
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


RX52を買って1週間になり、ぼちぼち無駄なソフトの
整理をしていたのですが、なぜかその後付属リモコンが使用不可になりまた。
そこで色々なファイルを調べたのですが、それらしきものは見つかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

私はインターネット接続関係の必要でないと思ったアプリケーションをアンインストールしたら接続不可になってしまい、結局リカバリーしました。まだ使って二日で…
書込番号:287051
0点


2001/09/12 16:32(1年以上前)
私はRX51ですが、きっと同じだと思うので回答させていただきます。
C:\Program Files\sony\Giga Pocket\usbsircs.exeというファイル
(アイコンがリモコンの形)が、リモコンを使えるファイルです。
買った状態では、このファイルのショートカットが「Giga Pocket リモコンドライバ」という名前でスタートアップに入っています。
ですので、このファイルのショートカットを作ってスタートメニューに
入れておき使うときだけクリックすれば普段はリソースも減らずに
便利です。
それでは楽しいギガポケライフをお送りください。
書込番号:287171
0点



2001/09/13 08:47(1年以上前)
ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:287891
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7
RX52V7が先日我が家にやって来ました。早速配線・設定とちゃくちゃくと進め、インターネットにも繋ぎ、まだ自分が観たことの無いMGナントカで音楽サイトへ! 気に入ったCDをダウンロード! WMPでさぁ聴こう! 聴けません…分かりません…なぜ?初心者でハズカシイのですが手順を教えて下さい。出来ればお勧めサイトも。宜しくお願いします。
0点


2001/09/11 14:26(1年以上前)
ATRAC3でダウンロードしたのでしたら、メディアプレイヤーでは聞けませんよ。OPEN MG JUKEBOXで聞きましょう。
僕はもうMP3しか聞かなくなってしまいましたが・・・。
書込番号:285924
0点


2001/09/11 16:41(1年以上前)
OPENMGという、著作権保護のついたソフトで再生してください。
書込番号:286041
0点

早速の回答を有難うございます。
MGでサイトに入った時に2種類ぐらいのプレイヤーソフトをダウンロードするように明記してある(どっちで聴くみたいに)のですが、ダウンロードしないとダメなのでしょうか?うちはアナログ接続で非常につらいのです。早くADSLにしないと!と分かっているのですが…
書込番号:286154
0点


2001/09/11 23:40(1年以上前)
RX52でしたらOPEN MGが最初から入っていると思うのですが・・・。
書込番号:286584
0点


2001/09/12 03:55(1年以上前)
CDROMついてると思いますが。右に同じ
書込番号:286795
0点

そうなんです。入ってます。でも、サイトにいって試聴してダウンロードすると、ダウンロードした曲がなぜか聴けません…そこで、初心者の私はOPENMGの使い方項目を見る、すると、プレーヤーのダウンロードを進められる。
で、ダウンロードと思うと30分かかる…音楽サイトってこんなに面倒?と思っているのです。一度よく説明書を目を皿のようにして読んでみます。
書込番号:287010
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


NECのV-TV300と、これと迷っています。
主にテレビを見るためと、動画編集をしたいのですが、
どちらのほうがお勧めでしょうか?
うわさではNECの方が安定性が高いと聞いたことがあるのですが、
真偽の程は定かではありません。
どなたかアドバイスをいただけませんか?
0点


2001/09/10 01:28(1年以上前)
動画編集についてはわかりませんが、テレビの編集はきついです。
何かソフトを入れないと難しいと思います。
書込番号:283933
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


ソニーってハードディスクの分割がちょっと他メーカーと違いますよね。Cドライブが6ギガで半分は使用済み。そこにフォトショップとオフィスXPをインストールして、ウィンドウズXPにアップグレードしたらもういっぱいいっぱいになっちゃうと思うんですけど、CとDの容量を変えたりは出来るんですか?初心者のわたしでも簡単にできますか?おしえてください。
0点


2001/09/07 10:14(1年以上前)
リカバリーディスクで、リカバリーの時に選べます。
データ等は消えてしまいますから、バックアップを忘れないようにね。
書込番号:280141
0点


