
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月28日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 10:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月27日 04:37 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月26日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


PCV-RX53L5を使用していますが、OFFICEを購入しようと思っているのですが、最も安く購入できる手段があれば教えてください。
ex.Wordだけを購入してアップグレード版のOFFICE XP STDを買うとか。。
RXシリーズを購入した方はOFFICEはどうされているのでしょうか?
0点


2001/11/15 14:25(1年以上前)
学割使用(^^)
僕は学生じゃないんで無理ですが・・・
書込番号:376419
0点


2001/11/30 01:42(1年以上前)
秋葉の露店で買う。相当安いですよ〜。
書込番号:399579
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


今月半ばにRX53を購入しました。購入を検討しているときは、MDなんて作成しないと思っていたのですが、作成したくなりました。(^^ゞ
RX63にしとけばよかったとも思いますが、お金がなかったので仕方ありません。コンポなどをつなげてMDを作成する場合、音声出力からアナログで取るという以外に何かよい手はありますか。ご存知の方お願いします。
0点


2001/11/27 00:14(1年以上前)
オプティカルデジタル端子付SoundCardの増設。(最近は3K円位から)
書込番号:394764
0点


2001/11/27 09:49(1年以上前)
一番、簡単なのは
アイオーデータのUSB-HKR
<光デジタルオーディオ出力 D2link> \7,800
です。売価7000円を切ってますね。
これで、MDに出力できます。
大体のMDレコーダーは、48Kbpsに対応していますので
大丈夫です。
MDの説明書を見れば書いてあると思います。
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200104/054.htm
に商品の紹介があります。
私も買う予定です。(ちなみにオンキヨーからも同じようなものが
出ています。)
アイオーデータのみ、マックにも対応しています。
ちなみに、RX53の欠点も補えます。
(DVD光アウトの5.1ch対応)
書込番号:395253
0点


2001/11/27 09:51(1年以上前)
補足。
ただし、MDからの入力はできません。
それを行うには、サウンドカードもしくは、
アイオーやオンキヨーから出ている
2万くらいのUSBサウンドユニットを買う必要があります。
まぁ、あまり入力はしないと思うのですけど。
例えば、アナログ入力したいとか(レコード等)
書込番号:395256
0点



2001/11/28 00:47(1年以上前)
P4Xさん、kitaiさん ありがとうございました。
P4Xのおっしゃるようにサウンドカードを交換するのが一番いいみ
たいですが、kitaiさんのが簡単にできそうなので、そちらの方法に
したいと思います。すごく参考になりました。RX53にしたこと
をちょっと後悔していましたが、払拭されました。本当にありがとう
ございました。
ございました。
書込番号:396436
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


はじめて買ったPCがRX-53V7で、いろいろと楽しいPCライフを送っている初心者です。
デジカメで撮った静止画をmove sheiker でMPEG化し、VHSテープへの変換について教えてください。説明書を熟読し、掲示板でもヒントになるようなレスを探したのですが、判りません。
MPEG化変換までは良かったんですが、それを、ビデオエクスプローラに読み込む際にエラーが出てしまいます。ビデオエクスプローラへの読み込みさえうまくいけば、VHSテープへの変換はうまくいくと思うんですが...。
今週末に、結婚式で使うもので、何卒宜しくお願いいたします。
0点

ビデオに録画が目的なら、なんでもいいのでギガポケットで録画したのをMPEGで書き出して、4つファイルができた内、MPEGファイルだけを削除してその代わりに録画したいMPEGファイルに名前を削除したファイル名を付ければ読み込みはできますよ。
書込番号:393944
0点

本来の手順からすると、DV-アナログ変換のできないPCG-RX53はつらいのでし
ょうか。確かにGigaPocketのカプセルにしてしまえば何とかなりそうな気もし
ますが。
書込番号:395000
0点



