2001/06/29 22:02(1年以上前)
> 電源を完全に落とした状態から
出来ないでしょう。
書込番号:207006
0点

完全に落とした状態で動く機械なんて、あるわけないだろ。
書込番号:207061
0点


2001/06/30 01:01(1年以上前)
完全に落としたってわけではないかもしれないですが、MTV1000は休止状態からでも可能です。
書込番号:207210
0点


2001/06/30 01:54(1年以上前)
MTV1000とはどこのメーカですか?
書込番号:207266
0点


2001/06/30 02:04(1年以上前)
カノープス。
スタンバイからできるのと同じこと。スタンバイからできるだけでも上等では。
書込番号:207284
0点


2001/06/30 04:54(1年以上前)
>2501さん
スタンバイと、休止状態、ハイバネーションってどう違うんでしょうか?
私の認識では休止状態=ハイバネーション。
ですか?
書込番号:207364
0点


2001/06/30 07:45(1年以上前)
>もとくん さん
MTV1000もスタンバイからですよってことなのに、つっかかってきますね。
予約録画常駐ソフト「TV Recording Manager」
PCに常駐し、タイマー録画を実現するソフトです。
Windows 2000でも使用でき、しかもログオフ状態やスタンバイ状態からのタイマー録画にも対応しています。(お使いのPCのMBやBIOSなどによっては使用できない場合があります。Windowsのタスクスケジューラによって、スタンバイ状態から復帰できることが必要です。)
書込番号:207404
0点


2001/06/30 08:28(1年以上前)
>2501さん
すいません、そうとれるようなレスになってますね(反省)
ちょっと疑問に思ったんです、VAIOは休止状態からでも復帰できるのでしょうか?ってことです。
わたしは休止状態と、スタンバイとは別のものと思ってますので・・・
スタンバイ・・・電源が入ってる状態。
休止状態・・・・・電源は完全に切れている状態
間違ってるんでしょうか?
素朴な疑問なので教えてください。
書込番号:207416
0点


2001/06/30 11:33(1年以上前)
MX3GKですが完全に電源切った状態から予約録画ができます。GigaPocketの予約ウイザードを使って自動的に電源が入り実際に録画できました。ただしMXシリーズだけだと思います。RXシリーズに関して、電源を完全に切った状態から実行したいということであれば皆さんのお知恵を借りてください。
書込番号:207502
0点


2001/06/30 13:33(1年以上前)
>>[207416]もとくん さん
>スタンバイ・・・電源が入ってる状態。
>休止状態・・・・・電源は完全に切れている状態
スタンバイと休止状態というのはその通りでしょう。
私は休止状態から録画できるVAIO R・RXは知りません。
スタンバイからしかできないと思います、知らないだけかもしれませんが。
ですから、スタンバイからと・・・
書込番号:207592
0点


2001/07/01 07:57(1年以上前)
>2501さん
たびたびレスありがとうございます。
MTV1000は休止状態からでも録画が出来ますよ。
ってことでお願いします。
書込番号:208327
0点


2001/07/01 08:56(1年以上前)
>>[208327]もとくん さん
>MTV1000は休止状態からでも録画が出来ますよ
それはすごいですね、BIOSレベルから制御してるのかな。
書込番号:208356
0点


2001/07/01 10:46(1年以上前)
>それはすごいですね、BIOSレベルから制御してるのかな。
Timer起動とかはそのためにあると認識してますが?
書込番号:208435
0点


2001/07/01 11:00(1年以上前)
>Timer起動とかはそのためにあると認識してますが?
話が飛んでます、TV予約に限定した話をしてますので。>ほい2さん
書込番号:208452
0点


2001/07/01 11:04(1年以上前)
>話が飛んでます、TV予約に限定した話をしてますので。>ほい2さん
だから、RX52は知りませんが出来てもおかしくないって事を言いたかったのですが?
書込番号:208454
0点


2001/07/01 11:09(1年以上前)
ご親切に、どうもです。>ほい2さん
書込番号:208458
0点


2001/08/10 03:20(1年以上前)
ウチのVAIO休止状態から予約録画やっています。
ほい2さんのおっしゃるようにすごい事やっています。マシン全体の構成が、
ACPIのS3モードに対応してるから出来るようです。
あとVAIOに関しての情報は、NET上に多数のホームページがあります。
書込番号:248353
0点


2001/08/10 03:30(1年以上前)
ここに、
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Software_01q2/GigaPocket/
新しいVer.のギガポケでは、
>予約録画時の、サスペンド状態での待機
とありますから、できますね。
いつ頃からだろ、できるようになったの?
書込番号:248358
0点


2001/08/10 05:06(1年以上前)
いつからサスペンド状態での待機ができるようになったのか?>私は知りませぬ。というより、以前の機種ではできなかったのですか?
書込番号:248374
0点


2001/08/10 05:45(1年以上前)
R72、スタンバイからしかできないです。>[248374]RX50ユーザー さん
書込番号:248381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