2001/09/07 10:26(1年以上前)
リカバリディスクのメニュ−の中にパ−テ−ションサイズを設定する項目があるので、リカバリ時に希望サイズを入力するだけで変えられますよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0005120002856/index.html
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007110003374/index.html
あたりを参照下さい。
分割の比率が違うのはDをGigaPocketの録画デ−タ保存用と考えているからでしょう(とにかく大容量が必要)
ただ、やはり6G程度じゃ他のアプリ等を活用する場合は足りませんよね。
私もHDD増設時に10G+残り全部に切り直しました。
リカバリはデ−タのBack Upが面倒ですが、OSをUp Gradeする際に中を綺麗にする意味でも一緒にやられては?NT系はメモリ沢山使える代わりに空き領域も必要になりますし。
(リカバリ自体は画面とマニュアルの指示どおりにやれば良いので簡単です)
市販のツ−ルを使うという方法もありますが、そうするとリカバリとツ−ルの使い方を両方覚える事になるのでまずはリカバリ使われてみてはどうでしょうか?
書込番号:280145
0点


2001/09/07 12:52(1年以上前)
Cはシステム専用って感じではないでしょうか。
僕のPCはC:6GB D:6GB E:18GB にしています。 Cはシステムだけ(使用量400MB程度) Dはアプリ Eはデータ というように使ってます。
書込番号:280272
0点


2001/09/07 13:30(1年以上前)
私はアプリはCには入れません
もちろん自分で作るデータも入れません
Cには500MB程度のフォントが入っていますが
考えたら数ギガのフォント入れている人ってどうしてるんだろ。
最初から与えられたパーティッションなんてつかわなくてもいいですよ
NECとかは初心者がぼかぼかCになんでも突っ込みたがるので
Cが大きいです
SONYはある程度それをわかってD二に自分のデータなどを入れて
Dでビデオ編集領域みたいな割り当てです。
書込番号:280310
0点



2001/09/07 15:54(1年以上前)
ちゃんとバイオのサイトや取説に説明があるんですね。安心して決心が出来ます。ありがとうございました。
書込番号:280440
0点


2001/09/07 17:02(1年以上前)
PartitionMagic使えばリカバリ無しでパーティション切りなおせますよ。
書込番号:280490
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


今日、この機種を買ったのですがマウスを速く動かすと、変な動きをします。いうことをききません。ゆっくり動かすと、問題ないです。
これは、何かインストールしたドライバが原因なんでしょうか?
う〜ん、買って1日でリカバリーかなぁ・・・(^o^;
0点


2001/09/02 05:12(1年以上前)
なにをインストールしたんですか??とりあえず、マウスの中確認と
マウス設定いじってみてください
書込番号:274082
0点


2001/09/02 09:31(1年以上前)
私も同じです
最初からそのような設定になっていました。
加速がついて変な動きになるんですよね
どのようにしてもその症状はなおりませんでした
私も教えてほしいです。
書込番号:274183
0点


2001/09/02 09:41(1年以上前)
マウスの加速度設定を下げたりしても同じですか?
コントロールパネルのマウスで設定
コネクタがゆるんでいるとか。
純正マウス使用ですよね?
一部の光マウスならマザーとの相性で高速移動で暴走しますが。
書込番号:274194
0点



2001/09/02 21:13(1年以上前)
今日、ビックカメラに行って確かめてきました。Jシリーズも同じ症状が出ます。このモデルの上位機種、PEN4ではこの症状は出ません。店員さんに聞くと、メーカーに聞かないとわからないと言ってました。
マウスを最速、加速を最大にするとわかりますよ。もちろん、純正使用です。
前のNECのパソコンでは、そんなことおきなかったのに・・・。
でも、これはおかしいですよねぇ・・・。
書込番号:274773
0点



2001/09/02 21:18(1年以上前)
追加です・・・ちなみに、なにもインストールしなくてもこの症状は出ます。
今まで、最速で使い使い続けていたので・・・これではきついです。どうしても、直して欲しい。
これは、サポートに電話したらクレーム扱いされるのでしょうか?
書込番号:274779
0点


2001/09/03 00:29(1年以上前)
SIS 730チップセットの仕業かな。。まざーがだめなのかなぁ??
調べてみます。
書込番号:275075
0点



2001/09/03 01:13(1年以上前)
NなAおO.さん、どうもです(^^
SIS 730チップセットを、僕もにらんでます。
しかし、納得がいかない。本当に僕にとっては、致命的です。
どうにもならないといわれたら、他の機種に交換したいです・・・(;_;)
書込番号:275142
0点