2001/11/27 08:44(1年以上前)
コナンドイルさん、どうも有り難うございます。
いつも、本掲示板で的確なアドバイスをされているのを拝見し、ただ、ただ関心するばかりです。
昨夜、ご指摘通りやってみましたが、出来ました!感動です!(若干画質はおちますが....)
でも、結婚式に間に合いそうです。
しかし、説明書にも載っていないこと、どうやって見つけるのですか?
ロールプレイングゲームの謎解き(いろんな事をやってみる)の感覚でしょうか?
書込番号:395205
0点

きじむんさん、良かったですね。
結婚式に間に合いそうでなによりです。
RPGは、大好きです。結構やりこみますよ。
書込番号:395268
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


先日、Nero5.54のデモ版(最新)をRX53に
インストールしましたら、なぜか、CD−RWもDVD−ROMも
認識しなくなりました。
ドライバーを削除(本当はリロードすればよかったのかも)
しても、前々駄目で。
結局リカバリーCDで対処してしまいました。
Neroとの相性をご存知の方、いらっしゃいますか?
メーカーHPには、XP OK RX53のドライブも対応している
と書いてあったのですけど。(メーカーに問い合わせても、無しのつぶて)
それ以来、怖くて、Neroを入れることができません。
SVCDに対応したくて、Neroを考えているんですけど。
0点


2001/11/22 14:13(1年以上前)
同じようなことを、PCV-LX33/BPの欄で書いたんですが、僕の場合は、DVDは見れるけど、それ以外はダメでした。リカバリーCDで対処したとのことですが、リカバリーCDは認識できたということですか?
書込番号:387448
0点


2001/11/22 16:47(1年以上前)
バンドルされてるライティングソフトとの相性問題では無いですか?
書込番号:387599
0点


2001/11/23 12:36(1年以上前)
こんにちは。
RX53+Neroのデモ版のあと、同じように認識しなくなりました。(^^ゞ
HDDやFDDなどしか認識してなくて唖然。
復元方法は、
コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システムの復元 から
コンピュータを以前の状態に復元する
をえらんで、復元ポイントでNeroをインストールする前のものを選ぶ。
でした(^^)
書込番号:388826
0点



2001/11/26 15:10(1年以上前)
>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システムの復元 から
ヤァム さん と同じ症状です。
レスどうもでした。(もっと早く、そのやり方を知っていれば)
バンドルソフトって、書込み系のソフトはOSでできることのみ。
早く、XPに対応してくれないと、丸ごとコピーてできないです。
私的な、音楽CDのコピーができん。
それと、このようになっても、立ち上げ時にリカバリーCDを
いれておけば、リカバリーCDは認識します。
ちなみに、ようやく、Nero販売元からメールが来まして
XPに完全対応していないとのことでした。
勝手に文面を掲載することはできませんが、そのような内容でした。
ただ、私たちと同じ現象にはなっていないそうです。
書込番号:393980
0点


2001/11/27 04:37(1年以上前)
こんにちは。(^^)
>バンドルソフトって、書込み系のソフトはOSでできることのみ。
これって最初はとまどいますよね。
CD-Rを焼くのが早い(RX63、73のコンボドライブは遅い)のは一押しポイントだと思っていたのに。(^_^;)
昔、ノートのVAIOにCD-Rを内蔵出来るようになったので、交換したことがあるんですが、その時も「付いているだろう」と思っていたコピーソフトがなくて困惑しました。(^^ゞ
今回の場合も含めて、調べて納得してから買うか、市販のものを後から買えばいいんですけどね。
というわけで、Neroには早く対応してもらいたいものです。
書込番号:395087
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53



ツインドライブですので、静かなDVDの方を使えば問題ないです。
低速でCDを焼けば問題ないです
書込番号:386300
0点


2001/11/21 23:46(1年以上前)
爆音で 夜 使用するのは お薦め出来ません。
パソコンの近くでは 動作音が大きくて
CDの音楽がよく聞こえません。
低速で焼いても 私は気になりますよ。
書込番号:386616
0点



2001/11/22 06:27(1年以上前)
レスありがとうございます。
なんとなく気になったものですから。
少し奮発して63買おうかな?
書込番号:387050
0点


