
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月15日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月2日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月20日 10:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月17日 13:16 |
![]() |
0 | 18 | 2002年6月14日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53
・・・でも、DVD-R/RWあると便利だよ!(^_^)v
初めて自宅でDVDを作成したときは感動しました。後から買い足して追加設定も面倒だし・・・(^^ゞ
書込番号:817276
0点



2002/07/08 01:08(1年以上前)
JUNKBOY さん、reo-310さん ありがとう!
RX-56にしようかなぁ・・やっぱり後から出てきたものは、それなりによくなってるでしょうしねっ!DVDねぇ・・あっ、リカバリディスクってDVDなのかなぁ・・?CDでは最近の、結構枚数あるんじゃぁないの?(余談)
書込番号:818406
0点


2002/07/15 01:33(1年以上前)
DVD-R・RWはまだまだ規格的に問題があり当分だめだなー
書込番号:832218
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


ちょっと下の方に同じような質問がありましたが、
お答え頂ければありがたいです。
パソコンの買い替えを考えているのですが、
モニター無しモデルが候補に上がってます。
今使っているのが、富士通のFMV C\407c
というパソコンでセットになっていたものですが、
このモニターはバイオやそれ以外のモニター無しのパソコンと
つなげて使うことはできますでしょうか。
また、使えたとして、現行品との画質の点での差などは
どれくらい出るものでしょうか。
ちなみに、型番はFMVDP97X7と思われます。
よろしくおねがいします。
0点


2002/06/25 17:57(1年以上前)
スペックを見る限り、(http://www.fmworld.net/product/former/dp9901/index.html)ビデオカードにD-Sub 15pinが使われたPC(やMac)ならどれでも接続できると思います。現行の富士通のパーソナル用ラインアップを見ると、もはやCRTモニタに力を入れてませんので、お使いの旧モニタの方が画質が良いと思います。モニタ専業メーカ(Nanao,三菱,SONY)の現行品と比較しても特に不満はないと思います。
書込番号:792825
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


ギガポケットを立ち上げてテレビを見ようとしてもも画面が真っ白でテレビの音声だけ流れるのですがどこか故障なのでしょうか。先日までギガポケットを立ち上げたら自動的に電源が落ちてしまうという症状がありリカバリしたのですがこんどはこういう症状・・・どこかおかしいのでしょうか。
0点



2002/07/02 13:35(1年以上前)
バイオカスタマーリンクに問い合わせてもだめでしたの修理に依頼したところチューナー周辺が故障しているようでパーツそのものの交換となりました。お騒がせしました。
書込番号:807044
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


おはようございます。
教えていただきたいのですが、RX53で取りためた
画像をCD−Rに焼こうと思ったのですが、どのソフトを利用したら意のかわかりません。入っていないのでしょうか?音楽は出来るようなのですが、データーなどは出来ないのでしょうか?
ライティングソフトを買ってくれば出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

WindowsXPにライティング機能が付いてますから、
まずWindowsXPのヘルプを参照して下さい。
書込番号:782235
0点


2002/06/20 09:50(1年以上前)
確かに、専用ソフト(NeroやWINCDR)のほうが使いやすいです
それに、早い。(CDクリエーターも良いですね)
Neroをお勧めしますけど。(専用ソフトのほうが、3割ほど早い)
XPなら、未書き込みのCD−Rをドライブに入れて
書き込むフォルダーをマウスで、右クリックすれば
CDに書き込むと・・・とか選択できます。
ともかくやってみてください。
書込番号:782237
0点



2002/06/20 09:52(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
たとえば、友達が焼いてくれた画像のCDを
CD−Rに焼きたい場合は出来ますか?
書込番号:782238
0点


2002/06/20 09:58(1年以上前)



2002/06/20 10:02(1年以上前)
残念ながら・・・RecordNow DXのソフトは
RX53には入っていないようなんです・・。
書込番号:782253
0点

CD内のファイルを一旦HDDに保存すれば出来ると思います。
この機種って光学ドライブは2ドライブ構成でしたっけ?
CD-ROM内のファイルをHDD経由しないで
WinXPの機能で書き込めるかは実験した事ないのでわかりません。
CDの単純コピーは
やはりライティングソフトあった方が楽ですね。
書込番号:782287
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53
PCV-RX53は「MediaBar DVDプレーヤー」ですから、出力を「ソニーMPEG2エン
コーダーボード」にすれば大丈夫だと思いますよ(^^)
書込番号:770821
0点

えっ!今までPCのディスプレーだけで見てたの?(~_~;)
書込番号:770942
0点


2002/06/14 09:09(1年以上前)
素人なもので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:771442
0点


2002/06/14 22:05(1年以上前)
私もPCのディスプレーで見てます…そんな贅沢まだ出来ませんから…。
書込番号:772367
0点


2002/06/17 13:17(1年以上前)
> 贅沢...なんでしょうか(^^;
違います。めんどいんです。
だって、TVのある部屋とPCの部屋が違うので
たまに、PCだけを、今のTVの横に持って行きます。
そこで、見るギガポケットの画質って
なかなかいけるなぁって印象。(液晶より綺麗)
若干、DVDのTV出力は、ほんもんのプレイヤーより
劣るみたいですが
書込番号:777067
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


再ブ−トって言うのでしょうか?
ときたま起動時にブル−画面になることがあります。
何かのチェックをしていると思うのですが、一定の時間が経過す
ると正常に立ち上がるので今まで気にしてなかったのですが・・・
最近これがハッカ−による不正アクセスの仕業でないかと感じます。
ノ−トンのインタ−ネットセキュリティを導入しているのですが
履歴をみたら過去の再ブ−トの回数と攻撃を受けたと思われる回数
がほぼ同じでした。
個人のHPを持っている訳でもなく、個人ユ−スでこの様なことが
あるのかとかなり不安です。
同じ様な方いらっしゃいませんか?
0点