2001/09/03 18:14(1年以上前)
今日、カスタマーに問い合わせたところ・・・
仕様だそうです・・・・あまりにも、ふざけてる。液晶の画素欠けをカタログに書いてるのに、マウスの不具合動作をなぜ書かない・・・。
パワーユーザーしか気づかないだと、ふざけるな、買って1日で気づいたわ!!
書込番号:275802
0点


2001/09/03 19:27(1年以上前)
やはりsisですかなぁ。ほかのマシンでも試してみよう。
糞チップセット駄なぁーおい
うちの440BXのは光マウスはそうなるよ。トホホ
i815に挿すととっても使いやすいのだが。
書込番号:275873
0点


2001/09/05 11:50(1年以上前)
私のマウスも購入当初から変です。ホイールもごろごろなります。
こんなもんなのかなと思ってだましだまし使っていますが・・・。
なかなか微妙な誤動作なので、修理、交換してもらうのも億劫になりますね。
書込番号:277848
0点



2001/09/06 14:53(1年以上前)
わかプリオさん、さんさんも同じ症状でお悩みで・・・
しかし、SONYのサポートは誤動作ではなく仕様と言いました。修理不可です。
返品ってきくのかなぁ。やかましく言ったらできそうだけど・・・。上位機種は、スムーズに動作するんですよね。
液晶の画素欠け=仕様・・・これは納得できる
マウスの誤動作=仕様・・・これは、どうかんがえても
書込番号:279185
0点


2001/09/06 19:40(1年以上前)
本日評判のいい!?マイクロソフトの白いインテリマウスオプティカル購入してきました
バルクで日本橋にて3380円(お得)バージョンは1.0
以前440BXにて他社製マウス使用していましたが高速移動時には暴走していました。
今回このマウスにて、安定かつ軽快なスクロールを得ることができました。
一度おためしあれ。(^◇^)
ロジテックはマウスウェアが重く、スクロールが重かったです。
このマウスはスクロール能力が改善されました。
書込番号:279419
0点


2001/09/06 19:42(1年以上前)
もちろん高速移動時の暴走もなくなりました。
VAIOはロジテックだと思いますが。マウスドライバを標準スクロールに変えてみるとか、してみては?
書込番号:279421
0点


2001/09/11 01:10(1年以上前)
私もインテリマウス買ってしまいました。快適です。
でも、手首の痛みは変わりませんでした。やりすぎ、悪い姿勢でしょうか?
書込番号:285316
0点


2001/09/11 01:40(1年以上前)
さんさん>>
もう少し、イスを低めにして手首を曲がらないようにした方がいいかなと。それとマウスの速度のやや上げて使う
書込番号:285356
0点


2001/09/27 09:36(1年以上前)
NなAおO大変遅いレスですみません。いろいろ挑戦してみます。ありがとうございます。ちなみに新しいマウス出ちゃいましたね。この前買ったばっかりなのに・・。
書込番号:305100
0点


2001/09/27 16:48(1年以上前)
そうですねぇ。インテリマウス投げ売りだったのかなぁ、なんて(笑)
まぁ、安かったので、よしとします。
書込番号:305408
0点


2001/10/10 21:00(1年以上前)
sのつく会社はだめよ、、、
書込番号:322978
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


ちょっと教えてほしいのですが、GIGA POCKETを使ってビデオを予約したのを、編集(CMカット等)をして、MPEG形式で出したいのですが、どうしたらよ
いのでしょうか?MPEG形式での出力の仕方はわかるのですが、CMカットの仕方がわかりません。
すいませんが、どなたかおしえていただけないでしょうか?
0点


2001/09/02 04:01(1年以上前)
確か、シーンごとに区切るそふとがついてるはず。
それで好きなシーンをリストを作って、切り出す。
書込番号:274050
0点


2001/09/02 07:33(1年以上前)
できません。プレイリストとしてCMをカットした状態で見ることはできますが、それを1つのファイルとして出力することはできません。
TMPG-Enc使えばできます。がんばって下さい。
書込番号:274134
0点


2001/09/02 08:31(1年以上前)
切り出した後にAVIまたはMPEG1で書き出しを行えばファイルになるはずだが
書込番号:274158
0点



2001/09/02 12:27(1年以上前)
googooさんありがとうございます。やっぱりそうでしたか。がんばってみます。
NなAおOさん、プレイリストとしての切り出しはできるのですが、それをMPEG、AVIファイルで出すことは無理みたいでした。てっきり、そういう
ソフトがついていると思っていました。
書込番号:274332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