2001/11/22 07:10(1年以上前)
>少し奮発して63買おうかな?
今回 RX−53とRX−63を購入して使用していますが
後々のことを考えると RX−63の方がお薦めです。
でも RX−63は CD−Rの書き込みが 8倍速なんですよね。
書込番号:387075
0点


2001/11/22 08:51(1年以上前)
はじめまして。
hellさん、東京玉子さん、割り込んですみません。
hellさんの
> 後々のことを考えると RX−63の方がお薦めです。
のお言葉が気になったのですが、どういった点が後々良いのでしょうか?
いまRX53 63の間でどちらを購入するか悩んでいるんです。
(DV変換機能は使わないだろうと思い、RX53へ傾いているのです。)
よろしければ教えてくださいませ。
書込番号:387131
0点


2001/11/22 09:56(1年以上前)
本当に、あの爆音は、嫌になりますね。
取り替えたいくらいです。
まぁ、1世代前のに比べたら、書込み失敗を防止する機能が
付いているから安心ですけど。
24倍速なんて、要らんですよ。X12くらいで十分。(CD−R)
だって、普通のCD−RWならX4くらいでしょう。
CDDAは、DVDROM側で聞いています。
CDをメモリースティックに取り込む時も気になりますね。
そのうち、壊れそうで。(ミツミのドライブみたいに)
プロパティーで、読み込み速度を落とすと
音が静かになりますかね??
RX63,73のは、DVDに特化してますから
書込みがX8なんで、ちょっとね!って感じです。
書込番号:387187
0点


2001/11/22 10:12(1年以上前)
RX5.悩み中さんへ
私も、本当は、RX63が欲しかったのですが
予算が許されなかったのです。
7〜9万円差を感じなければ
ソフト(簡単にDVD−VIDEOを書けるソフト・・・iDVD並)
の充実、ちょっとだけ良いグラフィックボード
ちょっとだけ早い(メモリーも考えると、もっと違うかな)CPU
を取った方がいいでしょうね。
でも、お金が無く、後から5万円くらいで、パナのDVD−R、RAM
ドライブを外付けで付けるのならRX53もお買い得かも。
RX63に、バーントルーフ付きのCD−RWを買い足せばなんの
不満もございません。
書込番号:387203
0点


2001/11/22 17:32(1年以上前)
>RX5.悩み中さん
わたしも少し迷ったのですが、この前の日曜にコジマでRX63
買ってしまいました、(¥238000、10日待ち)
53との最大の相違点はチップセットの違いによるメモリーの違いです
これは後からはどうにもなりませんしね、
SDRAMは今もうPen4の足をひっぱりつつあるので、
もし将来的にCPU交換をしたとしても効果薄になりそうです
しかしRIMMのPC800が次の主流かはまだわかりませんが・・・。
書込番号:387645
0点


2001/11/22 18:57(1年以上前)
RX5.悩み中さん
皆さんから 色々ご回答頂いていますね。
私は RX−53の845チップセットより RX−63の850のチップセットの
方が 後々グレードアップ しやすいだろうと思っています。
VAIO関係のHPを見ても 今回のRX−63は お買い得くと言う意見ですよ。
どれにしようか? 悩むのも楽しいですね。
書込番号:387735
0点


2001/11/26 17:42(1年以上前)
resが遅くなって申し訳ありませんでした。
kitai さん、Climber さん 、そしてhell さん
細かくお返事ありがとうございました。
実はkitaiさんと同じ、予算がちょっとつらいのです。
「16インチ以上の液晶ディスプレイが欲しい!」が大前提でしたので、
RX63ですと、30万を軽く超えてしまいますし...。
安いというメリットがある845チップセットですが、
将来性がどちらかというと薄そうですね。
いろいろお世話になりました。とてもうれしかった&参考になりました。
もうちょっと悩んで、新モデルまで待つまでいかないうちに(笑)
決断したいと思います(^-^;)
書込番号:394138
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