2002/06/12 21:41(1年以上前)
あなたのPCなど、攻撃して何になるの?
神経質すぎるんじゃない?
不安定になっているのなら、リカバリーすれば。
書込番号:768400
0点


2002/06/12 21:42(1年以上前)
それは多分勘違いだと思います。
書込番号:768404
0点


2002/06/12 21:50(1年以上前)
同じ症状あります。
私もノ−トンのインタ−ネットセキュリティを入れてから
なりました。リカバリーしたのですが、まだ直っていない気がします。
GIGA pocketもエラーで撮れない事が多く不安定になりました。
ノ−トンインタ−ネットセキュリティの影響ではないでしょうか?
ハッカーかどうかは私ではわかりませんが・・・。
書込番号:768420
0点


2002/06/12 22:18(1年以上前)
絶対にないとは言えませんのじゃが、ちょっと気にしすぎかと。
気分がすぐれない場合は、ハッカ飴をなめてスッキリしませう。(^∇^;)
書込番号:768465
0点



2002/06/12 22:28(1年以上前)
RX53 Cさんもノ−トンインタ−ネットセキュリティ−ソフト
で不正アクセスの履歴が残ったりしたことがあるのでしょうか?
それともこれってメ−カ−側のパフォ−マンス?
どうやら不正アクセスがあった時に限って再ブ−トされるようです。
ちなみに私の場合導入しているソフトはお互い干渉もなく非常に
安定動作しています。
かなり古い記事ですがこんなものを見つけました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0002/17/attack1.html
HPによってはノ−トンのソフトを無効にしないとアクセス
(書き込めない)ペ−ジがあるのですが、最近は怖くてそれも
出来ません・・・
書込番号:768488
0点

八甲田さん 思わず笑ってしまいました。(●^o^●)
書込番号:768507
0点


2002/06/12 23:04(1年以上前)
diskX tools7他の使用時に、しばしば再ブートします。
無効にしないと動かない事が多いため、
せっかく買ったばかりなのですが、
今はインターネットセキュリティは外しています。
再ブートの件はソフトとの相性が悪いと勝手にインターネットセキュリティが、再ブートしてしまっている、からではないでしょうか?
ハッカ飴じゃないと思います。
書込番号:768560
0点


2002/06/12 23:18(1年以上前)
どうしても心配なら、ネットの接続を物理的に切ってパソコンを操作してみたらどうかしら?
それでも同じ現象なら、パソコンにハッカーは入ってないと思います。
蓋を開けて調べてもいいけど、隠れていると見つけにくいと思う今日この頃・・・(笑)
書込番号:768596
0点


2002/06/12 23:35(1年以上前)
そんな、ハッカ な!
書込番号:768638
0点



2002/06/13 00:01(1年以上前)
>RX53C
そうですね
ただハッカ飴が少し内部で溶けていそうです(W
>diskX tools7他の使用時に、しばしば再ブートします。
>無効にしないと動かない事が多い・・・
直接の原因がノ−トンインタ−ネットセキュリティにあると?
その他にも再ブ−トの影響はソフト同士の相性にもあるのでしょうか?
私はいま最低限のソフトにしているためかソフト同士の干渉の
問題ではないと思っているのですが・・・
>どうしても心配なら、ネットの接続を物理的に切ってパソコン
>を操作してみたらどうかしら?それでも同じ現象なら、パソコン
>にハッカーは入ってないと思います。
と言うかネット環境に接続している状態で進入してきては悪さをする
ものがハッカ−と思っていたのですが・・・
書込番号:768705
0点


2002/06/13 00:08(1年以上前)
本当にハッキングされているのでしたら、ネットから切断しててもすでに何かを仕込まれてる・・・
この場合は、ノートン等の問題じゃない?
書込番号:768718
0点



2002/06/13 00:22(1年以上前)
>1122
そうですね
ところで繰り返しますが
ノ−トンを使っていて不正なアクセス(統計→攻撃と言う項目)
の履歴が残っていた方って居ませんか?
きょう(日付け変わったので昨日)も1回不正アクセスの履歴が
残ってるのですが・・・(マジ鬱
ソフトの問題だけで再ブ−トするのならまだ良いのですが
実際に不正なアクセスが度々あるのも考え物と思いまして・・・
まだ実害はないのですが・・・
書込番号:768753
0点


2002/06/13 00:26(1年以上前)
>そんな、ハッカ な!
ださださ〜、(笑)
書込番号:768764
0点



2002/06/13 00:28(1年以上前)
↓こんな感じです
▼ファイアウォ−ル統計
最後に受けた攻撃 2002/06/12 21:50:26
最近の不正進入試行 1067
最近の攻撃元 1
最も頻度の高い攻撃元 147.208.171.140
書込番号:768769
0点



2002/06/13 00:45(1年以上前)
>丹羽妙子さん
ご親切にどうも
なんだか色々出てきたけど私には解読不能
明日出張で朝早いので落ちます
自分から質問しておいてすみません
レス付けてくれた皆さんどうもです
続きは明日にします
書込番号:768816
0点


2002/06/14 19:25(1年以上前)
>最も頻度の高い攻撃元 147.208.171.140
SYMANTECですけど・・・
書込番号:772118
0点


2002/06/14 23:57(1年以上前)
何というオチでせうか?(^∇^;)
書込番号:772584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





