
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月5日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5
Gefoce3TI500/TI200シリーズ
RADEON8500とか
DVIと、D-Sub15の両方ついたやつは使えるみたいです
64MBのこだわらずに32MBで十分としかいいようがないですけれども。3D関係にお使いになるのですか?
ゲームでしたらメモリよりもワンランク上のGPUチップ搭載の方が明らかに32MBでも快適です
SONYとの相性により、G400,AOPENはさけた方がいいかもしれません
おすすめはELZAかなぁ。
お金があるなら921DVI
書込番号:371384
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


バイオRX53の購入を検討していますが、カタログではDV・アナログ相互変換機能がついているのはRX73/63のみと書かれています。RX53でもアナログ映像の入出力は可能ですよね。機能として違ってくるのは具体的にどんな場合か教えてください。
0点




2001/11/10 23:13(1年以上前)
idealさん、過去の情報を教えてくださりありがとうございました。他の方も53/63を比較する際引っかかる内容みたいですね。今日、何軒か家電量販店を回りましたが、納得できる回答は得られませんでした。カタログとこの掲示板での情報から推測すると、以下のようになりそうですが詳しい方いましたら助言願います。
63/73は、DV・アナログ変換がハード上で可能なため、アナログ画像がDVGateで直接扱え、またデジタル画像が直接アナログ出力できる。
53は、変換をするにはそれぞれパソコン内に取り込んだ後にソフトでフォーマット変換する必要がある。よって、変換時の画像の劣化が予想される。
こんな感じでしょうか。
書込番号:369026
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


RX53L5に使用できるビデオカードで、ツインモニタできて、ギガポケットなどのソニー純正ソフトも問題無く動作し、なおかつ3Dゲームもそれなりに楽しめるモノを教えてください。ちょっと調べたら『Millennium G550』が使えるみたいなんですが他に「これは良いよ!」っていうモノがあれば教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


この度バイオのRX53L5を買おうかと思ってるんですが、これって将来CPUとか換えられるんですか?あと、ソケットって478なんでしょうか?基本的な事ですいません。。誰か教えてください。。
0点




2001/11/05 09:10(1年以上前)
ありがとうございました!!
書込番号:359973
0点


2001/11/05 21:40(1年以上前)
物理的に発熱量の少ない高性能のCPUに交換できるであろうとしても、CPU冷却用のFANコントロールプログラムがそれに対応しているかどうかを確認された方はいないのではないでしょうか?Willametteの1.5GHzだと誤認識し続ければ、理論上2.5〜2.7GHzのNorthwoodに対応可能なのでしょうが、本来のCPUと別のものが挿さっていることでアプリケーションが起動しなければ、CPUが高負荷をかけ続けると逝ってしまわれるか、若しくはFANを制御できないでかつてのRシリーズのようなアンチ静音モデルになる可能性はあると思います。
書込番号:360882
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


この度バイオへの買い替えを検討しておりますが、LX53GとRX53Gの二つで候補が出たんですが、この二つ、スペックとして記述してあるものはほぼ同じだと思うんですが、実際のところどちらが良いんでしょうか。私はギガポケットにひかれているんですが 。
あと、初歩的でゴメンナサイ!!TFT液晶とFDトリニトロン、どちらが快適かつ長持ちでしょうか。
皆様、よろしくお願い致します。
0点


2001/11/04 20:23(1年以上前)
>実際のところどちらが良いんでしょうか。
>TFT液晶とFDトリニトロンどちらが快適かつ長持ちでしょうか。
好みです。
書込番号:359140
0点


2001/11/04 21:17(1年以上前)
僕の場合はFDトリニトロン(というかCRT)の方が快適です。 1日に10時間以上使ってもあまり疲れません。 見比べてみたほうがいいと思いますよ。
寿命は一般的にCRTの方が長いかな。
書込番号:359215
0点

私なら液晶かいます
モニタでテレビは見ないし、見るときはテレビにつないで見るからです
文字ばかり使うならやはり長時間、フリッカーの少ない液晶のほうが有利。
逆に、モニタで、DVD楽しむ、ゲーム楽しむ、TV見るのでしたらトリニトロンのほうがよい
書込番号:360015
0点



2001/11/05 18:16(1年以上前)
なるほど。やっぱり好みや使い方によってですよね。
今まで液晶だったので、モニターはどんなものかイメージつかなかったんですよ。
お店行って見比べてから決めますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:360531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





