
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月1日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月28日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月17日 08:56 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 07:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


CD-RWについて質問なんですが、私はCD-Rは一度デ−タを保存したら書き換えたり、削除したりできないと思っていましたが、DirectCDで試しでやってみたら出来てしまいました。私が買った10枚組のCD-Rの内1枚がCD-RWなんですけど、何か違いがあるのでしょうか?
0点


2001/10/03 22:16(1年以上前)
CD-RWメディアの場合は、読み書きは自由にできます。
CD-Rメディアの場合、DirectCDのようなパケットライトのソフトで、
消去を実行しても、実際に消去されているわけでありません。
以前に書き込んだ部分が消えて見えるだけです。
仮にCDの容量一杯まで書き込みした時点でデータを消去しても、
実際には容量は一杯ですから、それ以上の書き込みはできなくなります。
CD-RWなら、その時点でそのメディアが不要であれば、初期化して再利用が可能です。
書込番号:313033
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


MI−2をDVDで見ようとしたのですが、オープニング画面は普通に見られたのですが、映画が始まるや否や画面に緑の縦線?みたいなのが現れて、全く見られませんでした。
これはなぜなのでしょうか?又どうすれば見られるようになるのか、ご存じの方教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0点



2001/10/01 12:20(1年以上前)
レスが遅れてすみません。他のDVDでも一緒でした。
”MediasBar”でも”WindowsDVD”でも同じ現象になるんですよ。
昨日サポートセンターに問い合わせていろいろやってみたのですが、最終的には「これ以上方法がありません。再セットUpして下さい。」だそうです。ウ〜ン原因が分からないまま再セットUpか・・・。
書込番号:309890
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

2001/09/23 21:05(1年以上前)
テレビ機能、録画機能共に同じです。ですので、LX52GとRX52で
迷っているのであれば、個人的にはRX52がオススメです。
理由は値段が安いこと、拡張性があること、前面端子が豊富で使い勝手が
よいことなどです。
誰もが思うことですが急いで買うのでなければ次モデルを待つのがいいでしょう。失敗のない買い物をお祈りしています。
書込番号:300488
0点



2001/09/28 13:47(1年以上前)
どうもありがとうございます。時期モデルは何の知識もないのですがすごいのが出るんでしょうか?これは待っていた方がいいのかな、、、。
書込番号:306465
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7




2001/09/14 09:43(1年以上前)
残念ながら、Windowsを起動しないと見れないです。
書込番号:289061
0点



2001/09/17 08:56(1年以上前)
レスありがとうございました。返信が遅くなりすみません。
やっぱりそうなんですかー。ちょっとショックです!。
昔持っていたX68000はそのまま見られたのになー。
書込番号:292899
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


みなさん、はじめまして。
RX52を買って楽しく使っているのですが、1つ疑問がありまして・・・
買う前は少し不安だったテレビの画質は思った以上に綺麗で嬉しかったのですが、「よし、取り溜めたビデオテープ(VHS)をMPEG化しよう!」と思いPCに取り込んだ画質はかなりイマイチです。単にソースのせいだとは思えないし・・・ あのMPEGエンコーダはTVからのは綺麗でVHSからのはそうでもないのは、どうしてなのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
あと、VHSからのキャプチャはこのハードがオススメってのがあれば是非教えて欲しいです。キャプチャは板違いかとも思ったのですが実際にRXを使っている(使った事のある)人に教えてもらえれば、より分かりやすいかと思い、書き込ませて頂きました。よろしくお願いします。
0点


2001/09/12 23:04(1年以上前)
元ソースに問題がないのであれば、TMPG Enc.を使ってみてはいかがでしょう。
レート上げればかなり高画質なものができあがりますよ。
書込番号:287566
0点


2001/09/13 20:22(1年以上前)
私は、S-VHSのビデオデッキを使っているのでそんなに画質が悪いとは思いません。これからのことを考えるならビデオデッキを買い換えるのをお勧めします。ギガポケットがあるとビデオをつかわなくなるのですが…
書込番号:288389
0点



2001/09/13 21:19(1年以上前)
RX72Kさん、K-HIROSHIさん、お返事ありがとうございます。感謝です。
>RX72kさん
RX52ってVHSからの映像をAVIで取り込めましたっけ?えっと、質問がヘタクソで申し訳なかったんですが、付属のビデオ接続ケーブルでVHSビデオデッキとRX52をつないでGigaPocketで見てみるとその時点で画像が悪いんです。テレビ+ビデオでは綺麗に見れるので元ソースに問題はないって思ったんですがVHSからでは綺麗にはムリなんでしょうか・・・
>K-HIROSHIさん
S-VHSだとそんなに画質わるくないですかぁ。S-VHSとバイオは付属のケーブルで繋いでいるんですか? S-VHSの購入も考えてるんですけど、確かに今からの録画はギガポケットでしますもんね。何とか過去のビデオテープをPCに保存して整理したいんですけどねぇ。(画質をあまり落とさずに) 難しそうですね。
書込番号:288448
0点


2001/09/14 12:28(1年以上前)
VHSをPCに取り込んだ後の保存はDVD-R/W or DVD-RAM ですが、コスト高になって現実的でありません。MPEG-1なら安くつきますけれど、画質が問題です。
書込番号:289194
0点


2001/09/16 07:12(1年以上前)
エンコードに時間がかかりますが、圧縮コーデックはMPEG-4(wmv8など)のほうが圧縮率が高くて画質も良いと思います。
書込番号:291665
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


先日RX52V7を購入しました。
テレビを見たいのですがアパートのアンテナを接続する場所が1つしかなく、分配器を買ってまずはテレビを見てみました。
すると電波が弱いせいか、テレビのほうの画像が悪くなってしまいました。
パソコンのほうにはまだ繋いでないのですが、何かいい方法があったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2001/09/15 18:42(1年以上前)
つなぎ方やケーブルを確認してみましょう。
書込番号:290933
0点


2001/09/15 21:17(1年以上前)
どーも kuraba です
ブースター使用が基本です (^_^)
UHF・VHF(U/V)ブースターもしくはビデオブースターという
名で売っています。 マスプロ・日本アンテナのメーカー品と
言いたいところですがDIY店で他メーカーが4000円から売って
いるのを考えると価格が2〜3倍差では安いのでいいのではない
でしょうか? 増幅程度にもよりますけどね
ちなみにこれは分配器よりアンテナ側に取り付けます
書込番号:291107
0点



2001/09/15 22:19(1年以上前)
丁寧にありがとうございました。
ブースター、安い所を頑張って探してみますね。
とにかく一安心しました♪
書込番号:291185
0点


2001/09/16 06:25(1年以上前)
ハイハイ (^_^) 一応こんな感じで
アンテナ→ケーブル→室内(壁から端子もしくはケーブル)→
ケーブル→ブースター→分配器→テレビ&ビデオ&PC 等
書込番号:291644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





