
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 10:04 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月26日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月26日 04:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月27日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


はじめて買ったPCがRX-53V7で、いろいろと楽しいPCライフを送っている初心者です。
デジカメで撮った静止画をmove sheiker でMPEG化し、VHSテープへの変換について教えてください。説明書を熟読し、掲示板でもヒントになるようなレスを探したのですが、判りません。
MPEG化変換までは良かったんですが、それを、ビデオエクスプローラに読み込む際にエラーが出てしまいます。ビデオエクスプローラへの読み込みさえうまくいけば、VHSテープへの変換はうまくいくと思うんですが...。
今週末に、結婚式で使うもので、何卒宜しくお願いいたします。
0点

ビデオに録画が目的なら、なんでもいいのでギガポケットで録画したのをMPEGで書き出して、4つファイルができた内、MPEGファイルだけを削除してその代わりに録画したいMPEGファイルに名前を削除したファイル名を付ければ読み込みはできますよ。
書込番号:393944
0点

本来の手順からすると、DV-アナログ変換のできないPCG-RX53はつらいのでし
ょうか。確かにGigaPocketのカプセルにしてしまえば何とかなりそうな気もし
ますが。
書込番号:395000
0点



2001/11/27 08:44(1年以上前)
コナンドイルさん、どうも有り難うございます。
いつも、本掲示板で的確なアドバイスをされているのを拝見し、ただ、ただ関心するばかりです。
昨夜、ご指摘通りやってみましたが、出来ました!感動です!(若干画質はおちますが....)
でも、結婚式に間に合いそうです。
しかし、説明書にも載っていないこと、どうやって見つけるのですか?
ロールプレイングゲームの謎解き(いろんな事をやってみる)の感覚でしょうか?
書込番号:395205
0点

きじむんさん、良かったですね。
結婚式に間に合いそうでなによりです。
RPGは、大好きです。結構やりこみますよ。
書込番号:395268
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


今現在RXというタイプですが
MXみたくフルモデルチェンジは しばらくないでしょうか?
RXになってからどれぐらい経ったのかな?
とにかく 今現在RX53を購入しようと思ってるんですが
新型が出る周期としては2月頃で
その時に MXみたく とっても格好良くモデルチェンジしてしまったら
悲しすぎるので。
とにかく 今までのモデルチェンジの周期等から
みなさま 予想で良いのでご意見お願いいたします。
0点

VAIOに限らず、新しい機種のことを気にしていては何時までたっても変えなく
なりますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/index.html
に以前の機種も含めてすべての機種のカタログ情報があります(現行のもの以外)。
書込番号:391371
0点


2001/11/25 00:27(1年以上前)
次変わるかのうせいは七割以上。
今まで4までいったことがないのね
書込番号:391378
0点


2001/11/25 00:47(1年以上前)
確かにidealさんの言うように待っていたらいつまでたっても買えないのですが、VAIOに限らずモデルチェンジの時期を見極めるのも正しい買い方のひとつです。パソコンってそうそう買えるものじゃありませんしね。
具体的に言いますと、NなAおOもーどさんの言う通り形番はいままで4まで行ったことがありません。次に新モデル投入の可能性も十分にあります。(可能性的にかなり高いと思っていいと思います)
もうひとつはGigaPoketの世代交代が近いという事です。現行のモデルは第二世代のMPEG2ボードを使用していますが、最近の流れからしてこの性能では他社との差別化が厳しくなっています。(いろいろあるんですけどね)またMXがフルモデルチェンジしたことによりRX独自の色が大変薄くなってしまいました。(特にDVD-R/RWの無いRX53形番は)そういった理由から僕自身来年の2月まで待ちます。
もしよろしかったら参考になさってください。
書込番号:391416
0点



2001/11/25 01:23(1年以上前)
やっぱり もうちょっと待ってみようかなと思います。
すっごくgiga pocketなどやってみたい半分
次でなにやら変わるのでわ?という期待半分です。
欲求に耐えられるかどうかわかりませんが(>_<)
他になにかご意見ありますでしょうか
書込番号:391501
0点


