
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年3月22日 09:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月19日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月16日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月16日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


PCV-RX53ユーザーです(^-^)!!!
先日Pentium4-1.60AGHz(ノースウッド版)を換装しました。
特になんの問題も無く動作しております。
当然ながらメーカー保証対象外になります(^o^;)///.
0点


2002/03/21 18:23(1年以上前)
ぜひ教えてください!!!
PCV-RX53って最初はノースウッド版じゃなかったんですよね!?
CPUだけそのまま交換できるんですか?ほかに必要な物とかなかったですか!?わたしもノースウッド版じゃないPentium4をつかってて(バイオ)交換したかったんです。
教えてください。お願いします。
書込番号:609505
0点



2002/03/21 18:35(1年以上前)
p−ちゃん>
同じRX-53ユーザーさんに出会えて嬉しいです!!!
ところで、CPU換装の件ですが、BIOSのアップデートなど特に
何もしなくても換装OK!でした。今のところ動作確認がとれているのは
ノースウッド版Pentium4の場合1.60AGHz〜2.0AGHzで2.2GHzに関しては
今のところ試しても無いし、情報も入ってないので分かりませんが、
多分平気だと思います。詳しいレポートはホームページに記載しました。
よろしければ覗いて見てください。
書込番号:609521
0点


2002/03/21 18:48(1年以上前)
ありがとうございました!!!
HP見ました!
ところで、(ちょっと)言いづらいんですけどわたしは、RX-53ユーザーではなくてRX-71ユーザーなんです。すみません。
たしかCPUが同じだったので尋ねてみました。
同じCPUってことはコアも同じだからうちもノースウッドにできるかな…。予算くみながら検討してみます。少し安心した気がします。 ありがとうございました。
書込番号:609545
0点

やりましたね!僕もそのうちにやりたいです!!一応RX53使ってます(^-^)
3GHzとかになってもできるのでしょうかね?
書込番号:609551
0点


2002/03/21 19:26(1年以上前)
RX71って事はピンが合わないんじゃないの?
1回確認してみた方がいいよ。ノースウッドは全部478タイプだから。
書込番号:609613
0点


2002/03/21 19:29(1年以上前)
あ、ついでに私もRX53ユーザーです。
CPUの交換はもしするならノースウッドの最後のモデルで出来たらしようと思います。
今のCPUじゃどれに交換しても体感速度は変わりませんから^_^;
書込番号:609621
0点


2002/03/21 19:33(1年以上前)
Willamette-423のプロセッサコア電圧1.75V
Northwoodのプロセッサコア電圧1.50V
マザーボードが対応していない場合、今はよくても夏場は冷却に気をつけましょう。
最初にいっちさんが書かれているようにメーカー動作保証対象外です。
書込番号:609627
0点


2002/03/21 19:50(1年以上前)
423→478の変換下駄って売ってるのかな…?
書込番号:609644
0点



2002/03/21 20:18(1年以上前)
KUSさん>
423→478の変換下駄・・・。ありますよ!
POWERLEAP社のPL-P4と言う物です。まだ発売されてないかもしれませんが
http://www.powerleap.com で確認してみてください。
それと・・・ノースウッドの最終モデルですが・・・RX53のマザーボードで
使用出来るか今のところ分かりませんね。FBSが現在のCPUよりアップ
されると思いますから・・・。とりあえず、使用できる限界のものを選ぶのが
良いかも知れませんね!!!そのときは、使用感など教えてくださいね!
Puddingさん>
確かに冷却の問題ってありますね。
ウィラメットに比べノースウッドは発熱も少ないのでこの辺は、
特にクロックアップ等しなければ平気かと思います。
今後発売されるCPUの電圧にも気をつけないといけないですね。
特にFBSがアップされる頃には新しいコアが発売されると思いますから・・・
まぁ今のところは問題なさそうですねd(^-^)
書込番号:609700
0点



2002/03/21 20:39(1年以上前)
FBS⇒FSB です!(間違えました。)
いまのPentium4はFSB400MHzですが、今後FSB533MHzに移行する
そうなので・・・。
書込番号:609733
0点

夏くらいにFSBが133MHzに上がります。
が、クロックが上がったくらいではコアは変えません。
このあいだ変えたばかりでしょう。
書込番号:610330
0点

FSB133に対応するかは謎ですが。FSB100のQuadの400ベースでも3Gちかむまでいきます最低でも 2.6Ghzまででます
書込番号:610612
0点


2002/03/22 09:03(1年以上前)
きこり さん>
そうですね、FSBアップぐらいではコアは変わりませんね!
(インテルのロードマップ見てきました。)
当分の間は、ノースウッドのまま行きそうですね。
NなAおO さん>
確かにFSBアップ版のノースウッドがP4B-LX(SONY OEM版)に換装できるか
どうかは不明ですね。その頃になったらまたBIOS等確認しながら検討して
みたいと思います。
やっぱりメーカ製PCって制限がありますもんね!
(早朝出勤の会社からでした。)
書込番号:610753
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


C1のSmart Captur(カメラ)の画像をRX53に映したいのですが、Ilinkでは、認識されません。RX53には、Smart Capturが入っているのにどうすればよいのでしょうか教えてください、お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


私はRX-53を先日買いました。
バイオのRX-73.RX-63.RX-53のカタログ(店頭で配られているうすいやつ)の中の付属ソフトウェア一覧に「Norton AntiiVirus 2002」というのがありその後に「※付属のリカバリーCDから別途インストールを行います。」とあったのですがリカバリーCDをみてもこのウイルスチェッカーが見当たりません。見落としているのかそれとももともとRX-53にはついてこないのかどっちなんでしょうか。
0点

>リカバリーCDをみてもこのウイルスチェッカーが見当たりません。見落としているのかそれとももともとRX-53にはついてこないのかどっちなんでしょうか。
ついています。たしか3枚目だったと思いますが・・・ 過去ログにものってるので・・・
書込番号:548723
0点

そのことが書かれている紙片も入っているはずなのですが...なかったでしょ
うか。
書込番号:548829
0点


2002/02/20 00:52(1年以上前)
入ってるよ。
書込番号:548837
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


しんまいです-宜しく--パサコンはソニーRX53でスキャナーはキャノンD1250U2ですプリンターはキャノンF900です--悩みは、印刷すると赤色が強く出ますナゼでしょうか!!!画像が多いぺーじなので色と細かいところまで、綺麗に出したいのです。98のNECの方が良かったみたいです。RXはXPです--どなたか教えてください。フイルムスキャンの場合何がよいでしょうか--とにかく細かい所まで綺麗にページに載せたいのです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/19 23:30(1年以上前)
光、色の三原色の違いだっけ?
画像編集ソフトで色調整をしてから印刷するといいよ。
書込番号:548537
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53


ビデオデッキからバイオのモニターでビデオを見る事できるんですか?これから一人暮らしするんで、なるべく荷物をへらしたいんで、できればテレビはギガポケットですませたいんですけど、ビデオとして使うには少々不安があります。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53






2002/02/16 10:48(1年以上前)
コナン・ドイルさんありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:540261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