2001/11/25 01:58(1年以上前)
VAIOの付属液晶ディスプレイは外部入力端子が無く、TVチューナーもテレビ側には搭載されてないので僕は今単体の液晶ディスプレイモデルを探しています。時期モデルが出る前にそういう風に本体以外の物を探すのも欲求を抑えられていいかもしれませんね(笑)
書込番号:391563
0点


2001/11/25 02:16(1年以上前)
そして、次のモデルでは外観だけがモデルチェンジして、
ギガポケットそのまま・・・だったりしたら???
今のVAIOはJにもギガポあるから標準装備みたいなもんで、
MXとRXの差別化アイテムにはならないような?
オイラは、夏からギガポに貯めこんだPVの楽しみを考えたら
待っとけば良かったなんて思わないが。
書込番号:391587
0点



2001/11/26 01:35(1年以上前)
やっぱりなかなか買えるものでないので
じっくり待ってみて考えます
みなさまありがとうございました。
書込番号:393403
0点


2001/11/26 10:03(1年以上前)
他の人も書いていますが、ちょっと前に、MXを買った人は
可愛そうですけど。(まぁ、判ってて買ってればいいけど)
来年の春以降まで、モデルチェンジは無いのでは。
半年以上使えれば、OKですよ。
ちなみに、すでに、4回くらいモデルチェンジ(筐体はいっしょ)
してるんで、1年以上は持ちそうですよ。
その前に、LXシリーズなんでは。
こっちのほうが古いですもの。(てこ入れしないとね)
書込番号:393654
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


RX-53を買おうと思っていますが、現在C1を使っているため、ディスプレイがありません。ザ・コン館の店員さんが言うには標準のPCVD-15XD5をつけたL5よりも、ディスプレイ単体のSDM-M51Dをつけたほうが絶対綺麗だそうです。
ただおなじSONY製品なのに相性が悪くDVI接続ができないのでアナログ接続になるとのことでした。
@アナログ接続だとデジタルに比べてやはり画質はおちますか?それはやはり使っていてよくわかりますか?(感覚的に)
Aうわさですが、このディスプレイだとアナログ接続すらできないと言う話をききましたがどうなんでしょうか?
BMXの高輝度ディスプレイPCVD-15XD3は単体で購入できるんでしょうか?またDVI接続ができるのでしょうか?
やはりL5を買うのが正解なんでしょうか・・・
初歩的な質問ですみません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/24 19:40(1年以上前)
おうっ!隼人か。久しぶりだな!
質問内容をおやっさんに聞いてくるぜ!
ちょっとまっとけよ!
書込番号:390882
0点


2001/11/24 19:42(1年以上前)
隼人よ・・・
落ち着いて聞けよ・・・
おやっさん・・・ ・・・亡くなってたよ・・・
書込番号:390886
0点


2001/11/25 10:29(1年以上前)
1.アナログ接続もデジタルも画質は変わりません。最近のビデオカードのRAMDACも液晶側のADコンバータも優秀で、1280×1024ドット程度では画像の劣化はありません。
2.3についてはSONYで聞いてください。
書込番号:391985
0点



2001/11/26 04:06(1年以上前)
ハイホさんありがとうございました。いろいろと掲示板等みていましたら、ナナオのL365がDVIでつくようなのでそちらをつけようかなと考えています。
デザイン的にはSDM-M51Dなんですけど・・・でもL365は性能がよさそうなので。ドット落ちが少々心配ですが(笑)
書込番号:393485
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


今日、パソコンショップに行ってRX53について店員と話をしたところ、
・今モデルは台湾製だが、次期モデルからは中国産になるとのこと。
したがって、不慣れなことから初期不良率が高くなるのでは・・・。
・また、この点を心配しているユーザーも少なくなく、今のうちに
購入していく人もいる。
ということを聞きました。
次期モデルの購入を考えている私としては少し心配になりました。
皆さんの意見を拝聴したいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/24 12:32(1年以上前)
>今モデルは台湾製
作ってる(アッセンブル)も台湾なのかな?
パ−ツは他社と同じく日本製のものは殆ど無いと思うけど。
>次期モデルからは中国産になるとのこと。
ちょっと前に新聞紙上にも出てましたが、その記事だとまずは中国マ−ケット用のノ−トPCを現地で生産するとありましたが。
Sonyも今となってはかなりの販売台数ですから、いきなり全量の生産地を切り替えるような事はしないと思いますが。
書込番号:390400
0点


2001/11/24 12:54(1年以上前)
マザーボードもこれからは中国産に切り替わっていくようで性能の低下、品質の低下が言われています。
わかってるのでしたら現行のバイオを購入するほうがいいでしょう。
XPが登場した今バイオでも安定性はよくなったのではないでしょうか?
書込番号:390422
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


先日、Nero5.54のデモ版(最新)をRX53に
インストールしましたら、なぜか、CD−RWもDVD−ROMも
認識しなくなりました。
ドライバーを削除(本当はリロードすればよかったのかも)
しても、前々駄目で。
結局リカバリーCDで対処してしまいました。
Neroとの相性をご存知の方、いらっしゃいますか?
メーカーHPには、XP OK RX53のドライブも対応している
と書いてあったのですけど。(メーカーに問い合わせても、無しのつぶて)
それ以来、怖くて、Neroを入れることができません。
SVCDに対応したくて、Neroを考えているんですけど。
0点


2001/11/22 14:13(1年以上前)
同じようなことを、PCV-LX33/BPの欄で書いたんですが、僕の場合は、DVDは見れるけど、それ以外はダメでした。リカバリーCDで対処したとのことですが、リカバリーCDは認識できたということですか?
書込番号:387448
0点


2001/11/22 16:47(1年以上前)
バンドルされてるライティングソフトとの相性問題では無いですか?
書込番号:387599
0点


2001/11/23 12:36(1年以上前)
こんにちは。
RX53+Neroのデモ版のあと、同じように認識しなくなりました。(^^ゞ
HDDやFDDなどしか認識してなくて唖然。
復元方法は、
コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システムの復元 から
コンピュータを以前の状態に復元する
をえらんで、復元ポイントでNeroをインストールする前のものを選ぶ。
でした(^^)
書込番号:388826
0点



2001/11/26 15:10(1年以上前)
>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システムの復元 から
ヤァム さん と同じ症状です。
レスどうもでした。(もっと早く、そのやり方を知っていれば)
バンドルソフトって、書込み系のソフトはOSでできることのみ。
早く、XPに対応してくれないと、丸ごとコピーてできないです。
私的な、音楽CDのコピーができん。
それと、このようになっても、立ち上げ時にリカバリーCDを
いれておけば、リカバリーCDは認識します。
ちなみに、ようやく、Nero販売元からメールが来まして
XPに完全対応していないとのことでした。
勝手に文面を掲載することはできませんが、そのような内容でした。
ただ、私たちと同じ現象にはなっていないそうです。
書込番号:393980
0点


2001/11/27 04:37(1年以上前)
こんにちは。(^^)
>バンドルソフトって、書込み系のソフトはOSでできることのみ。
これって最初はとまどいますよね。
CD-Rを焼くのが早い(RX63、73のコンボドライブは遅い)のは一押しポイントだと思っていたのに。(^_^;)
昔、ノートのVAIOにCD-Rを内蔵出来るようになったので、交換したことがあるんですが、その時も「付いているだろう」と思っていたコピーソフトがなくて困惑しました。(^^ゞ
今回の場合も含めて、調べて納得してから買うか、市販のものを後から買えばいいんですけどね。
というわけで、Neroには早く対応してもらいたいものです。
書込番号:395087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





